閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

天皇杯が再び大会方式を変更 JリーグからJ1の2チームに加えてJ2・J3から各1チームが出場可能に


日本サッカー協会は18日、今年度の天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会(天皇杯)について、再度大会方式を変更したことを発表しました。
今年4月にJリーグからの出場をJ1の上位2チームに限定するよう変更されていましたが、今回の変更でJ2・J3のクラブも出場可能になりました。



[JFA]天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会 大会方式について
http://www.jfa.jp/match/emperorscup_2020/news/00025014/
6月18日(木)に実施された公益財団法人 日本サッカー協会2020年度第7回理事会において、天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会の大会方式が下記の通り決定しました。
先般ご案内した通り、9月16日(水)に都道府県32チームによる1回戦が開幕。9月23日(水)の2回戦からアマチュアシード(Honda FC)、残りの都道府県代表15チームが出場します。J1チームは2020明治安田生命J1リーグ上位2チームが12月27日(日)に予定している準決勝から出場し、2021年1月1日(金・祝)に決勝を開催しますが、今回の理事会で承認された新たな大会方式では、2020明治安田生命J2・J3リーグより各上位1チームがそれぞれ準々決勝から出場して、計52チームによる8回戦のノックアウト方式で開催することに変更されました。
また、大会方式の変更および出場チームが通常の88チームから52チームに減少となっていることに鑑み、今大会に限り上位入賞チームの強化費を変更することが決まりましたので併せてお知らせします。

天皇杯 JFA 第100回全日本サッカー選手権大会 概要
スケジュール
1回戦 9月16日(水) ※都道府県代表32チーム出場
2回戦 9月23日(水) ※アマチュアシード、都道府県代表15チーム出場
3回戦 10月28日(水)
4回戦 12月12日(土)、13日(日)
5回戦 12月20日(日)
準々決勝 12月23日(水) ※J2・J3リーグ 各1チーム出場
準決勝 12月27日(日) ※J1リーグ 2チーム出場
決勝 1月1日(金・祝)

大会方式
52チームによるノックアウト方式
・J1リーグ2チーム(2020明治安田生命J1リーグ成績上位2チーム/決定方法は検討中)
・J2・J3リーグ各1チーム(2020明治安田生命J2・J3リーグ成績上位各1チーム/決定方法は検討中)
・アマチュアシード1チーム(Honda FC/JFL)
・都道府県代表47チーム(所属する第1種加盟チームで、Jクラブを含まない)
(以下略、全文はリンク先で)




まだ出場チームの決定方法は未定ですが、この変更によってJ2、J3からの各1チームとJ1の2チームを合わせ、Jリーグから4チームが出場可能になりました。
また、賞金額(チーム強化費)も、優勝時の1億5千万円が1億円に変更されています。


001


関連記事:
日本サッカー協会が天皇杯の大会方式変更を発表 Jリーグ勢はJ1上位2チームのみ準決勝から参加
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146266.html
日本サッカー協会がJクラブの天皇杯出場枠拡大を検討 J2&J3の優勝チームも参加か
https://blog.domesoccer.jp/archives/60147109.html



ツイッターの反応


















95 コメント

  1. 1なら昨年のリベンジ

  2. 例年なら県代表を倒さないといけないJ3はリーグ優勝すれば出られるというのはかなりのチャンス

  3. もしやするともしやかもしれない

  4. きょ、去年の成績ではダメですか・・・・?

  5. ほんとにJ3やJFLが優勝したらACL出れるの?
    スタジアム規定があるから辞退かな

  6. 100回目じゃなかったら大人しく中止になったんだろうなぁ、毎日計上される罹患者数よろしく日本という国自体が数字大好きだし致し方無いんだろうけど
    まぁ我々サポーターは開催されるならされるなりにタイトル狙う為応援するだけですな

  7. J2王者とJ3王者、どちらと当たるのかわかりませんが、我々がもし勝ち上がれたら、その時はお手柔らかにお願いしますね・・・。

  8. ※5
    日本の場合はJ1ライセンス持ってるチームしかACL出場権利を得られない。
    なので権利得られないチームが優勝したらJ1リーグ4位チームに権利がそのままスライドする。

  9. ※8
    そうすると、J3の熊本が優勝して、天皇杯を決勝まで進め、且つ、優勝した場合は熊本がACLということなんですかね?
    J1ライセンス持ってるんで。

  10. これはかっての緑コースもありえるか…

  11. ※7
    こちらこそ今度はお手柔らかにお願いします🙇
    (必死)

  12. J13位を出せば良いんじゃないか感はある

  13. うっかりJ2クラブがACL率今年は高えなあ

  14. ※7
    お前ら、お手柔らかにじゃないだろ! いい加減にしろ!!

  15. イヤミ以外の何モノでもないな

    どう転んでも自分たちは安全な場所からやってるから
    尚更たちが悪い

  16. J2やJ3のクラブが天皇杯を制してアジアの強豪相手にガチ勝負! ロマンあるわあ

  17. 記念すべき100回大会だから中止して来年にってツイートあるけど、それだと101回大会になっちゃうんだよなぁ……

  18. リーグ戦終了後に天皇杯のベスト8から参加だと例年のようには簡単にジャイアントキリングされたりしないだろう。
    J2J3で優勝して自信も付けてるし、たった3回も頑張れば決勝に立てるというもしかしたら人生で二度と来ないかもしれないチャンスが目の前にある。
    ジャイアントキリング受ける可能性が高くなるのはJ1優勝チームかも。モチベーション保てなかったらあり得そう。
    J1準優勝チームはリーグ優勝逃した悔しさを晴らそうとするからモチベーション維持出来そうだけど。

  19. 100回大会の中止がだめなら延期とはできないのかね?

  20. 1、リーグ戦終了後でターンオーバー無くベスメンで臨める
    2、優勝して自信付けてる
    3、このチャンスは人生で二度とこないかもしれない。
    4、たった2つ勝てれば決勝の大舞台というモチベーション
    5、たった2つ勝っただけで3000万+アルファの収益。来季に向けての補強でこれは大きい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ