閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグは予定通り10日から観客入れ試合開催へ 新型コロナ対策連絡会議で確認


きょうのNHKニュースによると、Jリーグと日本野球機構が合同で実施している「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第11回会合が行われ、観客を入れた試合の実施について予定通り今月10日から行うことを確認したそうです。
東京都などで感染拡大が続いており、けさのスポーツ紙では一部地域で無観客試合の継続の可能性が報じられていました。



[NHK]プロ野球とJリーグ 都内で感染続くも10日から観客入れ試合
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012498831000.html
プロ野球とサッカーJリーグが新型コロナウイルスの対応策を協議する「対策連絡会議」が開かれ、予定どおり今月10日から、プロ野球、Jリーグともに観客を入れて試合を開催することを確認しました。

対策連絡会議はオンラインで開かれ、プロ野球やJリーグの代表者などが感染症の専門家から意見を聞きました。

東京都内で5日まで4日連続で100人以上の感染が確認されるなど感染者数が増えていることについて、専門家から「予断を許さない状況だが、爆発的に市中感染が広がっているわけではない」という意見が出されたことなどから、プロ野球とJリーグともに予定どおり今月10日から、5000人または収容人数の半分以内のいずれか少ないほうで観客を入れて試合を行うことを確認しました。

東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「完全にリスクをゼロにすることはできないが、社会活動、経済活動を少しずつ始めながらトライしていくことも必要」と話していました。

一方で、来月1日からは収容人数の半分までに観客数を拡大させることについては、専門家からは「感染者数の推移を注意深く見て、最終的に今月20日前後に判断すべき」という慎重な意見が出されました。




政府はイベント開催制限の緩和方針を変えない意向を示していたので、Jリーグもそれに従って観客を入れるスケジュールを維持したことになりました。
ただ、万一にもJリーグ観戦から新型コロナのクラスターが出るようなことがあると正常化への道はより険しくなってしまうので、特に感染報告が多い首都圏のスタジアムでは、厳重な感染予防対策が求められます。





関連記事:
Jリーグが東京など首都圏クラブの“無観客”継続を検討へ…新型コロナ感染者の再増加を警戒
https://blog.domesoccer.jp/archives/60148921.html



ツイッターの反応











179 コメント

  1. おめ

  2. 在京チームは影響力大きいからね、仕方ないね

  3. 人数制限かけない飲み屋に集結するよりかは感染リスクは下がるだろうし
    経営面で客入れないと潰れるとこがたくさんあるのだろうな

  4. 無観客継続は首都圏だけにしてほしい。
    夜遊びや外出しまくって感染者増やしてる地域に真面目に対策して抑え込んでる地域が合わせないといけない理由はない。

  5. まーそーゆーわけでスマホにアプリがー
    the next app is…
    https://web.gekisaka.jp/news/detail/?305192-305192-fl

  6. どうせまた感染拡大して無観客になるんだろ。
    それまでは出来るだけ客入れてやりたいのはわかる。
    ただ、スタジアムでクラスター発生になったら今後大きく影響するからなー。

  7. 東京に合わせて無観客継続してたらクラブが破綻するわ

  8. はいはい首都圏のせい首都圏のせい
    ただの金づる扱いならもうアウェイ遠征行って金落とすのとかバカバカしいわ

  9. 5000席でもチケット全然売れてないみたいね。
    観に行く方を否定するつもりは一切ないけど、
    自分はやっぱりまだ生観戦しようとはなかなか思えないから
    そういう人がまだまだ多いのが現実なのかな・・・?
    行かないくせに言うのはあれだけど、クラブ経営が本当に心配・・・

  10. サッカーも野球も有観客と無観客で地域差が出るとややこしいことになるからね…。
    ただ予断を許さない状況だけにリーグや該当チームは祈るような気持ちだろうな。

  11. ** 削除されました **

  12. 予定どおりの有観客決断はリーグの英断。だからこそ、ここで問われるJリーグファンのモラル。スタジアムへ行く人は、それぞれが最大限にリスクを回避し、自分たちが愛するクラブをサポートしよう。

  13. 不要不急の他県への移動さえ控えてくれれば別にいい

  14. 5000人なら大丈夫だろう
    50%のほうはどうなるかわからないな
    ダメな場合でも他地域巻き込まないでくれよ

  15. チケット無い奴はスタジアムの周りに行ってはならんぞ…

  16. 無観客にするにしても町田は除外するべき、自転車や徒歩以外ではこないでぐださいと言えばくる人数は減らせるはず

  17. 一言多い すべてが台無し
    ※9
    リスクとれる人は行けばいいと思う
    家族とか就業中に年配者と接触がほとんどないなら
    経済の面もそうだけど感染対策の上でも
    観客入れてイベントするのは有用だから
    でも慎重に(行く人はアプリ入れろよ~)

  18. ほんと頼むわ東京

  19. 東京は他県への不要の移動を自粛している状態なんだが、
    プロスポーツはどうなるんや?東京民はお断りするん?

  20. 喋りながら食事さえしなければさほど問題ないはずだがどうなるやら

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ