【J1第4節 清水×G大阪】スーパーサブ・渡邉千真がまたゴール!終盤に勝ち越したG大阪が再開後初勝利 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第4節 清水×G大阪】スーパーサブ・渡邉千真がまたゴール!終盤に勝ち越したG大阪が再開後初勝利

2020年 J1 第4節 清水エスパルス VS ガンバ大阪

清水 1-2 G大阪  IAIスタジアム日本平(4131人) 

得点: 小野瀬康介 立田悠悟 渡邉千真
警告・退場: 三浦弦太 立田悠悟

戦評(スポーツナビ): 
開幕からの連敗が続く清水は、今節も課題が浮き彫りになる結果となった。中盤では鈴木や中村が攻撃のタクトを振り、ゴールに迫るシーンも多かったが、ラストプレーの精度を欠いて得点を奪えない。交代枠を積極的に駆使して攻勢を強める中、後半39分には立田が同点弾を奪って反撃ののろしを上げたかに思われた。しかし、その5分後に渡邉の勝ち越し点を許し、サポーターに初白星を届けることはかなわなかった。清水はここまで4試合で9失点を喫しており、守備の立て直しが早急に求められる。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/071217/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/071217/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/071217/recap/


019

013

001



[YouTube]ハイライト:清水エスパルスvsガンバ大阪 明治安田生命J1リーグ 第4節 2020/7/12
https://www.youtube.com/watch?v=0_H7f7uxOVA





ツイッターの反応






















68 コメント

  1. 1.

    いやーこんないい選手をくれた神戸さんには足を向けて寝れまへん
    神戸さん大好き、愛してるぜ!!

    そのチマさんがこれだけ活躍しているならスタメンで、と言う声もあるだろうけど、前半テクニック系の2人でかき回したら、終盤パワー系の2人を相手にしないといけないのは相手も大変、と言う考え方もあるのかな、と思った。
    ん?でもその逆でもいいのか?知らんけど。

  2. 2.

    清水さんの決定力がやばいことになっておった

  3. 3.

    決定力とベンチワークの差で負けたって感じの試合、正直もったいなかった
    ところでガンバさんベンチ豪華すぎでは

  4. 4.

    選手交代で迷ってはいけないな。
    クラモフスキー監督には、こういう判断で迷いがないように猛省してほしい。

  5. 5.

    最下位にならない…。

  6. 6.

    なんで勝てたんや?って感じの内容ではあった。
    藤春、高尾の両サイドは攻撃の時はいい感じやったけど守備が課題すぎる。
    あと千真だいしゅき。

  7. 7.

    2失点目の前の交代すんのかしないのか、のくだりで自ら相手に流れを受け渡すお人好しぶりに呆れてものが言えない

    中断期間もあって戦術の落とし込みがこのレベルっていうのがないわ
    今季はぶっちぎりの最下位やろなあ

  8. 8.

    外人使うなよ
    今年は育成の年と割きっきて25歳以下の日本人だけで戦ってくれ
    来年勝てるチームになっていればいい

  9. 9.

    岡崎はサイドバックの選手じゃ無いよポジショニングにセンス無い
    1失点目とか何で追ってないの
    あとこの戦術でやるなら守備力皆無の中村慶太をボランチで出さないと試合にならないのがやばい
    ボランチ中村慶太自体はすごく好きなんだが守備を蔑ろにしている感じがする戦術が好きになれない

  10. 10.

    東口が止めまくってくれなかったら負けてた。
    4-4-2が功を奏したのか藤春倉田(小野)、小野瀬高尾+前でコンビネーションできてたのはよかったけどまだまだ課題沢山。
    さらに気になるのは点取ったら毎回満面の笑みを挙げてた小野瀬の表情が暗かったこと、試合終了後に抜かれてた映像でも不満そうな顔してたしなんだろうなぁ…

  11. 11.

    最近ではこれやられるなってのが先にわかるようになってきた
    だから今日の2失点は決まる前に覚悟出来てたよ

  12. 12.

    後藤は良い選手だねぇ。守備も献身的に良い追いかたするし、サイドに流れてチャンスメイクできるし、味方をフリーにする動き、優しいラストパスも出せる。
    鋭く速いクロスに身体で飛び込むのも後藤。ただここは昨年までこういった難しいボールに余裕で追いつきねじ込んだ選手がいたから勝たないと点を決めないと不満が出てくる。
    ウチより完成度の高い良いサッカーしてる大分さんに残っていてもやれたかもしれないのに清水に来てくれた。
    勝てば評価もされるだろう、だから勝ちたい。梅田や唯人にも言えることだが。

  13. 13.

    ※1
    愛してるなら勝ち点3ちょうだい♡
    それはともかく、爆弾処理が回ってきてしまった・・・
    清水の「決定期は作るけどゴールが入らない」状態に既視感しかないし、そう思わせといて次節噛み合いはじめたらチョー怖いゾ

  14. 14.

    清水にドウグラスがいたら確実に負けてたな
    あと、ジェソク放出しときながら、4バックにしてサイドの守備がゆるゆるってどういうことだゴラ
    あと、カズマは神

    ※8
    少なくとも、カルリーニョスは絶対に必要だと思うぞ
    フィニッシャー不在さえ解消できればって感じでしたね

  15. 15.

    ※10
    SBの守備ならオっさんが一番よかったと思うが若手も育てないとアカンしなあ
    あと千真は本当に土壇場で強いよな。いい選手だわ

  16. 16.

    昌子出れるようになったら三浦サイドバックで良くないか?それで4バックでも3バックでもヨンゴン合わせて3人出れるし。
    三浦は宮本ではなく丹羽みたいなサイドバックも併用していける選手になってほしい。

  17. 17.

    16
    その起用方法だと移籍してしまうと思うよ。コバさんのSB起用は当たったけど納得していなかったみたいだし。単純に清水よりガンバを選んだだけかもしれんけど、、、、

  18. 18.

    慶太は絶対90分保たないのがきついかな
    ヘナトが戻ったら二人のボランチは見てみたい

    金子はゴールの位置分かってないのかな
    岡崎はもう使った方が悪い

  19. 19.

    高尾がやっとスタメンに見合うだけのプレーをしてくれていたと思う。

    高尾がコケていたら監督の采配にも編成にも不満が爆発していただろうな。

  20. 20.

    味方のシュートをブロックと決定機で枠外
    これがでかすぎた

    無理やりポジるとしたら
    高卒の若手(鈴木)が存在感出してるのと
    怪我人が戻ってきたのと
    後半の後半は決定機が作れるようになってたってとこか

  21. 21.

    勝てただけで内容が無いようという試合
    ガンバ選手のクソっぷりと清水の選手の良さを見せつけられたわ
    GK梅田が好印象だったな。キックもよかったし

  22. 22.

    悪くなかったよ、今日の反省を次に活かしてくれればいい

    しかし中村慶太は相手はがすのうまいけどやっぱり守備は不安だな
    狩人ヘナトの復帰は望ましいけど慶太と組ませたらスペースできまくりそうで怖いな、、、

  23. 23.

    ※10
    ミスキックみたいなシュートだったからじゃない?
    千真のゴールのとき笑顔だったよ

  24. 24.

    ※18
    中村とヘナトは相性悪いんじゃないかな
    ヘナトはどんどんボール狩りにスペース空けて出ていくし中村は守備出来ないし
    かと言って竹内が良いとは言えないしその2人にやってもらってうまくいくのを祈るしかないのかな

  25. 25.

    ※15
    右SBは足りてないけど宮本さん的にジェソクには守備の利点より攻撃の欠点が上回ったんちゃう?。あと今シーズン4バックに戻すつもりも無かったんやろ。(ここまで悪くなると思ってなかったっぽい。)
    松田をトップあげて右SBとしてつかうんかと思ってたけどそうでもなさそうや。
    ※16
    ハセケンか宮本政権下で右SBやってるしありやろうけどその起用によってどう転ぶかわからんのがなんとも。
    菅沼も西野政権下でSB起用で揉めて出ていったって噂あるから下手にコンバート出来ん。

  26. 26.

    ※23
    俺はちょっとネガティブに見すぎやね。
    もうちょっと前向きに捉えれるようにするわ。

  27. 27.

    松田陸はもうトップに上がるのは難しいんだろうか…
    来季は移籍先探すだろうね

  28. 28.

    カズマのゴールは嬉しいわ

  29. 29.

    せっかく降格がないシーズンなんだしもっと若手を試して欲しい

  30. 30.

    ※16

    三浦が欧州行きたいと言ったとかで昌子を獲った経緯もあるらしい。
    けど、今日の試合ガンバで最もダメだったのは三浦だったし、昨今調子悪い。欧州行けるのかな。

    ※27

    まだ若いから、今年ダメでも来年レンタルで出向だろう。

  31. 31.

    奥井は左SBで使ってるみたいだけどどうなの?
    去年大宮で左WBで出た時は、素晴らしいサイド突破で観客を沸かせてからのヘニャヘニャクロスで落胆させてたものだけど…。

  32. 32.

    降格ないとはいえ勝ち点0はいい加減良くない

  33. 33.

    ※31
    個人的な見解ですが、良いところと悪いところがはっきりしてたかなと
    豊富な運動量でどこにでも顔出してくれるし、ギリギリのところでボール刈ってくれるのはありがたいです
    ですが左WGのカルリーニョスのスペースを消してしまうことも多かった印象です
    突破に関しては最近はそのシーンがほぼないのでなんとも言えませんが、戦術理解が奥井もチームも深く落とし込まれた時は楽しみな感じです

    結論:今日の奥井より前節の金井の方がよかったです

  34. 34.

    ヴァウドは出場停止だっけ?ソッコは昨年から集中力が突如として切れる。そこから失点する。後しっかり追えよ。

  35. 35.

    ※34
    ヴァウドはちょい痛めて大事をとって、みたいな感じだったはず
    というかもし4節で出場停止だったらやばいって

  36. 36.

    梅田が攻守に良かったからこれからに期待だけど東口を見ると日本人では抜けてるね
    しかしあの梅田のフィードはやはりヴォルピを参考に練習しているんだろうか
    西川みたいになってくれると攻撃の幅が広がって良いんだけど

  37. 37.

    さすがガンバさん強い!
    この強さならもう暫くレオ選手借りてても支障なさそうですね!

  38. 38.

    勝てばよかろうとはいえ課題しかない試合だった。。
    守備がさぁ…複数失点してもおかしくないぞアレ。いや攻撃がいいわけではないんだけれども。
    高尾は前節もやられて失点に直結してるし、今日も失点FK与えてるからなぁ…もうちょい守備面で成長しないと厳しい。
    小野瀬はマジで残留してくれて感謝しかない。カズマ愛してる。

  39. 39.

    急募:マコの取説

  40. 40.

    ※37

    井手口が海外行くとか、中盤に怪我人が多発とかじゃない限りそちらにお世話になると思います。
    しっかり育ててね。

  41. 41.

    ※24
    まあ最終的には竹内が出てるんだろうなとは思う

  42. 42.

    ※37
    おう、たっぷり出場機会与えて来シーズン以降返すんだよ
    高と高江に今必要なのは修羅場での実戦経験や。

  43. 43.

    かじゅまさん、好き…!
    しかし、毎回こんな感じやなぁ
    まぁ、よそ見ても、似たようなスコアだし
    天候的にも中断明けでこれはきついんかなぁ

  44. 44.

    ※29
    今日はJ3ともろかぶりだったから
    そっちにも人は割かないとあかんし
    今節ある程度しょうがなかったな

  45. 45.

    結局失点したら意味がない
    降格がないからそこまでネガってないけどそろそろ連敗を止めてくれ
    試合運びやミスの数は改善し続けているし
    年齢関係なく若手も思い切って起用してるところは評価したい
    今のところ新加入の中だと後藤のパフォーマンスには満足している

  46. 46.

    清水はサポもフロントも割り切っているから来年怖いな
    実際かなり形になっとる

  47. 47.

    千真、やるなぁ。

  48. 48.

    竹内がいいと言うより竹内よりまともなボランチが現状居ないだからなぁ
    ヘナト中村で機能してくれれば余計な心配いらなくなるんだが

  49. 49.

    健太一年目もギリ残留だった 改革には時間がかかる
    でも早よ勝ちてーな

  50. 50.

    このサッカーするなら呉屋居たらもっと良かったと思うわ

  51. 51.

    うちへの手を使ったプレーで取らないからPAでの明らかなプッシングも取れなくなっちゃった自分の基準だけは守る家本に感謝

  52. 52.

    4-4-2に変更したことによるマイナス点はさほどなかったし、わざわざ変則的な3バックにこだわる必要はもう無いな。
    小野瀬が高い位置でプレー出来ただけでも変更した価値はある。
    ただ、ヤットさんを先発させるとなると話は違ってくるのだが。

  53. 53.

    ※50
    「このサッカーをする」と「結局このサッカーしかできない」は違う
    前者ならそりゃそれに合う戦力を揃えるだろうよ

  54. 54.

    千真お見事

  55. 55.

    ※10 小野瀬は疲れ溜まってるだけだと思う。後半全然走れてなかったし。ターンオーバーしない監督が悪い。

  56. 56.

    立田にヘディング決められたときの藤春のプレーはいただけないね。
    圧倒的な身長差があるのはわかるが競りにすらいかないし、
    入れられたときの表情と位置を2回見直したわ。

  57. 57.

    今にも終わり申したみたいなピンチを豪運と神セーブでどうにか凌いだのが大きかった。
    渡邉千真はマジで神

  58. 58.

    今は湿気が強すぎてモフモフできないんだよ。
    秋に向けて空気が乾燥してきたらモフモフの本領が発揮されるはず。

  59. 59.

    ベンチワークで集中切らしたのだけは頂けない

    中村はトップ下だとあそこまで良くないんだっけ?
    鈴木も育てたいけど

  60. 60.

    勝てて良かったというより負けなくて良かったという内容だったな。
    清水の決定力の無さに助けられた。
    再開してからこちら、失点シーンはほとんど自分たちのミスからって自覚してんのかな?
    相手のハイプレスに負けてボールロストして失点ってのはもういいよ。
    せっかくそのハイプレスをかい潜っても前線で勝負せずに、また後ろに戻すとか…
    まあ降格のないシーズンだ、若手の起用と4バックへの転換に時間使おうや

  61. 61.

    コンディション不良ってのはあるんだろうな。名古屋戦からデュエル勝ててないし、後半全然ボール奪えなかった。

    なんだこのクソサッカー、というのはあるんだけど、まともにやったら後半足止まってやられてただろうし。

  62. 62.

    実況ではしきりに「ガンバは今年、ハイプレス戦術を実践」と言ってたけど、コンディションの悪さもあり、そのハイプレスが連動しないことも散見される訳で、ハイプレスできない時の戦術と言うのは用意されているのかな?
    実践されているのかも知れないけど、見ていてわからん。

  63. 63.

    大丈夫。まだ我慢できる。

  64. 64.

    ただ西澤はもっと使って欲しい。

  65. 65.

    ※62
    多分、ツネにはセカンドプランが無い
    だから、小野瀬や井手口といった今のやり方だと代えが効かない選手への負担が大きくなる

  66. 66.

    相手のコンディションの問題もあるのだろうけれど、個人的には今まででベストゲームだと思っている。細かく見るとアラは多いけれど、押しているときには各々が個人のタスクをこなせていた印象。
    あと、竹内選手がいないと後方からのビルドアップがひどくなるのは目に見えている気がするよ…ボールホルダーへサポートの距離とか、CBからボールを受けるポジションとかは、やっぱり清水で一番だと思う。

  67. 67.

    清水さんは暫く我慢なんだろうけど
    継続していけたらシーズン中盤からめちゃくちゃ勝ち点とりそうです。
    まだ試合の勘所ってやつを共有できる選手が少ないだけ、場数経験していくと増えていくから。

  68. 68.

    まだまだ、我慢のとき
    皆で勝ちロコできる頃に合わせて勝ち始めたら嬉しいね
    立田のゴールよかった
    高さがあるから迫力が違う

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ