【J1第18節 G大阪×名古屋】G大阪が苦手の名古屋からリーグ戦4年ぶり勝利!宇佐美弾で逆転勝利収め2連勝飾る
- 2020.09.23 21:26
- 104


得点: 金崎夢生 山本悠樹 宇佐美貴史
警告・退場: 高尾瑠 米本拓司 中谷進之介 オジェソク
戦評(スポーツナビ):
G大阪は序盤から統率された守備陣が攻守に貢献。昌子が高い位置取りでロングフィードを供給し、サイドの裏を狙う意図や、パトリックのポストプレーを生かす意図が垣間見えた。しかし、守備陣の細かなミスから相手にCKを与えて先制を許し、主導権を明け渡してしまう。それでも、後半8分にFKから山本が同点弾を奪って反撃ののろしを上げると、宮本監督は3枚代えを敢行。フレッシュな選手が躍動して攻勢を強め、終盤に宇佐美が逆転弾を奪って勝負あり。ルーキーとエースの活躍もあってホームでの連敗記録を3でストップさせた。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/recap/



[YouTube]ショートハイライト:ガンバ大阪vs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第18節 2020/9/23
https://www.youtube.com/watch?v=Tpnbnr2ISfQ
ガンバかったあああああああああ
— ゆら (yuzzk) 2020, 9月 23
でやあああああ!!! 勝ったで皆の衆!!! #ガンバ大阪 #gamba #gambaosaka #ガンバ写真部 https://t.co/uRYp0GzdFM
— I S O V I C ™ (isovic) 2020, 9月 23
複数得点で内容良し! やっぱ主力は違うな ガンバ戦ホームで勝ちが見たい!
— まーしー (sanfre_rom0125) 2020, 9月 23
2-1ガンバ勝利!後半はオモロかったぞ!!! https://t.co/xbu4IQ0hfU
— derrick (58derrick) 2020, 9月 23
勝った!久しぶりに後半も(ボールもって)ちゃんとさっかーしててえらい。ヤットうまい。 #gamba
— そりよ (soriyo_tabi) 2020, 9月 23
ガンバ勝った🙌🙌🙌ホームで勝てて本当によかった!!後半すごいよかったねー。やっぱり4バックだな(笑)
— みどり (L_mido373) 2020, 9月 23
今日の後半の動きが出来るならガンバは戦える 恒さんがこれを続けてくれれば誰も文句は言わない 続けられないのが問題だったんだけどね…
— monstriker (monstaka77777) 2020, 9月 23
ジェソク!ガンバ戦以外で頑張れよ!な! https://t.co/uw14pAny19
— おがたんα (ogatantanmen) 2020, 9月 23
ジェソク、またいつかガンバに帰ってきて
— こーだ@棟梁 (kawadesann) 2020, 9月 23
ジェソクがガンバのゴール裏に挨拶に行ってるけど泣いてるの?こんなん見ると貰い泣きしそう。
— かねん (kanen20101) 2020, 9月 23
501 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:02.93 ID:ID:sZhpqSiEd
勝ったどーー!!
502 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:27.14 ID:ID:IVOLu3DH0
鬼門キラー宮本

503 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:27.98 ID:ID:4jznJBEM0
勝ったで
山本最高や
508 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:35.91 ID:ID:NAArOdeJ0
逆転勝利きたああああああああ
510 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:38.52 ID:ID:S0XcJ/cI0
久しぶりに楽しかった
内容でも上回ったな
515 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:13.23 ID:ID:WSbN9G7Q0
ヤットさんが素晴らしかった
ヤットさんが輝けるいつも通りの秋到来です
517 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:24.14 ID:ID:I6OXT s 0
涼しくなってきて調子上がってきたか
遠藤も例年そんな感じだけど
531 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:54.28 ID:ID:LKmiYJD30
ジェソク挨拶きたーーーーー

532 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:58.42 ID:ID:NAArOdeJ0
オッサン挨拶しとる
泣くわ
533 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:59:14.25 ID:ID:S0XcJ/cI0
泣いとるやん
534 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:59:14.92 ID:ID:y0IDMvDCp
ジェソク…泣けるわ
おすすめ記事
104 コメント
コメントする
-
※65
申し訳ないですがDAZNも入れない例のアンチマッシモの大学生の方ではないです風間の負の遺産とは具体的にどういったもの何ですか?それがどの様に影響していますか?
シーズン序盤の闘い方は素晴らしいとは思うけれど他所のクラブではこの厳しい日程を何とかこなす為に無理してでもターンオーバーをして控えや若手を起用しているけれどマッシモはそれをせずにほぼ同じメンバーに固めてしまいその結果特定選手の疲労が溜まり後半走れない状態が増えてしまって勝てなくなってきてるし、来年もチーム数が増えてオリンピックもあって過密日程なる見込みなのにこの闘い方じゃ自分としては疑問しかないです
攻撃も序盤に見られた自分達で相手を崩す形は影を薄めてしまい今のようなリアクションが主体になってしまいカウンターやセットプレイでしか得点の機会が無い状態だと正直厳しいと思いますがどう思われますか? -
※71
アマチュア監督時代に桐蔭横浜大学や筑波大を率いて好成績上げたことや川崎時代の成績や車屋や谷口や小林悠らを育てた実績やピークから下降気味だった中村憲剛や大久保らを再びピークへ押し上げた実績があるのは大きいと思いますが、名古屋では失敗してしまったもの事実です
マッシモも鎌田や武藤や長友を育てた実績や鳥栖と東京時代に組織的な守備に定評はありますが、攻撃パターンの乏しさや選手起用の柔軟性の無さから鳥栖と東京では契約満了や解除に至ってしまっているのでフロントが攻撃的なサッカーを目指してるのであれば反りが合わないのではないかと思います -
※84
あまりにもマッシモ に対する評価が正当じゃないからですよ。
風間には2年半あったのに、ようやく途中就任から1年で1シーズンはまだ終わっていない。
ずっと低迷していたウチで、今年は苦しい台所事情の中、上位に食らいつく戦いをここまで見せている。
にも関わらず、すでに失敗のレッテル貼りをし、さらには辞めても何も残らないと罵る。いったい彼らは何を望んでいるのか?
毎試合5点取る試合?風間でそれができた?
タイトル?風間でそれができた?
育成?風間でそれができた?何一つ風間が成し遂げていないものをなぜにマッシモができて当たり前みたいにいうのか。
みぎ然り。 -
まずサポ1人1人で、今年1年に求めるものや理想のサッカーが違うから、そこで荒れてる気もする
フロントはなんか言ってないの?
あと風間に任されたのは土台作りで、マッシモに任されたのは結果を出すことだからじゃないの?
お互い評価基準が違うというか、求められたものが違うというか
マッシモが辞めても何も残らないうんぬんは一応瓦斯と鳥栖の結果を見ての判断だから完全に間違いとも言えない(正解とも言えないが)
あと、風間が土台作りに失敗した原因が、風間じゃなくて土の質(フロントと選手の質)にあったとは誰も考えないんだな
(これも個人の勝手な主張で正解とは言えないかもしれないが)
外野から見た感想はこんな感じ -
とりあえず評価は公平にしなあかんよね
前半戦終えて勝点30、6位(ただし他クラブより数試合少ない)
近年の名古屋のJ1で6位以上ってのはストイコビッチの頃まで遡らないといけない
勿論、これから全く勝てなくなる可能性だってないわけではないけど、途中評価としては全く問題ないレベルどころか近年の成績加味すればむしろ褒めて然るべき成績なんじゃない?
今の時点でフィッカデンティが辞めても遺産が何も残らないと断言したりするのは全く公平とは思えない
単なるフィッカデンティが嫌いって感情だけで話しているよね
それと、ユースに言及して風間監督の功績みたいに言うけど、昨年プレミアで対戦相手として現地観戦した戦いや、ファイナルを見た上での感想は全く風間監督のやっていたサッカーとは異なると言うこと
風間監督はあんなにロングボール使わないよ
ロングカウンターもしないし
だからユースは風間監督の功績と言うのは無理あるし、ユースの監督に失礼かと -
※86
風間監督が土台作りを任された言うけど、土台を作ると言う結果はできていないと思いますよ?
そしてフィッカデンティ監督の結果は現時点で近年の名古屋の成績考慮すれば十分高い評価を与えられる「結果」です
理由は上で書いた通り>風間が土台作りに失敗した原因が、風間じゃなくて土の質(フロントと選手の質)にあった
ブラジル代表やオーストラリア代表選手(しかも期待通りの成績)はじめ、低迷しているチームにも関わらず多くの選手を獲得したわけでフロントに問題あったと言うのは、疑問
そして選手の質を言うならば昨年とほぼ変わらない陣容だから選手の質に本当に問題あるなら今年も去年並みに低迷していないと評価としては正当ではないですよ
そういえばマテウスと言うスペシャルな選手をほとんど起用しませんでしたね、風間監督は -
※89
土台ができてないと思うのは俺も一緒よ 失敗したと書いてるでしょ
フィッカデンティに対して批判的な気持ちになる人の気持ちはこうなんじゃない? って意見も書いたけど
俺自身は別にフィッカデンティにたいして批判的でもないからね
あと名古屋サポだから皆名古屋の選手の質を疑ってないみたいだけど、風間が土台作りに成功した川崎と比較してどうだったのか?
って話よ
ブラジル代表もオーストラリア代表も個の能力で疑いはないけど、風間の言ったことをピッチで表現する能力があったかどうかってのが問題だと思うよ 言語が違えばより難しくなるよね
結局風間の土台作りは風間と中村憲剛と大久保嘉人の化学反応の結果であって、風間単独だけの功績じゃない ってのが俺の見解
6位でここまでごちゃごちゃ言われてるのは、1位の可能性が薄い6位だからじゃないっすかね
川崎がわりーよ川崎が(ということにしておこう -
※90
あなたが失敗と思っているのはわかっているよ
「E1ZGNhMDY0」この人はそうでもないようで
風間は土台作りだから時間与えた(でも土台は全くできず)
フィッカデンティは結果を求めるから時間を与えない(近年の成績考えれば現時点では好結果)
どうして現実を無視して風間監督は素晴らしくフィッカデンティは全否定となるのかわからんのよねフィッカデンティは辞めても遺産が残らない→そんなもん後任次第、現時点でコメントしようがない
フィッカデンティは結果求められている→どの監督も結果は求められ、風間は「好結果」を残すことが出来ず、フィッカデンティは現時点で「好結果」は残している>風間の言ったことをピッチで表現する能力があったかどうかってのが問題だと思うよ
その風間監督の言っていたことって?流石に俺は名古屋サポでもないからよくわからん
試合後の会見は何度かみたが抽象的なことしか言わないから何したいのか言語化できていないように思えた>6位でここまでごちゃごちゃ言われてるのは、1位の可能性が薄い6位だからじゃないっすかね
それ言い出したら川崎以外全部、、、
何度も言うけど、名古屋の近年の成績考えれば1位と差があろうがなんだろうが6位は褒められるべき「結果」よ
それどころかシーズン終了時に一桁順位であれば充分好結果と評価できるもの評価は公平にしないと、繰り返すけど
ID: Y2ZmY1OTJh
タカシオメデトタカシ
ID: E1ZjIxZTYz
嘘やん。
そんな負けてなかった?
逆にいつも痛い目にあわされてる記憶が…
ID: g2ODQ3ZGYx
※2
なんとか追いついたいめが強いw
ID: c3MGM5ZWFh
ジェソク泣けたわ
つか結局4バックなら放出の必要あったんかね…
ID: NmODA2NTA0
オフサイドは無いと思うけど小野瀬と井手口のプレーは是非ともジャッジリプレイの見解が欲しい
まああれがファウルだったとしても結果として負けてたと思うくらいヨネ交代後は酷かった
ID: NiNWU5NGMw
さすが宇佐美やな
ID: ExZjI3YTc3
秋冬制に移行しよう。
ID: ZiMjQwNzZi
・前半ビハインドから逆転勝ち
・苦手名古屋相手に逆転勝ち
・途中出場宇佐美が決める
ああそうか夢だな、これは
ID: IwOWJkMzRl
※2
ウチが大量得点差で勝つ事がたまーにあったからですかね?ウチと名古屋さんの試合がJリーグの中で1番点が入るカードらしいですぜ。
米本選手が軽傷である事を祈ります…
ID: Y0YjYxZGFi
唐山くん、この展開では出番なかったなー。
宇佐美がもう少し得点早ければね
時間稼ぎでもいけたと思うんだけど
ひさびさのホーム勝利!
そしてやっぱり遠藤だなー
ID: JiYTZjMzg5
1失点目はほんとしょうもないミスだったね
あとは層の差がモロに出た感じ
脚さんのあの強力な交代カードに対して名古屋はスタメンも交代も固定で3枚切ったらもう切り札が無い
順位表が日程見た時に思った通り選手層の抜けてる一部上位とその下の団子という大方の予想通りの形になってきたね
脚さんは最終的に5位以内に入ると思う
ID: Y3MzE5Yzg4
マッシモが判定に怒ってるみたいだけど内容自体が十分負けに値してる
試合を追うごとに攻撃手段が相手のミス誘ってカウンターorセットプレイの完全リアクションサッカーになってしまって自分達からアクションを取ることが出来なくなってしまってたし
ID: hlNTA2ZTdh
※4
福田が今日のクオリティで常にSBできるなら、残してても結局出番ほとんどなかったように思う
攻撃に貢献できないのはやっぱりきつい
ID: NhYjBhYmVj
逆に、あのシーンの小野瀬はどうすりゃ良かったのよ…
動いたら動いたで邪魔したって言うだろうし、あのままじっとしとくしかないでしょ…
ID: RhYWZkZGRj
およそ6年ぶりに直接FKが決まったとか。
よそのクラブはチャカポコFK決めるのに、何の呪いが発動したのかと思ってたよ。
しかもそのFKを決めたのが、遠藤でも宇佐美でも井手口でもなく、大卒ルーキー山本と言うのがまた何とも言えない。
ID: ViNWU5ZmZl
ヤットのパスがエロすぎる!!!
久しぶりに面白かった!
やっぱり福田は後半サイドバックしてた?
ID: YwODFiYWRj
ズッ友!おかえり!
ID: hlYTlhMTE1
来年もマッシモでも降格はしないだろうけど上には行けないだろうし、仮に辞めたとしても遺産も何も残らないだろうな
Twitterブロガーのみぎさんの言う通り典型的なプロビンチャの監督
ID: RhYWZkZGRj
※2
ルヴァン カップの予選で4-0で勝ったりしてたからやね。
ID: UzMzQyMTZl
これはもう今日ので今後の戦い方決まったんちゃうやろか
にしても交代三枚替えで遠藤宇佐美カズマは盛り上がったわぁ笑笑 ヤットさんがもう上手いのなんの…
試合後ジェソクの挨拶中継映ってたのかな、めっちゃ感動した