【J2第10節 東京V×琉球】琉球が今季初のクリーンシートで2連勝!東京Vは高橋祥平まさかのPK献上で6試合ぶり黒星 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第10節 東京V×琉球】琉球が今季初のクリーンシートで2連勝!東京Vは高橋祥平まさかのPK献上で6試合ぶり黒星

2020年 J2 第10節 東京ヴェルディ VS FC琉球

東京V 0-1 琉球  味の素スタジアム(2281人) 

得点: 阿部拓馬
警告・退場: 高橋祥平 佐藤優平

戦評(スポーツナビ): 
互いに攻撃的なチーム同士の対戦は、1つのプレーが試合の結果に結び付いた。前半から両チームともに速攻と遅攻を織り交ぜ、チャンスを創出する。東京Vは後半から入った選手がさらに攻撃を活性化させ、守備でも高い集中力を発揮してゴールを割らせない。しかし、終了間際に高橋が不用意なファウルを犯し、PKを献上。そのPKでのゴールが決勝点となり、6試合ぶりの敗戦。藤本の最終戦を勝利で飾れなかった。一方の琉球は終始高い集中力を維持して相手の攻撃をシャットアウトし、今季初の連勝を成し遂げた。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/080808/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/080808/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2020/080808/recap/


003

WS000056

WS000093



[YouTube]ハイライト:東京ヴェルディvsFC琉球 明治安田生命J2リーグ 第10節 2020/8/8
https://www.youtube.com/watch?v=PhyDNW552p4





ツイッターの反応
















5chの反応

@§・ω・§ FC琉球Part47 §゚∀゚§@
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1594859526



307 U-名無しさん 2020/08/08(土) 19:53:50.08 ID:GJ3bZc1r00808
試合見れないけど何かあったの?



308 U-名無しさん 2020/08/08(土) 19:59:56.85 ID:iA12DmPL00808
>>307
エリア内の競り合いで上原と高橋がお互いに倒れたあとに下になった高橋が上原の脇腹を蹴って報復行為を取られてイエロー


※これがPKになり、FC琉球の決勝点に

009



310 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:05:22.23 ID:GJ3bZc1r00808
>>308
おおありがとう
とにかく無失点で勝てて良かった。試合内容はハイライト待ちだな




309 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:01:18.43 ID:iA12DmPL00808
そしてそのまま勝利w



311 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:05:31.44 ID:LrYpcHAy00808
いやー今日は引き分けかなって思ったけど
ヴェルディにバカがいて勝ち点余計に貰えたわw

82 コメント

  1. 1.

    ジャッジリプレイ案件

  2. 2.

    前半のPKっぽいやつの帳尻判定がないか心配してたけど、悪夢的中。
    阿部はなんでJ1からお声が掛からないのかわからんなぁ。

  3. 3.

    上原ファウル+高橋祥平レッドで緑ボールで再開、が正しい判定だったと思うけど
    報復キックでイエローは意味わからん

  4. 4.

    祥平はレッドだけどその前に上原がファウルだろ

  5. 5.

    謎PKか

  6. 6.

    今高橋祥平ユニのやつに電車乗る前に押しのけられて何?!と思ったら試合でそんなことが…俺、関係ねえし…

  7. 7.

    言われてるようにバカがいたせいで負けたわ

    指笛したのは団体のやつだろうか

  8. 8.

    倒れた後に故意に腹に蹴り入れてるじゃん
    これでイエローで済むなんて軽すぎじゃね?

  9. 9.

    今季は謎PK多いで…気をつけような…(切実)

  10. 10.

    なんでレッドじゃなかったのかジャッジリプレイでやってくんないかな

  11. 11.

    レッド以外ないでしょ

  12. 12.

    佐藤優平がすげーニヤニヤしながら高橋に喋ってた(レッドじゃなくてラッキーだぜw的なノリ)場面がカメラに抜かれてて本性出てて不快だったなぁ。
    あと上原のファール説が一番あり得なくて笑う。クロスに頭届いてるんだもの。飛ばせた時点で守備の負け。

  13. 13.

    その佐藤も試合後に審判にいらんこと言ってイエロー貰ってた。緑のベテラン税金ヤバない?

  14. 14.

    税金→勢

  15. 15.

    あれはレッドが妥当だと思うし、抗議する暇あるなら気持ち切り替えて得点狙うべきだった。
    カンヤの最後の試合だったし最近調子良かっただけに残念。

  16. 16.

    勝ててよかった・・・・・PKでも。

    ヴェルディの関係者、選手、サポーターのみなさん、今週、コロナの陽性判定で
    いらぬ心配事を、おかけしてゴメンナサイ。

  17. 17.

    ※12
    勝ち負け関係なくファウルはファウルじゃね?

  18. 18.

    これは全然謎でもないだろ。レッドだわ

  19. 19.

    また高橋祥平退場したんか。
    うちの時は仕方ない退場PKだったけど

  20. 20.

    ※7
    口笛はわからないけど暴言吐きまくってた子連れのチンピラに団体の人はキレかけてましたよ。

  21. 21.

    すんげえどうでも良い事なんだけど、
    藤本選手の花束贈呈の画像で永井監督があごマスクなんだけど
    なんで取って写真撮らないんだろう。
    本人は気が付かないことも有るから
    誰か言ってあげれば良いのにと。

  22. 22.

    あれは※3の言う通りの判定が妥当。
    しかし、藤本もこんなに消えてたら海外で通用するのかね。

  23. 23.

    一部始終見たけど、主審が自分の毅然たる判定を出せなかった印象が強いな。
    調べたところ主審は31歳、経験値のなさが露呈してたな。ヴェルディの選手に詰められてもギリギリのラインで毅然とした対応だったのは最低ラインでOKか。

    日本サッカーには審判の育成も絶対必要だと思うし、ここから伸びて欲しいと思うところ。

  24. 24.

    高橋ってウチにいたときはカード少なかったよな??

  25. 25.

    先立さんなんてほとんどJ3でしか吹いたことなかったからなあ
    とはいえ今回のはインプレー扱いでPKで正解だったんじゃないかって言われてるわ

  26. 26.

    ** 削除されました **

  27. 27.

    普通にレッド出せば済んだ話。イエロー+PKは謎過ぎる。
    明らかに誤審

  28. 28.

    ヴェルディの勝ち点6ぐらい剥奪でよいよな

  29. 29.

    高橋祥平の報復キックは不快だな。
    子供達に見せたくないよ。
    退場妥当だけど、PKになってざまあ。
    くだらない事するバカのせいで勝ち点0

  30. 30.

    寛也と永井さんの神妙な面持ちよ…
    高橋、実力はあるのにしょうもなさすぎるよなあ

  31. 31.

    オンプレー中だからPKは妥当

  32. 32.

    試合前俺:琉球さんコロナで2日練習休んでの今日の試合かー去年5-1とかで勝ってるし、ホームだし、これは大量得点で勝ち点3やなガハハ!

    試合後俺:かなしい。

  33. 33.

    高橋加入はこういうのが怖いと思っていたけど出てしまった

  34. 34.

    契約更新はないな、こりゃ。

  35. 35.

    ※24
    あの時は絶対的なボスがいたからねぇ

    しょーへー、何をしてるんや…

  36. 36.

    最初は両者倒れたから笛吹いてプレーを止めたのかと思ったけど
    主審はちゃんとファウルと認識して止めたってことだよね
    それならPKでも仕方ない

    ただ決定機阻止とかじゃなくて悪質なラフプレーだから
    こういう場合はさらにレッドでも良いんじゃなかったっけ?

  37. 37.

    失点直後に高橋 祥平(out)→小池 純輝(in)だったのは、予定通りなのか懲罰的交代なのか気になるところ。
    ここで色々意見が出てるって事は妥当な判定だったのかな?って気がしました。

  38. 38.

    イエロー出た後に緑の選手達笑ってたね
    PKと知ってから急に抗議し始めたけど、まぁインプレーだしレッド+PKが妥当だろうね

  39. 39.

    ドロップボールの可能性もあるのかな?
    ジャッジリプレイで取り上げて欲しいね

  40. 40.

    怪我人が多すぎて入れ替えもできない。特に FWとCB。CBは疲労が溜まって怪我が心配。
    FWはパスばっかり選択する端戸一人しかおらん。
    MFはボランチのような選手ばかりで、替えても意味がない。
    編成どうなってんねん!

  41. 41.

    まだこんな幼稚な報復してんの?
    結果、ヴェルディは獲得出来たであろう1ポイントも上乗せできなくて、クラブも被害者。
    勿体無いねぇ。

  42. 42.

    ショーヘイは昔から曲がった事が嫌いだからなぁ。まあそのせいでヴェルディ以外のチームでは勘違いされた事も多かったけどね。
    雑な競り合いするFWが多いJ2では雑で無神経なデカいディフェンスじゃないと我慢出来ないからテクニシャンタイプのショーヘイはJ2向きのディフェンダーでは無いんだろうな

  43. 43.

    でも高橋祥平の痛さはサッカーやったことある人なら想像出来るのでは…
    めちゃくちゃ痛いよ
    一歩間違うと大怪我になった可能性もある

  44. 44.

    久しぶりに現地で阿部ちゃん見たけどやっぱり別格だな
    しかしあの髪型はどうなんだ

  45. 45.

    磐田いたときはだいぶ落ち着いたと思ってたんだけどな

  46. 46.

    報復行為におけるイエローとレッドの違いって何?
    イエローもレッドも両方観るけど

  47. 47.

    笛が上原へのもので、そうなると報復行動はインプレーのものでは無いと判断されたってことなのかな
    いずれにせよ、高橋レッドヴェルディボールでよかったんじゃないかな

  48. 48.

    祥平相変わらずだね、、、

  49. 49.

    ルールを熟知してないから正直分からんのだけれども、退場単品と警告+PKのどっちから選べるなら前者だろうね。これが前半だったら後者かもしれんが。

  50. 50.

    相変わらずバカだな高橋www

  51. 51.

    井出も主審だけグータッチ拒否してるしまた跳ね返ってくるよこういうことしてると

  52. 52.

    ※46
    報復行為であればレッド一択
    イエローで済んでるのはラフプレー扱い
    今回のもインプレー中(通常の競り合い中)のファールだからPKで、ラフだったからイエローであり、主審は報復行為は取っていないということになると思う

  53. 53.

    PKかどうかはともかく、高橋のプレーは許されない行為だし、前半に田中が倒されたのを見逃されてるから1-0で琉球勝利は妥当な結果

  54. 54.

    インプレーだからPKなんでしょうね
    笛は蹴られた上原を救護するためでしょう

  55. 55.

    高橋選手も手で退かせば良かったのにかっとなって蹴るところが…
    その後の選手達が審判に詰め寄るところもなあ…

    でも多分ヴェルディの選手の誰かが、早くやろう、サポーター待たせんなって言ってるのは良かった

  56. 56.

    高橋祥平が相手選手蹴るという余計な事しなけりゃよかった話
    短気は損気

  57. 57.

    昔から緑色の関係者は自分が何しても許されると思ってる勘違いばっかり

  58. 58.

    相手はコロナ出してるし、早くのいてくれって気持ちがあったのかも。
    あと、クリーンヒット狙ったのではなく、スカってるようにも見える。
    ジャッジリプレー、当事者の話も取材してくれないかな。

  59. 59.

    ※52
    その辺は審判次第になってしまうのかね
    ファールで倒された選手が相手の胸を小突いたり
    今回のように蹴りを入れるシーンはそこそこあるが
    全部報復とみなしてレッドでいいと思うが

  60. 60.

    プレー事後に発生した案件は審判が直接見てない事が多いからVAR使わないと赤は出し難いだろう

    ちなみに、ハイボールを競らずに相手を背負うのもファールになりえるぞい

  61. 61.

    高橋祥平だから、まったく「まさか」とは思えない
    高橋がいる時点で、こういう勝ち点を失うことも最初から織り込み済みでしょ
    でも前回不評だったJリーグジャッジリプレイに素晴らしい教材を提供した功はある

  62. 62.

    ※42
    相手を能動的に蹴るやつが曲がったこと嫌いなんてどんな冗談なんですか、やだー

  63. 63.

    ※同意
    これは高橋が全て悪い

  64. 64.

    気になってdaznで試合を観たが、あの蹴りはレッドだな。
    商売道具の左足に乗っかられて怪我する可能性があったから
    反射的にどかそうとしたのかもしれんが、蹴りはダメだろ。

  65. 65.

    これはファウルでもPKでもない。審判がおかしい。
    先日のジャッジリプレーのレアンドロとかサンペールの件と整合性もたせるならね。

  66. 66.

    ※58
    訳わからん擁護で一瞬笑ったけど…※65見て、最近のジャッジリプレイなら本当に言いかねない内容な気がして笑えなくなったわ。

  67. 67.

    ※55琉球さんが「手で払えばよかったのに」と比較的温厚に納めようとしてくれてるのに
    ※58名無しみたいに「早くのいてほしかった」とか失礼きわまりない擁護するやつがいるんだもんなあ

    しかしどっちの意見も「高橋祥平、蹴りながら上原のユニを掴んでる」という事実の前には無力だったりするのがまた
    あいつただどさくさに紛れて蹴り入れたいだけじゃん

  68. 68.

    本当、緑って柄悪いなぁ
    負けたてざまぁ

  69. 69.

    上原が祥平の上に乗っかったまますぐに退かずに審判にアピールしてるのは誰もスルー

  70. 70.

    膝裏に体重かけてのしかかる状態って普通に危険なので、選手が怒るのはしょうがない。
    だからって報復していいわけじゃない。

  71. 71.

    ここだけじゃなくTwitterもそうだけどラフプレー関係なくウチ煽って罵りたいだけの奴多くてゲンナリ
    ウチを叩く材料見つかってよかったでしゅね〜アンチの皆様

  72. 72.

    ウチのキャプテン大谷と緑のキャプテンの差はなんだろうね。
    緑は審判取り囲んで暴言の嵐じゃないか。

    昔、磐田と試合した時に前代未聞のPK取り消しがあった際選手は納得してなく抗議しようとしたが、大谷が制止して引き下げさせ、たった一人で審判と話をしてて審判にリスペクトを感じられたシーンがあったんだよ。

    そこら辺は大谷を見習ってほしい。

  73. 73.

    そんなヴェルディは、ここ3年間は連続して年間J2フェアプレー賞を受賞してるチームだったのにな…

  74. 74.

    選手が審判取り囲んで暴言の嵐って本当ですか?
    具体的にはどこの場面のことでしょうか
    映像一通り見たんですがそんなシーンありませんでしたが?
    ある事ない事勝手にぼやくのやめてもらえませんかね

  75. 75.

    ヴェルディは今年も現在のところチームファウルはリーグトップの少なさなんですが、
    荒いとか言ってる人印象操作?

  76. 76.

    ** 削除されました **

  77. 77.

    ※75 反則ポイントは下から数えた方が早いけど何言ってるの?

  78. 78.

    ※77
    イエローによるポイント累積と、無警告試合のなさによる販促ポイントの大さと、ファールで削って相手を止めること等の
    一試合毎のチームファウルは全く違うものですがなにか?

  79. 79.

    上原が高橋の上から退かないから高橋は蹴らざるを得なかった!みたいに擁護してるやつTwitterとかにもちらほらいるけど、二人が地面に落下してわりとすぐに高橋が上原のユニ掴んで下(=自分の上から退かそうとするのとは真逆の方向)に引っ張ってるんだよなあ。審判に見えない位置で相手を拘束して、蹴りがバレても「こいつが退かないから!」と正当化しようとしてたっぽくみえる。

  80. 80.

    ジャッジリプレイ
    上原の競り合い→ファールなし→審判正しい
    高橋の蹴り→レッド→審判の間違い
    再開方法→エリア内でインプレー中のためPK→審判正しい

    つまり高橋がクソでヴェルディの抗議もアホって事ですね

  81. 81.

    祥平が感情コントロール出来ずに蹴りを入れたのは確か。
    擁護は出来ない。

    ただヴェルディサポはそういう駄目なところも含めて彼を愛している。
    戻って来てくれた彼を他サポさんが何と言おうと見捨てたりはしない。
    (もちろん他サポさんの批判はもごっとも)

    猛省して二度とやらないようにな!

  82. 82.

    ジャッジリプレイ見たけど、ヴェルディが全面的に悪かったという判定でしたね、、、

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ