今季ルヴァン杯は21歳以下選手の出場ルール撤廃か J2、J3のU-21選手出場推奨ルールも中止見込み
新型コロナウイルスの影響で中断が続き、再開後の過密日程が避けられず、チーム編成に幅をもたせることを目的としています。
[報知]ルヴァン杯、21歳以下出場ルール撤廃か…コロナ禍で編成困難
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-05120207-sph-socc
Jリーグが、今季のルヴァン杯で21歳以下の選手の出場ルールの撤廃を検討していることが12日、分かった。2017年より東京五輪世代強化を目的に、21歳以下の日本人選手を1人以上先発させる規定を設けた。若手の出場機会増加につながったが、今季は新型コロナウイルスの感染拡大によるリーグ中断で、再開後は過密日程が決定的。各クラブとも厳しいチーム編成を強いられることから、規定に縛られずに起用できるように検討しているようだ。
また、日本協会とJリーグが、今季からJ2とJ3で導入したU―21選手出場奨励ルールも中止となる見込み。21歳以下の日本人選手の出場を促すことを目的に、J2は年間3780分以上(目安・90分×42試合)で1クラブあたり300万円、J3は年間3240分以上(同90分×36試合)で同200万円が支給されるというもの。だが今季に関しては、この財源をウイルス対策に充てた方がいいと判断したようだ。
また、日本協会とJリーグが、今季からJ2とJ3で導入したU―21選手出場奨励ルールも中止となる見込み。21歳以下の日本人選手の出場を促すことを目的に、J2は年間3780分以上(目安・90分×42試合)で1クラブあたり300万円、J3は年間3240分以上(同90分×36試合)で同200万円が支給されるというもの。だが今季に関しては、この財源をウイルス対策に充てた方がいいと判断したようだ。
編成困難になることが予想されるための措置ですが、過密日程になればルールと関係なく若手選手の起用も増えそうなので、ルールで縛る必要がないという見方もできますね。
3月の時点では決勝戦の日程を後ろにずらすことで例年通りの大会方式を保つと報じられていましたが、その後の状況が大きく変わったので、完全トーナメント化など方式変更の議論が再び起こりそうです。

※情報提供ありがとうございました
ツイッターの反応
え、ルヴァン杯、やるの…?ってのが正直なところ。
— 茉咲 *⋆ (loveberry77) 2020, 5月 13
ルヴァンカップまでやるとしたら超過密になるな。 選手総動員で試合するしかないじゃん😅
— kanba 総合垢 (0601_tun) 2020, 5月 13
ウチは21歳以下の選手も凄いんで!出ますよ!(多分)
— 雲 (kuumoo1855hky) 2020, 5月 13
U―21選手出場奨励ルールは残してもいいような・・・ リーグ戦しかないJ2とJ3が対象でクラブも増収になるんだし ルヴァン杯、21歳以下出場ルール撤廃か…コロナ禍で編成困難(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース: https://t.co/bn0aVNtAaB
— kiyo@ (kiyo81) 2020, 5月 13
まだルヴァンもやれる方向では協議してるんだね https://t.co/Po5MrpIKyX
— こば (kobachan7) 2020, 5月 13
ルヴァン杯、21歳以下出場ルール撤廃か…コロナ禍で編成困難 : スポーツ報知 https://t.co/TP8rdFXvji それよりも大会続行自体が可能なのか気になるけど
— ザンギュラ (fiftheel_neo) 2020, 5月 13
再開はリーグ優先になるのだろうけど、そもそも天皇杯やルヴァンまで実施出来るのだろうか… 全てを行うのは選手たちへの負担があまりにも大きい気がするけど https://t.co/Is5zoANzFN
— c h o k u _ 7 (7_choku) 2020, 5月 13
ルールがなくても大半のクラブは使わざるをえないのでは?
まぁ、うちには関係ないんですが…
U21よりベスメンの方が問題なのでは……
天皇杯みたいに最初から一発トーナメントでも日程が厳しいのでは?
(´・ω・`)
学徒動員するところは増えそうだけど、それはそれとして個々の試合ではタイミング的に若手を使えない場合もあるだろうし、まあ妥当なのかね。
というかふと思ったが、過密日程に伴い若手選手の起用が増えたら、A契約になる選手が増えて、地味にクラブの人件費負担が増えるとかありうるのか?
過密日程を交代枠5人(予定?)とターンオーバーをうまく使ってやりくりなんやろねぇ
ヤマザキさんも長年お付き合いのある大事なスポンサーだから疎かにはできないよね
21歳以下と言えば…早く鈴木冬一にスポットライトが当たるようにしてくれ
彼は杉岡より確実に上だしカタールワールドカップの左SBは鈴木冬一に間違いない
そもそも開催出来るのか?という話は別口で考えた上で、開催するとした場合どうするかという話よね。
実際に開催できるかどうかはおいといて
ウチは21歳以下の登録選手が1人しかいなかったので朗報かな
ウチはどっちでもあんまり関係無いかな。
縛らんでも誰かしら出るから。
つーかまだやる方向で動いてたことに驚愕
リーグもカップも天皇杯もって欲張りすぎるとどれも中途半端になってまうぞ
※9
来季内定3人を特別指定で出すつもりだったのかな?
授業遅れてるだろうし、遠いし、今年は無理かね。
去年の風間さんのやり方はペナルティあったもいいぐらいだった
ルヴァンカップは昨年の優勝、準優勝はシードでトーナメント方式とかでもいいんじゃないのかな
※11
どのみち今季はもうまともな運営は出来ないし、スポンサーの顔を立てるために開催はしておくというのも有りだと思ってる。
いつかは出てみたいルヴァン杯(悲)
※2
ベスメン規定は去年から事実上撤廃されてる
寧ろ、ユース選手の登録もOKにして若手だけの大会にしたらどうかな
※12 特指はGKの田川君とアタッカーの樺山君の2人だけ。後は今年の新人池田君入れて3名が対象。
ただ2種登録予定のユースっ子の選手達も機会がないかもしれんよね。
津久井君と中村君は中断前はトップの練習に参加してただけになぁ。
※15
ある程度の安全が確保される事が前提だけど
今年はお祭りみたいなものでもいいから開催というのは有りだと自分も思う
せっかく開幕前にJリーグランチパックで盛り上げてくれていたのにな
ついでにレンタル移籍は双方合意ですぐにでも所属先に戻せる措置もはよ
降格(多分昇格も)もないのに来年いない選手を優先的に使うことはないだろうし。過密日程とはいえ
ACL中止になったらウチらも最初から登場すんの?
※14
どさくさに紛れてうちに有利な提案をw
まあ真面目な話、ルヴァンだけ無観客&トーナメントで先に開催してみて、それを踏まえてリーグ戦どうするか考えてもいいのかなとは思う。
降格無いから途中でリーグ捨ててルヴァンのみ全力ってチームもあるかもしれない。
※18
ユースっ子なら二種登録すればいくらでも出れるよ
うちは一昨年の過密日程の時にスタメンに21歳以下3人&ユース3人,ベンチにユース5人(2人途中出場して1人がゴール)って試合やってるし
※22
ACL組入れたら19チームで奇数になるからそれはないんじゃない
元気に勝利の舞をするグランパスくんが見たい。
※24
賛成
このルールで出番が見込まれたやまゆう残念
勝手に今年のルヴァンは中止だと思ってました。
反省の意味でチップスターとノアール買ってきます。
もうルヴァン杯は中止でいいわ
無理矢理続ける理由が無い
※31
※32
ルヴァン中止なら冠スポンサー料返還になる
大会形式変更してでも実施しないといけないのはリーグ戦と一緒
※33
こんな状況下でスポンサー料返還要求する企業なんてないだろ鬼畜の所業だろ
リーグ戦も中止
※34
※33
つか別にスポンサー料返還にする必要なんて無くね?
リーグ戦の過密日程と並行とか無理ゲーなんでもう辞退させてください…
7月上旬から再開として、12月頭まで23週。J2リーグ残り41試合+ルヴァン残り5試合(もちろん予選敗退)で、46試合。
23×2=46でマジで23週間の間、週2日で回さないと消化できないという(白目)
アルウィンでのルヴァンホーム戦(グループリーグの3試合分)に限り、全員2種登録したU-18で参加してもOKとかして貰えませんかね…orz
※37
田嶋「年内に終わらせる必要は無いんだな」
※35
ナビスコビスケットさんは株式会社だぞ。
このご時世に億単位の銭をポンと放り出して「生きた銭の使い方しはったなぁ」とか言ってくれる株主どんだけいるのかと。
※38
えー、冬期2ヶ月アウェイばっかり、とか勘弁してくださいorz。
田嶋さんのポケットマネーでアルウィンをドーム式に改造してくれるなら良いけど。
それはともかく、日程君に、どんなパラメータ入れるのか凄く気になってきた。
1回戦はホーム&アウェイ(既に1試合目は消化済み)で以降は1発勝負で良いでしょ去年のルヴァンの上位側が特典でホーム、同じベスト4や8だったらリーグ順位で良いんじゃない
U21枠は一応来年開催予定の五輪の枠に合わせて責めてU23選手1人スタメン位はして欲しいかな特指とか使ってOKで良いから