次の記事 HOME 前の記事 韓国Kリーグが5月8日のリーグ開幕を発表 当面は無観客試合で開催 2020.04.27 18:16 177 海外 新型コロナ問題 42 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 韓国Kリーグは27日、開幕延期となっていたKリーグを5月8日より開催すると発表しました。 この日行われた理事会で決定したもので、開幕からしばらくは無観客で実施するとのことです。 [Kリーグ公式]하나원큐 K리그 2020, 5월 8일 금요일 개막 http://www.kleague.com/contents/news/16932 韓国では4月以降新型コロナウイルスの感染者が激減。 最近は一日の感染者数が10人前後と、ある程度の抑え込みに成功しています。 🗓️ May 8th, 2020 🇰🇷⚽️ It’s time for our football to be played again.#K리그 #KLeague #5월8일 pic.twitter.com/yKMtqHiR1L— K League (@kleague) 2020年4月27日 欧州ではポーランドリーグも5月29日からのリーグ開催を発表しており、少しずつサッカー界は再開に向けて動き出しているようです。 42 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 横浜FCが元栃木SCのブラジル人MFユウリを獲得へ 4年ぶりJリーグ復帰に アジアサッカー連盟が「2023年の注目選手」を特集 AZの菅原由勢や東京ヴェルディのアルハンを含む11選手 アルビレックス新潟シンガポールがクラブの新方針を発表 シンガポール人選手中心の編成に転換しACL出場も可能に 177 コメント 1. 名無しさん 2020.4.27 18:19 ID: M5MjUyZmEy サッカーが帰ってくる 2. 海豚 2020.4.27 18:20 ID: EzZGM3NDNh 裏山 3. 名無しさん 2020.4.27 18:23 ID: gyMWMyODg4 早くね? 見切り発車のような気がする 無観客ならまだマシだとは思うが 4. 名無しさん 2020.4.27 18:23 ID: cwNjQ3NDQx ムンちゃんはようやっとる 5. 福岡 2020.4.27 18:27 ID: U1NjVmYzI3 韓国を見習って日本も6月にはやろうぜ。羨ましいな韓国 6. 名無しさん 2020.4.27 18:28 ID: Y5OGZkZGY0 ドイツとかもそうだけど重要なのは状況をある程度コントロールできているかどうかだからね。 コントロールできていれば悪化の方向に向かっても対応できる。 日本は現状それができておらず医療現場に相当な負担がかかってる。だからまだしばらく先。 7. 鹿 2020.4.27 18:28 ID: U1NzNkNjE2 凄いな 再来週にはやってんのか 8. 名無しさん 2020.4.27 18:31 ID: JiZjUxZDU0 実際JリーグよりもKリーグのほうがレベル高いよな 9. 新潟 2020.4.27 18:31 ID: E5NTgwN2Y2 >一日の感染者数が10人前後 これが本当なら見事な抑え込みだ 観客を入れるのはまだまだ先だろうけど 無観客の再開ならいけるんじゃないかね 10. 桜 2020.4.27 18:32 ID: IwNWQ3NzQz 再陽性が260人くらい判明しても感染者にカウントしない韓国 11. 熊 2020.4.27 18:32 ID: M5ODY4YjU5 ACLの予習にもなるし(自軍は出ないけど)、ライブでサッカーが見たいし、テレビでやってくれないかな? 12. 名無しさん 2020.4.27 18:34 ID: FiM2Q3Njk5 逆にJリーグは慎重だよな . クラブハウスを提供してPCR検査する話はどうなったら? これをやるつもりなら、再開はだいぶ先になりそうだけど 13. 名無しさん 2020.4.27 18:35 ID: MzNjMzZTA2 ムンちゃんが選挙で当選するためにコロナ報道を大統領府が管理した韓国の出す数字なんて信用できん 14. 名無しさん 2020.4.27 18:37 ID: c4NTBlZjlj ※10 中国も韓国も絶対見切り発車の封鎖解除にしか見えないよね 感染者のカウントなんて定義を変えれば何とかできるし 15. 名無しさん 2020.4.27 18:37 ID: FiM2Q3Njk5 再開が早いというだけで別に見習えとは思わないわ . 日本は自粛で効果がで始めているし 16. 名無しさん 2020.4.27 18:41 ID: FiM2Q3Njk5 ※14 俺も韓国は数字を少なく見せていると思う こんなニュースもあるし . 韓国、新型コロナウイルス治療患者91人が再び陽性に WHOが調査へ https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/91who.php . 17. 名無しさん 2020.4.27 18:41 ID: Y5OGZkZGY0 数字なんてただの数字なんだから元々信じる必要ないだろw 多少の制限もありつつも社会がうまく回っているならスポーツも再開に向けて動けばいい。 18. 名無しさん 2020.4.27 18:42 ID: EzNWI1ZDBh ベトナムの方が凄いけどね 270人位しかいないから ベトナムも5月中旬に再開されるらしい 無観客で 19. 名無しさん 2020.4.27 18:43 ID: FlMzI0MTY2 無観客もなにも元からガラガラやからなKリーグて 20. 名無しさん 2020.4.27 18:44 ID: FiM2Q3Njk5 再開が早ければいいってもんじゃないよね Jリーグは早くて6月、遅くて8月頃だから それまで待とう 1 2 3 … 9 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2020.4.27 18:19 ID: M5MjUyZmEy サッカーが帰ってくる 2. 海豚 2020.4.27 18:20 ID: EzZGM3NDNh 裏山 3. 名無しさん 2020.4.27 18:23 ID: gyMWMyODg4 早くね? 見切り発車のような気がする 無観客ならまだマシだとは思うが 4. 名無しさん 2020.4.27 18:23 ID: cwNjQ3NDQx ムンちゃんはようやっとる 5. 福岡 2020.4.27 18:27 ID: U1NjVmYzI3 韓国を見習って日本も6月にはやろうぜ。羨ましいな韓国 6. 名無しさん 2020.4.27 18:28 ID: Y5OGZkZGY0 ドイツとかもそうだけど重要なのは状況をある程度コントロールできているかどうかだからね。 コントロールできていれば悪化の方向に向かっても対応できる。 日本は現状それができておらず医療現場に相当な負担がかかってる。だからまだしばらく先。 7. 鹿 2020.4.27 18:28 ID: U1NzNkNjE2 凄いな 再来週にはやってんのか 8. 名無しさん 2020.4.27 18:31 ID: JiZjUxZDU0 実際JリーグよりもKリーグのほうがレベル高いよな 9. 新潟 2020.4.27 18:31 ID: E5NTgwN2Y2 >一日の感染者数が10人前後 これが本当なら見事な抑え込みだ 観客を入れるのはまだまだ先だろうけど 無観客の再開ならいけるんじゃないかね 10. 桜 2020.4.27 18:32 ID: IwNWQ3NzQz 再陽性が260人くらい判明しても感染者にカウントしない韓国 11. 熊 2020.4.27 18:32 ID: M5ODY4YjU5 ACLの予習にもなるし(自軍は出ないけど)、ライブでサッカーが見たいし、テレビでやってくれないかな? 12. 名無しさん 2020.4.27 18:34 ID: FiM2Q3Njk5 逆にJリーグは慎重だよな . クラブハウスを提供してPCR検査する話はどうなったら? これをやるつもりなら、再開はだいぶ先になりそうだけど 13. 名無しさん 2020.4.27 18:35 ID: MzNjMzZTA2 ムンちゃんが選挙で当選するためにコロナ報道を大統領府が管理した韓国の出す数字なんて信用できん 14. 名無しさん 2020.4.27 18:37 ID: c4NTBlZjlj ※10 中国も韓国も絶対見切り発車の封鎖解除にしか見えないよね 感染者のカウントなんて定義を変えれば何とかできるし 15. 名無しさん 2020.4.27 18:37 ID: FiM2Q3Njk5 再開が早いというだけで別に見習えとは思わないわ . 日本は自粛で効果がで始めているし 16. 名無しさん 2020.4.27 18:41 ID: FiM2Q3Njk5 ※14 俺も韓国は数字を少なく見せていると思う こんなニュースもあるし . 韓国、新型コロナウイルス治療患者91人が再び陽性に WHOが調査へ https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/91who.php . 17. 名無しさん 2020.4.27 18:41 ID: Y5OGZkZGY0 数字なんてただの数字なんだから元々信じる必要ないだろw 多少の制限もありつつも社会がうまく回っているならスポーツも再開に向けて動けばいい。 18. 名無しさん 2020.4.27 18:42 ID: EzNWI1ZDBh ベトナムの方が凄いけどね 270人位しかいないから ベトナムも5月中旬に再開されるらしい 無観客で 19. 名無しさん 2020.4.27 18:43 ID: FlMzI0MTY2 無観客もなにも元からガラガラやからなKリーグて 20. 名無しさん 2020.4.27 18:44 ID: FiM2Q3Njk5 再開が早ければいいってもんじゃないよね Jリーグは早くて6月、遅くて8月頃だから それまで待とう 21. 長崎 2020.4.27 18:45 ID: EwM2ZlZjlm 未知なるウィルスだから、時系列での比較と検証、示された数字の見極めが重要 他競技でも他国の取り組みでも、参考になる材料があったら賢く学んで 粛々と予防対策と再開の準備をしていけばいい 22. 名無しさん 2020.4.27 18:45 ID: kwNGQxN2Nm ※15 日本だって競馬やボートレースが 散々対策を講じて無観客ながら続行できてるんだから これは誇っていいと思うよ ダービーが無観客なのは戦時中の1944年以来だから 異常なのは異常なんだけどね ただそれだけに競輪がOB一人の罹患で日和ったのは残念 23. 鯱 2020.4.27 18:46 ID: I2YzBiZjhk 日本も順調に減ってるしな G20の中でも日本は相当うまくやった ここからは出口戦略 自粛論唱える人をいかに抑え込むか 24. 名無しさん 2020.4.27 18:48 ID: M2ZDM0NGE4 お隣再陽性をカウントしなくなったけど… まああそこ観客数的にあんま関係ないか。 25. 名無しさん 2020.4.27 18:48 ID: U5ZTE2Mjc0 日本のBリーグみたいなことにならないといいけど… 26. 鯱 2020.4.27 18:48 ID: I2YzBiZjhk ※21 韓国が抑え込メタのを日本に取り入れるのは無理かなぁ GPSなど駆使した徹底監視で、だから 27. 名無しさん 2020.4.27 18:49 ID: kwNGQxN2Nm ※19 あそこはなんで国内リーグがそこまで人気無いんだろうね 某スタジアムガイドの中の人の韓国旅行記を見ると プロ野球は結構入ってるのに 28. 名無しさん 2020.4.27 18:51 ID: Y5OGZkZGY0 大きな波のほうが急激に上がるけど似たような角度で落ちるわけで、小さな波で長期戦の日本とは戦略が違う。 時間稼ぎをしたわりに準備が整っていなくて結局医療崩壊しているけど…。 まあ早く収束したところも油断すれば次の波が来るし、そもそも体制や方法論が違うからうらやんでも仕方ない。 ただ小さな波の日本のほうが落ちていくのもなだらかだから出口戦略は難しくなると思う。 長期戦は現場も経済も疲弊するし。 29. 名無しさん 2020.4.27 18:51 ID: kwNGQxN2Nm ※26 台湾もほぼ似た様なやり方だったもんね 日本でやろうとしたら間違いなく人権活動家がうるさい 理由の無い束縛は憲法違反だとか言って 30. 鯱 2020.4.27 18:51 ID: llMDI2ODJj 1日で10件ぐらいが続いてるってことは、日本で言うと2月ぐらいの状況って考えたら、徐々に警戒解除していけるだろうね すでに8割は退院しているようだから、仮に再度患者が増えても医療体制に余裕はありそうだし 31. 桜 2020.4.27 18:52 ID: IwNWQ3NzQz ※14 韓国がイタリアスペインアメリカとかに輸出した検査キットの8割が不良品だったからな あの国の感染者数なんて絶対ガバガバだよ 32. 仙 2020.4.27 18:55 ID: FkZTc1YjE1 一瞬だけ交流のあった浦項の試合でも見ようかな 33. 潟 2020.4.27 18:57 ID: M1NDRjNDI5 さすが防疫先進国の韓国だな 行動が速い 経済活動でも日本の先を行くかもね 34. 鯱 2020.4.27 19:01 ID: NjNTM5ZGFh ※28 >時間稼ぎをしたわりに準備が整っていなくて結局医療崩壊しているけど…。 欧州やアメリカのこと?ここで論じる必要ある? 35. 盆地 2020.4.27 19:04 ID: JmZDA4NWIy よそのことでも再開の話はうれしい (個人的にはまだ国内の医療現場や保健所が手一杯だからもうすこし落ち着いてからだと思うが)世界的に良い流れができたらいいな 特に海外がーと言いたがる外野には、各国リーグの自粛解除のニュースは効果的かと 36. 鹿 2020.4.27 19:04 ID: ZlYmVmZmM5 「他所がやっているから、後に続け」 そういう考えはやめよう。 37. 札幌 2020.4.27 19:05 ID: RhZWY2ZGU4 観客入れてやってたベラルーシは悲惨なことになったが(サッカーとは関係なく感染爆発した)、無観客の韓国がどうなるかは日本の参考にもなるな ※27 野球のほうが人気ありすぎるからでは? 38. 名無しさん 2020.4.27 19:06 ID: MzNjMzZTA2 ※14 日本ではほとんど報道されないけど韓国はもう見切り発車で経済回さないと破綻するくらい経済が追い詰められてる 外資が一斉に引き上げてデフォルトが現実味を帯びてきている 39. 道南札 2020.4.27 19:07 ID: g0ZmUzNTA0 まあなんにせよ今後Jが無観客で再開する時に運営面とか参考になるやもしれん。注目。 40. 名無しさん 2020.4.27 19:08 ID: c4NTBlZjlj ※29 そもそも日本で所謂「緊急事態法」が整備出来なかったのもそいつらのせいだしね 日本は災害も多い国なのに 41. 名無しさん 2020.4.27 19:09 ID: kwNGQxN2Nm ※35 国内ならまずプロ野球とJリーグの再開日がいつになるかだなぁ… 後は中央競馬と公営レースの再解放 (早く開けないと未換金の当たり券が換金出来なくなる アレって感熱紙だから熱に弱い) スーパーGTが7月の岡山で予定通り開幕できるか 大相撲と高校野球はダメだろうね 前者は集団感染があったばかりだし 後者はインターハイ中止で…(また「高校野球だけ特別扱いか」論争が出てしまう) 42. 名無しさん 2020.4.27 19:10 ID: c4NTBlZjlj ※33 ジョークかな? 43. 熊 2020.4.27 19:11 ID: c1M2E5ODRh おっと、しお韓まとめに迷い込んだようだ 44. 名無しさん 2020.4.27 19:15 ID: kwNGQxN2Nm ※38 先月からテレビでアベマが見られるようになって 流し見程度に韓国のバラエティを見るんだけど 経済がガタガタの割には日本よりも作りはしっかりしてるんだよなぁ あとサッカーに餓えてる人は 平日朝にFリーグの再放送がよくあるからオススメ 45. 千葉 2020.4.27 19:16 ID: ZkMTVmY2E5 無観客試合だと現地で見ていたサポもネット配信を見るわけで、DAZNにとってもサーバー負荷を測る上で重要なテストケースだな。 日本はとにかく無症状・軽症の感染者を受け入れる施設を整備して、医療機関のオーバーワークをどうにかせんと。 46. 熊 2020.4.27 19:19 ID: VmMDlmZjJm 再開できるのはうらやましいが、これからどうなるかのテストケースにもなる。 47. 鹿 2020.4.27 19:26 ID: ZlYmVmZmM5 ※44 国策で芸能関係に力、資金を入れてたからな 48. 宮 2020.4.27 19:27 ID: JmY2I0MjJk DAZNで見れないのかな? 参考に見てみたい。J対Kは見たことあるけど、K対Kだとどんな試合、どんな強度になるのか、純粋に興味がある 49. 名無しさん 2020.4.27 19:31 ID: cxNGU5MmY0 さすが兄さん 50. 鰹柏 2020.4.27 19:37 ID: E0NjIzYTY0 某国には東アジアで無観客でリーグ戦やって感染がどうなるかの実験台になって貰おう 51. 名無しさん 2020.4.27 19:40 ID: MzNjMzZTA2 ※44 さすがにテレビ番組を経済指標にされても困る 要するにコロナ前よりウォンが暴落してるからマジでヤバいってこと 株安プラス外資撤退のオマケ付き 日本にスワップ再検討を要求するくらいだから 52. 名無しさん 2020.4.27 19:42 ID: c1NzM2OGQ1 JリーグがPCRや抗体・抗原検査の体制を整えて、試合に臨む選手の不安を取り除く必要がある そこまでやって無観客での試合ができる 53. 熊 2020.4.27 19:44 ID: U5NDQ2NWFh これは朗報。海外事例とはいえ再開の目安にできる。 加えて先頭集団には露払いをしてもらいましょう。 客入れもあちらが先だろうから、どれぐらいの対策で望めばいいか目安になる。 54. 名無しさん 2020.4.27 19:46 ID: E5MTY2Mjgy ※19 去年あたり過去最高の観客動員を更新したって記事なかったっけ? 55. 鞠 2020.4.27 19:52 ID: djMDU3OTdm ※38 韓国経済は崩壊する!って今までも散々聞いたから信用できないなあ 狼少年でしょもう 56. 鹿 2020.4.27 19:55 ID: YyNWNkNzA1 これは韓国を見習うべき 57. 名無しさん 2020.4.27 19:57 ID: YyYmI1MTg2 欧州はリーグ戦ストップしてるからそれらの国からのKリーグの視聴申込が殺到しているらしいよ でも契約したあとで感染が再爆発したらベラルーシリーグみたいな事態になってしまうけど 58. 名無しさん 2020.4.27 20:00 ID: NkMjUyYzYw Kリーグって いつも無観客試合みたいなモンじゃん 59. 宮 2020.4.27 20:02 ID: JmY2I0MjJk ※55 こういう言葉があります。 「ただし、何時とは言っていない」 時間制限を設けないで予測を言うと、理屈上「まだ結果が出ていない状態」か「予測が当たった状態」の2通りの状態しか発生しなくなるんですよね。 60. 名無しさん 2020.4.27 20:02 ID: MyNGEyZGY3 インターハイがなくなったせいで再開した時の風当りやばそうだよな。プロ野球と一緒に戦うしかない 61. 名無しさん 2020.4.27 20:05 ID: kwNGQxN2Nm アマゾンを見たら携帯ゲーム機(スイッチ・3DS・2DS・PSVITA)が ほぼ駆逐されてた やっぱりみんな娯楽に餓えてるんだな ※52 当時はまだそこまでの状況ではなかったとしても Bリーグの再開は拙速過ぎた 現場レベルからまだ時期尚早だとの声が上がって あげくは熱発者が出て打ち切り 折茂さんの現役最終シーズンが最低の形で終わった 62. 熊 2020.4.27 20:08 ID: ZjYzkxYjRm 去年ACLで大邱とやった時は雨だったけどかなり客は入った まぁフォレストアレーナ自体が小さいんだけどw 63. 鞠 2020.4.27 20:08 ID: E1ZTYwOWIx 日中韓で日本が一番最後にサッカーリーグ再開になりそう それだけならまだいいが、ACL失格食らいそうで・・・ 64. 蜂 2020.4.27 20:10 ID: Y4Mjk5MzZl むこうは感染者減ってるらしいけど 第2波は警戒しないと 65. 脚 2020.4.27 20:12 ID: EyODFiZWU1 ※55 自分が、韓国経済の今後になんて語れることはないんだが、ひとつだけ言えることは、韓国経済の崩壊があったとして、日本にいいことなんてひとつもない。自分が関係なくても、知っている誰かには悪影響はあるだろう。 それを願って喜ぶなんてどう言う神経してるんだろうね。愛国者ですらない。 66. 栃木 2020.4.27 20:15 ID: Y5NDE1OGMz 昨年の残留の立役者であるユヒョンがサッカーできる環境にいて嬉しい DAZNでKリーグやらないかな 他にも元Jの選手いるから需要ありそうだけどなー 67. 鯱 2020.4.27 20:18 ID: llMDI2ODJj ※54 昨シーズンは盛り上がって、平均8000人まで上がったようだね ただ、ワールドカップの時のスタジアムを使ってるクラブが多いから、4万人のスタジアムに8000人だと見た目はかなりガラガラになる 68. 名無しさん 2020.4.27 20:19 ID: dkMWFiMzAw ** 削除されました ** 69. 宮 2020.4.27 20:21 ID: JmY2I0MjJk ※65 たまたまネットで見かけたナントカ会系の中国に対するデモで「多少貧乏でもいい!」と言ってましたね、、、 70. 鹿 2020.4.27 20:27 ID: Y5NDU1MmQ2 楽天が売ってる検査キットってどこ製なんだろ? 村井さんが使おうとしてるらしいけど 71. 桜 2020.4.27 20:30 ID: IwNWQ3NzQz ※58 ACLの日韓戦だけ客が入るのがKリーグだからな 72. 赤 2020.4.27 20:34 ID: NiMGQwNjc0 あんな管理社会、見習いようが無い 子供を狙った性犯罪者ですら、行動監視出来ない日本で どうやってアレをやれと 73. 脚 2020.4.27 20:35 ID: JhZjU5MjY3 現金やら資産不足の韓国企業て5月乗り越えられんのかなとは思う。航空会社とかもう無理やろ。 74. 磐 2020.4.27 20:35 ID: A4YzE0NDVh いろんな意見があるけど、お隣のリーグが再開するのはやっぱり励みになるよ。 羨ましい! こっちも早く再開したい! っていう気持ちがエネルギーになる。 もちろん拙速は慎むべきだし、充分検討した上での再開が大事だけどね。 どうかKリーグが感染等のニュースが無く無事に消化できますように…Jのためにも。 75. 鯱 2020.4.27 20:38 ID: lkOTViNjBk ※70 それマジ? あんなもん使ったら流石に村井ヤベェ。。。 いや、検討している事実があったらそれだけでヤベェ。。。 76. 鯱 2020.4.27 20:42 ID: c0OGM2OGJh ※65 韓国経済崩壊を願って喜ぶ意見ってどれ?少なくともこのコメ欄で俺は見つけられないんだが、、、 77. 名無しさん 2020.4.27 20:46 ID: ZkY2UzY2Y0 先行事例が近い国で起きるのは運がいい 78. 名無しさん 2020.4.27 21:01 ID: E5M2NjMjdh 言い方アレだけど、テストケースとしていろんな国から注目されそうね。 79. 緑 2020.4.27 21:05 ID: M3MWRmZTYw 日本ならとりあえず、東日本は東日本の中でH&A消化するとかでやれば良いのでは? 80. 名無しさん 2020.4.27 21:07 ID: M4MGQ1ODMy 韓国や台湾は上手くやってるよなあ 日本も早いところ抑え込んでほしいけどこんな状況でもGWに沖縄に5、6万人も押しかけようってんだから難しそうだなあ 81. 名無しさん 2020.4.27 21:13 ID: kwNGQxN2Nm ※78 あとは大統領自身が 「コロナ自体が原因で死ぬヤツより、コロナで経済が止まって死ぬヤツの方が多い。だから自粛はしない」 と言ったブラジルがどうなるか まああっちは治安の悪さが段違いだから仕方無いんだろうけど… 82. 宮 2020.4.27 21:20 ID: JmY2I0MjJk ※76 他のまとめサイト行けば山ほどありますよそういう系の・・・ 83. 熊 2020.4.27 21:44 ID: U1YWUzMjQw 後になって選手の感染隠蔽が相当数出てくるんだろうに… 84. 札幌 2020.4.27 22:02 ID: RhZWY2ZGU4 台湾のプロ野球が無観客で濃厚接触しないようにやってたのに、乱闘が勃発して濃厚接触しまくったらしいが、 Kリーグはどうなるかな 85. 名無しさん 2020.4.27 22:04 ID: IyMGI4Y2Y4 日本は首都圏の緊急事態宣言は6日以降も続くからそうなるとクラブのトレーニングも始められないクラブも出てくる。準備期間も平等に与えないと不公平になるから早くても7月だろうね 86. 渦 2020.4.27 22:05 ID: IyNWJkYTU1 再開はあちらさんの判断としても選手のコンディションはどうなんだろうねえ 87. 鞠 2020.4.27 22:19 ID: MyOWU5ODIw ※79 チームバスで休憩挟まずに移動出来る距離同士からの試合で再開するだろうね。 88. 山形 2020.4.27 22:41 ID: JmZWI3MDQw 再開するのは別に良いけど、選手や関係者に感染者が出た場合は全部を中止にするのかね? その辺はきっちりとルールが決まってるのだろうか 韓国って何でも曖昧だから、そっちの方が気になる 89. 名無しさん 2020.4.27 22:47 ID: NhZDZiMWQy 先に再開してくれるのはかなりありがたい 良くも悪くも色々と参考にできるだろうし 90. 熊 2020.4.27 23:01 ID: g1N2FmNzBj 全国で一桁台になれば2週間後に無観客で再開できる感じか 91. 赤 2020.4.27 23:04 ID: czNmMxYjhi お前はそれでいいや どうせ消化無理ならJ1-3ひっくるめて地区ブロックからのプレーオフで見てみたい 92. 脚 2020.4.27 23:04 ID: llMDk2Yjhk 春場所を無観客で実施した大相撲がその後感染者がチラホラ出てきたし 何とも言えんなぁ まぁ、参考にはなるのではないかと 93. 名無しさん 2020.4.27 23:18 ID: IwZjM3ZGRm ※80 韓国は陽性者をGPSで行動管理してる世の中だけど それが日本で出来ると思ってる? よそにはよその、日本には日本のやり方があるし それでいいんじゃないの? 94. 蜂 2020.4.27 23:20 ID: ViN2I2M2Uz 選手が感染しまくって世界中から笑われるまでが韓国 95. 鹿 2020.4.27 23:37 ID: U1NzNkNjE2 日本はアビガンとレムデシビルその他もろもろの治験次第でしょう どうでもいいけどレムデシビルとレジデント紛らわしいわ 96. 鞠 2020.4.27 23:48 ID: MyOWU5ODIw 台湾はSARSでの経験を今の対応策に活かしてるからなぁ。 ポーランドもドイツも5月再開で動いててフランスも6月再開の予定で動いてる。 日本は5月中旬まで様子見て、専門家会議がどう判断するかだろうな。 97. 名無しさん 2020.4.28 00:00 ID: Y2Mzg5NTcx そう急がないでほしいわな 何よりも人の健康が大事 98. 名無しさん 2020.4.28 00:11 ID: UxYjgxY2U0 ※94 韓国国内では世界中の国が韓国のコロナ対策を賞賛してることになってるから 99. 金沢 2020.4.28 00:15 ID: RlYzRjNjNh リーグ戦を慌てて再開させて感染者増やしてしまったら今期は終わりだからな JリーグはGW後の結果見てから判断すれば良い 韓国の感染者数の減り方が中国に似たようなものだからな ヨーロッパ諸国より抑えてるだろうが俺は信用できない でもまぁ再開するなら大事ないように願う、犠牲者が出ない方が良いに決まってるからね 100. 鯱 2020.4.28 00:25 ID: M0ZmFkZTQ2 ※88 開幕前に選手スタッフ、審判や関係者含めて全員PCR検査してからスタートして、シーズン途中で選手スタッフに感染者が判明したら、そのクラブは2週間は試合延期するそうだ 101. 札 2020.4.28 00:30 ID: VkNTE1ZGE2 何事もなく済めばいいと思うけどフラグにしか見えない 102. 桜 2020.4.28 00:49 ID: MzNzM3Njk0 フラグ先進国の本気を見せてもらおうか 103. 柏 2020.4.28 01:12 ID: M4Mjk2MzQz 割とどうでもいい 104. リカコ 2020.4.28 01:31 ID: UxMzliMDAy 羨ましい 日本は今年できるのかすら怪しい。 鎌倉とかに遊びに出てる奴ら見ると射殺したくなる。 1日でもコロナ終息してサッカー見たいのに。 もう一ヶ月くらい家に閉じこもってるよ。 105. 仙 2020.4.28 01:53 ID: kyYWNkYjdi ぜひあちこちで再開してデータとってくれ あ、日本は再開しないでいいです 106. 鳥栖 2020.4.28 01:56 ID: BjOGRlNjdl Kリーグが自らサンプルになってくれるのは ありがたいけど、選手たちに被害が及ばない ことを祈るばかりだ 107. 名無しさん 2020.4.28 02:33 ID: QwNjYyMTlm ※100 それって無症状者含めるの?それだと計算上かかってないのに陽性判定される人間いるのでは? 検査技師が確保できるかも微妙。個人的には想像するだけで嫌な検査だわ 108. 名無しさん 2020.4.28 02:39 ID: FhYzBhOTA4 日本の場合、来年夏の五輪開催を考えると、ここで緊急事態宣言を解除して秋冬に第二波が来ると致命的だからなあ、、 あと検査数を絞った関係で、自宅待機患者の実態把握にも時間がかかる 地方都市の段階的な緊急事態宣言解除は賛成だけど、東京と大阪はまだかかりそう.. Jに関しては練習期間に二週間とるとして、7月~8月に再開できればいいほうじゃないか 109. 名無しさん 2020.4.28 02:40 ID: M2NDI3Y2I2 ※8 今シーズンのACLで日本勢に一回も勝ててないけど 110. 鹿 2020.4.28 04:45 ID: ZiNTg0YjU0 ※27 もともとサッカーは割と盛んで、それほどレベルが低いわけでもないのにKリーグは謎。 Kリーグは日本のプロ野球を参考にしたから、地域ごとのクラブ数の制限もあるし、露骨な企業スポーツクラブもある。それに、「クラブ数が少ないほうがレベルが上がる!!」って言って1部リーグのクラブ数を減らしてから客がめちゃくちゃ減った。 Jリーグの、参入について来る者拒まずで、地域密着、特定の企業や団体色をできるだけ少なく、クラブ数はどんどん増やすっていう方針が間違っていない反証かもしれない。 111. 鞠 2020.4.28 04:57 ID: JmNWI5MzUz 5月末には専門家会議もGoサイン出すんじゃないかな 権威主義なところがあるから他国が緩和すると追随してくるし、専門家自身の所属元の大学がこれ以上学校閉め続けたら経営がやばくなるから 112. 名無しさん 2020.4.28 05:07 ID: NkNDFkNmIx ※61 えっ!折茂さん引退してたの!!知らなかった!今シーズンいっぱいでってとっくに発表してたんだね。。。 こんな終わり方淋しいよな…あともう1年やらないかなぁ サッカーも、コロナで延期してる間に重傷者が復帰出来る反面、引退が近いベテランにとってはこの1年の意味は大きいよね 実は今年で引退って考えてた選手はもう1年やろうって再考してくれたりしたら嬉しいな、誰であれ引退は淋しいもの 113. 磐田 2020.4.28 05:55 ID: FlNjBhM2Yz うちらはうちらのペースでいい 焦って再開するのは周りが結婚し出したから焦ってタイプじゃない女性と付き合うようなもんだ 冷静に動くべし 114. 名無しさん 2020.4.28 06:16 ID: E3MjRhY2Ji 入国禁止を解いてもらわな国が終わるから背に腹は代えられなん 115. 名無しさん 2020.4.28 06:28 ID: ZlNTcxMmM2 ※100,107 1100人以上にPCRするらしいが偽陽性を考えると陽性0になる方がおかしいと思ったんだが。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-43479907-gekisaka-socc 116. 瓦斯 2020.4.28 07:06 ID: U4ODk4YTc1 ※80 去年52万人→今年6万人 8割以上減ってる これ以上の自粛って、もうゼロにしろってことなのかな 117. 名無しさん 2020.4.28 07:32 ID: U3OTFjODBh ※113 焦って再開してクラスター発生したらめもあてられんからね 中韓の追随する必要なんて全くない まあそれ以前に新規感染者数が2桁になることなんて当分なさそうだから心配するだけ損な気もするが 118. 町田 2020.4.28 07:44 ID: FlZTFlMDc1 東京だけが毎日三桁いってたのはなぜ? 119. 鳥栖 2020.4.28 07:49 ID: I2MjNiMWJk 韓国と台湾は国土が狭いから特定地域以外ほぼチームバスで動けるからなぁ…… 公共交通機関での移動が必要なのは済州島の済州ユナイテッドぐらいだし。 その点はJと比べて楽なところではある 120. 名無しさん 2020.4.28 07:55 ID: MwNGExZTM5 ※118 人口がダントツ多いからに決まってるやろ 121. 栗鼠 2020.4.28 08:19 ID: RkNTkzOTdl Jリーグも無観客で再開でいいと思うけどね 日本は最初からコロナの抑え込みに失敗してるし、そもそも対策してない 今後は特効薬が出るまでノーガード戦法しかないでしょ 122. 札 2020.4.28 08:42 ID: JmMTFkNzU0 ※118 人口ダントツで密度がバングラデシュクラスの過密地域だからだよ 123. 鯱 2020.4.28 09:00 ID: FhZGZiYjYw 韓国が再開するのを嘲笑し日本でもゼロリスク求める馬鹿がいるけどマジでどうにかならん? ゼロリスク求めるバカこそ邪魔 124. 名無しさん 2020.4.28 09:03 ID: JlYThmNDI1 ※63 中国は6月下旬〜7月上旬の間に開幕かという報道がでてる オーストラリアは公式読む限り5月中のリーグ再開は予定してない 中東はさっぱりわからん 日本も7月再開なら失格ないやろ 125. 柏 2020.4.28 09:03 ID: YxY2Y2ZWU3 いまだに感染者ゼロにできると思っているやついてアホすぎて 日本はピークをずらす戦略なんだよ いい加減理解しろよ で、そのピークは順調にずらした これからは出口戦略 126. 鞠 2020.4.28 09:06 ID: UyMTk0ZWE4 再開決定してから10日しかなくて、選手のコンディションは大丈夫なのか? 怪我人続出しそうだけど… 127. 赤 2020.4.28 09:17 ID: hlNTkwNmI4 ※126 日本は随分前から各チームの活動を停止してたけど、韓国はチーム関係者に感染者が出てないとかで練習を続けてたんじゃないかな。 調べてないから分からないけど、選手のためにもそう願うよ。 128. 仙台 2020.4.28 09:35 ID: YxYTk0Y2E1 ※118 世田谷区と中野区の合計と感染者ゼロの岩手県の人口がほぼ同じって考えると,どれだけ密集度が違うかわかりやすいと思う 129. 宮 2020.4.28 10:16 ID: FmYTBmMDgw この件も含めて、広い範囲で「韓国を見習え」って言ってる人がネットでチラホラいるけど、それは気質的に無理だろう。 日本は維新以降トップリーダーを立てることを嫌った。一方朝鮮半島や日中露に囲まれてる土地柄、強力なリーダー権限が無いと生き残れない。どっちが良い悪いじゃなくて、得意分野が違う。 130. 名無しさん 2020.4.28 10:28 ID: E1MzAyNjgz まーた例鯱湧いてる 131. 柏 2020.4.28 10:52 ID: AyZjMxMjRj スポーツ界が苦しむ姿はこれ以上見たくないし海外リーグ、他競技でクラスターが起きないことを願いつつよその取り組みを注意深く見守っていこう Jリーグの当面の目標はチーム練習再開 実戦モードで数週間の準備期間、再開に向けて(比較的)長期にわたるプロセス、平均6日(最大13日間)といわれる潜伏期間での集団での移動や接触プレーなど密に対する対策を明確にしなきゃ 132. 名無しさん 2020.4.28 11:01 ID: Y5YzE3ZDUw やはり無観客試合から再開、がいいのだろうか? 現実的にやらなきゃ絶対にまずいのは分かる。 ただいつから?どの辺りで?を考えると分からなくなる。 133. 長崎 2020.4.28 11:02 ID: hhOTYyZWFl まずチーム全体練習リスタートできたら… 病床ギリギリ医療最前線や濃厚接触者洗い出しに追われる保健所が悲鳴をあげてる状況じゃ全国規模の娯楽イベントはまだ難しいかなと 134. 名無しさん 2020.4.28 11:06 ID: MyNGYwNzRk NPBと横並びで発表だろな 135. 名無しさん 2020.4.28 11:06 ID: dlZjA0OGQx そもそもKリーグは観客少ないから、無観客にしたところであまり影響がないのかもしれないなー 136. 名無しさん 2020.4.28 11:12 ID: Y4NzE0MmNh 仮に緩和で感染が広がっても医療資源に余裕があれば受け止められるからね。 コントロールできている状況だからドイツや韓国は再開できるわけで、日本もまずそこに持っていかないことには無観客でも再開できない。 感染者数や死亡者数のような数字で張り合っても意味がない。 137. 名無しさん 2020.4.28 11:27 ID: U4OWZlNGVl ※93 日本では人権屋ががんばったおかげか 強力な措置はとれないんだよな。 138. 脚 2020.4.28 11:30 ID: IyNTg3ZjQw 感染抑え込みの状況も感染者受け入れ体制も自治体によって様々で、対外試合を決行しようと首長から名指しでストップかけられ報道されたらイメージよくない(スポンサー各位に迷惑がかる) 今の段階では同じ西日本のクラブでも1カテゴリーだけでも足並み揃えるのは大変 139. 桜 2020.4.28 11:51 ID: MzNzM3Njk0 韓国でコロナで亡くなった少年は13回目の検査でようやく陽性と判明した つまり韓国の検査で把握してる感染者数はあてにはならない 140. 脚 2020.4.28 11:53 ID: RjM2UwNjAy GPSで国民の行動をガチガチに管理&再陽性者は数字に入れない。 こんなん日本でやろうと思ったらボコボコに叩かれまくるやろうしな。 141. 名無しさん 2020.4.28 11:58 ID: c3NjZhNzg5 ※136 現状はどの国も治療方法ないんだからコントロールもなにも無いんだよ。 中国韓国がやってるのは情報のコントロール。 体調悪い人は受診せずに家から出ないのが一番なのは変わらない。 検査しても治るわけじゃ無いし、感染まき散らすだけ。 142. 名無しさん 2020.4.28 12:18 ID: QwNjYyMTlm ※136 ドイツはそう思えんがな。潰れる前にやったれ、という風にしか見えない 数字を張り合っても意味無いってのは意味不明。サッカーのために国が対策しているわけではない 日本政府がサッカー開催のために死者が増えようが気にしません、とか言うか? 143. 名無しさん 2020.4.28 12:21 ID: JjMDhjZTkx ** 削除されました ** 144. 名無しさん 2020.4.28 12:34 ID: UxYjgxY2U0 ※136 韓国は病床不足で2000人以上が待機してるよ 自宅隔離中に亡くなる人も増えてる 韓国に医療資源の余裕なんてないよ 情報をコントロールしてコロナに勝ってるように見せてるだけ 145. 名無しさん 2020.4.28 12:43 ID: hhZDUwZTg4 ※126 3月中旬のニュースでは、活動停止の要請じゃなくて、練習試合の禁止のようなので、トレーニングはしていたかと すでに練習試合は再開してるから、2~3試合の練習試合を実施して最終調整って感じかな 146. 名無しさん 2020.4.28 12:50 ID: E1ZDYyMWYz コメ欄気持ち悪いな、なんか日本に対して攻撃的な連中が多いな。逆も然り、 147. 鞠 2020.4.28 12:54 ID: JmNWI5MzUz ※137 それは頑張った結果であって原因ではない ハンセン病の悲劇繰り返したいの? 148. 名無しさん 2020.4.28 13:13 ID: UxYjgxY2U0 ここでも韓国が収束していると勘違いしている人が結構いるから韓国の情報管理は優秀なんだと思うわ 逆に日本はメディアが自称専門家を呼んで好き放題煽るから収拾がつかない 149. ガンバ 2020.4.28 13:24 ID: JhMzNlNjk5 kはダイジェストでしか見てなかったから久々にフルで見るか 150. 名無しさん 2020.4.28 13:29 ID: cyYTMwODRh ※148 韓国は知らんが昨日の夕方のテレビニュースでは中国武漢の自称「終息宣言」についてかなり懐疑的な論調で報道してたし誰も中韓政府が発表した情報なんて信じてないと思うよ 151. 熊 2020.4.28 13:33 ID: c1MTQ0NjZl 細かい点はともかく大枠では抑えられてるのは確かと思うよ 断片的な情報から安易な陰謀への結びつけは、日本が死者の隠蔽をーとかと同じレベルに思う 迅速な接触者追跡+隔離が非常に有効と分かったのと、日本にとって再開後のシミュレーションやってくれるのは朗報と思うけど 152. 名無しさん 2020.4.28 13:36 ID: Y4NzE0MmNh ※144 あんまり韓国の話をしても仕方ないけど軽症者の自宅待機なんてどこの国でも取る戦略やろ。 重症者で医療現場がどこまでひっ迫しているかで言えば韓国は「収束」と言っていい状況。実態がどうあれ一息ついて、次の波が来ないように制限をかけながら経済を回してる。 宗教団体のおかげで出遅れたけどそこからの巻き返しは上手かったと思うで。 好きとか嫌いとかどうでもよくて、ただそれだけの話。 153. 名無しさん 2020.4.28 13:54 ID: UxYjgxY2U0 ※152 医療資源と病床不足で2000人以上が待機していて検査精度が極端に低い検査キットで感染者数を把握している韓国が「収束」しているなら日本もすぐに「収束」できるね 154. 桜 2020.4.28 14:00 ID: MzNzM3Njk0 韓国はコロナと選挙が被ったから大手メディアのコロナ報道はムンが管理した だからコロナに関してはポジティブな報道が多い それを日本のメディアがそのまま輸入するから韓国が収束に向かってるような印象になる 155. 名無しさん 2020.4.28 14:49 ID: g1MGY2NjEw 日本が全てをかけたクラスター対策についても 従事する専門家の人数だけでも韓国のが一桁多い SARS経験あるから備えは上でそれが結果に出てるだけ 我々は今回の記録を残して次に繋げるだけよ 156. 長崎 2020.4.28 14:54 ID: cwODNjYzAw とりあえず様子見 ナマモノだから外でのうまい話をそのまま受け入れちゃ危ない 他で評判になった取り組み、その情報の本質を見極めて自分のところに活用できるものがあれば柔軟にモノにしていければ 157. 道南札 2020.4.28 15:09 ID: I0YzQzYjY2 一時収束しかけたので少しずつ経済回し始めたら春の人事異動きっかけに第二波真っ只中の道民としては、韓国が第二波を押さえ込めるかに興味がある。 158. 甲府 2020.4.28 15:18 ID: A5MGM5YzA3 いまだに治療法ないない言うけどこう言う人って他の感染症についてどう思っているんだろ? 治療法ない感染症なんて山ほどあるし 159. 名無しさん 2020.4.28 15:42 ID: JlYjBmNzll ※158 治療法ないというか 自宅待機 検査 自宅療養の流れがインフルエンザのようにまだまだ確立されていない (隔離)入院した選手たちも症状落ち着いてからはっきり陰性と判明するまで時間を要する 160. 甲府 2020.4.28 16:34 ID: IyM2E4Yjg5 ※159 ダメだこりゃ 161. 名無しさん 2020.4.28 16:47 ID: ZlYTAyOTk1 このKの再開が世界へのスポーツ興行の1つの指針になればいいね。 162. 名無しさん 2020.4.28 16:54 ID: JiMTA5ZDRk ※151 >迅速な接触者追跡+隔離 台湾も韓国も実はこれが出来るのが一番大きいのよね(中国は体制的に言わずもがな) 韓国を見習えという論調の論客はなぜか一番大きな要因である追跡と隔離には触れないという不思議 163. 鞠 2020.4.28 17:32 ID: JmNWI5MzUz リーグが200億融資を受けることになったな いつまでも自粛じゃクラブどころかリーグそのものが無くなるということだ 164. 瓦斯 2020.4.28 18:46 ID: FhYzZkNGJi ※159 今は医療現場が逼迫した状態だしね 一刻も早くエンタメの活気を取り戻すのは大事だけど最前線の働き手を過労死させるわけにはいかない 165. 赤 2020.4.28 20:23 ID: gzZjEyYzM4 まぁ、いいんじゃない? 166. 名無しさん 2020.4.28 21:02 ID: JlZjc3MTJm 韓国が先に行く事を屈辱と感じる層はサッカーファンには少ないと思ってた そうでもないな 167. 鹿 2020.4.28 21:03 ID: ZjOWJiNzRk ※160 こういうヤツが感染したときに「感染するとは思わなかった、軽症ってこんなにツラいとは思わなかった」って言いそう 168. 名無しさん 2020.4.28 23:49 ID: RlNDg0ZmJl ※158 治療法ないのはたくさんあるけどインフル並みの感染力のやつはそうない つまり自分がかかる可能性が高くて治療法がないのが嫌なのさ 169. 名無しさん 2020.4.29 01:48 ID: AyMTBjNmVm ※167 多分感染したことすら気付かない可能性が一番高いけどな ※168 いや、あるけど。。。 今回のコロナ騒動で分かったことは正しい情報を得ることができない人が無茶苦茶多いってことだわ 170. 名無しさん 2020.4.29 02:56 ID: cyMzk4NmVi ※168 いやそもそも治療法がないわけじゃないだろ 171. 山形 2020.4.29 09:52 ID: UwOWVkNjg1 ※100 その対応だけじゃ上手くいかないと思う。 感染者の出たチームだけじゃなくて、 対戦した相手チームの選手も濃厚接触者になるから、 相手チームも2週間の延期にしないと感染が広がる恐れがある。 また感染者が出たチーム内で時間差での感染者が出たら更に延期となるよね。 日程君も大変なことになりそうだし、ちょっと無理があるんじゃないかなあ。 172. 熊 2020.4.29 10:36 ID: UyODhkNmEy 日本は中途半端な対応でモタモタしてるうちにシーズン開幕できずに終わりそうなのにな やっぱり政府の危機感と対応力の差がもろに出てる 173. 海外赤 2020.4.29 12:02 ID: FkOTAwZGZj ※172 日本にいる人ってバカ多過ぎない? めちゃくちゃ日本って素晴らしい対応しているのに 日本の馬鹿メディア鵜呑みするとそうなるの? 危機感?対応力?素晴らしいよ だからこの死者で済んでいるし、こっちみたいに外出禁止にもなっていないし、経済も完璧に止めているわけではない 日本すげー!ってなっているのに、なぜか日本人は評価していなくて日本人馬鹿じゃね?ってなってるわ 174. 名無しさん 2020.4.29 19:54 ID: A1ZTlkOGEz ※173 日本はゆるい要請と自粛でピークを後ろにズラすという作戦は達成できてるけど 出口戦略をどうするのかがわからんからなぁ。自粛止めたら広がるし。 いまはスゲーってなってるけど、強制的に権利を制限できる国との差は半年一年後にどうなるか 175. 鯱 2020.4.30 03:01 ID: hhYjA5MjVh ※173 日本すげー!と思い込みたい人には現実をよく見ろとしか言いようがないが、 こういう人は見たいものしか見ないんだな。 176. 名無しさん 2020.4.30 09:42 ID: IxOWM4MTQ3 ※172 そう思うなら、今後改憲とそれに基づいて私権を制限できる緊急事態法の立法があっても文句を言わないようにね 世界で一番封じ込めに成功した国は台湾だが、 あそこがあれほど上手く出来たのは、SARSの時の教訓が国民に身に付いているからと、 私権を制限してでも追跡と隔離を行える体制が整っていたから これは韓国も同じ 同じことが、平和憲法・人権大国の日本で出来ると思うかね? 177. 名無しさん 2020.4.30 11:14 ID: RiZTFkNmQ5 ※169※170 あれ?治療法があったりこれとよく似たレベルの感染力があって殺傷力がそこそこある病気ってあったっけ? 治療法がまともにあったら志村けんさんは今ごろ天国にいないだろうし、殺傷力が高くても感染力がそこまで高くない病気なら確かにあるけどここまでの感染力のやつは正直知らないんだけど せいぜいインフルくらいじゃない? 次の記事 HOME 前の記事
ID: M5MjUyZmEy
サッカーが帰ってくる
ID: EzZGM3NDNh
裏山
ID: gyMWMyODg4
早くね? 見切り発車のような気がする
無観客ならまだマシだとは思うが
ID: cwNjQ3NDQx
ムンちゃんはようやっとる
ID: U1NjVmYzI3
韓国を見習って日本も6月にはやろうぜ。羨ましいな韓国
ID: Y5OGZkZGY0
ドイツとかもそうだけど重要なのは状況をある程度コントロールできているかどうかだからね。
コントロールできていれば悪化の方向に向かっても対応できる。
日本は現状それができておらず医療現場に相当な負担がかかってる。だからまだしばらく先。
ID: U1NzNkNjE2
凄いな
再来週にはやってんのか
ID: JiZjUxZDU0
実際JリーグよりもKリーグのほうがレベル高いよな
ID: E5NTgwN2Y2
>一日の感染者数が10人前後
これが本当なら見事な抑え込みだ
観客を入れるのはまだまだ先だろうけど
無観客の再開ならいけるんじゃないかね
ID: IwNWQ3NzQz
再陽性が260人くらい判明しても感染者にカウントしない韓国
ID: M5ODY4YjU5
ACLの予習にもなるし(自軍は出ないけど)、ライブでサッカーが見たいし、テレビでやってくれないかな?
ID: FiM2Q3Njk5
逆にJリーグは慎重だよな
.
クラブハウスを提供してPCR検査する話はどうなったら?
これをやるつもりなら、再開はだいぶ先になりそうだけど
ID: MzNjMzZTA2
ムンちゃんが選挙で当選するためにコロナ報道を大統領府が管理した韓国の出す数字なんて信用できん
ID: c4NTBlZjlj
※10
中国も韓国も絶対見切り発車の封鎖解除にしか見えないよね
感染者のカウントなんて定義を変えれば何とかできるし
ID: FiM2Q3Njk5
再開が早いというだけで別に見習えとは思わないわ
.
日本は自粛で効果がで始めているし
ID: FiM2Q3Njk5
※14
俺も韓国は数字を少なく見せていると思う
こんなニュースもあるし
.
韓国、新型コロナウイルス治療患者91人が再び陽性に WHOが調査へ https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/91who.php
.
ID: Y5OGZkZGY0
数字なんてただの数字なんだから元々信じる必要ないだろw
多少の制限もありつつも社会がうまく回っているならスポーツも再開に向けて動けばいい。
ID: EzNWI1ZDBh
ベトナムの方が凄いけどね
270人位しかいないから
ベトナムも5月中旬に再開されるらしい
無観客で
ID: FlMzI0MTY2
無観客もなにも元からガラガラやからなKリーグて
ID: FiM2Q3Njk5
再開が早ければいいってもんじゃないよね
Jリーグは早くて6月、遅くて8月頃だから
それまで待とう