【J1第16節 鳥栖×柏】鳥栖が林大地&原川力のゴールで逆転勝ち収めホーム2連勝!柏はオルンガ弾で先制も連勝ストップ


得点: オルンガ 林大地 原川力
警告・退場: 三原雅俊 仲間隼斗 梁勇基 ヒシャルジソン
戦評(スポーツナビ):
鳥栖は前半から柏に真っ向勝負を挑むが、隙を突かれて先制を許してしまう。それでも、両サイドから中央の林をターゲットに攻撃の糸口を探る。すると、その林が自ら獲得したPKを決め、同点で試合を折り返す。勢い付いた鳥栖は後半3分に原川の鮮やかなゴールで逆転すると、その後は試合をコントロール。原とエドゥアルドを中心に守備陣が集中したプレーを見せ、そのまま逃げ切りに成功してホーム2連勝を飾った。敗れた柏はPK献上が響き、最後まで流れを取り戻せず。前半は互角以上の内容だっただけに痛い敗戦となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/091314/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/091314/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/091314/recap/



[YouTube]ショートハイライト:サガン鳥栖vs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第16節 2020/9/13
https://www.youtube.com/watch?v=jQWT1znnpXQ
サガン鳥栖、ホームゲーム連勝! #Jリーグ #sagantosu https://t.co/fylsIfv2U5
— 鈍速丸F・みやちょん (fwks7841) 2020, 9月 13
サガン鳥栖、ナイスゲームね!!
— ci㎜y (cimmy428) 2020, 9月 13
サガン鳥栖勝ったばーい٩(ˊᗜˋ*)و
— つ ば め ♡ G O ♪ (tsubamexx) 2020, 9月 13
サガン鳥栖、すげえ…この若くて戦う集団が…めちゃくちゃすげえ…
— ミルアカ|MILKサッカーアカデミー 毎朝配達中! (MILKSATOKYO) 2020, 9月 13
サガン鳥栖、シーズン真っ只中に1ヶ月公式戦がなかっただけじゃなく、チームの活動自体が15日間停止してたのにも関わらず、 再開後3戦で7得点、2勝1分けは本当に半端ないと思う これだけ間が空いてれば、体力面云々よりも背負うハンデのほうがよっぽど大きい気がするけども。
— クールビューティ北川 (urawaadusam) 2020, 9月 13
サガン鳥栖勝ったあああああ! 柏レイソルに対して勝ったよ! 今日の試合は凄く面白かった! 森下大丈夫か…最後の江坂との接触でか…
— 田井 (MTj3or) 2020, 9月 13
サガン鳥栖逆転勝利✌️✌️✌️ よっしゃー!!! https://t.co/ISWhGTnmxa
— しょーへー@朱夏人 (shoheisyukazin) 2020, 9月 13
柏に勝ったああああぁぁ(泣)鳥栖、闘えてたよね! #sagantosu https://t.co/9mtRzG5P6s
— toko (humming78666111) 2020, 9月 13
価値ある勝ち!鳥栖強い!オルンガ擁する柏に逆転勝利!! アグレッシブな人もボールも動く、新しい鳥栖らしいサッカー!良いサッカーしてるわ! #サガン鳥栖 #sagantosu #GO
— 近藤雄貴 (KONDO Yuki) (konpan) 2020, 9月 13
サガン鳥栖暫定14位に浮上!\(^o^)/ https://t.co/nnUpbuVZmZ
— たれぱん「ダ」号の主 (beyond_my_wish) 2020, 9月 13
なんとですね!このサガン鳥栖!まだ!12試合しかしてないんですよ!他のチームは16試合ですよ!
— ぼるお (Boruo_sports) 2020, 9月 13
駅スタ、勝ったときはスコアを写真に撮りたいのに速攻で変えられてしまう… #sagantosu https://t.co/bHSQjA0gZu
— ㊗️今季初駅スタ (satoyono) 2020, 9月 13
937 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:43:44.57 ID:PGxby4VM0
勝ったぜ
原川エドさんパねえな
938 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:44:17.39 ID:qWYTmzuL0
強すぎてワロリンゴ
940 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:45:49.95 ID:IQJ 3lTo0
原はオルンガ相手によく頑張った!
942 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:47:46.74 ID:IB/10PAia
強すぎて謝謝
946 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:48:38.89 ID:KoBWN2Yj0
うまい酒がのめる幸せ…
953 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:50:12.97 ID:beir6gWZ0
普通に強いな
956 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:51:33.20 ID:GmcU TXt0
樋口ほんと覚醒してるな
最近の試合面白すぎてやばいわ
964 U-名無しさん 2020/09/13(日) 20:54:26.37 ID:AM0U74 H0
主力ぶっこ抜かれて昨シーズンより強いとかwww
原川のシュートすごかった
オルンガより点を取れば勝つンガ
柏サポからしたら見てて地獄のような後半だったろう
オルンガ一人では単なる火だが、原川と林が合わされば炎になる……
炎になっ(以下略
鳥栖さんもしかしなくても強いね?
あれはダイブだろうしあんなとこでスライディングする太陽が悪いし原川が上手すぎた試合
ルヴァンも出てた選手はお疲れで全然セカンド拾えなかったな
ひ、久しぶりの連勝にどうしていいか戸惑っている…
願わくば来シーズンもこのメンバーでJ1を戦えますように…
鳥栖はクラスターからの活動休止が今の所プラスに働いてるな
鳥栖強いのか?
※7
ホーム2連勝ですね(^_^)
しかしまさか勝つとは…
引抜き怖いお
決めきるところで決めないとこうなるっていう感じの後半になってしまった。
前半のオルンガへのプレゼントパスと呉屋の反転シュートは決めないといけなかった。
あとは時間が経つにつれ疲弊していく選手達をみるだけの時間に…
※9
やっぱり休暇はでかかったと思います。過密日程だから特に。
逆に休んでた割にはパスの連携距離感が非常にいい。
原川もエドゥも最高の選手だよね
マジで大好きだった
えっ!オルンガ江坂呉屋がいる柏に勝つって!?
いやぁ鳥栖が今日みたいな試合するなんて、昨シーズンから想像出来んわ‼️見てて本当に面白い。
まだまだ川崎さんには程遠いけど、442で川崎さんみたいな攻撃的サッカーを完成して欲しい。
ユースっ子てのもポイント高い。
※10
たまたまですよ。
勝つと嬉しい反面引き抜きが怖い…
原川とかエドゥアルドとか絶対引き抜かれるだろ。
さすが原川力
オウンゴールになりそうなボールがポストに当たった後にゴールの中に行くでもなく、詰めに来た戸嶋が触れる位置に来るでもなく、飛びついてて起き上がれてなかったキーパーの元に転がってったの見て今日はダメだと確信してしまった
※17
佐賀県出身者がいるのも嬉しいようね
これが全てとは言わないけど、1ヶ月休んで最近試合やり始めた鳥栖と、先月からメンバー入れ替え出来ないまま10戦以上連戦で今日も中3日で九州まで遠征したウチとじゃコンディション差が酷すぎて言い訳もしたくなる。この試合順位表に反映されちゃうのかあ
※4
でも、コーチの作ったサガン鳥栖、甘くみないでほしいわ!!
ダブルさがん・コレダー!!
うわぁぁぁぁ!!
選手色々使ってるけど基本的に同じサッカーができてるのがでかい
チームで連戦を乗り切ろうという方針がわかる
ただ絶対に替えが効かないエドゥをどこで休ませるかが重要になっていきそう
原川なんでうちにい続けてくれるんやろっておもうくらい存在感しゅごい
※15
※20
安心と信頼の川崎印ですな。
エドゥアルド欲しいわ
6試合で1点しか取れなかったサガンはどこへ?
川崎ではバブル臭チャントでならした二人が躍動してるな!
エドゥアルドは相変わらず良い選手だね。
ジョンスと一緒に帰ってきてくれて良いんだよ。
ついでに原川くんも連れておいで。
※23
言いたいことは分かります。
リーグ完遂という目標のもと、休んでた鳥栖に協力してもらってるという考えは忘れてはいけないと思います。
45分開始だったのは理由あるのかな?
呑気にサザエさんとジャンケンしてから合わせたら始まってて焦った
※23
たしかに前半優位に進めてたのに後半やられまくったのは疲労が原因だろう。
だからこそ途中出場の仲間鵜木ヒシャが出ずっぱりのスタメンより動きが悪かったのが残念すぎる。
サバがあんなんじゃスタメンが休めないじゃないか。
サブとサバを打ち間違えた。
予測変換の一位がサバなのがバレてしまう。
久しぶりのホーム連勝!、まあ体力的にかなり有利だからってのはあるけど再開後はほんとに調子がいい、J1の他チームも若手が躍動してるしやっぱり若手の成長ほど楽しいものはないね
江坂も太陽もずっと出ずっぱりだったからな。
ガンバ戦に比べて調子悪そうだったから、疲れも相当溜まってるのだろう。
精神と時の部屋があれば、中で疲れが取れるまで休んで欲しい。
頭打った森下か心配だ。何事もないといいが。
鳥栖はこれまで延期になってた試合を消化しなければいけないから消耗して敗けがかさむでしょ。
原川のシュートは前節武藤にやられたのにそっくりだった。
正直審判にはモヤモヤする部分あるけど、鳥栖さんは純粋に強い良いチームだと思いました。
お金がない方が楽しい
やはり鳥栖のスタジアムは素晴らしいですね。鳥栖駅から3分で歩けるし2万人入れるし屋根付きだしスタジアムグルメも美味しいし見やすいし。この手のようなスタジアムが大量発生してほしいですね
嬉しい
林大地のターンは絶品ですわ
高ゆが居たら結果は違ったかもと思うと複雑な心境。
焦らずしっかり治してまた駅スタで観たいわ。
ウチはいいゲームしたと思うしパフォーマンスも良かったけど、
柏さんはただでさえ怪我人多い中無理くり最終ライン組まなきゃだし連戦だしそりゃベストパフォーマンスじゃないわな。
今回はウチが勝たせてもらったけど、次はこんなもんじゃないって覚悟しとく。
※23
鳥栖が試合に戻ってからは横浜FCと柏に勝ち、浦和にもギリギリ追いつかれたので、多くのチームとコンディションが雲泥の差なんだよな。
まあ、後ほどその分連戦にはなるんだけど、暑さは和らいでるからなあ。その時は。
鳥栖堅かった
やはりエドゥは敵にしたくないな
終盤の連続ラフプレーはすまん…
※41
わかりすぎて草
田舎の貧乏クラブってのが、なんかいいんだよね
※21あれは本当にラッキーだった
今日は原が今一つだったんかな
原川のゴールは完璧過ぎた。
前半にあれだけチャンスを逸したウチが負けるのは必然だったな。
前半の鳥栖DFからのオルンガへのペナ前のパスには死んだと思った。あれ決められてたら流れはどうなってたかと思うと。
鳥栖さんが後ろで凡ミス繰り返してくれた前半に勝負を決めたかった
大谷、三原が居なくなると子供のチームになって前後分断するんだよなぁ
大谷不在の穴を三原が埋めてくれてたけどどっちも下げちゃうとピッチ上にリーダーがいなくなるんだよなぁ
原川は得点だけでなくパスコース作るサポートが常に丁寧で本当にいい選手だわ
ポストも味方してくれたし、数的有利だったな
※28
ヤメてー、エドゥ持ってかれたら鳥栖のDFは死んじゃううう
※19
育成型チームになったんだから、育ったと思ったら引き抜かれるというか売らなきゃいかん宿命なのよね
今の鳥栖は確かにコロナ休暇のおかげでコンディション的に有利
連戦が続くんだから今のうちに勝ち点稼いでおかんとね
林、原川、ナイスゴール!
エドゥアルドはじめみんな良く守った!
勝てて嬉しい!
※54
ジョンスがいるじゃないか。
どっちか帰ってきておくれよ。
まあ去年J2にいたチームなんだしクリスもいないんだから順位からしてよくやってる方だよ。
怪我人多いんだし降格もないんだから他にいないって状況に追い込まれて怪我人の復帰を待つしかないCB以外は大胆なターンオーバーとかもしていってほしい
瀬川、神谷、クリスも見たいよ〜
ミッドウィークの試合の後は
ターンオーバーも考えてくれ。
年齢考えるとタニとカマジの酷使はダメ。
川口、小林だってそこそこやれるんだから。
鳥栖さんは育った選手が欧州クラブに売れるようになったらユースが良いからいいサイクルが生まれそうなんだよな
酒がうますぎる
※41
このメンバーでJ1で勝つのが嬉しくて仕方ないよね
金森ナイスキープ
そういうチームの勝利の為に戦える姿勢は大好きだよ
悔しい思いしかしなかった鹿島時代だと思うけど金森ならもっとチームを勝たせる選手になれる
頑張れ金森
今は鳥栖が休養十分で動けるけど逆に鳥栖ものちのち過密日程になるからそこはトントンで(まあ本音は疲れた時に当たりたかったけど)。
鳥栖さん普通に強かったのと、後半のあわやオウンゴールのこぼれが倒れてる守田に転がっていったのを見て負けたと思いました。
Twitterでミルトンメンデスが悪いって書いてあるのみて笑ったわ
ターンオーバーしてほしいんだけど、怪我で出来ないのかネルシーニョが固定してるのか情報が少ないから分からないのがもどかしい。センターバックはきついけど前は2種登録とか活用してでもいいから使ってほしい。
いやあ今日は力負けかと。とにかく休んで切り替え切り替え。
原川選手はホント上手いっすね。以前日立台でもFKですんごいの決められた記憶が…。
不動の存在になってるエドゥ、森下、松岡あたりを上手く休ませながら連戦を乗り越えて欲しい…けどここからも気を抜けない相手ばかりで恐ろしい。
オルンガが2得点しない日のが珍しいです。疲れていたんだと思う。
今朝は佐賀新聞はお休み。だから昔からサガン鳥栖は、佐賀新聞休みの前の日の試合は、必ず良い結果を出す!
鳥栖さんが休養十分でコンディションにアドバンテージがあるって違うと思うぞ。
自宅待機が続いたし、監督も入院しててまともに練習出来てなかったはず。
連戦の疲労は無いだろうけどコンディションが良いとは到底言えない。
この試合は普通に鳥栖さんの力勝ちだよ。
あ、原川戻ってきてもええんやで(ニッコリ)
ミョンヒ監督がキャンプから指揮を執りユース上がりと2種登録のユース選手が入ったことで
今やってるサッカーがミョンヒ監督がやりたいサッカーなんだろうね
若い選手の個々のレベルもそこそこだけど
サガン鳥栖が走り続けながらもこれまでと全く違うサッカーをやってる感じで
応援しててとても新鮮な感じ
横パスやバックパスにもその意図が感じられ去年までとは全く違う
今節から主審の声を拾いまくっていた気がするが、インカムの音声も放送するようになったんかな?
※62
終盤のコーナーでのキープに鹿島イズムを感じたわ若い選手達にそういうのを叩き込んでくれればもっと上に行けると思う
大分戦といい、何故今年の九州遠征はこんなに疲労困憊なのだろうか。
まさか本当に長距離バスで移動してたりしないよね、、。
※39
巻いて右隅に決めたのは同じだけど、武藤のやつはシュートスピードがあってこそだし、若干質が違うかな(どっちが上ということではなく)
副審の無線機交換という珍しいものが観られた
※68
力者が戻るのは鳥栖だけですから(震え声
ゴル裏応援がないと、選手や監督、審判の声が聞こえるし、ボールを蹴る音とか
今しか聞くことができない音、スタジアムの雰囲気も含めて、これはこれで良いものだ!
※27 そう思ってもらえるのはうれしいけど、個人的には
原川=京都印、エドゥ=柏印、ってイメージ。
その後うちに来てくれて成長した点が現在の在籍チームである鳥栖さんに貢献しているのであれば何より。
(対戦時以外)ずっと応援してるよ!
林は前節終盤からプレーに迷いを感じたけど、
しっかりと切り替えてPKを蹴れていたな
現行のシステムで、スタメンのメンバーがこれだけ躍動し更にサブにはまだ豊田、レンゾ等も控えてるし
もしサブも上手く融合し絡むようになったら相当
手強いチームになりますよ。きっと、、、、
何かオランダのアヤックスみたいなチームに今後
なってきそうで、10年後がとても楽しみです。
※79
そう言ってもらえるとありがたいけど、
そのためにも今の経営陣と財政をどうにか
しないと頭が痛い
よし、勝ったぞ!
原川が得点シーン以外でも効きまくってた
毎試合このパフォーマンス見せたら代表も夢じゃない気がする
まあ、そうなったら鳥栖に引き止める事は出来ないだろうけど…
調子良い状況で涼しくなって連戦って波に乗れそうだな。
失点の時、中野は相手のエースのマーク外して
しまって決められてしまったけど、これを経験に
成長していってほしい
金森のゴールからみんなの士気が高まったような気がする。
取らなければいけない選手が取ると、みんな嬉しいよね。