大宮アルディージャが柏レイソルGK松本健太を育成型期限付き移籍で獲得と発表 「J1昇格のために全力で戦います」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

大宮アルディージャが柏レイソルGK松本健太を育成型期限付き移籍で獲得と発表 「J1昇格のために全力で戦います」

大宮アルディージャは8日、柏レイソルからGK松本健太を育成型期限付き移籍で獲得したことを発表しました。
松本選手はクラブの下部組織出身で、東洋大学時代の特別指定を経て今シーズンから柏レイソルでプロ入り。これまでに試合出場はありません。


001


[大宮公式]松本健太 選手 柏レイソルより育成型期限付き移籍
https://www.ardija.co.jp/news/detail/16564.html
 このたび、松本健太 選手が柏レイソルより育成型期限付き移籍で加入することが決まりましたので、お知らせします。同選手のプロフィールは下記のとおりです。なお、松本選手は柏レイソルと対戦する公式戦には出場できません。
「育成型期限付き移籍」とは、18~23歳の選手が所属チームより下部カテゴリーへ移籍する場合に限り、移籍期間外での期限付き移籍を可能とする制度です。

松本 健太 (まつもと けんた) 選手
■生年月日:1997年5月4日(23歳) 
■出身:千葉県
■身長/体重:185㎝/81kg
■ポジション:GK
■背番号:46
■選手歴:柏イーグルスTOR’82 – 柏レイソルU-15 – 柏レイソルU-18 – 東洋大(19年8月〜柏レイソル特別指定選手) – 柏レイソル

■コメント:
「大宮アルディージャに関わる全ての皆さま、はじめまして、松本健太です。シーズン途中からの加入になりますが、アルディージャの勝利、J1昇格のために全力で戦います。応援よろしくお願いします!」




柏レイソル側のコメントはこちら。

[柏公式]松本 健太選手 大宮アルディージャに育成型期限付き移籍
https://www.reysol.co.jp/news/topteam/033317.html
■コメント:
「リーグ戦が再開したばかりですが、移籍を決断しました。ここまでチームの力になることができずに悔しい気持ちでいっぱいですが、レイソルの選手として日立台で活躍するという目標は今も変わっていません。力を付けて必ずレイソルに戻ってきます。半年間、本当にありがとうございました」




なお、背番号は大宮アルディージャでも「46」です。

002


ツイッターの反応

















34 コメント

  1. 1.

    乃木オタすぎて背番号46だったんだけど、大宮でも引き続き背番号46なんだな。
    大宮で成長してレイソルに帰ってきてね。

  2. 2.

    航輔の今夏海外移籍なくなったっぽいね。
    今年柏で試合に出られる可能性は限りなく0に近いから移籍は正解。
    大宮さん、キタジとマツケンをよろしく!

  3. 3.

    育成か。アビスパにもボランチ恵んで欲しい。ていうか大宮ってgk足りてない?出れるの?

  4. 4.

    ほぼ3人体制だった一応の補強だと思う。
    守護神笠原に移籍したばかりのクリャイッチ
    ユース出身の若手加藤がいるから出番はほとんどないんじゃないかと。

    まあでもよろしく

  5. 5.

    河田が怪我した甲府さんも動いてるだろうなぁ。

  6. 6.

    今のうちでは競争激しいし、日韓代表がいるからレンタルならありかな。
    大宮で活躍して、航輔たスンギュの立場を脅かすくらいになって帰ってきてほしい。

  7. 7.

    大学時代、セーブすると応援団がマツケンサンバー♪って歌うの好きだった
    いつかまたあのチャント使ってくれたらいいなあ

  8. 8.

    大宮にはジョーンズレイもいるけど
    どうするんだ。

  9. 9.

    キムスンギュと中村航輔の控えじゃまあ出番無いだろうしね。ってか柏さんGK6人もいたのね。

  10. 10.

    大宮だとさいたまスーパーアリーナ近いしな。
    でも乃木坂46って今はたまアリでコンサートやるっけ?神宮とドーム球場でしかやってない印象

  11. 11.

    柏より劣るが大宮もGK争い激しくないか?
    出れるのかな

  12. 12.

    ※10
    どのみちコロナ禍で厳しい

  13. 13.

    柏ってユースからもGK育つよねえ
    中村航輔はもちろん、小久保だっていたし、アンダー代表で彩艶とポジションを争ってた佐々木(ってまだ高3だっけ?)とかもいるわけで…

  14. 14.

    ※10
    何の心配だw

  15. 15.

    出場機会を求めてならウチに来てほしかった…

  16. 16.

    同姓の松本コーチが柏のアカデミーだから、その縁かな?
    とは言え現状第4キーパーだろうね。
    完全移籍であれば第3キーパーを加藤としのぎを削って、笠原やクリャイッチの守護神争いに割り込んでほしいけど、片道ではないレンタルだったら、わざわざ試合出す意味もないし。。。(J1レベルの実力があれば話は別だけど)

  17. 17.

    ミーヤのチームはパルチザン・ベオグラードからGK持ってこなかったっけ?

  18. 18.

    出場機会を求めてなのに笠原と外国人GKがいる大宮に行くのか
    だれかケガでもしたのかな

  19. 19.

    ※15
    緑さんち、うちから送らなくても自前でGKニョキニョキ生えてくるような……?

  20. 20.

    出場機会って面もあるんだろうけどそれよりかは練習機会を求めてってのが大きそうな気がする
    柏さんはキーパーが6人いたしそうなると練習の中での紅白戦とかでも出番が限られてくるし
    キーパーの練習ってローテーションで一人が動いてる間他の選手は休憩みたいな場合も多いからキーパーの人数が多いことが原因で5番手、6番手が割りを食うのはもちろん全体の調整も難しくなるってこともあるのかも

  21. 21.

    今季柏はGK6人もいるんかいw
    怪我人続出しても安心だな。

  22. 22.

    そういや桐畑はどうするんだろう

  23. 23.

    ※19
    ウチは上福元が抜けたことで開幕から3試合は37歳の柴崎がGKでね
    永井サッカーがGKにもパス参加を求めるのに彼は足元があまり得意じゃない、そして3試合中2試合で彼のパスミスから失点してる

    加えて残りのGKが今年ブラジルから取った未知数のマテウスと大卒3年目でまだ出場したことのない長谷川という状態で割と困ってる

  24. 24.

    江坂じゃないんだ・・

  25. 25.

    ①笠原
    ②クリャイッチ
    ③加藤
    ④松本←new

    ユース選手も1人登録はされてるけど、今の大宮のGKはこんな感じ。さすがに3人は少ないよね

  26. 26.

    ※24
    バリバリ主力の任は返さんぞ

  27. 27.

    笠原にクリャイッチがいて同年代のユース出身の期加藤。育成型だから柏に帰る前提だしコロナで2種登録の選手が練習に参加出来ないからジョーンズ・レイの代わり、去年のケーキのみたいな役割でしょう。試合に出る事は殆ど無いだろうから大宮で良かったのかね?

  28. 28.

    うちのGK陣に割って入るくらいの活躍見せてくれるのかね?
    まぁ、期待してるわ

  29. 29.

    GKコーチの存在が大きいんだろうな
    海外でコーチ経験積んできた人だし、柏のアカデミーで教わってたみたいだし

  30. 30.

    ※10
    SSAは5thバスラしか使ったことがない、橋本奈々未卒コンの時。
    SSAクラスではチケット取れねえよ、東京ドームか新国立でやってくれないと入れる気がしない。

  31. 31.

    大宮さん、マツケンくんをよろしくお願いします。
    GK6人いたけど、一人は高校生の2種登録(佐々木くん)。
    (6人以外にもう一人、猿田くんはガンバさんにレンタル中。)
    やっぱり多いかな。でもみんな良いGKだから手放したくない…(スンちゃん以外、全員アカデミー組だし。)

  32. 32.

    GK練習するのに3人と4人ではがらっと変わるのは実感した事がある
    3人ではペア組んでも1人余るしスクエア状の練習ができない

  33. 33.

    ジョーンズレイくんは2種登録でユース優先だし。加藤くんはこないだの練習試合にも出てなかったから、ひょっとしたらケガしてるのかも。
    そうなると笠原&クリャイッチだけになってしまってちょっと不安だったし、よく来てくださいました、ありがとう松本さん。

  34. 34.

    どうも笠原、加藤と怪我のようだね
    これはすぐにでも出番あるかもしれない…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ