【J1第18節 鹿島×湘南】勢いに乗る鹿島が終了間際のアラーノ弾で劇的勝利!7連勝で暫定4位に浮上 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第18節 鹿島×湘南】勢いに乗る鹿島が終了間際のアラーノ弾で劇的勝利!7連勝で暫定4位に浮上

2020年 J1 第18節 鹿島アントラーズ VS 湘南ベルマーレ

鹿島 1-0 湘南  県立カシマサッカースタジアム(3194人) 

得点: ファンアラーノ
警告・退場: 小泉慶 岡本拓也 犬飼智也

戦評(スポーツナビ): 
鹿島は前回対戦で敗れた湘南をホームに迎えた。連勝の勢いそのままに、鹿島は序盤から果敢にゴールを狙う。多彩な攻撃から何度も相手の守備を崩すが、あと一歩で仕留め切れない。後半に入ると次第に勢いは停滞し、逆に相手にビッグチャンスを作られてしまう。その後は単調な攻撃が続き、追い打ちをかけるように雨脚も強まり、引き分けのムードが漂い始める。しかし、試合終了間際に殊勲を立てたのはファンアラーノだった。途中出場から執念で決勝弾をねじ込み、劇的勝利。チームは連勝を7に伸ばした。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092302/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092302/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092302/recap/


012

008

022



[YouTube]ショートハイライト:鹿島アントラーズvs湘南ベルマーレ 明治安田生命J1リーグ 第18節 2020/9/23
https://www.youtube.com/watch?v=fHmb-R3Femg





ツイッターの反応

















5chの反応




104 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:12.10 ID:T3X3cZVo0
アラーノ縦横無尽に守備してまさかのゴールおめ!



105 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:17.84 ID:eWwrprC90
アラーノから諦めないオーラ漂ってたもんな



107 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:23.74 ID:vmbTY/kM0
取られても取り返す、ファン・アラーノや!

012



108 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:33.77 ID:ObljAkLoa
アラーノさんすいませんでした



110 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:38.04 ID:wom9UioGa
この連勝はアラーノがいないとなかったからな



111 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:40.48 ID:6 ZTrOGP0
これスタに虹が掛かるパターンでは



113 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:51.41 ID:1oHKkqlE0
ブラジル製日本人のアラーノ様や!



117 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:03.65 ID:zg9TJP6E0
和泉とアラーノ頑張った!
雨が強かったからロングボールは悪くないんだろうけどこういうゴールは嬉しいな

112 コメント

  1. 1.

    九死に一勝を得た

  2. 2.

    内容負けてても結果的に勝つのがウチらよ

  3. 3.

    試合中盤までのゲームコントロールは安定してきたね。
    リーグ後半戦は、試合中盤以降の戦い方や戦術オプションを整備して来季に繋げていくのが目標になるね。
    選手半数を入れ替えた新チームだから1歩づつやっていくしかない。

  4. 4.

    勝って反省できる幸せ
    湘南さん嵐の中大変だったと思いますがナイスゲームでした

  5. 5.

    あら

  6. 6.

    2007年を思い出す勢い

  7. 7.

    眠れる鹿さんだったんだね…

  8. 8.

    三竿、土居、永戸がいない状況でこの結果は上々
    パスミス多かったけど勝てば良かろうなのだ
    次戦は町田くん頑張ってね

  9. 9.

    シーズン終わって振り返ったときに思い出すのはこういうゲームの勝点3なんだ

  10. 10.

    どこにでも顔出す茨田に潰されまくって超苦戦した感じ
    いい選手だな

  11. 11.

    連勝中のチームの勢い出てるわ
    このゲームをモノに出来たのは大きい
    しかし、土居と三竿いないと正直厳しいな
    エヴェもお疲れだし、染野にはもうちょっとやってほしかったわ
    逆に松村くん今日良かった!短い時間だったけど1番の出来だった気がするわ
    杉岡は判断が難しいな、完全に縦に勝負させられててあんまり怖さなかったな

  12. 12.

    湘南の選手みんな体強いからカウンター怖かったわ・・・やられててもおかしくなかった
    アラーノありがとう!名古松村がかなりやれそうで安心した

  13. 13.

    最後まで1点を取りに行くのが湘南スタイルじゃないのか?
    石原が居なくなったら全くの別チームだし、終盤の守りきれなさそう感がヤバい。

  14. 14.

    やっとやっと無失点で勝てたのだ。7連勝なのだ。でも内容はまだまだなのだ。松村もっと使ってほしいのだ。

  15. 15.

    なんかゴールに吸い込まれるような感じだった

  16. 16.

    連勝中は得てしてこういう勝ちがあるもんよ。
    それにしてもアラーノニコニコでいいね。

  17. 17.

    ※6

    2007年ってウチら、J1戦った記憶がないんだよなあ…。何故だろう、何故だろう…。(- -;)

  18. 18.

    鹿さんシーズン開始前の沈みっぷりが嘘のようにノリノリでワロタ
    いや、ワロエナイ……(うちを見つつ

  19. 19.

    しかしアラーノのトランジションは本当すげえな。本当に一歩目から切り替えてる、サディオ・マネみたい。まさにストーミングの体現者だ。

    彼よりボール扱いの上手い選手はたくさんいるけど、あれを続けられる意識と脚力持った選手はそういないな

  20. 20.

    ※3
    ヒリヒリする展開でした。
    うまくいかない時の気持ちも、光明が見えた時の気持ちも、(今シーズンは特に)分かります。
    (上から目線ですみません…。)
    後半戦もお互い上を目指して頑張りましょう!!

  21. 21.

    やっぱり湘南は苦手だな。
    まあ、でも、去年なら典型的な負けパターンの試合を勝てたのは大きいな。

  22. 22.

    アラーべ

  23. 23.

    またこのカードでAT決着かよw
    これからもこの対戦では同点でATまで行くと期待と不安が入り混じってごちゃごちゃになるなぁ…

  24. 24.

    ※17
    あれ、2007年ってうちはACLに専念してリーグはやってなかったんじゃ…

  25. 25.

    去年までの鹿島は個の技術がないと浮いてしまうチームだったけど、
    今は走らないと浮いてしまうチームになったな。

    来年ACL出るんであれば、スタメン以外も走るよう意識改革をしないといけないが、
    かつてオシムが言っていた通り「走らないやつは何をやっても走らない」からなあ。

  26. 26.

    鹿島は必ず終了間際に決めないといけないルールなんか?
    ファン・アラーノってイケメンなのね

  27. 27.

    前半決めきれず、後半途中で一気に流れが悪く
    なって危なくいつもの湘南戦になるとこだった。

    永木さまさまだったけど、杉岡・絢世・染野が
    もう一皮剥ければこれからキツイかな。

  28. 28.

    今日の松村は気負ってる感じもなくて、自分のプレーが出来てて良かった
    名古はザーゴのサッカーにはまだアジャスト出来てない感じがしたがんばれ
    永木は大車輪の活躍で小泉も休ませられたしありがとう
    綺世はだいぶコンディション戻ってきてるように感じた
    エヴェさんがお疲れなので、綺世or翔さんスタメンにして1回休ませてあげたい
    アラーノありがとう今までごめんなさい

  29. 29.

    コロナが落ち着いて早くコールできるようになって欲しいわ
    エヴェ、アラーノ、和泉、荒木、三竿、犬飼、沖、ザーゴ、チームのみんなの名前を呼びたくて堪らない

  30. 30.

    ※23
    このカードでAT決着だとこっちの記憶が曖昧になることが多くて…ゴニョゴニョ

  31. 31.

    ピッチ去り祭にスタッフとハグしたときにアラーノ、泣いてるみたいだった。
    プレッシャー半端ないんだろうな。そんな中でチームのために頑張ってくれてる!
    これからも応援するよ!

  32. 32.

    かしまこわいかしまこわい

  33. 33.

    アラーノの最後のシュート、チームの調子悪いときなら絶対決まってない奴だった。
    だんだんツキも出てきたかな。
    しかし、犬飼の余裕ぶっこいてからの目の前の相手にボール当てる癖は早く直して欲しい。

  34. 34.

    エヴェのコンディションが心配

  35. 35.

    湘南サポさんから見て岩崎はどんな評価なんですか

  36. 36.

    ※31
    主にピッチ外担当の川窪通訳ですね。
    奥さんが来日できず、グラウンドで結果が出ず、初めての国外移籍での辛い時間を支えてくれていたんでしょうね。

  37. 37.

    ブラジル大使が表敬訪問してたって。スゲー。日伯友好の架け橋

  38. 38.

    今シーズンは川崎さんが主役なんで、その後ろで地道に一つ一つ勝っていきましょう

  39. 39.

    良くてドロー後半ピンチの連続で最悪負けゲームだと思ってた
    アラーノ様様
    苦手なのもあるけど走るし堅いし湘南が最下位とかちょっと信じられないわ

  40. 40.

    湘南に勝ち点をプレゼントするとか、そういう発想は無いのか! 人でなし!! 外道!!!

  41. 41.

    ※35
    よく走る!足速い!
    今のところそれだけって感じ

  42. 42.

    前節のレオのハンドがたった1節でブーメランして見逃される流れで湘南のプランにハマって、
    完全にやられるパターンだったのに連勝中だと最後のアラーノのシュート跳ねたのが入る。
    まあサッカーの不思議が詰まった試合だった。こういうときは素直に勝てばよかろうの精神でOK。

  43. 43.

    アラーノの涙にもらい泣きしたわ
    スプリント回数の多いアラーノ和泉荒木が今のスタイルの要だなあ

  44. 44.

    ※40
    「お前らの血は何色だ!」が抜けてる。
    やり直し。

  45. 45.

    最後湘南が守りに入ってくれて助かった感はあったな
    それにしても松田天馬はいい選手だわ

  46. 46.

    ※41
    ありがとう
    うちに居た頃とあまり変わってないのかー

  47. 47.

    湘南戦ってやっぱ鬼門だよね、毎回いっつも苦戦する
    湘南相手に勝点3拾えたのはかなり大きいよ

  48. 48.

    名古は連携取れるようになってパススピード上がってくれば結構楽しみな選手
    永木との闘いに勝ってもらわぬば
    あとみんな忘れてるけど静学の選手やっぱボール持った時うまいわ

  49. 49.

    ※46
    ※41
    いらないんだったらレンタルでいいので返してもらえませんかね。。。左で縦に行けるWBが足りてないんですよ。

  50. 50.

    ※42
    なんというか鹿島の強さを感じるコメント。

  51. 51.

    終盤の攻撃陣総動員してからの永木の鬼神っぷりにワロタよ。
    俺が守らねば誰が守るとばかり、プレス、二度追い、こぼれ球拾い、攻撃になったら躊躇なく上がり、奪われたら全速力で戻る。
    まさしく湘南永木だったわ。

  52. 52.

    茨田と松田に散々やられた。
    三竿と土居がいないとボールが落ち着かない。
    そしてファンアラーノはいないと価値がわかる選手だわ。気持ち見せてくれたし流れが変わった。

  53. 53.

    ザーゴの攻める守備が恐ろしい…

  54. 54.

    いい匂いがすると思って振り向いたら、やはりそこには両手にハム焼き持った満面の笑みのしかおが!
    わかっちゃいたけど、追いつくの早すぎだYO!

  55. 55.

    2013H遠藤航、大迫
    2015AアリソンH金崎
    2016A端戸(ルヴァン
    2018H山根A鈴木
    2019H坂
    2020Aファンアラーノ

    ATで試合が動きすぎ!

  56. 56.

    土居の言ってた「一個早い」を実感した
    攻め急いでるってほどじゃないけど、前の選手がポジションを修正するのを待てない or 後ろが上がってくるのを待てないって感じで、攻撃に厚みが出来ないのよね
    そこら辺は、やっぱ土居がいないと大きく違うなと思った

  57. 57.

    最近では関川と犬飼に一番安定感がない試合だと思ったらクリーンシート。わからんものだね。
    こういう試合を勝てば良かろうで勝ち点3を拾えたのは大きい。

  58. 58.

    永木は右サイドのほうが役割ハッキリしてるしハッスルしてくれるから心強い
    ボランチになるとなぜかぎこちない印象

  59. 59.

    言い訳になるが湘南とはあたる時期がいつも悪い。大体こっちが不調、もしくはヘロヘロな時にあたるわ。

    でも湘南は順位詐欺やわ、強いよ

  60. 60.

    アラーノありがとう!
    ここ数年はこういう試合で勝ち点を落としていたから、最後まで粘れるようになったのはほんと大きい。
    ありがとうザーゴ!
    最後まであきらめなかった選手たちもほんとありがとう!

  61. 61.

    今の鹿島のサッカーは、走行距離じゃなくてスプリント回数が重要で、
    そこを怠ると結果的に後ろでボールが奪えず、戻る&奪った後に相手ゴール前までまた走るの繰り返しで
    余計走行距離が増えることになるんだよな
    今の鹿島はコース切りプレスさえやってくれりゃ、あとはレオ、三竿、小泉、犬飼で刈ってくれるんだから

  62. 62.

    ※36
    おお、あの方が川窪さん!ありがとうございます。
    チーム一丸を象徴する光景でした。おいらもちょっと泣いちゃったなぁ。

  63. 63.

    60分過ぎからは負けを覚悟したわ
    幸運で勝ったというかなんというか

    勝ち点3と無失点は素直に嬉しい

  64. 64.

    荒木にはいい経験になったんじゃないかな
    詳しくわかんないけど、育成年代だと湘南みたいなチームっていないと思うし
    プロにならないと戦えないタイプのチームだと思うわ

  65. 65.

    鹿島が奈良を使ってないのは関川が予想以上に早く育っているのか、単純に奈良に問題があるのか、、?

    関川はあの漢、大ちゃん、植田に続く鹿島伝統のヘディングの鬼を受け継ぐのかなあ

  66. 66.

    ハーフタイムや終了後にスンテ兄さんが沖くんつかまえてのおさらいタイム。解説者のみなさんに大人気!

  67. 67.

    なんだかんだで暫定4位
    これが他サポが知っている鹿島ですよ

    嫌な鹿島が戻りつつある

  68. 68.

    悪天候の時はこういう試合になりやすい気がするけど今までと違って最後得点してくれてありがてぇ

  69. 69.

    ちょっと前までは少なからずの鹿サポが監督解任しろって言ってたのにー

  70. 70.

    荒天による雨、土居・三竿なし、パスミスでカウンター食らいまくる、終盤は引き分け狙いで引きこもられる
    キッツイ試合だった…

  71. 71.

    ※19
    アラーノの切り替えの速さは本当に凄いよな。
    ゴールを決めたシーンもそうだけど、70分過ぎに2回ほど攻められた時、いち早く危険なスペースを埋めて、なおかつパスもカットして攻守が切り替わったし。
    見ていて安心できる。

  72. 72.

    アラーノってめちゃくちゃお上品な顔してるよね
    これは只者じゃ無いわ

  73. 73.

    もう最近は試合後の浮嶋の不貞腐れたインタビューを楽しみにしている自分がいるw

    彼は人間的にはナイスガイなんだろうが残念ながらサッカー監督としては超無能

  74. 74.

    次節はワンちゃん不在か。
    ビルドアップの部分とディフェンスリーダーとしての貢献度が高い選手なので、代わりに先発すると思われるマチ(あるいは奈良ちゃん)の資質が試される一戦になりそうですね。

  75. 75.

    アラーノが決めた後、ベンチで誰より大きくガッツポーズしていたザーゴ。チーム作りは知将なんだけど、多分ジーコ同様にめちゃくちゃ負けず嫌いで勝ちたいんだなと思った。

  76. 76.

    いつも0-0でATになると湘南に勝ち越しを決められ悔しい思いをしていたが、今日はうちがそのパターンで勝たしてもらいました(^^)
    こりゃうれしいわ~w

  77. 77.

    ※59
    それはなんか分かるわ。
    実際鹿島の最多得失点差敗戦もベルマーレ平塚だし、日程面含めて鹿島と相性悪いと思う。川崎は確かに相性悪いけど特に2010年代は川崎自体が強いから川崎に勝てないのは鹿島だけではないし。
    でも、不思議とホームではギリギリの展開でも勝てる鹿島。実際リーグ戦のホーム直近8試合で鹿島の7勝1敗になったし。

  78. 78.

    余計なお世話だと思うけど、石原直樹以外にもう一人ペナ内で決定的な仕事ができる選手がいると湘南はガラッと変わりそう
    カウンターキレ凄かった

  79. 79.

    去年までだったらこういう試合勝ち切れてなかった。
    ありがとう、アラーノ!
    ありがとう、ザーゴ!
    そして諦めず走ってくれた選手たち

    ※59
    関東のチームはACLの前後で組まれることが多いかったからね。

  80. 80.

    ※55
    2010年のホームもATの最後に阿部吉朗のゴールで
    追いついてドローだったね
    ラスト15試合が
    ●●●●△●△●●●●●●●●で
    最初の△が山形で次の△がその鹿島戦なんよね

    他の強豪クラブに比べたら
    鹿島だけズバ抜けてこっちのレベルに合わせてくる感じ

  81. 81.

    ベルマーレ…あとちょっとだったじゃないか…。

  82. 82.

    ※54
    モツ煮とハラミメシもあります(並べる)
    こんな大変な最中出店してもらってありがたい

  83. 83.

    アラーノの動きがホント良かったな。特に守備面。
    エヴェラウドに続きアラーノもチームにフィットしてきたなぁ!
    最後の涙も思うところがあったんだろうな。
    これからも頑張ってくれ!来てくれてありがとう!

  84. 84.

    キーモーメントで湘南のおしいシーンにマークがついたので、
    「ってことはスコアレスドローかよ。ネタばれさせやがって」と思いながら見てた。
    DAZNさんすみませんでした。
    でも湘南さんからみたら、この後得点はないってわかってしまうって事?

  85. 85.

    ※55
    サコぐらいから続いている気はしていたけどこれはギネス記録レベルやね
    相性というか不思議な縁を感じる

  86. 86.

    ボールを足元に納められる石原と松田天馬を下げちゃったらね…それしか交代もいないのが問題なんだけど…
    鹿島はボールを取られた後の寄せの速さにザーゴサッカー浸透してきてるのかなと感じた。どんどんアタッキングサードに入ってくるところも。
    岡本はハンドだったし、どちらにせよ点が取れないと勝てんよね…

  87. 87.

    ※82
    コロナ落ち着いたら、鹿島港で水揚げされたお魚をモトさんが捌く生解体ショーもやればいいのに
    今日(既に昨日か)、仕事中にYahoo!トップ見て何事かと思ったわさ

  88. 88.

    また誤審だったけど誰も触れてないな。
    もし負けてたらハンド見逃しが効いて痛かったけどけど勝ったからまぁいいかってことか。

  89. 89.

    今年はリーグが異例の過密日程とはいえ、ルヴァンもACLもないという利点を生かして来年のACLに出られるところまでいきたい。
    なんて欲を語れるとは、中断前はまったく思わなかったわ。

  90. 90.

    ※88
    いくつかは触れてるコメントあるよ。
    あのまま引き分けだったらもっと言われただろうけど。

  91. 91.

    ※88
    手には当たったけど100%ハンドと言い切れる感じじゃなかったしなぁ。
    騒がない方が懸命。

  92. 92.

    うちも良くなかったけど、湘南さんは最下位とは思えないサッカーをしていた。
    何がいけないのかねぇ。

  93. 93.

    何故勝てたか分からん。
    課題が炙り出されたから湘南さんには感謝…

    ・土居がいないと和泉とエヴェが弱体化
    ・パワープレーは永戸抜きでは無理
    ・後半球際と集中が甘くなったDF陣

    湘南さんは点さえ取れたら一気に上がるんだろうけどな…相変わらず良いチーム。

  94. 94.

    ※69
    それは他サポの妄想では?
    戦力抜かれて熟成期間って意見を、某サポが負け犬の遠吠えって言ってたよ。

  95. 95.

    ※87
    太平洋ベルト地帯って、もう社会の教科書に載ってないのかな?

  96. 96.

    ※69

    ごめんなさい(^人^)

  97. 97.

    エヴェと犬飼は疲れてたのか動きが鈍かった。
    杉岡もカットインした後の連携まで磨かないと永戸からレギュラー奪えないな。
    アラーノがやっとその献身が報われて良かった。

  98. 98.

    浮島辞めろ

  99. 99.

    ※88
    ハンドだったけど主審からは判断しづらい状況だと思った。副審の位置はわからんけど。
    湘南のゴールライン割ってるように見えたプレーも副審は逆サイドで見えなかっただろうね。

  100. 100.

    中2日だし、エヴェラウドはさすがに疲れていたよね。
    最後まで走り切ったけど、一つ一つのプレーの精度は良くなかった。
    フィジカルは化け物だと思うけど、勤続疲労で壊れないか心配だよ。
    本来ならターンオーバーで上田綺世がスタメンで出ないと。
    昨日も最後の方で交代したけど、コンディションが悪いんだろうか。

  101. 101.

    負けてもおかしくない試合だったな。
    今日の勝利は現地サポへのご褒美かな。

    聖真の怪我が気になるなー

  102. 102.

    鹿島戦だけめちゃくちゃ頑張るマンの湘南さん、どう考えても勝ち点9で最下位のチームじゃなかったぞ。

  103. 103.

    鹿島相手にあれだけチャンス潰したら最後にやられるのは当然
    館くんが今後も使えそうなのがわかったのは収穫

    永木は本当に良いプレーしてて嬉しかったな
    杉岡は相変わらず怖さを失ってしまった感じあるけどまあ頑張ってくれ

  104. 104.

    ほんと湘南とはいつもいつもいいお付き合いだわな
    そして今度は犬飼がお休みと

  105. 105.

    ファンアラーノの涙のシーンええな

  106. 106.

    ※91
    100%ハンドだったよ
    腕が体から離れてたし
    解説もそう言ってたね

  107. 107.

    なぜいつも湘南には苦い思いをさせられるのだろう? 湘南が「鹿島なら勝てる」って思う理由が知りたいところ

  108. 108.

    ※106
    ・身体を不自然に大きく見せている
    ・意図的にボールにプレーする
    がポイントかな。
    ハンドを取る審判もいるかと思うが絶対ではないと思う。
    現行ルールだと手が肩より上にあれば無条件にハンドだけど、手が身体から離れているだけではハンドではない。
    解説が言ってたからではなく、100人いたら100人全員が反則と思わない微妙な判定で騒ぐべきではない。

  109. 109.

    とりあえず、石原直樹怖いわー。
    FWとして当たり前かもしれないけど、あのチャンスを狙ってる集中力はスゲーね。

    あと、去年から思ってるんだけど、ボランチ→右SBで90分走るって尋常じゃないよな?
    永木さんの事だけど。

  110. 110.

    ※104
    町田関川か奈良関川どっちがよいのだろう
    いずれにせよ大分相手だと怖いな・・・

  111. 111.

    個人的には副審のサイドだったらハンド取ってたと思う。手のひらにぺちんと当たってるのを見ちゃうと心理的に旗上げちゃいそう。ルール的には判断が分かれるところだとは思うけど。

  112. 112.

    ああいうとこで手に当たらないように正面で対するときは手を後ろに組むDFもいるわけで、裏を返せばハンドとられても文句を言えないケースではあるだろ。まあ100%ではないだろうけど。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ