風間八宏氏が地元静岡でなでしこ3部クラブをサポート!静岡SSUアスレジーナのテクニカルアドバイザーに就任 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

風間八宏氏が地元静岡でなでしこ3部クラブをサポート!静岡SSUアスレジーナのテクニカルアドバイザーに就任

女子サッカー・チャレンジリーグの静岡SSUアスレジーナは26日、元名古屋グランパス監督の風間八宏氏とテクニカルアドバイザー契約を締結したと発表しました。
風間氏は三浦哲治代表や本田美登里監督と同じく静岡県出身。同郷の繋がりもあり、今回のテクニカルアドバイザーへの就任要請を受けたそうです。



[​静岡SSUアスレジーナ]​風間八宏氏クラブテクニカルアドバイザイザー就任のお知らせ
https://www.asregina.com/ssunews0526
 いつもご声援ありがとうございます。
 この度、元日本代表・ドイツ・広島で選手、川崎・名古屋などで監督として活躍、現在は、全国各地でサッカースクールや指導者講習会を監修開催している風間八宏氏とテクニカルアドバイザー契約を締結いたしました。 クラブの目指すスペクタクルなサッカーへのアドバイスやサッカー大国ドイツでの経験をもとに、クラブ発展のために関わって頂けるとことになりました。

風間八宏氏よりのコメント
 この度、静岡SSUアスレジーナのクラブテクニカルアドバイザーを務めることになりました、風間八宏です。地元静岡でともにサッカーに励んできた旧友の三浦哲治代表の強い熱意に押され、同じく旧知の仲である本田美登里監督と選手たちの新たな挑戦を、少しでもサポートできればと思いました。少年・少女からプロ選手、指導者まで多くの方々とつながっていく中で改めて感じてきたサッカーの楽しさ、面白さ、可能性を、みなさんと共有していけたらと思います。




風間イズム注入で女子サッカー界に旋風を巻き起こすかも?

001


ツイッターの反応















31 コメント

  1. 1.

    つくばFCには戻らなかったのか

  2. 2.

    地元は広島でしょ

  3. 3.

    グランパスってクラブにとっては最適な監督ではなかった感が強いが
    それでも頑固で職人気質な感じとか細部への異常なこだわりとか好きだったから、頑張ってほしいな。

    なんか結果に対して責任を負う立場じゃなくて、選手の(技術的)成長に対して自由に刺激を与える立場が合ってると思うのよね。

  4. 4.

    管理人ちゃんなら絶対取り上げてくれると思ってました。ホント、最近はINACのエンゲルス監督を始め、Jリーグ経験者のビッグネームが女子サッカークラブに来てくれて嬉しいです。
    ちなみにアスレジーナには、昨年までアルビレックス新潟レディースのベテランCBだった左山桃子選手もいます。

  5. 5.

    1人1人の個を高いレベルまで伸ばすことが出来る数少ない指導者の1人だからいずれはアンダー世代の代表を率いる所も見たいな

  6. 6.

    何か風間氏が指導すると思っている人もいるみたいだけど、
    テクニカルアドバイザーって肩書だと、どれだけ現場に関わってくるのかは全く不明。

    かつて、元日本代表監督の岡田氏が、やはり何々アドバイザーという名でバニーズ京都に就いた事があったけど、選手に指導するとかは無く
    どちらかと言えばスポンサーへ口利きする時に名前を貸していた程度に留まっていたような。

  7. 7.

    革命は終わらない…

  8. 8.

    ※2
    マツダと広島には所属してくれたこともあるけど、生まれも育ちも静岡だぞ
    いずれは地元静岡のJ1クラブで監督として凱旋するものと期待してる

  9. 9.

    昨日岐阜の通信制高校で指導する?みたいなニュース見たけどそれと合わせてここにも就任なのか

  10. 10.

    革命はなでしこの方が合ってるかもという気はする
    チャンスあったら代表とか見てみたいわ

  11. 11.

    本田監督っていう女子サッカー界の大御所がいるのに
    風間とか一体何するんですかね
    船頭を多くして船を山に登らせようっていう作戦かな

  12. 12.

    SSUって静岡産業大のことかな
    ここって静岡学園の大学なんだよね確か
    常葉大にはノボリさんいるし大学にも力入れてきてる静岡

  13. 13.

    オリンピック延期になったし、臨時監督でヤッヒーに任せてなでしこの監督美登里さんがいいなぁ。

  14. 14.

    こういう形態珍しいよね? 年に何回か指導してくれるみたいな感じなのかしら?

  15. 15.

    風間さんのアドバイスで見ていて楽しいサッカーに仕上がると思う。
    名古屋だと風間さんの前には見ていて楽しいサッカーを志向する監督はいなかったと思う。
    実際に新規のグラサポも増えた。
    結果も大切だけどそれより
    前例の無い事にチャレンジする、チャレンジしている過程事の方が楽しいですよね

  16. 16.

    ※12
    >SSUって静岡産業大のことかな

    そうだよ。
    あとチームの旧名称が『静岡産業大学磐田ボニータ』。

  17. 17.

    なぜこんなに※が少ないんだ….

  18. 18.

    本田監督とヤッヒーは旧清水市出身で高校の先輩後輩だからね。付き合いは長い。キャリアも終盤だから地元貢献という点でも正解かと。

  19. 19.

    エンゲルスも今年からINACに行ってるしな

  20. 20.

    ※16
    チャレンジリーグでも聞いたことないと思ってたら、ボニータが改名したのか。
    風間さんは技術指導ならいいんじゃないかなあ。

  21. 21.

    こういうポジションが一番あってると思う

  22. 22.

    風間は昔のセルジオ越後みたく技術指導者的ポジがベストかね

  23. 23.

    ※2
    もろに清水だぞ

  24. 24.

    風間八宏氏の何が革命なのか結局よく分からないまま Jリーグから去っていってしまった感じ。
    岡ちゃんみたいに結果を残したわけでもないし、選手としてもドイツでは奥寺選手と比べると全然活躍していないし。
    でも中村憲剛選手や小林悠選手が目から鱗が落ちたといったニュアンスの発言してるからやっぱり凄かったんだろうな。

  25. 25.

    エンゲルス監督だけじゃなくて、きたのんもノジマステラの監督になったしなぁ……。
    関東勢だし一度はいこうかな。と思った矢先の開催大延期。

  26. 26.

    風間「まだ、やるよな?」 名波「やります、前向きです」

    日本の監督層って薄いと思うんだがなかなか声がかからないな

  27. 27.

    3部選手でもウンザリする様な「止めて蹴る」「顔を上げる」「足の振り」等の基礎中の基礎練を毎日毎日やる事になる。
    憲剛や大久保が腱鞘炎になりそうなレベルで繰り返すよ。
    それでフロンターレの選手達は上手くなったからやる価値は大いにあるよ。

  28. 28.

    育成者としては日本屈指だと思う
    育成年代やあまり資金力が裕福で無いクラブで見てみたい
    金持ちクラブではちょっと、って気もするけど
    Jリーグの監督としてめちゃくちゃフィットするクラブがあると思うんだけどな

  29. 29.

    ※27
    >3部選手でもウンザリする様な「止めて蹴る」「顔を上げる」「足の振り」等の基礎中の基礎練を毎日毎日やる事になる。

    これ、鹿島アントラーズもプロ化前の住友金属工業蹴球団時代にやってたって本田泰人氏が言ってたな。
    本田技研工業からの移籍組と違い、元々住金にいた選手たちはその基礎が全く出来ていなかった為だということだそうで、当時の宮本監督がやらせまくっていたそうだ。

  30. 30.

    アスレジーナ凄いな
    女子サッカー界のレジェンドたちだけでなく風間まで招聘とは
    数年後には育成組織から有望選手たちが旅立っていくだろうな

  31. 31.

    具体的に何をする立場なのかわからんけど、技術コーチという意味なのだとしたら適任だと思う

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ