JR柏駅の発車メロディ、きょうから柏レイソルの応援歌に
以前お知らせしたJR柏駅での発車メロディの件、本日から柏レイソルの応援歌メロディに変更されました。

こちらが変更された新しいメロディ。
3番線は「突き進め柏」、4番線は「チュニジア」が採用されています。
カテゴリ
- J1 (20,612)
- 鹿島 (1,435)
- 浦和 (1,879)
- 柏 (1,314)
- F東京 (1,677)
- 東京V (1,112)
- 町田 (698)
- 川崎F (1,416)
- 横浜FM (1,582)
- 横浜FC (778)
- 湘南 (1,009)
- 新潟 (1,123)
- 清水 (1,275)
- 名古屋 (1,423)
- 京都 (1,019)
- G大阪 (1,532)
- C大阪 (1,645)
- 神戸 (1,402)
- 岡山 (769)
- 広島 (1,580)
- 福岡 (1,191)
- J2 (12,911)
- J3・JFL (5,405)
- 日本代表 (1,344)
- 女子/WEリーグ (286)
- 海外 (2,812)
- その他 (2,286)
月別
ページ先頭へ
サポが不要不急の外出しないよう始発を録りに行くレイくんさん…
良いですねぇ!
駅メロ「突き進め柏♪止まらない柏♪」
乗客「止まれよ」
緊急事態宣言終わったら聞きに行くとするかな
突き進め柏 は、メロディにするとこんなにメロディアスなんだねw J-POPかと思ったわ。
湘南さんが導入するとしたら平塚なんだろうか。
範囲が広すぎていざ導入となったら平塚~藤沢くらいまで毎回同じメロディとかになりそうw
外出できないから聞けない
※4
茅ヶ崎は希望の轍が既に使われてるな
バックドロップシンデレラさんも喜んでいるだろう
通勤で柏駅使うアウェイサポは試合でボコられた翌日の出勤に聴くとしんどそう
泉中央駅
八乙女駅
お前らも頼むぞ
※4
たぶん平塚だろうねぇ
最近よく駅メロディの動画つべでみてるから、俺的にタイムリーな話題
で、俺的にはJR-SH2シリーズが一番だ
ウチも磐田駅とか御厨駅でやってもいいんじゃない?
でも候補のチャントが思い付かない…
上野方面のポーズを取りたくなるような「チャーン♪」で終わるのだけは無くなるのがちょっと惜しい
柏で止まらず突き進むならときわ号の基本停車駅を取手にしたらいいじゃないかな
鹿島サッカースタジアム駅や鹿島神宮駅も何かやろうよ。錨をあげろとか、カッコいいチャントがあるんだし。
JR東日本はジェフ千葉の親会社なのにライバルクラブに協力するとは
ずいぶん懐が広いというか
既存曲の発車メロディ化はいくつか事例あるけどコアサポ作曲のチャントが発車メロディに採用されたのは初めてかな?
元取手市民、柏駅も各停乗り換えで使ってたから感慨深い
いいなあ
いいじゃんいいじゃん。
サッカー文化が少しずつ街に浸透するのは地味に嬉しい。
※4
現実的には平塚駅で、ラピュタとビッグウェーブだろうな。湘南は。
※14
水戸支社管内でも柏のチャントを使ってしまうくらいだぞwたつのこフィールド行くと、佐貫・・・もとい今は龍ケ崎市駅がグリーングリーンでしょ。
※15
川崎、東急線のフロンターレ2000、20000(作曲・某栃木SCスタッフ)が今まで唯一。
マスコミ的には大宮とか蘇我も応援歌だとか言ってるみたいだが、チャントそのもの使用は浦和と川崎市内の数駅だけ。
浦和も実際、今は使われていないララ浦和レッズ。チャントが公式応援歌CDになって、公式応援歌だから採用という流れな。
柏サポはトランペットがうるさいんだよ
チンドン屋かよ
俺はSF10-43と教会の見える駅の方が好きなんだけどな…アーバンパークラインでやってほしかったな…という考えを持っている人いないよね?
柏トマンネ?
やりますね
※14
お金もらっちゃったからね
※11
うちなら勝利は続くよでいいんじゃない?
手洗いをしよーのチャントにも選ばれてるくらいだし。
※19
「グリーングリーン」は牛久駅下りホーム。
龍ヶ崎市駅(下り)は、デフォルトが「カエルの合掌」、まれに「白鳥の湖」。
いずれにしても柏サポが鈍行で水戸へ向かうと、途中駅で自チームの応援歌が流れることに。
浦和駅の1番線は 「Keep On Rising」で浦和レッズ~(×2) ラララーラ ララララーラー♪の曲だけど
※19 さんの言うとおり今はスタジアムで殆ど歌われてないチャントだからなぁ。
ちなみにちょい自慢だけど、Jリーグ関連で日本の駅に最初に導入されたのは浦和駅。(2007年)
2番線~6番線まではJRの普通の曲だからそろそろ他のチャントも当ててほしいなと思ったり。
大脱走・GO WEST・WE ARE DIAMONDS (原曲 Sailing) とかがウチのチャントの代名詞なんじゃないか。
うちは最寄り駅が無人駅なんで(しかもディーゼルカー)、こういうのは縁がなさそう。
一応レノ丸列車が走ってたり、新山口駅にでっかいレノ丸のポスターが貼ってあったりはするけど。
ところで柏サポさん、なんであのチャントのタイトルが「チュニジア」なの?
こういうのいいなぁ。
1節でアウェー柏戦終わっちゃったから、聴けるのは来年かな。楽しみ。
インディーズバンドの曲が紆余曲折ありつつも駅発メロに採用されるんだからすげぇよなぁ……
ホームでニヤついてる奴いたらそいつが柏サポだ
駅で不意にチャントメロディを聴くとテンション上がる
※26
訂正ありがと。
常磐線上りでもどっかで、グリーングリーン聞いてて柏駅こそ、これにしろよってずっと思ってた。
浦和駅・浦和美園駅、大宮駅、小机駅・新横浜駅、蘇我駅、飛田給駅、武蔵小杉駅ほか多数、こんくらいかな?野球も含めると水道橋駅や海浜幕張駅とか。
東日本は駅メロ文化が発達していて羨ましい。
西日本もやる気出してくれたら。
バイアノバイアノ
ネットバイアーノ…っていまだに口ずさんじゃう
ウチと違って中毒性あるチャントばかり!
武蔵中原もやってるね。
新丸子はやってたっけ?
柏に復活した王道家ってまだ混んでる?
※34
東武線だけど、鎌ヶ谷駅と新鎌ヶ谷駅も日本ハムの歌だよね。なぜか千葉は多い
大宮駅の発車ベルが栗鼠さんの曲になったときの記念式典の動画が確かYouTubeにあるんだけど、そのときの車掌さんがめっちゃ塩対応で噴いたわ。
今治や岡山(一部)ホームでは、讃岐の入場曲が流れていることになるのか。
※11
そこは勝利は続くよ、でしょ。
と思ったら※25で書かれてた。
他でいうと桜さんとこなら桜満開かエクスタシー大阪、新潟さんならアイシテルニイガタとか駅で流れたら他サポだけどテンション上がるわ
小倉駅でもやってもらえるようになって欲しいなぁ。
そのためには、まずお客さん増やさないとだけど・・・・・・
※39
結果的に
・駅や商店街では流れているのにスタジアムでは全く流れない
・曲の成り立ちがサポどころかクラブでさえもわからなくなった
曲ですからね
個人的にはスタジアムで歌われるチャントに変更してほしい
※36
東横線は川崎市内の3駅(新丸子、武蔵小杉、元住吉)全てうちのチャントなので
東京側からでも横浜側からでも外の景色を見ずに
「あ、川崎市に入った」ってわかるのが便利よ
※44
東横線の川崎市内3駅全部海豚チャントなのか
すげえな
東海道線品川駅の発車メロディは家長のチャント
※9
チームチャントにオリジナル曲が皆無なのできっと難しい。
それこそカントリーロードでいけるかどうか
ドメサカさん、また記事にしてくれてありがとう!
しみじみと嬉しい…
他クラブのもいろんな駅で増えるといいなぁ。
久しぶりに明るい話題で嬉しい!
スポーツ関係ないけど、アトムとかもある(大学時代はJRの最寄り駅両方アトムでした)
浦和駅の他のホームでやるのもいいけど、浦和の名称付く各駅でやって欲しい
バックドロップシンデレラの皆さんよりも知名度があるパッパラー河合さんが、クラブ公式サイトとリンクしたブログに自ら書き込みされる位ですから、まあ歓迎されているのでしょう。
https://blog.reysol.co.jp/papala/2197.php
チュニジアの「らららららららかしわ〜」がまったりしてるけど中毒性があって好き。
仕事再開後の帰宅が楽しみ。
羨ましいけど、さすがに福岡空港駅でできるとは思えないのがなぁ…
※19 グリーングリーンは牛久だね。龍ケ崎市は白鳥の湖だっけかな。
※51
30以下はバクシンしか知らんぞ
※44
但し小杉のは誰も歌えない
けっこう良かった
正直こういうのと無縁なクラブだと思ってたから感慨深いわ
日常で毎日レイソルを感じられるって幸せ
※9 ※47
去年は試合開催日限定でカントリーロードと闘志躍動(選手入場時に流れてる交響曲)を地下鉄全駅で流してるよ。
https://www.vegalta.co.jp/backnumber/2019/news-club/2019/04/post-379.html
JR仙石線宮城野原駅はイーグルスの曲流してるから、継続してやってほしいよね。
長町や富沢は89ERSの曲(やるならジンギスカン?)の方が合うかも。
チュニジアが童謡みたいに聞こえる
※50
アトムはウルトラ早稲田の定番でしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=YyMQDp_158w
※37
行列が出来るほど混む時間は少ない、以前より席数増えてたはずだし。
相変わらず美味しいけど、犬さんのとこだったら浜野の王道いしい行けば?
柏は「爆風スランプ」の印象だったけど、時代が変わったんだね。
※35
結構マニアックなチャント覚えてくれていて妙にうれしいわ
そこはかとなく鉄っちゃんが湧いてる?
発車メロディの「俺たちがついてる~」のとこ、頭の中で「ホタテを舐めるなよ~」って歌詞で流れるんだが
いいいいいいなああああああああ!!!!
うちはでも
最寄りの鶴川駅がスポンサーの小田急さんだし他のクラブと比較的実現性が高いのかなと思うけど
小田急は発車メロディの概念ないんだよなーー
※66
海老名駅のいきものがかりや登戸駅の藤子先生、祖師ヶ谷大蔵駅の円谷プロあたりに肩を並べるまで頑張るんだ!
自分、柏駅のホームでツーステ踏んでもいいっすか?
YouTube見るとこのご時世に録音しに行ってる鉄オタに対して低評価の嵐が…
いいなー
※65
東京なめんなよ、勝利はもらったぜ、それが東京、それが東京、東京ロケンロー
※70
あんたら、一万尺でも中央線でも使えばええやんか、アルピコ交通なら変えてくれるだろ。