Jリーグ村井チェアマン、DAZNの放映権料不払い報道に「話届いていない」 実行委員会で各クラブ代表者に報告
これはウェブ開催されたJリーグ実行委員会後の取材で明かしたものです。
[ニッカン]DAZNのJ放映権料不払い報道に「話届いてない」
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202004010000280.html
Jリーグは1日、ウェブによる実行委員会を開いた。海外メディア(ロイター通信)が「DAZNが新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)により中断・中止になった試合について放映権料を支払わない意向を各スポーツ団体に通告したと、情報筋が明かした」と報じたことを受け、村井満チェアマンは各クラブ代表者に「そういう話は届いてません」と話したという。
またこの日の会議で、順位決定は「クラブによって試合数のばらつきがあった場合は勝率ではなく、勝ち点で順位を判断する」との案が、Jリーグから提案された。さらに債務超過や3年連続赤字の場合、クラブライセンスを剥奪する現行制度を今季は適用しないことに合意した。
当初予定していたポストユース強化策(予算3000万円)とJエリートリーグ(予算1億6000万円)の実施は中止し、クラブへの補てん金に当てる。
またこの日の会議で、順位決定は「クラブによって試合数のばらつきがあった場合は勝率ではなく、勝ち点で順位を判断する」との案が、Jリーグから提案された。さらに債務超過や3年連続赤字の場合、クラブライセンスを剥奪する現行制度を今季は適用しないことに合意した。
当初予定していたポストユース強化策(予算3000万円)とJエリートリーグ(予算1億6000万円)の実施は中止し、クラブへの補てん金に当てる。
DAZNとの放映権料報道に関して、村井チェアマンは「契約に一切修正の話はない。むしろ最近はフレンドリーマッチの配信のお願いをしたりもしていますし、おかげさまでトップ間のリレーションは非常に深い。契約に関して、なにかリスクに晒されているものはありません」。オンライン会見で。
— 邨田 直人(サンスポ) (@sanspo_wsftbl) 2020年4月1日
契約に修正の話はない、とのことなので、中断期間や試合数減があった場合の放映権料についてはJリーグとDAZNの契約内容がどうなってるか次第といえそうです。
また、今シーズンはクラブライセンス制度による財務状態のペナルティは適用しないことで決まったそうです。
これは先行き見えない状態が続く各クラブにとって大きいですね。

正式な通達が来とらんだけやろうな
DAZNだって無い袖は振れない
ダゾーンが外堀埋めてるんだろうな
とりあえずクラブ存続出来る様にオンラインストアにてお布施だな
Jの場合一応まだ再開予定だから保留してるだけちゃう
今DAZN見てみたらアニメとドキュメント番組的なものしか流して無くて
これじゃ皆退会するわって
(今はまだ)話は届いてないって事ではないだろうな・・・
DAZNとJリーグ間でフレンドリーマッチ(練習試合?)配信の話が進んでるなら嬉しいな
アーカイブ配信もいろいろ手続きを踏んでいる段階だと前向きに待っています
正式に聞いてはいないってだけでしょ
アンテナはさすがに張ってたと信じたい
** 削除されました **
DAZN_JPNからは聞いてないってだけだろうね。本社から通達はまだないってだけでしょ
>>当初予定していたポストユース強化策(予算3000万円)とJエリートリーグ(予算1億6000万円)の実施は中止し、クラブへの補てん金に当てる
体力ギリギリのところから現金まわしてあげたいな
村井も田嶋も川淵も
政治家やから・・・
交渉してても、◯ソつくこともあるやろう
本当のことなんて言わんと思うぞ
ヨーロッパ各国にはもう通告したらしいから時間の問題
年間パスどうなるんだろう
個人的には正常に戻ったら今までみたいに
気前よくやってくれるならお賽銭になっても構わんが
** 削除されました **
これ、クラブの支援に回す予定だった強化支援金がゼロになったって認識でいいよね?
村井を信じて耐えるしかないってことか……
とりあえず債務超過でライセンス取消がないのは朗報
はっきりしてくれ
ちょっと選手の体調確認ミスあたりからJリーグ組織の雲行きは怪しくなってきてはいるなあ
DAZN的にはとにかく試合してもらわないと流す番組がねえものな
無観客開催はチームに経済的負担を強いるが、DAZNが金払わないほうがJ全体の負担になる
まずはそこから開催探っていくやろうな
実行委員会、お疲れ様です
村井さんのインタビュー全文が早く読みたい
スポーツ記事じゃ表現が微妙に変わってくるし
※19
そうはいってもJリーガースタッフ何百人の体調を全部管理出来るもんじゃねえし
無理を言うな
※19
体調確認ミス??
話が正式に来てないなら迂闊にコメント出来ないからな。しかしこれは良くも悪くも再開の可能性は上がったな。本当に良くも悪くもだけど
記事の内容の順位決定方式の勝率と勝点逆じゃね?
こういうのは次善策とセットで発表したいだろうからこの段階ではこう言うんじゃないかな、
各クラブ阿鼻叫喚になるし。準備整ったら発表するんじゃない?
これ嫌なことを耳塞いだだけなんでは?
※12
本当のことを言わないなら最初からチェアマンの話を気にする必要はないね
※28
今の段階では何も話せん状況なんだろ
契約書にちゃんと書いてあるだろうから、中継する試合が無いなら
当然金ももらえんわなぁ
※12川渕は嘘と欺瞞ばかりだったなw
正式に届いてないなら無いと言うしかないだろ
それが賢明な態度であり交渉
IOCから全く延期の話もなく日本側が突っ込んで言及するわけにはいかなかったように…
※27
それどこのWHOよ
まあ、本当にjリーグが再開できれば全部うまく行く可能性もワンチャン
少なくとも満額支給は無いだろうな
状況として「痛み分け」にしていかないと厳しそう
まぁこの手の絡みは最後は契約書がモノを言うなぁ
都内や関西あたりが油断できない状況とはいえ、日本のコロナ被害は欧州のパニクりようとはまたちょっと違うしね
DAZN本社から申し出(具体的な金額見直し)がまだ届いていないのは十分あり得る
DAZNのカネを貰うために再開するという見え方になるのが非常に不味い
試合なかったら、さすがに放映料満額貰えないもんね
さすがにそういうことも考えてるとは思う
あーあ
早くコロナ何とかならないかなー
※19
なっておりませんね。
まあDAZNからしたら金払いたくないよな
何も聞いてない=実は向こうからもう話がある
うきうき連投して可愛いな
熱心なアンチが付くほど大物になったな>村井さん
まああれだけの巨額契約、ハイリターンなんだから有事の危機もJリーグ側は想定内でしょ
※25
合ってるんじゃないか?
サッカーの場合ドローでも勝ち点1入るから、単純に勝率で計算は難しいような…?
お前らの手のひら返しが気持ち悪い
どのみちDAZNの体力が無くなったら金なんて貰えない。
メインコンテンツのスポーツが全部ストップしてるのに金だけは払えって理屈で詰めても共倒れするだけ。
** 削除されました **
やべーやつおるな
※42
まあ、地震大国だしねぇ
災害による中断なら顧慮済みだろうが
不謹慎だが、Jリーグはダズーンにとって最初に再開するコンテンツになる可能性も高いんだよなぁ。
プロ野球と組んだのも結果的にミスだったな
** 削除されました **
俺はお布施し続ける。
※42※48
黒船2000億超えだしね
10年もの契約期間平穏無事なんてまずありえない
DAZN元年から今年4年目、右肩上がりばかりじゃないと村井さんも覚悟していたはず
> クラブによって試合数のばらつきがあった場合は勝率ではなく、勝ち点で順位を判断する
え、逆じゃね?
※19
端的にリソース不足なんだと思うよ
村井さんは優秀なのかもしれんけど1人でできることにはどうしても限界あるからね
※42
就任直後から(2ステージ制とか主に大東の置き土産のせいで)アンチは多かったような…
配信できるコンテンツがなくて解約が相次いでることは確かだろうからDAZNも収益激減は確実だし時間の問題というか正式な通達がまだ来てないってだけだろうな
まず地元の欧州で放映権料停止措置をとってそれからだろう
しかし前の報道のせいで退会者が続出したら誤報でしたじゃすまないだろ。
DAZNが払わないなら俺も続けてる意味がないから抜けるべ。
(今はめんどくさいしお布施で継続中)
「聞かなかったことにすればヨシ!」
試合やってなくてもクラブへの分配金もあるだろうからと契約しっぱなし払いっぱなしにしてるんだが、本当に支払い渋るならDAZNの契約切るわ
渋る奴らに試合無い期間まで金落とす意味無いし
放映権料の取り決めがはっきりするまでは練習試合やアーカイブ配信を大々的にできない感じなのかな
俺クレジット払い
めんどいから放ってある
まだJリーグとしてその話が来てたとしてどうこう言える段階ではないんじゃねえの
その話来てますってなったら各クラブ戦々恐々やろ
もし話が来てたとして例えば全額無理でも半額支払いや次年度にある程度上乗せだとか発表できる段階になってから公表が一般的じゃないの?
契約次第だよね
悲観も楽観もまだ早い
今シーズン中止が決まったわけでもないし、各自やれることやって感染の勢いが衰えるのを願うだけ
「各スポーツ団体に通告した」
と明確に書かれてるのに何故情報の出所が「情報筋」なのか
ペケルマンがどうしたって?
ロイターの記事はパフォームグループ側の観測気球なんじゃないの?
リークとして記事出してみて交渉の余地を探るみたいな話
そもそも論として放映権料なら運営に占める割合はともかく額が多い欧州四大から反発もなく粛々と0は絶対にないわ
※66
今のJは全試合消化する予定なんだから、DAZNの理屈から言えば満額支払うってことでもあると思う。少なくとも延期がダメとは一言も言ってないんだから。
解約しないから、2011年優勝時の全試合配信してくれよ。
DAZNが払って、DAZNが倒産する or Jリーグから撤退
DAZNが払わず、DAZNが倒産せず and Jリーグ配信継続
どっちがJリーグにとって良いのかな
シーズンの期間が短縮されるから当然減額はされるだろうな
一般人の推測によるコメントで右往左往しても仕方ないで。
それが合ってようが間違ってようがファンレベルでできることは現状ほぼないし。
一つ言えるのは、日本の場合は電通がDAZNに多額の出資をしている。
そして電通は、Jリーグのマーケティングパートナーや。
だからDAZNとのやり取りに関して他国よりは風通しが良い。電通側から入ってくる情報もあるから。
もちろんDAZNは間違いなくコンテンツを欲しがっているし、Jリーグが一部の試合からでも再開しようとしている点にDAZN側の声が影響していることは十分考えられる。
とはいえ、Jリーグ側もプロセスは踏んで、感染者が少ない地域(J3に多い)でしかも観客を減らしてまずは開催しようとしている。
今はそれを見守ることしかできないし、試合が開催されるようならそのチームのサポーターは出来る限り協力してほしいな。
とりあえず現段階の情報で感情的や否定的にはならないほうが良いよ。
こんな時に想像でストレスためても仕方ないw
>クラブライセンスを剥奪する現行制度を今季は適用しないことに合意した。
鳥栖の社長が吹く理由はこれだったか
※58
おい現場猫ww
正直どうなるかわからんけど、ただ一つだけ言えるんは「ない袖は振れぬ」というんは真理よ(´・ω・`)
東日本大震災のような大規模災害のケースを想定した条項は契約に含まれてると思うけどなあ。最低保証とか。まあ、試合数が減少したら減額されるのはしゃーないかな。
契約の変更はないと言っているんだから
契約上、特記事項に唄ってあるんだろ
まあ、倒産されたらどうしょうも無いけど
海外での報道でJリーグとの放送料をでなくて
DAZNが全世界で契約してる色々な放送料の支払いをしない検討をしてる
と言う報道なわけで沢山ある契約の中でそれぞれ契約内容は違うからな
この一件だけで手のひら返すとかドン引きだわ…
年間契約だから解約できん。せめて過去の試合を配信して!
DAZNとのコミュニケーション不足、契約変更について無対策な感じで
なんかすごく悪い予感がするのだけど
そもそもJリーグは1ヶ月後に再開する予定で進んでるんだし、不払いの話が出るのはまだ早いんじゃないの
これがまた延期になったら分からないけど
年パス買ったから解約もありえない。過去試合の配信とかやってくれ。リーグが許可出せばできるでしょ?
※76
手のひら返すとかお前そもそも支持してると思ってんのか?
これで、「やらない」という選択肢はなくなった
無観客ででもやればいいだけ
無観客行ってるやつはシーパスの払い戻しでクラブが死ぬところまで想像しているのだろうか
※80
リーグじゃなくて放映権持ってるところが許可出さないと無理でしょ
エリートリーグ来年からって話だったのに、いつの間に今年開始予定になってたんだ
参加予定チームもわからないまま終わった・・・
Jリーグへの支援も込めてDAZN契約継続してるのに、不払いしたら許さないゾーン。
村井さんなんとか落としどころ作ってくれ。
※83
ウチはシーパスの払い戻しはやらないぞ。
ってかだいたいそうじゃねーのかな?
つーか、世の中は払い戻しがどうたらってレベルじゃないからな。
今まさに医療崩壊が起こりそうな状況だって分かってもの言ってる?
** 削除されました **
こういう部分は外資のリスクって感ある
しかし来期はまともに出来るんかいな
※88
ごめん、煽りでもなんでもなく後半部分何言ってるのか全くわからない
※84
DAZNが放映権を得た17年シーズンからのアーカイブはどこの権利?
※49
プロ野球側のルーズさが村井さんの予想をはるかに超えてたんだろうね
村井さんの見込みの甘さは当然あったとはいえちょっと気の毒
>>93
Jリーグからも感染者出てる時点でどっちも同じだよ。NPBと組んでなかったとしてもリーグ再開なんて無理な状況。
Jリーグ(あるいはチェアマン)について、どれだけ素晴らしい対応で加点しても、減点だと見たら一気に赤点評価にする極端な人はおちつきましょ。新型コロナウイルス関連では、普段書きこんでるファン・サポーターじゃないっぽい人もよく見かけますが。
ちなみに解約だ返金だと言ってる人に疑問なのですけど、早ければ来月からまた利用するかもしれないのにいちいち退会手続きするのとかめんどくさくないです? 休会手続きすらめんどくさい。再開忘れてて試合当日にあわてる未来しか見えない……。
※93
それサッカーからもかなり出てる現状で言えることじゃないよ。サッカー選手悪く言いたくないけど12日はすでにメディアへ予防の提言大々的に出してたのに選手たちはコロナによるオフに食事会開いて感染者出てる訳だし、選手によってはわざわざ東京まで出歩いて結果感染した奴までいるしで
>早ければ来月
失礼、J3は今月でしたね。
※93
阪神の後出し対応には他球団関係者も情報を隠さず速やかに共有してくれとキレてる
あれは野球界全体というより特殊なケースとして見た方がいいと思う
※98
阪神の場合隠蔽体質なのは昔からだからな…
それに関西方面はNPBもJもBからも出たから正直な話京阪神の球団が甘い気はしなくはない
巨人ヤクルト瓦斯緑他首都圏球団がまだギリ堪えてるのがすごいと思う
DAZNから金貰うためにも、今年はお試しで秋冬リーグの試行をですね。。