テレ朝「やべっちF.C.」終了を番組内でも告知 残る放送は20日、27日の2回
- 2020.09.14 01:04
- 98
今月11日に正式発表されたテレ朝「やべっちF.C.」の放送終了。
2002年4月から18年間続いた地上波のサッカー番組が9月いっぱいで幕を下ろすことになりました。
テレ朝が「やべっちF.C.」の9月終了を正式に発表 きょうの改編説明会で明かす
https://blog.domesoccer.jp/archives/60154618.html
テレ朝「やべっちF.C.」公式も番組終了を告知 矢部浩之氏「9月いっぱいまで全力でプレー」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60154624.html
発表から最初の放送となった本日、番組内でも終了の告知がありました。

放送終了決定ということで、番組にかかわりの深かった御三方から「ハーイ!やべっち」。



番組は9月限りで最終となり、残るは20日(日)、27日(日)の2回。
やべっちは最後まで全力プレーすることを宣言してたので、我々視聴者も全力視聴しましょう!

やべっちFC終了は残念すぎる!! どうかしてるぜ!! #やべっちFC
— ROX (jum___morisun__) 2020, 9月 14
やべっちFC終わるの悲し
— ゆべし (yubeshi_tabetai) 2020, 9月 14
やべっちFC終わっちゃうんだ 知ってたけど、番組で改めて言われると寂しいな
— まりな (ermag_mu_fu) 2020, 9月 14
やべっちF.C.が終わるのは、日本サッカー界にとって大きな損失です、本当に残念です
— クロール (makmak0724) 2020, 9月 14
最近観てなかったんだけど、 やべっちF.C9月で放送終了なんだ〜 わりとここで情報取ってたら 終わっちゃうのは残念だな🙍♀️
— airi / 아이리 (airyj_314ex) 2020, 9月 14
やべっち、サプライズVTR岡村かと思ったら名波だった😅
— 1031.com (azul_rosso1031) 2020, 9月 14
え、やべっちFC9月で放送終わるのか〜〜〜 来年の年末のフットサル呼ばれてたのに、、 #yabecchifc_5ch #やべっちFCありがとう #ノッティンガムRW #ロベルトカルロス https://t.co/I3QESBTdOT
— ノッティンガムRW🗣ロベカル (Carlosniff) 2020, 9月 14
やべっちFC終わっちゃうのか! 学生の頃から見てたなー やべっち無かったらJリーグ盛り上がってなかったとおもうー ありがとうやべっちFC!!
— ビターメロン ちあき (chiaki_0106) 2020, 9月 14
そうか、やべっちFCが終わるってことはもうデジっちも見られないのか😖💦
— mimi (dore_mimi) 2020, 9月 14
デジっちも然り、Jリーグのことを大きく取り上げてくれる番組がなくなることが悲しい、やべっち、ぴえん #やべっちFC
— サ ム (_ssm_to__hsn___) 2020, 9月 14
矢「やべっち、ぴえん🥺です」 僕もぴえん🥺です… #やべっちFC #やべっちFC4eva #ナインティナイン #矢部浩之 #やべっち https://t.co/WqBf0GRu8y
— 青春クロノス翼🍞🥼🎾🎸☀️@今までありがとうやべっちFC (01KR_3c_99) 2020, 9月 14
マンデーフットボールもなくなって やべっちF.Cもなくなって 何も有料のやつ加入してたりしてないからサッカー全然わかんなくなるな
— ちょろ太 (idol__rock) 2020, 9月 14
名波からやべっちへ 「ファイティングポーズだけはずっととっておけ」 (名波監督退任時に岡田武史から贈られた言葉だそうです)
— いけよっしー (ikeyossy) 2020, 9月 14
やべっちfc終わるの知らんかったから衝撃的すぎて涙でてきた
— おっこ (okko769) 2020, 9月 14
あああ、切ないなあ。 「やべっち、ぴえんです」とか頑張って笑いに変えようとしてるけど笑えない。 最後はおかっち来るといいなあ。 呼ばれなくても乱入返ししてほしいよ。 #やべっちFC
— kë (kyokenk) 2020, 9月 14
やべっちFCってそんなに見てないんだけど、愛され方を見てると、最終回はきっともらい泣きする。
— きしょすけ (y_checkit) 2020, 9月 14
おすすめ記事
98 コメント
コメントする
-
俺はテレビは全くと言っていいほど見ない人間でやべっちの存在も終了騒動まで知らなかったけど地上波からサッカー関連番組がなくなってもいいってことはないと思うわ
テレビは良くも悪くも「みんな見てる」って認識になりやすい
ネットは選択的に見るのが当たり前だから同じように無料で見ることができてもこの認識はできないしサッカーに関連した共通の話題がなくなるというのは痛いと思うよテレビ見ないで育ってネット中心で生活してる身としては決まった時間に見なきゃいけないというスタイルが無理だからもし後継番組ができるならネットでも流してほしいけど
-
※15
なによりも地上波唯一の全国放送のサッカー番組が無くなるのというのが痛い。サッカー人気の衰退を宣告されたようなもの。
サッカーは人気がない数字が取れないというイメージが広まればスポンサーだって付きにくくなるかもしれない。
CMやスポーツバラエティにサッカー選手が出る機会が減るかもしれないし、そういうことが徐々に積み重なったらサッカー界にとっての損失は大きい。
衰退してると言われてる野球もまだまだ力があるし、最近はラグビーやテニスなど他のスポーツの台頭も目覚ましい。
もっとサッカー人気に危機感を持った方がいいと思うわ。サッカー人気があればスパサカだって関東限定放送じゃないだろうし。 -
※22
まず文化として根付くことだろうなぁ。それぞれのクラブの地元の町や地域でサッカーが日常の話題として普通に出てくるように。
大人達が普通にサッカーの話題をするようになれば子供も自然とその影響を受けて広がっていく。
サッカーの普及と言うと実際にプレーすることが思い浮かぶけど、まずはサッカーに興味を持つことが先決だと思う。選手が格好良いとか、ユニフォームがオシャレだとか入口はなんでもいい。ミーハーでもにわかでもいいからとにかくサッカーに関することに興味を持って貰うことを手当たり次第にやるべき。もっとサッカーを身近に感じられるようにしないと。 -
※60
もう終わるからこの際言わせてもらうけど、矢部は典型的な海外サッカーミーハータイプだよ。
海外の有名スター選手やプレーが大好きで、Jリーグで同じようなプレーがあっても反応が薄い。
W杯やCLの取材は喜んで行くけど、Jリーグの観戦には来ない(来たことあったか?)。
よくスパサカの加藤と比べられるが、加藤は海外もJも同じ目線で見てる。本当にサッカーが好きなんだなというのが伝わってくる。
加藤はおかしなジャッジがあったら噛み付くけど、矢部は「今のは微妙ですねぇ~」とか言ってヘラヘラしてるだけ。特に代表選で日本が不可解なジャッジを受けた時は見ててほんとイライラした。
でもまぁ矢部個人の責任だけじゃなく、局や番組の姿勢なんだろうな。誰に気を遣ってるのか知らんけど。そういうことろにも番組の中途半端さが表れてたと思うわ。 -
※91
国民栄誉賞ってどうやって出来たか知ってる?
あれは元々野球好きの国会議員達が野球選手(王貞治)を称賛する為に創設したものなんだよ。
だから野球選手が多く受賞してるのは当たり前だし、高齢者にはまだまだサッカーアレルギーの多い人が多いからサッカー選手に注目することも少ない。
もしサッカー選手(男子)が国民栄誉賞を受賞するとしたらW杯で優勝するしかないかな。もしくは東京五輪(開催出来れば)で金メダルを取れたら可能性はあるかもって程度だよ。選手個人で受賞するとするならバロンドールでも取らない限り無理だろうね。Jリーグでどれだけ活躍しようが野球好きおじさん達の眼中には全く入ってない。
ID: BiOGU2MTY2
スパサカ関西じゃ見れないのね
ID: U3N2FjY2Q0
絶対にお金で負ける戦いがここにある
ID: NhZTQ2NDI2
名波悲しみの監督復帰
ID: YyYzQ1ODZl
5分だけ見てJリーグタイムにスイッチした
ID: RkM2NmMTZm
まあ最近は見てない人多いだろ
ID: ZhZDg2Nzgx
役割が曖昧になってきたしちょうどいい潮時かな
ID: E3MGUyMmY1
最終回は前田ちゃんとたけうっちに進藤さんも来る?
ID: M3MDc4NjRh
やべっち辞めないで
ID: EzMGNhZTg4
J2の表示のとこ徳島対金沢が徳島対新潟になっていたので番組に問い合わせしてきた。スタッフがしっかり確認していないことが残念でしたね。J2だからって扱い方が雑すぎ!
ID: YxN2UzNzFm
デジっち見られなくなるのは寂しいな~
海外サッカーのお金絡みらしいけどJ2が増えたのは嬉しかったですよ
ID: I4NWM5MzVh
憲剛さんのコメント聞いてて
涙出てきた…
最終回にヤットさん出てきたら
号泣する絶対
ID: VlMGRhNjYy
最終回で「巧です」聞きたいなー
なんだかんだ堀池さんが一番良かった気がする
ID: cxMGZiNTcx
間違いなく日本サッカー界に多大なる貢献をした番組なのに、冷たいコメントは寂しいね。
ID: hmNWE5Y2Ez
ライト層へのサービスを減らしてマニアのためにサービスしだす娯楽は成長しないで衰退する一方だって言うけど、こっからどうやってJ関連の動画のURLをクリックしないようなライト層向けにどうしていくのかね
ID: UwOGVjZWQ0
俺はテレビは全くと言っていいほど見ない人間でやべっちの存在も終了騒動まで知らなかったけど地上波からサッカー関連番組がなくなってもいいってことはないと思うわ
テレビは良くも悪くも「みんな見てる」って認識になりやすい
ネットは選択的に見るのが当たり前だから同じように無料で見ることができてもこの認識はできないしサッカーに関連した共通の話題がなくなるというのは痛いと思うよ
テレビ見ないで育ってネット中心で生活してる身としては決まった時間に見なきゃいけないというスタイルが無理だからもし後継番組ができるならネットでも流してほしいけど
ID: M1YzMxODVl
番組終了のやべっちコメントの動画が数百万単位で再生伸びてるし、こんな番組なかなかないと思うぞ
テレ朝分かってないね、ほんと
ID: llNGU5ODQ3
そもそも地上波でJリーグの結果や番組を報道しないというのがあからさまの嫌がらせだしね。国内サッカーの規模感考えても
こんな公共性の欠ける悪意だらけの媒体からさっさと撤退して、外資のyoutubeやamazon,Netflixの方に行くべきよ。DAZNと同じように
ID: UwOGVjZWQ0
※17
金になる(視聴率がとれる)ならテレビ局は扱うぞ
日本代表なんて電通が全力でゴリッゴリに推して扱うじゃん
試合のある日のTwitterのトレンドを見ても野球のツイートの方が多い
現時点ではJリーグに大手マスコミが扱うほどの需要はないというところから議論をスタートしないと何にもならん
マスコミを仮想敵にして攻撃しても一般人に「サッカーファンはいつも文句言ってて近付きたくない」とマイナスなイメージを持たれるだけ
ID: VjZjA2YThk
※15
なによりも地上波唯一の全国放送のサッカー番組が無くなるのというのが痛い。サッカー人気の衰退を宣告されたようなもの。
サッカーは人気がない数字が取れないというイメージが広まればスポンサーだって付きにくくなるかもしれない。
CMやスポーツバラエティにサッカー選手が出る機会が減るかもしれないし、そういうことが徐々に積み重なったらサッカー界にとっての損失は大きい。
衰退してると言われてる野球もまだまだ力があるし、最近はラグビーやテニスなど他のスポーツの台頭も目覚ましい。
もっとサッカー人気に危機感を持った方がいいと思うわ。サッカー人気があればスパサカだって関東限定放送じゃないだろうし。
ID: VjZjA2YThk
※16
うちの親も「せめてシーズン終了までやるべきでしょ!」って憤慨してた。
まぁ首の皮一枚で繋がってたってことなんだろうな。
土日にサッカー見て、夜はやべっちFCを見るという生活パターンが長かったからしばらくは心に穴が開いた感じになりそう。