ブラウブリッツ秋田がホームゲーム入場者数の虚偽報告で罰金400万円 2014~2019年の85試合で発覚
報告によると、ブラウブリッツ秋田は2014年から2019年にかけてホームゲーム85試合で虚偽の入場者数を報告していたというもので、罰金400万円が科せられています。
[秋田公式]公益社団法人日本プロサッカーリーグより弊クラブに対しての懲罰決定について
https://blaublitz.jp/whatsnew/60326.html
ファン・サポーターの皆様、関係者の皆様に多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
懲罰内容について
1.対象事案
ブラウブリッツ秋田は、J3リーグ戦の 2014 シーズン開幕戦から 2019 シーズン開幕戦までの ホームゲーム全 85 試合において、Jリーグ規約、試合実施要項が規定する入場者数の算定 方法を用いておらず入場者数を正確にカウントできていないうえ、かつ各入場口でカウントし た入場者数に下記①②の人数を加算したものを公式入場者数として発表し、Jリーグに提出する公式記録に虚偽の入場者数を記載した。(以下、「本件行為」)
① スタジアムの各入場口でカウントした入場者を集計した合計入場者数の 10%程度
② 入場者数に算入できない運営ボランティア、運営スタッフ、出店者、メディアを少なくとも 1 試合平均 75~120 名
2.懲罰内容
罰金 400 万円
3.懲罰理由
(1)入場者数は、スポンサーやファン・サポーター等にとって極めて重要な指標であり、Jリー グ開幕当初から厳格な方法により算定した実数を発表しているが、J3加盟当初から約 5 年間もの長期にわたり、上記のとおり根拠のない数字および本来含めてはならない人数を入場者数として発表・報告してきた本件行為は、Jリーグへの信頼を大きく失墜させるものである。
(2)本件行為は、試合運営体制の不備により各入場口でカウントした入場者数が目視による 観客数を下回っていたことが契機になって始まったものであり、役員らは試合実施要項 が規定する入場者数の算定方法、クラブにおける実際の算定方法、及び両者の差異のいずれについても十分な認識がなく、入場者数を多く見せかけようとした意図はない。 しかし、入場者数の算定方法は、クラブとして順守すべきルールであるにもかかわらず、 クラブの役員らはこれに関心を払わず、ルール順守のための体制整備を怠って本件行為を放置してきたものである上、2017 年に類似の事案(入場者数の水増し)が明らかに なった際も、自らの運用を顧みず、その後も本件行為を続けてきたものであり、その責任は重い。
4.適用条項
『Jリーグ規約』
第 133 条〔Jリーグにおける懲罰〕第 2 号
第 153 条〔1,000 万円以下の罰金〕第 2 号
第 26 条〔Jクラブの健全経営〕第 3 号
今回の違反行為ならびに懲罰内容について真摯に受け止め、このような事態が二度と起こることのないよう、全社員・スタッフの意識を高め取り組んでまいります。
改めまして、日頃応援いただいているファン・サポーターの皆様、関係者の皆様に多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
公式サイトには、クラブの岩瀬浩介社長からサポーターへの謝罪のメッセージが掲載されています。
[秋田公式]ファン・サポーターの皆様へ
https://blaublitz.jp/whatsnew/60331.html

入場者数水増しって。 ブラウブリッツ秋田! 何やってんねん! #ブラウブリッツ秋田
— takashi (tubasa72g) 2020, 9月 17
やっちゃってたんかブラウブリッツ秋田…せっかく調子よくてJ3首位なのに残念なニュース… 入場者数水増しと聞くと頭が痛くなる…
— MATSUMEGANE (J7massanI) 2020, 9月 17
何やってんだブラウブリッツ…せっかく今いい調子なのに…しっかりしてくれ…
— タラバガニ (Negi_0531) 2020, 9月 17
ブラウブリッツ、心底悲しいよ。
— ピンクモジャ (crazypinkmoja) 2020, 9月 17
ブラウブリッツのサイトが死んだ
— 鷹山桜🌸 (sakura_hawk) 2020, 9月 17
○○クラブもやらかしてしまったことをブラウブリッツもしてしまうとはなぁ…はぁ
— sebastiるる@ぷわぷわ (LuLu_FTB) 2020, 9月 17
ブラウブリッツの観客水増しの件、昇格に影響なければいいけど。
— きっしー (shinyacook) 2020, 9月 17
ブラウブリッツの観客動員水増しの件、どうしてこのタイミングでの発覚になったんだろ?
— ドーベル@クヴァイケおじさん (Dobellyy32) 2020, 9月 17
ブラウブリッツよ、誠実であれ
— なまおじ (namahageojisan) 2020, 9月 17
5年間の入場者数粉飾で罰金400万。広告掲出してる大事なスポンサー様への裏切りでもあるが、罰金は400万。妥当かどうかは知らん 無敗でJ3首位の絶好調ブラウブリッツ秋田に不祥事、過去5年間の観客水増し発覚で罰金400万円の懲罰(… https://t.co/XC4k1VdvbE
— だっちー◎ (tecnico_kobe) 2020, 9月 17
ブラウブリッツ見れないんだけど何があったんや
— たるばやし (taru_vvaren) 2020, 9月 17
こりゃまずいし制裁は当然。 ところで現状首位キープの今期、もし入場制限が無ければどれ位入ったんでしょうね… Jリーグ、ブラウブリッツ秋田の懲罰決定を発表。入場者数の水増しなどで罰金400万円 https://t.co/ob91gr13LI
— 抹茶味のアイス (ja_icecream_ma) 2020, 9月 17
「君たちは何芸人ですか?」
— 盟主bot (@meishubot) September 17, 2020
大宮愛媛秋田「「「僕たちは!」」」
そしてブラウブリッツ秋田って明後日ホームで3位ガイナーレ鳥取との大一番なんだな、、、
— Estrella(エストレヤ) (estestestrella) 2020, 9月 17
せっかく今季無敗で首位なのに、クラブ本体がそれはないぜ…ブラウブリッツさん…。
— かめきちかめぞう (kamekichikamezo) 2020, 9月 17
あら、これはヒドい
この問題ってたまに出てくるけどJリーグとしてはどこまで問題だと思ってるのかな??
事前に聞いて使ってもいいって言われたベスメン規定で1000万円・・・・
JFL時代からやってたのでは?って勘ぐっちゃう。J3になるのに入場者数があるし。
盟主botのツイートは長崎がない。やり直し
以後、気を付けるように
水増ししても毎試合700人も行ってなかったのか(笑) うちは入場者最下位かもな
毎年のようにどっかのクラブがやらかすよねこれ
定期的に出てくるなこの問題
奈良クラブとどっちがひどいんだろう
J3になってから水増しする意味大してないし、JFL時代の方法をそのまま続けたって感じだろうな
対象試合多い。。多くない?
客数を多く見せようとした意図はないってどういうことだ?
J3に上がってからってことでおけ?
水増しして罰金払ったほうがお得だなこりゃ
Jリーグには2種類のクラブがある。
1つは入場者数の水増しが発覚したクラブ。
もう1つはまだバレていないクラブだ。
JFL時代からやってたのをJ3に入っても続けてたのかなと思った。
※11
②のボランティア等を加算したってだけならJリーグのルールを間違えちゃったのかなって思うんだけど、①の10%加算が…
クラブが選手たちの足引っ張ったらダメだよな。サポーターも可哀想
Jリーグ管轄になってからだから2014年からってだけで、JFL時代についてはJリーグは指摘してないって感じだろうか。
J3初年度の参加組は確か参加条件相当緩和してて、入場者数とか除外されてた気がするし今とは若干話違うけど
今入場者数条件引っ掛かってるところはモヤモヤするだろう案件だなぁ
本件行為は、試合運営体制の不備により各入場口でカウントした入場者数が目視による 観客数を下回っていたことが契機になって始まったものであり
目視の客の方が多かったなら水減らしじゃん(笑)逆サバしてたのか??
はあ?
入場者数を多く見せかけようとした意図はない、ってざっくり10%加算しといてそれは通らんやろ
チームが調子良いのに、水を差すような真似しちゃいかんよ
J2昇格が徐々に現実的になってきたから、今のうちに自白して早めに禊を済まそうとしたのかな
orz
※3
ピッコリ(にっこり)
責任を取ってブラウゴンをリストラしよう
秋田監督がおすすめ記事にあって草
リーグから一度注意を受けているのに続けていたことがダメダメですね。
※21
それ、カウントしてない所から客入ってないか?
大丈夫なんか???
あー、なんとなく分かったわ
中高生やボランティアが毎試合適当にカウンターカチカチしててカウント漏れしてる客がゴロゴロいたから、適当に10%と自分達込みの水増しで報告してたけどそれでもガバガバカウンター過ぎて実際の人数より少なかったってことか
確かに今シーズンはゲートのすぐ隣にカウンターの子が必ずいるなと思った
※20
J3開幕時のクラブは入場者数の規定なかったんだね。
wiki見ると2015年以降のJ3加入には入場者数の規定があるのか。※4で勘違いしてた。
他所には偉そうな新聞社様や出版社様も実売数ではなく「印刷部数(ゴミになる分含む)」を使い続けてるし、
自社の規模を大きく見せたいってのは極めてありがちな話
だからこそかっちり規則があるし罰則もあるんだが、うちも客入りは弱いので気持ちはわかるが、
それでもスポンサー様に対する裏切りになるのでやってはいかんね
ブラフリッツ秋田だな(激ウマギャグ)
ところで管理人ちゃん
見出しがブラブリッツになってるよ
他人事とは思えないな。
純粋にクラブを応援しているサポーターたちが悲しむ
ようなことはしないでくれよ
** 削除されました **
恐らくだけど、
10%の加算はハーフタイムまでの人数で集計→後半以降に入場者分として1割を上乗せして計算してたってとこじゃないかなあ
JFL時代からこうやって計算してたからってずっと慣例で続けてたんだとは思う
これも恐らくだけど、
原因はスタッフ不足で最後まで入場者の集計作業ができる余裕がないから、
入場者数の集計を適当なところで打ち切って、その要員も含めて終了時の態勢に入らないといけなかったからとかじゃないかなあ
※23
>J3リーグ戦の 2014 シーズン開幕戦から 2019 シーズン開幕戦までの ホームゲーム全 85 試合
なので、今季の成績は関係ないですが……
それとも、こんなタイミングで発表するなってことでしょうかね?
JFL時代からやってたって事?
※36 最終カウントは後半30分で吸い上げてる所が殆どだと思うよ
ダメなことだけど何でバレたんだ
内部告発?もっと上手くやれよ
ふざけんじゃねぇぞ・・・!観客数をちょろまかすなんて、こんなのあり得ない・・・!
奈良みたいな悪質な水増しじゃないにしても重篤な規律違反だしな
結局何が言いたいかというと、バレッたクラブだってこと。
カウントするスタッフ不足だよね。2017年までのあきぎんでやってた時は特に。
水増しと過少報告と両方あったと思われる。
普通はよ? 観客数水増ししてスポンサーアピールだとかそっちの悪どい思考での水増しだろうけど
「おい!計算より毎回客多くね(目視)?!原因わからん!なんとなく1割増して整合性とろう!×全試合」
だからねぇ・・・杜撰でだらしないことは間違いないけど、数値を増してでマイナス分を補うという
訳の判らなさ。 これからはしっかり計算してね。
ママとパパお兄さんお姉さんおじいちゃんおばあちゃんお隣さんも
ご来場誠にありがとうございます
チケットの半券をカウントを正式な数にしてはいけないんだ
カウンターする人はプレッシャーがかかるw
※41
おっ、そうだな(棒)
J3首位でシーズン終えたとしてJ2昇格できるの?
奈良クラブの場合は水増しがライセンス問題に発展してたような、、
今の技術だと、画像解析でかなり正確に人数数えらえると思うんだけど、誰かやらないのかな。
なぜバレたかって言うのであれば、考察程度だけど
・少し前にクラブライセンス発行のニュースがあった
→ライセンス審査がそのあたりのタイミングで行われていた
・奈良クラブの水増し発覚後の初めてのクラブライセンス審査
→奈良クラブの影響で観客動員関係の審査、指導が強化されていた
とかやろ
※46
おはー!おはー!
まぁ愛媛だっていろいろやらかしたけど300万で済んだし
2017シーズンの再現のような快進撃を見せていると思ったらまさか観客数水増しの発覚まで再現するとは思わなんだw
やっちまったな。。。
でも過去事例からするとまた甘々処分なんでしょ(ゲッソリ)
これスポンサー契約する時の提示資料も嘘ついてたって事でスポンサー料にも影響するんじゃないの
>なお、入場者数には選手、審判員、Jクラブの役職員、その他試合運営に関わる者、
>スタジアム管理者、売店関係者、取材メディア関係者およびフォトグラファーは含めない。
>(4) 入場者数は、原則として入場時にカウンター等を用いて算定するものとし、入場券の販
>売枚数や半券の数によって算定してはならない。
半券で数えた?試合中にカウントした?
今年からなんか合わねえぞ?ってかんじなんか?
大元からちゃんと算定してないなら実数に修正することも出来ないのか
選手に罪はないからなぁ。
とは言え、うそはまずいわなぁ。
(長崎の件が発覚したとき、なんで止めなかったのか)
要するに「カウンターで数えてたけど漏れが多かった」ので、「じゃあ1割くらい増したら大体合うだろ」で、長年続けたのか。
※37
そうです、タイミングの問題なのです
秋田さん今季かなり調子良いのに、このようなマイナスなニュースはチームの士気を下げかねないので…
これはペナルティで隣県のキヅールのチームと監督トレードやろなぁ…
※3
うちなんて冤罪で1000万っすよ(´・ω・`)
ひとりの選手が潰された上に金も帰ってこないんやで
成績が好調だから探りが入ったんだろう
気の毒ではあるが是正のタイミングだと思って
頑張ってね!(400万の使い道が気になる)
これを見ている関係者諸兄に言いたい。あの浦和でだって400万はかなり厳しい。無論セレッソで起こっても。
バレなきゃいいだなんてバレたらキツいんだからバカなことは止めろ!
まあ悪いことしたんだからナマハゲに叱ってもらわないと
だってタダ券配っても人来ないんだもの
人が来ないとスタ造らせてくれないんだもの
さんざん騙されたからクソコンサルの意見に耳貸してくれないんだもの
※16
入場者数を過少申告していたクラブもあってだな…
水増しするのはリーグ的にまずいが、過少申告は法律的にまずいからこっちの方が悪質とも言える
※66
ここで髪の話しなくても…。
今鏡までしか認めない派
というかそもそもなんでこんなことしたんだ?
J2への昇格条件に観客数あったっけ?
間違えてるってどうやって分かったのだろうか
そして分かる物ならば何故今まで表面化しなかったのだろうか
※62
まじすか!!
※66
呼んだ?!
※62
呼んだあ?!
水増しは段ボールだけにしとこうぜ
目視で多く見えたの段ボールサポだったりしない?
そもそも実際の人数をちゃんとカウントできてないなら、発表した数字が水増しした数字かどうかもわからないんじゃ
※71
人が多く来てる方がスポンサーの受けも良くなるし
盛り上がってる感出せて行政への働きかけもやりやすくなる
400万はきっついな
かなり悪質だな…
引いた
粉飾決算(愛媛)より高い罰金よく取れるな・・・。
適当にカウントしてどんぶり勘定してたから
ちゃんとしなさいって怒られたってことか
サポ、選手、監督が気の毒過ぎる。
とりあえず2019年までということで、謙さんが関係なくて良かったです。
②はこうだろう
2014年
「なんかカウントした数字より客多ぐね?」
「んが。なんでだ。わがんね」
「とりあえず1割増やして報告するだ」
「んだんだ」
2020年
「なんか公式入場者数より客少なくね?」
「んが。なんでだ。わがんね」
「1割増やしてたからでね?」
「んがんが」
罰として大量の脂質摂取の刑
筋トレ自粛の刑
チームが好調なのもそうだけど、タイミングでいえば、
コロナで売上げ下がって元々厳しかったのに罰金、ていう経営面の打撃もでかいな
※86
これ秋田弁ネイティブ的にはどうなんや
※16
何言ってんのこのバカは
バレてないだけで全クラブやってるってか?
真っ先にやらかしといて開き直りとか
一昨年にあきぎんスタ行ったときは、入口がなんかゆるーい感じでやってたんで、ちゃんとカウントしてなかったってのはまあそうなんだろうなって印象。
※89
わいネイティブだけど、ダメですw
ちゃんとカウントしてなくてどう考えても実数より少ない観客数になるから+10%で報告しとけばいいや、それでもまだホントより少ねえし
…こんな感じの顛末かあ、適当っすなあ
チームの成績に大きく影響する(本来居なかった選手で勝点を獲得)粉飾決算が300万円で済むくらいなので、それより高い罰金は取れないと思ってましたが・・・。
今年は開幕からダントツで突っ走ってるけど、それでもなかなか入らないのはなぜなの?
バスケが人気なんだっけ。
まあやってしまったことは仕方がない、解散してくれ
やっぱり秋田にプロスポーツは無理だと思ったわ。客来ないし、楽天イーグルスみたいにベガルタ東北仙台みたいなビッグクラブを一つ作ってくれたほうが衰退東北の為になる
真面目に通っているサポーターへの冒涜でもあるよなあ。こういうの
金払って済むならクラブとしてはホッとしただろうね。勝ち点剥奪とか昇格できないとかの方がダメージは大きいと思う。
** 削除されました **
水増しはダメですよ。
戦績が好調なだけに、選手サポはつらいだろうな。
来年以降のスポンサー集めが大変になりそう…
B型が多いから仕方ない。秋田
ウチはリーグ戦再開後の有観客試合の平均が922人…過少申告してないか?
そういえば昔東京ドームの観客発表が毎回55000人だったから子供ながら不思議だなって思ってた
勝ち点も例年のリーグ首位より1割増しで独走しなくても良いのですよ?
秋田J2昇格できないとかなったら、3位のクラブも昇格対象にしてほしいわ
※104
野球さんは、実際の来場者数じゃなくてチケット販売数がイコール入場者数だからね。
正確ではないけど、実際それだけ売れたってことで一番やばい収支のウソではないから別にいんでね?
もめそうだし野球との話題。 それにあっちは親会社企業スポーツだから来場者はあんまり重要じゃないし。
しくじっちゃったもんはしゃーないですよ
昇格して観客動員増えてバレるより、いまの内にバレて良かったんじゃないですかね
へぇ、スタッフの不足ね
そんなクラブがJ3にいちゃいけないんじゃないの?
※103
それはそれで衝撃的ですね、、
入場者数水増しからの経営危機からの地元有力企業によるクラブ子会社化
1万人いれたのも噓だったんじゃないの?
※111
ちゃんと使途不明金も言わなきゃダメでしょ、このうっかりさん
※113
忘れてたペロッ
こんな恥ずかしいクラブは首位独走する資格ない
秋田以外の特に上位たちよ、秋田をぶっ倒そうではないか!
** 削除されました **
とりあえず選手には罪はないわな
※111
TDKがブラウブリッツを子会社するとは思えないのだが
運営がアマチュアすぎるわ…
本当に悪意が無かったのか定かじゃないけど、とにかく失った信頼はまた取り戻すしかないぞ
※116
よろしく頼みます。
J3を長い間、見送る立場となってた鳥取さんは今年こそJ2に上がって頂きたい。
だから、こんなクラブに勝って欲しい
** 削除されました **
** 削除されました **
** 削除されました **
この手の不正はなかなか無くならんね。
チケットを紙・スマホ共にQRオンリーにして、読み取り回数で観客数をカウントして。
リーグが統一システムを整えるべき。
お断りします。
それより題名のチーム名間違えてるのがすごく気になる…
んー。流石にガバガバなのはまずかった。
えらい長期だけどこれJFL時代からやってたんじゃないの?
Jでやるより参入の規定に関わるJFL時代のがまずいとおもうんだが
奈良クラブなんて現地でみてても明らかに人数がおかしかったのにのばなしだったからなあ
※50
奈良はそれで告発されてようやくみとめたよ
今年度は優勝しても昇格は辞退して下さい。そして吉田監督の下でJ3を圧倒的に2連覇し、文句なしの昇格をお願いします。県民からの願いです。
集客を取り戻すべく「一人きりたんぽ鍋シート」を作りましょう!
まあこれは多かれ少なかれどこもやってることだろう
ばれるほうが難しいしばれたところでここまでやっておいて400万払って終わりだし
現状だとやり得な感じ
カメラ設置して画像認識するのが合理的かな
顔認識までは不要だから、カメラと認識は粗くてええやろ
どうやって発覚したんだろう?
内部告発?
※50
VAWBS(ビデオアシスタント野鳥の会)か
VAR専門の野鳥の会の人を雇用するのにいくらかかるんだろうか
※133 スタジアム建設反対派の秋田県庁職員のリークとの噂です。ブラウブリッツの存続とスタジアム建設に反対する佐竹知事がこの時期まで実弾を取って置いたのかもしれません。
優勝しそうなタイミングでーっていう奴いるけど、前回優勝しても続けてたんだから自業自得だろうに
※43
KENTAかな?
バスケは1部だし、名門校も有るから
人気出るのわかるよ。クレイジーピンク!
演出で盛り上げやすいしね。
でも水増しはダメです。
** 削除されました **
※139
J3に長くいると、サポも拗らせるんだなー
** 削除されました **
** 削除されました **
キチゲエがおる…
※142
ひょっとして「キメて」コメント書いてます?
※143
しっ触っちゃいけません
さすがに最新のコメントは名誉毀損の妄言だし通報が吉
んー野球ファンとしてはそこまでこだわる意味がわからない。遠征にあわせてサッカーも見に行くけど数えかたまるで統一されてないのはどうなの?
自動改札やってるのは札幌と神戸だけだっけ?
あと管理人さん題名修正ありがとう
ヤバいのが湧いてるな
通報!通報!
バスケがあるから、引き続きサッカーはどうでもいいって思ってると思う。秋田の人
無敗でもね。
バスケの方が初心者には分かりやすいし点も入るし
※135
どこソースだよ、テキトウなこと言ってんじゃないよ
まあヨシダコウセイスタジアムを本気で建てようとする県ですから…高校野球>>プロスポーツ。近くにまともな大都市が一つもないのも影響してるね。お金を払ってプロスポーツを見る文化そのものを多分県民が理解していない…
バスケのノーザンハピネッツを見に行った時にブラウブリッツのポスター見かけて「おー頑張ってるなぁ」と思ったもんだが何やってんの秋田さん…
※138
ハピネッツはそこそこ強いし県民のバスケ熱もあってそれなりにやれてはいるんだが将来が明るいかは微妙
地区が競合の多い東地区だからB1では5位が定位置、会場は中心部から少し離れたところでアリーナではなく体育館、地方だからスポンサーも強くはない
いうても、観客水増しと今の無敗の強さは関係ないからな
サッカーの実力で成績を残しているってのはわかる
罰金一桁少なくない?
あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ。
まさかのヤフートップ
というかヤフコメ見ると一部の秋田サポもなんとなく気付いてたみたいだね
成績が良いだけに残念だ
なんかうちのサポ(かどうかは怪しい)が頭おかしな連投してて、なんかすみません
こんなタイミングになっちゃったけど土曜はいい試合にしましょう
Jリーグへの制裁金は400万円だけど、正直それ以上の社会的制裁を受けるんだろうなとも思う。スポンサー料やスポンサー数が減るという形で。しかもコロナで不景気だし。
※90
>バレてないだけで全クラブやってるってか?
これな。流石にそんな事になったら新型コロナ以上の致命的な傷跡になってしまって一生消えない。信頼を一気に失うわけだから。
※152
>地方だからスポンサーも強くはない
辻兵グループは言うほど影響力ないのかな…
※157から連投失礼
うちも過去に無断シャトルバス運行とか起こしてんのにそれをわかってて秋田叩いてんの?
少なくともうちは秋田に対して強く言える立場じゃないぞ
ここ5年間一度も数ズレてると思ったことはないけどなあ…観測スタッフ満足にそろえられなくて本当の値に近づける為に独自計算式拵えてしまったか
実際そのまま少なすぎる抜け漏れ発表するよりは近似値なんだろうけどね
※32
新聞は分からないけど出帆で実売部数を迅速かつ正確に把握するのは難しいのですよ…
※131
他クラブが不祥事をおこしたときにそう思われるのが1番迷惑
※157
流石に鳥取サポじゃないでしょ
普通の頭してたら鳥取のエンブレム掲げて暴言吐き散らしたらクラブもヘイト買うってわかるだろうし
※160
辻兵グループは詳しく知らないけど去年のスポンサーを見ればスポンサー事情はいろいろとお察し
トップにくるのがJA秋田、次いで秋田銀行、トップスポンサー7つのうち民間企業が3つしかなくて自治体(秋田市)もトップスポンサーに来る規模
バスケは選手も少ないしサッカーに比べれば遥かに安く運営できるけどね
コロナ禍の中で罰金400万は厳しい上に、スポンサー企業さんへの受けも悪い状態。
これはブラウゴンに雷落として貰って、ナマハゲサポーターさんに「悪い子いねが!」と茶番劇を演じて欲しい。あとはひたすら謝るのみ。
※142
>去年まで弱いチームが無敗で首位とか普通はありえないよね???
これはしれっと北九州にも喧嘩売ってますねぇ…
むかーしむかし、過少申告を繰り返してたわウチ…
今になってほじくりかえされたりしないだろうか…400万でも痛いわ
愛媛の罰金300万の少なさが際立つな
他の罰金事例と比べると0一つ少なくしたみたいな額に見える
人種差別より重い制裁だからライセンス剥奪を覚悟しといた方がいいかもな
※157
こちらこそ醜態を晒してしまいすみません
土曜日はよろしくお願いします
不正ってよりも管理が杜撰だったように見えるから、そんなに罰金取るんだ…
ほんと秋田さんの成績に影響出ませんように
そもそも何でカウンターの打刻で人数数えてるのさ。それだったら入り口で半券ちぎったり
電子チケットの読み取りしてる意味がないじゃないか。
※172
嘘つき続けてたのは不正じゃね
管理杜撰なのを隠すために不正してそれを直さず何年も続けてたって完全に確信犯やし
杜撰だけど悪質ではなさげ
長崎はジャパネットが入って内部調査を進めていたら過去の水増しが見つかり、自己申告をして罰金制裁を受けた
旧経営陣はとんずらこいて、当時社長だった髙田明氏が謝罪することに
ジャパネットの個人情報流出事件の時もだが、問題への真摯な対応で髙田社長の評価が高くなったよね
運営に支障をきたさない程度の制裁しか課さないヌルいルールならもう無くせばいいのに。
85試合でズルしたなら×85で3億超の制裁課せよ。それとも85試合で400万なの?1試合の不正は5万円弱で許されるの??ショボ!
まとめると割り引かれてお得になりますってか??悪事の場合、逆だろ普通。
Jリーグって何だかんだ身内に甘いよな
そりゃあまりにも酷い案件で刑事民事訴訟レベルでもなけりゃ「次から気を付けろよ」って程度ですますしょ
ここで変に「今年の昇格見送り」だとか「罰則1億」なんてやったら他のクラブもやってた場合萎縮して出てこなくなるし、それでクラブが潰れたりしたらリーグのメンツにも関わるし、他のスポーツにも影響する
愛媛の時の方が遥かにヤバい案件だったと思う
3季連続赤字のペナを無効化できることを証明してしまったから
全然関係ないけどEpicでFootball Manager 2020の無料配布始まったぞ
※127
J3ができた時参入したクラブは観客数条件を課されていなかった
秋田もその中の一つ
創設時だからしょうがないんだが、この結果、J3クラブの半分が平均2000人を超えていないのに、後から上がろうとするクラブはこの条件をクリアしなければならないという矛盾が生じた
ライセンス剥奪という話にJリーグが極力持っていこうとしないのは
現場のスタッフや選手たちには責任がないから、というのもあると思う
今回ライセンスの絡みがどういう結果になるかはわからないけど
当事者だからどういう結果が出ても受け入れなきゃいけないけど
まずは、反省して問題を洗い出して、それから立ち直ってくれ。
※180
あの年愛媛が普通に昇格プレーオフに出場していたのは今でも納得いかん
※180
債務超過で規模縮小してJ3落ちたクラブもたくさんあるのにね
ライセンス出なかったらJ3→J2昇格が1枠になっちゃうん?
① スタジアムの各入場口でカウントした入場者を集計した合計入場者数の 10%程度
これは言い逃れが出来ない純然たる水増し
※180 ※185
あれは粉飾決算だったから、観客数水増しとかとはレベルが違うよね
年間売り上げ5億の会社が、2年で1億近く口座にお金が足りない状態で、個人がやったから知りませんでした、みたいな子供の言い訳で済ませたのは自分も未だに納得いかない
現場猫案件っぽくてなんともいえん
人手が足りなくて数が合わない
じゃあとりあえず一律増加でヨシ!
んで長い年月が経ってあとで発覚するやつ、忘れてた爆弾が爆発しちゃったみたいな感じ?
これは謝罪としてJリーグの全試合に稲庭うどんの店を出店して食わすべき
あとブラウゴンは四国八十八カ所巡りね
※191
讃岐への宣戦布告かな
好調なだけに残念だなぁ…
※175
悪気がなけりゃ前回J3優勝時にでも精査してるでしょ
16年には新スタ建設署名をもとめてたりしたし、昇格まで視野にいれながら
何もたださないのは十分悪質だよ
これを機会にJ側もカウンターでの確認じゃなくって
半券+QR入場者に見直せばいいのに……
コロナ対策でスタッフも減らせるし
これで向こう5年間は資格停止か…。ここでめげずに前人未踏のJ3五連覇に挑んで欲しい。そうしてこそJ2入りが許されるというもの。
※192
うまいうどんは大歓迎!
ちゃんとした稲庭うどんなら讃岐でも繁盛するよ
JFLのときから年間パス買って試合行っているが、ちゃんと数えてる雰囲気になったの去年くらいだからなあ。
子供つれていっても絶対数えていなかったし、キックオフ後に少し遅れていっても再入場口から入れられたり。
水増しばかり言われているが、発表より少なくないかと感じる試合もあるし、JFLからのアマチュア気質だったんじゃね。
※3
ウチもベスメン規定で600万円・・・
ライセンスはく奪になるか知らんが、とりあえず経営陣は退陣だな
でも秋田は来年J2確定でしょ
明るい未来しかなくてうらやましいよ
※173
カウンターでのカウントはリーグのルールだったはず。
昔浦和がリーグ提供のカウンターぶっ壊れてて半券から人数割り出したってことあったはず。
※178
Jリーグが甘かったらよその運営はどうなるのよw
※197
さすが年間消費量、圧倒的王者
心からうどんを愛する県民の方が本当に多いんだね
※201 お前さては昨日暴れてた鳥だな?
※178
致命的なダメージ与えてチームを潰すような制裁を科すわけにはいかないからどうしたって甘くなるわね
まあ罰金400万というのはJ3では大きい数字だしバッシング受けているからこの話は終わりだね。まあ同じような不祥事起こしたら社長の辞表提出でしょうね。
※63
全面的に冤罪が証明されたにもかかわらず、未だにJリーグから我那覇への謝罪も1000万の返還も無いってんだから信じ難い話ですわ
あれとオシムって言っちゃったね事件で川淵のことが大嫌いになった
水増ししてこの観客数か…
佐竹知事「もう(新専用スタジアムなんて要ら)ないじゃん」
県民「ん、んだ」
※191
ブラウゴンが他人のパン喰っちゃって怒られるんだろうな…
何年か前にBBAと天皇杯で対戦した時に味スタで稲庭うどん販売していたけれど、乾麺の販売だったので我が軍はあまり群がらなかった模様
うちは大丈夫なのだろうか
※196
選手監督スタッフは責任のある話じゃないってのもあるけど
そもそも無敗の時点で許したい気持ちがすごい
でも戦いたくないから上がってきて欲しくないw
3-0で秋田を征伐する、そう息巻いた鳥取さんを信じて送り出した我々であったが…