【J1第4節 川崎F×柏】3ゴール奪った川崎が柏に快勝!小林悠・中村憲剛不在でも再開後3連勝


得点: 家長昭博 家長昭博 レアンドロダミアン 呉屋大翔
警告・退場: 脇坂泰斗 車屋紳太郎 染谷悠太 守田英正 瀬川祐輔
戦評(スポーツナビ):
再開後、初めて等々力にサポーターを迎えたホームチームは、立ち上がりから柏を圧倒。敵陣に攻め込む場面を多く作ると、家長の連続得点で2点のリードを奪い、試合を折り返す。後半も、攻撃的な姿勢を崩さない川崎Fは、セットプレーからLダミアンが追加点を奪取。以降は1点を返されるも、素早い攻守の切り替えを見せ、試合の主導権を渡さずに試合を終えた。一方の柏は、2試合連続の3失点。課題の守備を改善できず、3連敗となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/071107/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/071107/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/071107/recap/


[YouTube]ハイライト:川崎フロンターレvs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第4節 2020/7/11
https://www.youtube.com/watch?v=hXU-Jo0UN9Q
川崎フロンターレ3連勝!!!
— みずいろ (mizuirosoccer) 2020, 7月 11
よしよし、良く耐え切った! #frontale
— さえぐさ☆☆☆睦 (saemutsu) 2020, 7月 11
点取れるうちにたくさん取って逃げ切るというのも大事なことです。 ナイスゲーム、フロンターレ!
— 160@川崎・福島 (kwafuku0705) 2020, 7月 11
素晴らしい等々力を作ってくれた5000人の皆様に拍手を! #frontale
— BlackenBlue (blackenblue) 2020, 7月 11
試合終了! 川崎フロンターレ3-柏レイソル1 で川崎フロンターレの勝利です! NICE試合でした! #Jリーグ #川崎フロンターレ #サッカー #柏レイソル
— なべ (nabe028nabe) 2020, 7月 11
フロンターレ勝ったー! 最後だけ見てた。観客入ってても鳴り物歌無しだと選手の声が聞こえるのね。
— ふこ (who_co) 2020, 7月 11
勝った☺️ #川崎フロンターレ #frontale https://t.co/zKI6jLrsr7
— hibariの翼 (hibari14ksy) 2020, 7月 11
川崎勝った‼️ いい試合だった有観客になって ゴールを決めてくれたし 今日は、家長様々だな😃 #frontale
— yuya next21日西武戦メラド鴎 (yuya40713250) 2020, 7月 11
フロンターレ強いなぁ パス回しが見てて綺麗なんだよね
— haru@SDBH垢 (HaruSDBH410) 2020, 7月 11
応援禁止だったら DAZN でイイかと思ってた。 やっぱ現地観戦は最高だ。 #frontale https://t.co/ytBygG4o0e
— 矢向支部 (YakoShibu) 2020, 7月 11
フロンターレが、ずっと持ってた『あぶなげ』を無くしてしまった。これはやばい。普通に優勝しちゃう。
— フロサポデータベース (frontalesap) 2020, 7月 11
よし!3連勝!!!素晴らしい!!!今日のMVPは家長か下田だな。守田も良き。あとはジェジエウの怪我が心配だけど大丈夫だと思いたい。とにかく勝てて良かった^_^ #frontale
— れんれん (ren2_nobbir) 2020, 7月 11
フロンターレ、憲剛と小林悠無しでこの強さかー。レアンドロダミアンは小林悠がいないからいいのか、日本にフィットしてきたのかなんなのか。にしても長谷川と登里良いな。登里は岡崎に見た目もプレーも似てる。ポジション以外。家長パイセンは同い年のスーパースター。
— Suguru Kusakabe (sgrkskb10) 2020, 7月 11
アキ、ヒーローインタビュー中♪ お疲れ! ありがとう!(* ̄∇ ̄)ノ♪ #frontale https://t.co/EZneTKoYE2
— TAKA (taka_ang) 2020, 7月 11
課題山積の後半であった。 前半のハイテンポでありながら安定した感覚は影を潜め、三人交代に対処しきれなかった。特に呉屋が前線の起点としても作用した結果、ラインを押し下げられて間延びした印象。 前半の二点あって良かった。 #frontale
— みやび (miyabi099) 2020, 7月 11
後半中盤からちょっとしんどかったけど無事勝利👏🏻 再開後3連勝🙌🏻 #frontale
— のにぎり 坂道応援中 (nogionigiri) 2020, 7月 11
ピッチを一周だった。これもレアだなぁ #frontale https://t.co/gLqBXNKZe7
— さえぐさ☆☆☆睦 (saemutsu) 2020, 7月 11
ゆっくり休んでください。 そして次も勝ちましょう(^ ^) #frontale https://t.co/65VH1Kh2KQ
— もと (miwasae3838) 2020, 7月 11
全然走れてねぇな
強スンギ
嘘つけどうせセレッソも勝つゾ
守田はドグソでレッドですな
柏、優勝候補やったんじゃないんすか?
これにはJ2チャンピオンもびっくり
家長うますぎんご
朝っぱらから華族のクソみたいな記事見てイライラしていたけど、試合見てスッキリ
そして家長の1試合2得点は移籍後初、振り返ると大宮時代の2016川崎戦以来と知って、あの熊谷での華族大暴れ事件の時かよ!と思い出してまたイライラ\(^o^)/
開幕戦うちをボコった柏さんはどこへ
オルンガより呉屋のが怖かったわ
SNSで見たけど川崎さんは待機列のディスタンスマークも選手の足形とか貼っててどっからそのアイデア出てくるんだろうと思う
すごいなー
あの柏がここまでやられちゃうとは信じられん
やっぱJ1は魔境だわ
3連勝してるけど3試合とも後半の戦い方がまだまだ課題だな。
選手交代が多い分柔軟に戦えるようにならないと。
ダミアンはパスワークにはフィットしてきたしポストとかは完璧だから、シュート練習して枠飛ばしてくれ。
ジェジエウ怪我でこりゃオルンガに一発やられる~と思ったら車屋登里でそもそもボールを与えず解決してた
どうしちまったんだよ柏さぁぁぁん!!
守田と北斗がある程度いけるのがわかったのは嬉しい。旗手に早く一点とらせたい…こじらせそうだ。あと山根ちゃん過労死しちゃうから早くマテウスちゃん出れるようになって。
割とマジで試合前は驚異の攻撃力で優勝候補と多数のマスコミにもてはやされていた柏の攻撃の形を見ようと思ったのだが、何の研究も出来ず川崎の攻撃だけを見続けて終わってしまった
清水に5得点、鹿島に2得点、東京に4得点、柏に3得点するチーム相手に守り切ったサガン鳥栖というチーム…いったい何者なんだ…。
やっぱり小林悠はフロンターレ一筋でプレーして欲しいですね。 この意見に同意してくれる人達いないかなー。
川崎が強いのはわかるんだが、柏は何がしたいのかいまいちわからない
層の薄いCBが・・・。山村いるとはいえ、過密日程で枚数的にきつそう。
ジェジエウの状況しだいでは緊急補強もあるかしら。
後半の前からどんどんくる柏のほうが怖かった
あと、スンギュのキック不安定すぎない?それでも中村航輔より序列上なの?
ダミアンは前向いて自分のタイミングでシュート撃つの本当に苦手ね
ジェジエウが軽症でありますように
後半はほぼ流してるのかな?
でも三連勝はシンプル嬉しい!
あとは天敵の桜さんが落としてくれれば…!
うわーしょーもない守備でレッド貰いやがったと思ったぞあれ・・・
今日は家長の日だったな、しかもヘッドと右足とかレアw
長谷川はいいなー今持ったら一番ワクワクする選手かも
※14
怪我の巧妙
左SBがノボリになったことで左サイドの攻撃がスムーズになった
車屋と竜也だとノッキングするというか、攻撃が詰まる感じがある
なんでレイソルはコースケ使わないのか理解できない
川崎は地味だけど下田が要所で繋いだり、カウンターの勢いを削いだり良い仕事してるね
あと登里は一回代表に呼んでみても面白いと思うけど、サイズ的に厳しいのかな?
三丸くんがアシストしたみたいで嬉しい!
※4
今日南側で見てたから目の前だったわ
審判団がDOGSOの4項目のどれに該当しないと判断したのか説明がほしい
ジャッジリプレイ行きだな
※27
ずっと長友使ってる(使ってた)んだし、サイズ的には問題なさそう
完全にコンディション調整をミスったオルンガ、怪我のクリス、J1レベルのアタッカーだと蹂躙される守備陣。
希望は新加入選手たちのギラつきだけ。
うちとの開幕戦で無双したオルンガさんがもうおらんが
【急募】
足が速くて対人と空中戦に強いCB
後半は川崎が流した…というより呉屋が入ってポイントができるようになって苦労した感じかね
しかし、守田のあれはレッドかと思ったよ。攻撃の方向がDOGSOの要件を満たしてなかったってことなのかね?
※34
主審はそう見たんだと思う。俺にはDOGSOに見えたけど。
札幌サポが柏応援団になってて草
先週も書いたがクリスがいないと縦の怖さが半減してしまいオルンガ封じられたら攻め手欠く
だから横縞戦を経てそこをどう打開するかを見てみたが、神谷も呉屋も三丸も後半は随所持ち味は出すんだがチームとしての形がまだまだ見えてこない
前半びびって引きすぎたのにはガッカリ
コースケは怪我が癒えたのが6月に入ってからだからまだ完調にないんだろう
DOGSOに関しては、『ゴール向きのプレーじゃなかった』に一票
勝ててよかった
再開して3試合、後半選手交代しても盛り返せないのはどうにかしたいのと、早くも怪我人が…
次の試合まで1週空くのがせめてもの救いか
それにしても8月の日程が凄まじいなw水曜全部試合とか戦術練習出来んな
DOGSOでなくSPAと判定したのであれば、呉屋のプレーの方向がゴールではなくライン側に向いてたってことになるが、普通にゴールに向かってたように見えるけどなぁ。まあ審判に試合勘が戻っていなかったのかな。
※21
今の今までやまむーすっかり忘れてた!!
川崎めっちゃつえーわ
※4
カタカナでドグソって書かれるとなんか罵ってる感出るよね
ジェジエウの怪我が軽いことを祈る
あと両サイドバックとダミアンはお休みさせたい。
※44
谷口は今年もフルタイム出勤なんだろうなあ。
FC東京も柏も覇気がないな勝ってるチームはのらりくらりやればいいけど負けてるチームはもっとガムシャラにやってほしい。後、病的なくらい繋ぐのが好きなチームばかりロングボールとハイプレスで圧をかけるヘタフェやリヴァプールみたいなチームないのかな
VARあったらルヴァンの時みたいに後からDOGSOとられてたろうね
※45
鉄人だから大丈夫・・・
いや無理か。とにかく今シーズンは重い怪我がないように終わって欲しいです。
柏さんよぉ
沽券に関わるんだよぉ
守田のドグソは攻撃の向きとソンリョンが詰めてたから補球できたっていう判断かなと思ったけど、映像無いとなんとも。
脇坂がエリア内で倒されたのとか、後半のダミアン得点前の北斗が倒されたとこでカード無しも意外だったし。
※11
以前川崎市の相撲部屋(今悪い意味で話題になってしまったあそこ)とのコラボイベントで取ったことあってね。アイデアとしてはそこからの派生だね。今回用に新しく取り直してるとは思うけど。
※51
足形はそのときとった前例はあるけど、ソーシャルディスタンスを保つ足形を選手のそれにしようという発想は現地で見てなるほどなって感じた
※40
結構な速さで外に開き気味に走ってたから、直接ゴールに向かってプレーするのは難しそうに見えた
GKも近かったし
なので自分はSPA支持
とてもつらい
※30
ノボリのプレーの妙はポジショニングだと思ってる
だからその意図をを理解している監督でないと起用するのは難しいと思う
今の代表のサッカーがそういった緻密さがあるかというと、自分は首を傾げる
他クラブだとポステコさんとかミシャさんとかは好きそうなタイプだと思う
柏はクリスティアーノいないのがねえ
※26
車屋先生にはノボリの戦術眼というかポジショニングの妙を学んでほしいと常々思っているんだが
今のままでは左SBの序列2番手を覆すのは難しい
相次ぐ故障者もコロナの二次災害だよなぁ
なんで祐治はスタメンじゃないの??
染谷よりずっと良いと思うけど。
弱過ぎる。クリス三原航輔はよ。
呉屋、仲間、三丸頑張ってたね。
次勝てないと辛くなる。頼むよ!
オルンガ劣勢でこそ強い気持ちで戦って下さい。
次は呉屋と仲間のスタメンに期待しよう。
でも仲間はどちらかというと、スーパーサブとして切り札かな。
さすがエロ長さんやで
可能性が低いのは重々承知の上で、もしノボリが代表に選ばれたら本気で泣く自信がある
※59
同感です。近いうちにレギュラーになると思うのでお待ち下さい。三丸選手共々応援します!
珍しく開幕から強いけど、鬼木は固定メンバー指向だから夏に失速しそう
※33
そんなん余ってたらウチが獲ってる。
※7
ウィングシステムになって厄介なポジションになってしまった。
ガンバさんがマリノス対策をアップデートして抑えるか
セレッソがふわっと抑えるか
グランパスが意外とカテナチオするか
参考になりそうなの西(当たるの後の)チームばっかだな
柏がボール奪ってカウンター仕掛ける時の中継地点がセンターしかルートが無いのはどうなん?川崎的にはその中継地点潰すだけで相手の攻撃無力化できて超省エネだっただろう。もう少し散らして組み立てとかしてこなかったの?今まで。J2だと必要無かったのか?
ジェジエウの負傷によって結果的にノボリが替えの効かないピースだと証明してしまった感
比較的ガラスの脚なのにヤバい
※67
J2でもシーズン序盤はダメダメだったよ。
万能でパワフルなクリス頼みだったから
居ないとこんなもんですよ。
クリスティアーノいなくなってから勝ててないですね。
相手を引っ張るドリブルの迫力、大外なら速くて鋭いクロス、ハーフスペースなら必殺のミドル、真ん中なら相手に覆い被さるヘディングと裏抜け、一人で何役もやってくれる、頼れるリーダー。
J1は怖いところだ
やはりたまーに勝てるJ2が一番だよ
※71
沼だなあ…(* ̄∇ ̄*)。
柏に何か足りないとしたら、やっぱりクリスさんだろうなあ…。
柏が開幕戦でボコしたのは札幌が開幕戦弱いからなのでは…?
うちもそれで去年それで札幌に勝てたし
クリスティアーノいないだけでこんなに違うのか。スンギュもそこまでスーパーじゃないのが残念。ネルシーニョ監督頑張ってくれ!
もともと日本でトップの連携の完成度の川崎がちゃんと中断中に準備してるのに、
どこよりも練習再開が遅く、練習試合どころか紅白戦すらしないでぶっつけ本番で公式戦な柏じゃ勝負になるわけない。
クリスが居ても一緒。
練習で何か月も連携合わせてないのに、いきなり試合で合うわけない。
そもそも全然走れてなくなってる選手が何人もいるんじゃ無理。
スタメン奪取のためにコソ連してた新加入組だけが希望。
たしか柏が札幌をオルンガでボコした時はGKがバセドー病で絶不調の時じゃなかったか?
柏はJ2から上がった時の勢いは完全に失われてしまったね
大南、ずっとベンチにも入れてないのか…
札幌は開幕時は気象条件でキャンプ地からの遠征になるから不利なんだよな。
川崎華族がいない試合で三連勝!!!
今日の等々力行ったけどあの川崎華族がいないっていう開放感で心底楽しかった。
今日は拍手だけだったけど1つ1つのプレーに反応して選手を後押ししてる雰囲気がとても良かった!
ずっと同じチャントを垂れ流し続ける川崎華族はもうお役御免なんじゃない?
※71
柏さんがこんだけぼこられるということは、うちなら30点以上とられる計算だからな。。。。
自分は元々基本拍手しかしないし、今日は静かで集中して観られて快適だった。去年散々喰らった不快なヤジもボヤキもないし
柏さん呉屋は良い感じですか?きっとこれから点取りに絡んでくれるんで、よろしくお願いします。
前半のゴール前でブロックしたルーズボールに誰もカバーに行かないで相手に拾われたシーンがあったと思うけどあれでもう負けを悟った。
試合勘がない以上に色々忘れすぎだろ…。
エグいくらい差を感じたわ
再開前に相当身体追い込んでるんじゃないかなと思う。なんか皆んなコケてるし、ここ3試合、身体のキレが他チームより良い気がする。ここ数年で1番強さを感じる。
相変わらず下田北斗が地味にいい仕事してたな。
サイドから攻撃支配してくる家長怖いよな…わかるよ…
あと前々から思ってたんだが車屋ってSBよりもCBの方が輝いてないか?
※66
そう考えると西側って結構しっかり対策してくるチームが多いな
個人的には片野坂さんの川崎対策も気になる
山根は右サイドじゃなくて4バックのセンターもやれるよー
普通にゴール前まで運ぶ
先生は竜也と相性悪いのかなぁ 左サイドが停滞するんだよねぇ
ノボリのポジショニングセンスがいいからなのかもしれんけど・・・
CB鎌田はまだいいとして染谷なら高橋の方がよくない?
どこまで連勝できるかなあ
8月の暑さでコンディション狂うまでが連勝のボーナスゲーム
かなあ(´・ω・`)
下田めっちゃいい選手だこの選手が普段はベンチにいるのか
ダイレクトでの浮き球パスの精度すごくない?
山根は右バックが手薄な川崎じゃセンターバックやらないだろうなあ
あんなにいいが来てくれて最高
※92
8月9連戦になっちゃったしね。ルヴァン杯予選勝ち抜けたら13連戦。本当きつい。
柏がこんなに圧倒的にやられるのか
こんだけ強かったら選手もサポも楽しいやろな
守田は赤かと思ったさ。他の黄色も気になる。
中列MFの3人はポジション争い最激戦区だから欠席やつまらんプレイしてるとお留守番になるぞ。
守田のは赤だとしても好プレー。ほぼ安定してたし、あの重心の低いプレーが戻ってたから、あとは攻撃にどれだけカラメル化
記録的冷夏ならまだしも今年は記録的酷暑になりそうだから、どこもコンディションが心配。
後ろからつなごうにも川崎さんのパスコース限定が完璧すぎてどうしようもなかった
CBからSBにだけコース開けさせて、蹴った瞬間にSBに詰めにってGKに戻すしか選択肢亡くすとかエグ過ぎ
家長さんはずっとエロいし
仲間がいい感じにフィットと呉屋君のギラツキはポジティブ要素だけど
クリスが居ないとサイドチェンジがないんだよね…
ゴリドリブルとシュートのイメージが強いと思うけどクリスのロングレンジサイドチェンジのカウンターがないピッチが狭い
言動でチームを引っ張れる選手がクリス、タニ、三原だから早く戻ってきてるれないと困る
久々に美しいマルセイユルーレットを見た
竜也さんキレキレ過ぎて怪我しないか心配よ
※88
激しく同意。
大学の頃からずっと攻撃性能抜群のCBだと思ってる。
ジェジエウ怪我なら熊本兄弟で盛り上げていこう!
敵ながら層の厚さは頭一つ抜けてるなぁ
※80
武岡がスタメン定着したあたりから好プレーに対する拍手は起こってただろ。
華族がベストだとは思わないけど貴方みたいに見境なく華族を叩くサポはどうかと思うわ。
※100
レイソルの攻撃が機能不全になってるんじゃなくてフロンターレの守備が完璧だったように見えた
※100
GKから絶対繋ぐマンは風間時代からやらされ続けてたから逆にどう詰められれば嫌か熟知してる可能性がw
それと前半から孤軍奮闘する江坂を見て改めて良い選手だなと思った
※104
好プレーに対する拍手は起きてたけど場面にそぐわない単調なチャントがずっと邪魔してたと思います。
川崎華族が居なくなったことでより、サポーターの選手のプレーに対する反応が伝わりやすくなりました。
CKの時の手拍子がルール違反だって指摘があって、それはもっともなんだけど、手拍子がだめで拍手が許されてるのって何故なんですかね
手拍子だとそこから発声に繋がりやすいから??
家長は相変わらず化け物すなぁ
※93
下田はいいぜ 正確なキック、ガツンとした当たり、豊富な運動量、圧倒的な地味さ
スタメンでも途中からでも計算できるいい選手
※83
とっても良い感じです!ありがとうございます。
これからもっと出場時間も増えてくると思います。
「そこにミキ」が地味に発動し始めてて結構期待している
※108
そういう事です
手を叩く行為自体は感染リスク拡大にはさほど影響ないみたいだけどね
オルンガは実はJ2専用機だった…?いやまさかね…
※32
そこにおるんが見えんかいのぉ?
フィジカルモンスター対決と煽った結果www
ジェジエウはケガで交代、オルンガはフィジカルに劣る車屋と登里に消されて交代したンゴ…。
手を叩く事自体はさほどじゃなくて全く感染リスクないけど、セットプレー時だけ手拍子わざわざしなくてもとは思う
※112
※116
なるほどありがとうございます!
セットプレーはやはり一回流れが切れるので少しでも選手を後押ししたいって気持ちを持ってる方が多いので難しいところですよね
観てた。チーム力の差が明らかに出てた。
というかちゃんと上積み出来たかどうかの差だったな。
新潟が今の監督をキッカケに目指そうしているところはこういうところだな、将来指導者や選手が変わり続けてもずっと強いチーム。
そして「特定の選手を使えば勝てるほどサッカーは甘くない」ということを川崎が柏に分からせた感じだった。
後半にオルンガを交代させた柏はそんなに変わることはなかったな。
お父さん!航輔くんをください!
※92
暑ければ暑いほどポゼッションサッカーが効果増すと思う。
マリノスを除いた他のチームが前目で奪うことを諦めてドン引きカウンター狙いでドローが増えそうな気もするが。
クリスティアーノっていつ頃戻ってこれるんだろう?
柏は戻ってくるまでなんとか堪えてほしい
柏は動けてなかったね。
あと連携が個人まかせな気がした。
個人能力だけではJ1は厳しい。
川崎は60分まで完璧。
それ以降流したのか体力的に落ちたのかは気になるところ。
手拍子が禁止な理由は、手拍子に合わせて声を出してしまうリスクがあるから。手拍子に合わせて(オイ、オイ、オイ、オイ、オ〜〜〜(伝わる?)』的なことが発生しかねないってこと。昨日の試合はセットプレー時に誰かが手拍子を開始し、ルールで禁止されてるにも関わらず周りが流されて広がってしまった。もし今度手拍子に合わせて発生するやつがいたら、昨日の感じからすると周りに流されて広がってしまうと思う。クラブは昨日守れなかったルールについて改めて手綱をしめて周知徹底を図ってほしい。
川崎さんとはバッチバチのポゼッション取り合いサッカーできそうで楽しみです。
甲府の時から応援してる
下田が頑張ってて嬉しい😭
ドグソ案件だけ若干モヤるが、しかして川崎強スギィ!
※122
>あと連携が個人まかせな気がした。
>個人能力だけではJ1は厳しい。
それなんだよな。
個人能力の高い選手を取れるだけで済むなら、今頃イニエスタがいる神戸は無双してる。
サッカーはチーム戦、ピッチ上の11人の力をチームの為に結集させられないと勝ちは長く続かない。
※39
マジで土日組と水曜組の2チーム作って回してくしかないだろな。
新加入の選手も早めに失敗してでも使うってしないと。
どこのチームもそんなんだから完璧さなんて求める必要ないし。
柏は明らかに後半の方が良かったよな
まぁ川崎が3点取って流したのかもしれないけど
呉屋は野性味あって良い選手だね
※108
応援団が先導してやるイメージが強いのが手拍子だから駄目ってことなんでしょ。
自然発生的にやっちゃうやつはどうにもならんよね。
※122
最後のどっちもなんじゃない?
体力的にキツいからリードしてるし無理しなかったって感じで
この時期の3連戦、しかも中2日は相当キツイよね
どのクラブも7月8月はやり繰り大変だろうな・・・
※130
え、それならサポーター団体禁止って書いたほうが手っ取り早くないですか
※132
サポ団体メンバーがいてもチャントやらなきゃ問題ないし、いなくても誰かが真似して音頭取り出したら問題だから、サポ団体がいるかどうかは関係ない。
リードしてたらある程度流さないと先の試合で勝てなくなるからある程度しょうがないかな
レアンドロとか調子いいぶんめちゃくちゃ走り回っててびっくりする
川崎F様
来週お世話になります。元々相性が悪いですし、「絶対勝つぞ」なんて言いません。
せめてお互い勝ち点1を分け合うというのはいかがでしょうか?アウェイで引き分けは悪くないと思います。
ご検討くださいませ。
※100
クリスティアーノ不在にばかり目が行っていたけど、大谷も不在だったんだな
大谷は長くキャプテンやってきたから精神的支柱でもあるし、バランスをとる能力が高い
いたら中盤はもっと締まったんじゃないかと思う
長谷川このフォメになって完全にゾーン入ってますね。キレすぎて怖い。
守田はボールを簡単に失うことが多くなってるのが気になる。
山根の代わりも早めにテストしておきたい。ジオゴかイサカか。
※136
大谷はクリスと違って実力で外されたんだと思われ。
前節前前節出てて微妙だったからね。
今のレイソルは、メンタルよりも、練習不足によるフィジカルの低下が致命的。
脇坂が個人的に良いなあと感じる
家長の位置を見ながら細かく位置取りを変えるのがうまいし、前線にボールが収まった時はそこを追い越したり守備のカバーに回ったりと精力的に走っている
記事タイトルに「小林悠・中村憲剛不在でも」とあるけど、中村憲剛の走力を考えると4-3-3のこの形だとスタメンで起用するのは難しいんじゃないか?
戻ってきたらどうするんだろうか? 4-3-3にアジャストしてもらうのか、4-2-3-1も併用するのか
悪いけど鎌田と染谷じゃJ2レベルだよな
これで優勝予想していた素人はどこですか?
ドグソドグソって審判はそう判定してないんだから審判の判断をリスペクトしようよ
審判のせいにしてると鹿島とか広島のヤツらみたいに品格が堕ちるぞ
※133
そんな話してない。なぜ手拍子がダメなのかって前提の話をしてる
※142
手拍子が駄目なのは発声を誘発しやすいから
※141
そこで鹿島と広島の名前出す必要ありますかね?
無駄に煽ってる時点で少なくともお前に品格は感じねぇよ
オルンガさん開幕戦ではあんなに躍動していたのになぜ
※139
後半にダミアン、脇坂に代えて悠、憲剛にかえて4231に変更
が一番しっくりくるかと。
※145
チームで集まれないと一人で来てるミカは孤独なんだよ
家族連れてきてるクリスや同じブラジル人はコミュニティーあるけど
コンディション悪いのも仕方ないのかなとは思う
ダミアン、ハセタツの凸凹コンビが量産体制と思ったら
家長がMVPの時にのようなトリッキーな動きで魅了
このスリートップは強い!
オニッキーは流石の3連勝なんだけど、
ターンオーバーと交代早くしてほしいですわ、故障だけは避けてほしいです
※143
ちゃんとこれまでのコメント読んだ方がいいよ
433アンカー碧だと運動量はいいけど動きすぎなイメージだったから北斗がいいんじゃないかなあと思う
この過密日程だと、知念が居ればと思わされる。
※149
あなたがコメ読んでないのかと思ったので同じ事を繰り返し述べただけ。俺のコメントじゃないけど※123とか読んで。
※119
あ げ ま せ ん 。
(YRNZ。)
※152
勝手に突っかかってきてめんどくさいんだけど、うるさい
ウィングとサイドバックの縦関係はセットで考えた方がいいのかね
セレッソの試合を見ていたけど
セットプレーの手拍子はデフォになりそうな
浦和の試合見てたら手拍子拍手論争が可愛く見えるぜ。
※150
下田北斗今節もいい仕事っぷりだったな。地味かなーと思いきや今回はそこかしこに顔出しててすごかったわ。
Twitterで川崎は家長が3人いるとか言われてるけど、今節の下田は5人ぐらいいたと思う。
ソンリョンの素人みたいなループパス笑った
谷口が普段と違う右にスライドして山根とあまり合ってなかった感
今年は優勝いけそうだな
※136 ※138
大谷よりも、三原不在が痛いかなあ。あとはもちろんクリスも。
クリス不在時のミカが全く機能しなさすぎでまいった。
スンギュはいいGKだけど、スンギュだけのせいじゃないけど、ここんとこ3失点続いてるしそろそろ航輔が見たい。
航輔が夏に移籍することが内定して居なければね。
最初のセットプレーの北爪のニアでの守備は、ボールから目を切るのが早過ぎるのに相手選手の動きも掴めていない。蹴った瞬間に北爪の所に来る可能性低いのが分からないのかなぁ?あの酷いプレー千葉銀カップでも見た気がするんだけど、何の改善も無いままスタメン起用しちゃ駄目でしょ。あのプレーするならニアにいる意味ない。江坂のヘッドも前に見たやらかしだし。二人共自分の長所と短所が全然頭に入ったプレーが出来てないし改善もされてない。北爪から江坂のパスが拐われた所も二人共責任がある。江坂は前にスペース無ければ脅威が無いのにあんなに前に上がり過ぎだし、北爪もドリブルして持ち上がることもするわけでもなく中途半端なスピードのパス出してればパスカットされるのも当然。逆サイドは、神谷が自陣内で近くに相手選手いるのに有り得ない緩慢なプレーな上に大振りのキックモーション中にボール拐われるわ、古賀が前に推進するパス、ドリブルのチャレンジが足りないし神谷との連携も良い感じでは無かったのが右サイドの間延びに繋がっていた。古賀の守備の奮闘は良かったんだけどね。家長にセットプレーで決められた時に何でダミアンに戸嶋がついてるのか理解出来ないし、家長に対応する人員がファーに足りないもおかしいし、ニアにいた北爪、江坂、瀬川の三人の内二人は、どうせニアにいた所で最低限のタスク果たせてないからファーにいた方が良い。ダミアンにやられた場面も呉屋とかの守備も良くないね。後で点は取ったけど。ヒシャルジソンのサポートは、戸嶋みたいな選手より徳島の岩尾選手みたいなタイプの方が合うのかな?三原の代わりがいない。戸嶋はヒシャルジソンの代わりだわな。我慢しなきゃいけないときにミスが連続すれば先制点取られちゃうわな。セットプレーの対応は、どうにかしないと好転しないね。
※162
あなたはまず改行という概念を知った方がいい