タイ1部パトゥム・ユナイテッドが元セレッソ大阪MF丸岡満の加入を発表 「このチームと契約できる事を嬉しく思う」
タイ1部のBGパトゥム・ユナイテッドは6日、元セレッソ大阪のMF丸岡満の加入決定を発表しました。
丸岡選手はセレッソ大阪の下部組織出身で、2014年にトップ昇格。ドイツ・ドルトムント、V・ファーレン長崎、レノファ山口などでプレーし、昨シーズンはセレッソ大阪に復帰していましたが、シーズン終了後に契約満了が発表されていました。
BGパトゥム・ユナイテッドには昨シーズン大分トリニータでプレーしたティティパン・プアンチャンが所属しています。
そしてタイでも日本=スシなようで、こんなイラストも。
カテゴリ
- J1 (15,208)
- 札幌 (797)
- 仙台 (941)
- 鹿島 (1,057)
- 浦和 (1,326)
- 柏 (1,010)
- F東京 (1,279)
- 川崎F (1,028)
- 横浜FM (1,153)
- 横浜FC (493)
- 湘南 (731)
- 清水 (926)
- 名古屋 (1,023)
- G大阪 (1,125)
- C大阪 (1,256)
- 神戸 (1,011)
- 広島 (1,209)
- 徳島 (587)
- 福岡 (850)
- 鳥栖 (900)
- 大分 (521)
- J2 (9,672)
- J3・JFL (2,374)
- 日本代表 (1,127)
- なでしこ (233)
- 海外 (2,007)
- その他 (1,660)
- 未分類 (2)
月別
ページ先頭へ
寿司を…もたらす…?
2代目スシボンバー
寿司をもたらす
pvの謎漫画わりと長かった
いつの間にか桜クビになってたのか
欧州クラブによる青田買いの大失敗例だよなあ
ヘイお待ち!ってノリなのかこれはw
育成って難しいんだなぁ。
ドルトムント移籍後の18歳からの3年間で30試合も戦ってないのが伸び悩んでる原因なのかしら。
ニューのいるクラブやん!
ニューの力が欲しいです(切実)
お金がないのはやはり悪や
急募:テンプラ、フジヤマ、ゲイシャの似合うサッカー選手
寿司をもたらす
…みんなそう思うよねw
Wikipediaを見たら、経歴にウチとの試合でPKを獲得したことが書いてあって泣ける。ファンが編集したんだろうけど、よっぽど書くことがないように見えるからやめておけば良いのに…
※5
買ってないから青田買いではないし失敗でもない
やっぱり寿司のイメージなんだなぁᴡ
川崎-ドルトムントで凱旋した時にはすごく持ち上げられてた印象だったけどどうしてこうなった?
日本に戻ったのは仕方ないとしてJ1J2でも通用しないくらい伸びなかったのか、そもそも海外志向なのかよく分からん
やっぱりSUSHIか
長崎に移籍した時も直ぐに怪我で試合に出られなかったからねぇ
J1昇格で離れちゃったから、C大阪との契約上の関係で山口に行ったのかな?
選手たちに可愛がられるいい子だったな。
海外でもガンバレ!!
タイの国内リーグってレベルはどんなもんなんだ
Jに来てる人らは各チームのエースレベルなのかタイサッカー界の突然変異レベルで平均はかなり下がるのか
伸びる事を放棄してしまった感が強いが、タイの外国人選手の年俸は悪くないので、良い移籍なんじゃないかな。それにしてもあの試合だけだったな。
※13
育成年代では中盤の万能選手、でもプロだと器用貧乏で適性ポジション不明のイメージ
2列目では打開力が、ボランチでは守備の強度が足りない
大分にいた坂井大将と同じタイプ
坂井は今J3で頑張っているみたいだけど
満はJ3でも微妙だった、一応チャンスも与えていたが、怪我しがちだったし。
それでも年齢から言って、昨年で契約切った事には驚いた。
次のチームがなかなか決まらなかった事についてはもっと驚いたが。
寿司をもたらすし!
海外日本人選手の寿司絡みネタなら少し違うけどドル時代の香川の歌が好き
寿司パワー必殺だ KAKAKAKAカガーワー♪みたいなやつ
癖になる歌だった、YouTubeにまだ残ってるかな?
武藤が出ていったら終わりだぁ~(絶叫)!
…となるとこでした。頑張れ丸岡くん。
ゴールを決めるべきときに決めていたら違う未来があったかもな~という選手。
タイで一花咲かせてほしいな
彼にとって不幸だったのは日本に帰ってきた時は暗黒の大熊時代だったこと
せっかくゲーゲンプレスを学んで帰ってきても「個の力でアイデア出してなんとかしよう!!」の真っ只中で全部ドブに捨てた感じ
当時のインタビューでブンデスの組織的戦術との違いに戸惑ってるみたいな記事が出たらセレサポからも海外帰り自慢とか調子乗ってるとか批判されてて可哀想だった
ただ、尹さん以降もそれなりに出場チャンスは貰ってたし、序列下がっても契約切られずに方々にレンタルされてたから
クラブとしてもだいぶ長く目はかけたとは思う
17年のタイトルに貢献したルヴァン組の1人だしそこは感謝してる。新天地でも頑張って
※11 わりと分岐点の一つだったと思うよ。自分でPK獲得して柿谷から蹴るか?ってボール渡されたのに日和って断ったから
FWは先輩だろうが譲らないくらいゴールにこだわらないと大成できないと思うし
ガンバレ丸岡!!
タイリーグは今年ずっと遅延し続けてるみたいだけど、コロナの影響を引き摺ってんのかな?
頑張ってほしいな
タイでバチバチに活躍してレジェンドになるのもいいし
日本からアジア各国への移籍ってけっこう多いし、もっと注目されていいと思う
映画堪能なので外国籍選手とのコミュニケーションに一役買ってたとは聞く
トップでスタメン抜擢されてた時期もあったんだがパッとしなかった印象
U18の頃のプレイは他クラブユースの選手と見比べても別格で和製山口蛍の正当なる後継者だと思ったんだがな・・・
直接ドルトムント行ったのはまあ置いておいて、プレイスタイル変わって戻ってきたのと、戻ってきてからは怪我が多かったのが残念だった。
ここのコメントで坂井大将の存在思い出してwiki見たら今は鳥取なのか!
ワールドカップのトレーニングメンバーに選ばれてたから将来有望なのかと思ったら伸び悩んでるようで…
まだ23だしもう一花咲かせられるかな…?
24でドルト→J→タイか…難しいもんだな。
タイも決して甘くは無いとは思うが、まだ盛り返せる年齢だし頑張って。
イラストしっかり似てて草
タイリーグの上の方はレベルもかなり上がってると聞くが桜育ちドルトムント帰りってのはアジア圏でかなり有効な肩書きだと思う
※30
あの時のトレーニングメンバーは坂井と杉森考起だったか
丸岡よろしくこの2人も怪我がちだったような記憶があるけどやはり育成の難しさを感じる
まあ晩成型の選手もたくさんいるし皆まだ若いから頑張ってほしい
もう少しフィジカル有れば、2列目で生き残れたかもな。ウイングバックに挑戦して成功したら宇賀神2世になれたかもってくらいか。
日本戻ってきてからも、レンタル先で出れてなかったのと怪我もあって、セレッソU23で出た少ない試合も特長がわからない選手になってた。
新天地での活躍を願う。
まぁ我々も、タイ=トムヤムクン、インド=カレー、ドイツ=ソーセージ、スペイン=パエリヤ、栃木=餃子みたいな固有イメージがあるから、お互い様よね
ドイツでやってたことと日本で要求されることだいぶ違ってたらしいからなあ
リーグレベル落としてもあっちでやってたらワンチャンあったかなあ・・・?
人生塞翁が馬やしあっちでいい感じになればいいなあ
エンブレム、ローソンかと思った
だいたいライトナーとドゥクシュの中間くらいの序列だったから、欧州2部なら十分あったと思うけど、セレッソとの契約は複雑そうだからなんとも。微妙に意識低い系なところも良くなかったのかなぁ。
江戸時代の寿司のサイズだな
工藤ちゃんはまだ無所属なのか
※36
ビキニ着た女性の姿に見える
疲れているなあ俺
※20
現監督の影響が…
タイリーグってサラリーが良いんじゃなかったっけ。丸岡のキャリアを見ると、J3でほどほどにプレーしているだけだから、稼ぎがイマイチで将来を考えると不安なんじゃないかな。稼ぎを考えると、良い選択なのでは。
ウイングにしてはそこまで突破力ないしトップ下としても中途半端、ボランチでは守備強度低い、使いどころに困る選手やなぁと。
タイもリーグレベル、選手レベルが上がってるし簡単ではないやろうけどがんばれ。
u23でも微妙だったらしょうがないわ。J2に移籍して活躍できる奴は第一に継続性、トップに上がれる奴は特徴が抜きん出てる。あと、伸びてる時期に怪我をしない運も持ち合わせてないとうまくいかない。
Jリーグクラブは日本にいない外国人選手の補強が事実上不可能になっているんだよな
いい加減アホな規制やめて欲しいよ
あーそうだ、工藤ちゃん引っ越し先まだ見つからないのか…。
早く良い知らせが聞きたい。
和製永井
PUBGっぽい名前のクラブだな・・・
胸スポが可愛いw
※36、※40
オレにはピースサインに見えたw
タイリーグはコロナでの遅延を機に
そのままずらして秋春制に移行するって
ポッドキャストで細貝萌ちゃんが言ってた
夏の移籍で途中加入した直後に地元のお祭りにゲスト出演して、高田明さんと笑顔でやりとりしてたのが印象的
当時のうちのチームは20歳そこそこの若さが珍しく他の選手や社長から可愛がられてた
移籍まもなくゴールも決め、怪我さえなければ昇格に貢献して契約延長を希望してたと思う
セレッソが伸ばせなかったの?
ドルトムントが過大評価してたの?
年齢的には大卒新卒3年目でうちならまだ若手枠
タイでのチャンスが転機になってほしい
恐らく昇格する予定が無かったのを遠征に行った先でドルトムントが評価したことで一転昇格⇒レンタルって体にしてた
レンタルから帰ってきたときは大熊暗黒期、数試合出場していい抜け出し等あるも決め切れず定着せず。
J2にレンタルされたりU23要員になるも怪我がちであまり試合に出れずって感じかな…
J2からなら、余裕でオファーあったんだろうけど
それなら金銭的にはタイの方が良かったんだろうな
タイで成功しろよ
日本人を必ず寿司に例えるのやめて欲しい
三大こいつは将来大物になるかもと思ったけど伸び悩んだ選手
丸岡、市丸、坂井
プレーもだけどイマイチ何がしたいのか分からん
マキバオーに乗ってる人に似てるよな?
いいことなんじゃないの。
EUみたいにアジア提携国内は流動的になって欲しいわ。
その方が面白い。
※57
おたくのたこやきレインボーじゃないけど誰が耳にしてもイメージしやすいし覚えてもらえるしね
タイは親日国で駐在してる日本人も多いのでしっくりくる愛称はこれから… 丸岡自身がアピールして形になっていけばいい
不運はあったにせよ、帰国後の海外との違いは言い訳に過ぎないしフィット出来なかったらだけ。この年齢で出されてJクラブのどこからも声かからないってのが丸岡の現在地なんだよ
体格に合わない強力なシュートもっているから他のJ3チームも欲しかったところあるだろうな
韓国人にしか見えないけど良い選手。
タイ一部リーグだと
長崎や山口よりもギャラはたくさんもらえるでしょ。
頑張れ。
※57
えーびばでぃさーむらい、すーしげいしゃ!
びゅーてぃほーふじやま、わっはっは!
※57
確かにたとえのボキャブラリーが豊富になってほしい
特に日本のカレー麺類チェーン店はタイでも成功してなじみ深いワードが揃ってるはずだがやっぱり寿司の存在がでかいのか
タイで活躍してもらいタイ
※58
大将については、謎のベルギー行きもあったしなぁ…
鳥取に呼んでくれた髙木理己監督のもとでひと皮むけて欲しい。
鳥栖時代にアギーレに代表に呼ばれた坂井達弥も期待してたんだけど、いま、タイにいるっぽい
坂井大将は今シーズン鳥取でかなり活躍してる
シーズン後半も好調維持できれば上のカテゴリから声がかかると思うよ
世代別代表は飛び級するなら下には呼ばないくらい協会が覚悟持ってやってほしい
あとメンバーは固定しないで所属チームで出れてない選手は有望でも呼ばないで試合出れてる選手呼ぶべき
高3の時の大将はユース、トップ、U-17、U-19、W杯トレーニングパートナーと育成年代としておかしい負担になってた
しかも世代別は試合のない合宿だけみたいなのも多くてそれを毎回関東でやるから移動の負担もデカい
U-20の時は新戦力発掘みたいな合宿で冨安や中山と主力は呼ばないのにキャプテンだからって大将は招集ってわけわからん事されてたし
J1でレギュラー掴むって想像するよりずっとハードなんだろうな。
※60
山本菅助か
じゃあ観客席の人裸じゃん
このノリを持ち込むとチャナティップがトムヤムクンボンバーとかになるけどいいのかタイさんよ
スタジアム凄いよさそう
※18
坂井と同タイプの選手ってすごい納得
中盤で高さがないアジリティある突破力そこそこだとどこのポジに置くか難しいよね
いっそサイドバックに転向するとかがいいのかしら
※71
そもそも試合出れてる選手だと呼べない可能性もあるし(リオ五輪の久保とか)、育成年代だと試合に出れる出れないって実力だけでどうにもならんこともあるし、ムズいんじゃない?
あっちゃこっちゃ呼ぶなというのも分かるけど、試合に勝つということ考えると軸となる選手は必要だし、クラブみたいにいつでも練習できるわけではないから、呼べるなら呼びたいというのはあると思う。
タイ版スシボンバーになれるか
なんでもかんでも大熊のせいにすればいいと思ってる奴、正直ドン引きですわ
ドルトムントの練習試合ではいい動きしてたのにまさかあれがピークとはな
※28
映画→英語だと思うけど、映画に詳しくてそれだけで外国人と意思疎通できる可能性もあるのか。
※66
米米CLUBなつかしい
小麦粉アレ持ちでU世代の海外遠征の時は炊飯器持参で米炊いておにぎり作って食べていたと聞いて
割と和食屋も日本食材販売店も見つけやすいドイツとは言え、㌦時代は大変だっただろうなと思うと
米食文化の国ならそういう苦労はしなくてよさそうでちょっと安心だわ…とカーチャンの様な心境
ガパオライスやカオマンガイいっぱい食べて頑張れ!
※41
しかも現監督より自然な仕上りというね…恐るべし
ケガかなんかであんま試合出てなかったけど悪いイメージはないね。
ティラーシンやらチャナティップやらすごいし、タイのレベルは高いと聞くから結構挑戦かもね。