【J1第9節 神戸×仙台】仙台が赤崎の決勝ヘッド弾で神戸下し長いトンネル抜ける!7試合ぶり今季2勝目
2020年 J1 第9節 ヴィッセル神戸 VS ベガルタ仙台
神戸 1-2 仙台
ノエビアスタジアム神戸(4333人)
得点: オウンゴール 赤崎秀平 藤本憲明
警告・退場: セルジサンペール 飯尾竜太朗
戦評(スポーツナビ):
ホームの神戸は、両サイドの選手が高いポジションを取って積極的に攻撃参加。Aイニエスタや後方の選手がサイドにボールを散らしてスペースに走り込ませることで、効果的な攻撃を仕掛けて数多くのシュートを放つ。しかし、決定力に欠き、スタジアムには落胆の雰囲気が漂う中で時間だけが経過。途中出場の小田や藤本が気を吐く活躍を見せたほか、2点のビハインドを負って以降はDFが前線に残ってパワープレーを仕掛けたが、1点を返すのが精いっぱい。タレント軍団が苦戦を強いられ、ホーム2連敗を喫した。


得点: オウンゴール 赤崎秀平 藤本憲明
警告・退場: セルジサンペール 飯尾竜太朗
戦評(スポーツナビ):
ホームの神戸は、両サイドの選手が高いポジションを取って積極的に攻撃参加。Aイニエスタや後方の選手がサイドにボールを散らしてスペースに走り込ませることで、効果的な攻撃を仕掛けて数多くのシュートを放つ。しかし、決定力に欠き、スタジアムには落胆の雰囲気が漂う中で時間だけが経過。途中出場の小田や藤本が気を吐く活躍を見せたほか、2点のビハインドを負って以降はDFが前線に残ってパワープレーを仕掛けたが、1点を返すのが精いっぱい。タレント軍団が苦戦を強いられ、ホーム2連敗を喫した。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/080807/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/080807/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/080807/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/080807/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/080807/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/080807/recap/



[YouTube]ハイライト:ヴィッセル神戸vsベガルタ仙台 明治安田生命J1リーグ 第9節 2020/8/8
https://www.youtube.com/watch?v=5JZXAruLZGY
ツイッターの反応
勝った!!!! 勝った!!!! 勝った!!!! 涙 #vegalta
— オオウチオスケ (vegalta_goal) 2020, 8月 8
いやー、気持ちが見えた試合だった!大勝利! #vegalta
— ゆたかん🥐🍙 (yutakan_g) 2020, 8月 8
いやーマジで決められたと思ったよクバ様のおかげや。。 #vegalta
— すずき。 (suzukimaruuu) 2020, 8月 8
よっしゃああああああああああああ 勝ったあああああああああああ よくやったああああああああ お疲れ様ああああああああ #vegalta
— TTTT (gk22tatsu) 2020, 8月 8
よく耐えた 守った 集中切らさなかった😭😭 #vegalta
— 白猫 (j1govegalta2010) 2020, 8月 8
勝った長いトンネルだった #vegalta https://t.co/s9de1IMnou
— Takumi ♍ (Takumi83949883) 2020, 8月 8
良かった…ほんとに良かった… よく頑張ったね… 気力体力の限りってかんじだった 勝たせたかったから念が届いて良かった😭😭😭 ベガルタ久々の勝利! 危険なスコア…とよぎってすみません😂
— 37 (37emon) 2020, 8月 8
勝ったーーー❗️ オーラ歌えるぞー❗️ #vegalta https://t.co/WCVTi3GAZr
— 黒猫ヒデ (86BlackCat) 2020, 8月 8
今日の勝ちは嬉しいなあ 生え抜きの選手たちがヨーロッパから来たスター選手に完全に勝ってたなあ これだからベガルタの応援は良いんだよなあ #vegalta
— Kazutoshi Nitta (717nkz) 2020, 8月 8
いやあ、激しい試合だったがそれだけに勝ちきったのは本当に良かった。 これで今夜はいい形で休めそう。 明日も仕事なので。 #vegalta
— たかP@舞鶴鎮守府 (takaP_IMUs90) 2020, 8月 8
勝って良かった。相手にも助けられたけど守備意識高かったしタフに戦った #vegalta
— ムラケソ (murakenprego) 2020, 8月 8
取り敢えずベガルタ勝った! よっしゃ! https://t.co/v6oD4FQRhA
— マツジ (matsuji3324) 2020, 8月 8
5chの反応
197 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:57:25 ID:5n9LxXES00808
暑い中、よく頑張った!!
200 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:57:57 ID:Ke3N1X0800808
面白ゴールで勝つ法則
201 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:57:58 ID:Zp/3nyzma0808
いやーよくやったわ
なんか知らんが神戸が外しまくってくれて助かったな
202 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:58:19 ID:74ZO5cdy00808
今日はいい日だ!
206 U-名無しさん 2020/08/08(土) 20:59:44 ID:dBJtsUPiM0808
負けると思ってて正直スマン勝った
210 U-名無しさん 2020/08/08(土) 21:00:20 ID:msFt5njh00808
勝ったな明日久々に東スポ買うわ
211 U-名無しさん 2020/08/08(土) 21:00:50 ID:4hYHXvXr00808
やっは勝つと嬉しいな!ムヒョヒョー
217 U-名無しさん 2020/08/08(土) 21:01:17 ID:xGhlP9Oh00808
全てを出し切った試合だからなんか嬉しいわ
233 U-名無しさん 2020/08/08(土) 21:04:41.63 ID:vlbW3SU600808
久しぶりに祝杯あげられるぞ
自宅でだが
あーかーさーきー!
神戸どうした
久々に最高の週末が来たな。蜂須賀いい仕事した
もう慶治朗戦力外やろ。生え抜きって理由だけでチームにとどまるのはやめてくれ。
不運な負けやったな…。こういう日もある。仕方ない。
初瀬が出てそうそうネイマールしてたのが面白かった笑 出れてよかった。頑張ってほしい。
小川はいい加減、決定力不足が目立ちすぎてる。
おお、仙台勝ったのか
負けてはいたものの良いサッカーしてたから良かったなぁ
ダンクレーのポカから失点して自分から難しい状態に
あれだけあったチャンスもドウグラスと慶治朗のシュートは真上にしか飛ばないし
ガンバ戦の焼直しにしか見えなかった
進歩が無い
赤崎ナイスゴール!!
赤崎お願いだからルヴァンには出ないでけさい
とらあえず仙台さんおめでとう
うちは言いたい事がありすぎる
まずあんだけドフリーでクロスボール上げられたのにあわないってどういう事だ
クロスの練習しろ
後、小川は正直援護出来ない
ヴィッセル初期の生え抜きだし叩かれるのは悲しいのが本音だが、あんな宇宙開発を何度もしちゃダメだろ
中断前の決定力はどこへ行った
後、負けてるのにカウンターできる場面でボール持って走る選手以外がちんたら歩いてどうすんだ
パスして崩せるなら結構だけど、未だに完全に引いた相手を崩せてないし、相手からすれば点取られないように引いてたら勝手に向こうがちんたら回してるだけで楽だろうな
良かった事と言えば途中投入の藤本や小田くんのプレー
来週は鹿島なんだからどっちも先発にしろ
関口や西村、確実に決めてくれよ
ケイジローはもう成長の余地ないだろ
まじでWG補強してくれ
今日の西村はロシアへ行く前のいい西村っぽかったな
仙台の途中出場選手の4人のうち3人が元うちの選手とはw
やっとだよー!勝つって最高!
赤﨑覚醒しちゃえ!
赤﨑のゴールはシンプルだけどめっちゃいいヘディング
ナイスゴールだ
そろそろ13番剥奪して、小田に譲るべき。成長の無い28歳が13番つけすぎ。前は、ドグ、古橋、小田が見たい。藤本も。
今日の負けを不運の一言で片付けてたら
リーグ優勝なんて夢のまた夢だわ
スカスカのバイタルから
ポコポコシュート打たれやがって
守備の厳しさが足りなすぎ
ただいまドメサカ
小田が本当に良かった、次はスタメンで使ってくれ
ぶっちゃけ他チーム観てるとフィンクにパスで崩すサッカーが指導出来てるのか疑問になる時があるのがなぁ
最近のうちの試合観てると「選手がいるのを見て」パス回ししてるシーンが多い気がする
去年はボール持ってない選手が積極的に動いてパスコース作り出したりスルーパスを出してもらえるように走ったりしてたのが今年は少ないような・・・
相手が引いて守ってる時にボールを持っていない選手が棒立ちでパスを要求したり、とか
ガチガチに守ってるんだから相手ディフェンスをかく乱する動きをしないとそりゃシュートまで持っていけないよ
後ろでボールを回すのは確かに上手くなった、だけどそれだけではゴールは出来ない
そう言う意味では最後の藤本と小田のプレーは良かった、もっと早く出していれば・・・
去年の最初は「前線の選手は凄いけど後ろが貧弱」だったのが、今年は「前線の選手が不足」してしまってるのがなぁ
ただただ古橋の不在を大きく感じた試合、そもそも去年の前線からポルディとビジャが抜けた影響は大きい
過密日程なら前線の選手もだぶつく位持ってた方が良かった、最近はそう感じる
勝ててよかったというかこのスタメンで勝てると思ってませんでした(小声)
しかし浜崎の中盤といい、柳・蜂須賀の逆SB起用といい、真瀬くん前線で使ったり…
木山流の魔改造が止まらねぇ〜〜
クバ中心に最後も耐えたし確実に前に進んだ試合だった
木山
正也
中原
赤﨑
長沢
実質ガンバだなw
去年の山形も建哉、井出、野田、髙木とガンバU23色が濃かったけれど
飯尾が出てきたとき泣きそうになった。。。
ホントは吉尾、飯尾、島尾の3人が同時に出るとこが見たかった。。。
町さん、鞠さん、ちょっとご相談が。。。
赤崎は川崎以外で所属全チームで得点か
見ててちょっとビックリしたけどノエスタの芝まともにサッカーできる状態じゃなくないか?
両チームともゴール前含めて何回滑ってたことか
小川はシュート下手なんは前からわかってるけど、あれだけのチャンス宇宙開発してたら点入るわけないしずっとスタメンで駄目な小川を使うフィンクが悪い。
小川はシュート下手なのはわかってたけどあれだけのチャンスを宇宙開発してたら点入るわけないし、クロスも適当なのに何で使い続けてるのか。
あとドウグラスを真ん中であの役割させ続けるフィンクは何がしたいんだ?
普通に藤本とドウグラス組ませれば良いのに。
仙台さんのがやりたいことはっきりしてたわ。
「〇〇使えねえ!クビにしてさっさと補強しろ!」
って簡単に言えるクラブは違いますなあ…
※27
同じこと二回書いてた
※10
ピピーッ
鹿島相手に藤本を出すのは違反行為です
あのピッチはダメだよ。何なん。
練習良くて本番あかん奴多すぎやな。
ナイス仙台
フィニッシュまでは完璧なんや!フィニッシュまでは・・・(´・ω・`)
※30
ダメです。
みんな頑張ってるの見れて良かった
シマオクエンカ松下道渕富田、早く帰ってこい
ビジャ、ポルディ抜けて今シーズン攻撃が古橋頼みになっちゃってるもんな
ポルディが抜けて小川になったら攻撃のクオリティーこうなるよって予想通りのシーズンになってしまっている
慶治朗は生え抜きだし、やる気は見えるから応援してるけど流石に足を引っ張るシーンが多過ぎる
上下に走るしとりあえずサイドに置いときたくなるのもわからんでもないけど他を試したほうがいいと思う
小田は前回出た時は決定機外してたイメージもあるけど動きが良かったからこそチャンスを生み出してたし、今日も良かった
藤本の動き出しの上手さもさすがで中が狭くて縦に抜けられなくてもサイドに引き出して起点になったりして前線に動きを作ってた
ドウグラスのロングボールを収めてくれる力はめちゃくちゃ助かるけど藤本をもっと使わないともったい無さすぎる
後は全体的に寄せ方が甘かった感じがした、特に前半
※26
※31
実況も言うてましたが、ハイブリッド芝にしてから試合前とHTにしっかり水を撒いてまして、そのせいかと
水撒かないと何か芝に悪影響あるとかで、しかたないことなのかもしれませんが、あれだけ滑っておきながら水を撒く理由がわからず正直モヤモヤしてます
小川ってFWなのになんで点決めようとしないの。ビジャという最高のお手本いたのに。点を決めるのがFW、どんな場面でもゴールしか狙わないあの魂を見ても無駄だったのか。ビジャ引退撤回してくれよ。
嬉しい
試合には関係ないけど山口が某アサシンに見えて少し気取られた
慶治朗、簡単なゴール外したかと思えばACLみたいな大舞台でハットトリック達成したり、記憶に残るゴールを取ったりする、そういういい意味でのわけわからなさが魅力ではあるんだけど、ここまで点取れないと藤本とか小田を試してほしくなってしまうなぁ…
今日の小川はいないで10人でやったほうが良さそうなレベルだったな・・・
赤崎おめ
仙台さんおめ
たしかに最後はボール回ってきてなかった。ハットトリックっていってもジョホールやしな。水原から点取ってたらすごいけど。もうチヤホヤされる歳じゃない。
※19 待ってた
赤﨑ゴール嬉しいわ
勝ったのはもちろん良かった。
でもそれとは別に毎試合木山監督がいろんな選手を起用するのがとても楽しい。
いろんな選手が得点するのも楽しい。
挑戦してうまくいかないことあり、時には今日のように努力が報われることあり。
次はどんな選手のどんなプレーやゴールが見られるんだろう。
今日は郷家に可能性を感じ、慶治朗に限界を感じることが出来た。
やっとか、長かった…
スポンサー見るけるためには結果を出さないと
仙台の選手がツルツル滑ってておいおいと思っていたら、神戸の選手も滑っていてホームアドバンテージではないと知った
仙台いつものパターンかと思って最後まだハラハラしたに違いない・・・
気を抜いてるわけではないだろうに最後スルスルといつも勝ちが逃げていってたよな
あいつが2点決めてれば…。
久しぶりに勝ったどー‼
我慢してきた分、酒がうまいぜ!
K治郎さん叩かれてるけど、割と「仙台絶対コロすマン」的なとこあるので
今回は彼の日じゃなくてよかったと安堵しているんだぜ
※42
ACLのハットトリックも1点目の難しいのを沈めたのは凄かったけど、以降は散々チャンスある中で合わせるだけを2点って感じだからなぁ
もちろん合わせるポジション取れるのは素晴らしいことなんだが、それはJ2いた時からそこそこ出来てたし個の打開力はまるで成長してない
この年で打開する力と決め切る力がないならFWとしては正直いらないレベル
※54
去年のホーム戦では慶治郎2ゴール決めて勝ってますねえ(遠い目
※24 与信的に売れないw
オルンガ強奪するんや!
走ればいいって物では無いけれど、スプリントと走行距離で頑張ってたから勝てた。
特に新人真瀬君のFW起用。ゴール前に詰めたり本職DFとして守備も頑張ってて、素晴らしすぎる。
※28
それ自分たちも同じでしょ
郷家仙台に返してくれぃ(泣)ダメ?
関口すげぇな…
今年で35になるのにこれだけ動けるとは…
小川選手献身的でいい選手だと思うんだけどな
決定機入らないなんてうちにしたら日常茶飯事だからかな
※63
堅守速攻時代の選手
今のうちの目指す路線には合わない
足元が物足りない
位置取りが悪い
等々
たしかに小川とドウグラスには助けられた試合だったわ。
関口の運動量がやばいのと、浜崎は昔の梁みたいなのと、真瀬君に期待しかないのと、西村は良かったけどもっとやれるのと、蜂須賀はさすがなのを考えれば最高の週末だわ
藤本に裏抜けとチェイスさせとけば点取ってくれますよ
バルササッカーには遠いですけど
※66
もはや相手が違うぞ。
去年の仙台戦、2点決めてるけど古橋いたからもあると思う。自ら切り込んでシュートコース見つけるなり、そういう貪欲さでチームに勢い付けるのが13番にふさわしい。裏抜けでスペースだけ作れてるの評価してるのは甘々かなと思ってしまう。今の状況なら13番は空き番号でもいいと思う。旧ユース上がりだからかな。ベナイジェスさんが見てる今のユースなら上がれてたのかな。
※66
裏抜けのタイミングの良さは出てました
リードされて中を固められてスペースも無い中で上手く動き出して前線に動き作ってた
もっと使って欲しいんですけどね
この試合でもアピアタウィアや小畑も見たかったものの、毎試合スタメンにワクワクしてる今年。柳とマセもめちゃくちゃ良かった。降格がない+新監督ということで総力アップな一年になりそうね。
うちとの対戦の時も思ったけど、牛さんは水蒔きすぎてかえって自分達に不利になってないか?
あと、リモート応援は五月蠅いだけで後押しにならないからやめた方がいいと思う
ドウグラスって結構ムラあるよね?
裏のほうで助かったわ
仙台側もあったかもしれないけど、神戸の選手がゴール前でシュートふかす場面が多かったのは、踏み込んだ軸足が滑ってたからじゃないの?と見えた
不意打ちのスリップは怪我にも繋がりかねないし、水撒きすぎてるなら量を調整するなり何かしら改善した方がいいんじゃないかなぁ
小川はもうサッカーの才能ないから引退した方がいいよ
高校生でもあの2つのチャンスのどっちかは決めてるわ
小田が1アシストは光る!来シーズンは13番着けて欲しいなぁ。
慶治郎いらないなら頂きたい。
※71
どちらも本当にその通りだと思う
久々にJリーグタイム見ました
慶治朗が散々叩かれてるけど、ドウグラス真ん中でずっと使ってフィットしてないのもいまいち調子に乗らない原因だと思うぞ。
ドウグラス真ん中にしたらどうしても孤立してるし良さが出てない
けいじろうはWBの方が良いかもね、あとドウグラスは獲る前から分かってたけどうちに合ってない、大物獲れなかったからドウグラス獲った感が否めないTJ、藤本をスタメンで使って欲しい。
※71
あれだけすべってるのにスタッフが対処しない理由がわからんのよね。
うちの選手が滑ってミスして失点したシーンあるのにそのまま放置してるのはうちのサポでもわからんのよ。
※80
ドウグラスも充分大物だと思うが…
過剰な水撒きはバルサ化推しで形から入ってるんじゃなくて芝のためだったのか
うちもパナスタ初年度は敵以上に味方が滑って頭をかかえたもんだ
パナスタ育ちのセカンドの子らはそこまで酷く滑ってはいなかったし
今はトップも改善してるから慣れの問題もあるかもね。ハイブリッド前のピッチよりは怪我の心配も少なそうやし
木山監督叩いてた人達の手のひら返しをるのが気持ちええ
芝を守って試合が壊れるのは本末転倒じゃないか。
人工芝については水をまかないと絡まってそっちのほうで
足をとられて怪我の原因になりがちだとかなんとか
※84
勝てない間もそこまで悪いサッカーはしてなかったし
去年後半の閉塞感たっぷりのサッカーから比べりゃずっとマシなんだけどねー
※87
去年の話するなら、明らかに今年より戦力足りてない時点で監督含めて比較するのもどうかと思うわ