【J1第18節 G大阪×名古屋】G大阪が苦手の名古屋からリーグ戦4年ぶり勝利!宇佐美弾で逆転勝利収め2連勝飾る
2020年 J1 第18節 ガンバ大阪 VS 名古屋グランパス
G大阪 2-1 名古屋 パナソニック スタジアム 吹田(5153人)
得点: 金崎夢生 山本悠樹 宇佐美貴史
警告・退場: 高尾瑠 米本拓司 中谷進之介 オジェソク
戦評(スポーツナビ):
G大阪は序盤から統率された守備陣が攻守に貢献。昌子が高い位置取りでロングフィードを供給し、サイドの裏を狙う意図や、パトリックのポストプレーを生かす意図が垣間見えた。しかし、守備陣の細かなミスから相手にCKを与えて先制を許し、主導権を明け渡してしまう。それでも、後半8分にFKから山本が同点弾を奪って反撃ののろしを上げると、宮本監督は3枚代えを敢行。フレッシュな選手が躍動して攻勢を強め、終盤に宇佐美が逆転弾を奪って勝負あり。ルーキーとエースの活躍もあってホームでの連敗記録を3でストップさせた。
G大阪 2-1 名古屋 パナソニック スタジアム 吹田(5153人)
得点: 金崎夢生 山本悠樹 宇佐美貴史
警告・退場: 高尾瑠 米本拓司 中谷進之介 オジェソク
戦評(スポーツナビ):
G大阪は序盤から統率された守備陣が攻守に貢献。昌子が高い位置取りでロングフィードを供給し、サイドの裏を狙う意図や、パトリックのポストプレーを生かす意図が垣間見えた。しかし、守備陣の細かなミスから相手にCKを与えて先制を許し、主導権を明け渡してしまう。それでも、後半8分にFKから山本が同点弾を奪って反撃ののろしを上げると、宮本監督は3枚代えを敢行。フレッシュな選手が躍動して攻勢を強め、終盤に宇佐美が逆転弾を奪って勝負あり。ルーキーとエースの活躍もあってホームでの連敗記録を3でストップさせた。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092307/recap/
[YouTube]ショートハイライト:ガンバ大阪vs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第18節 2020/9/23
https://www.youtube.com/watch?v=Tpnbnr2ISfQ
ツイッターの反応
ガンバかったあああああああああ
— ゆら (yuzzk) 2020, 9月 23
でやあああああ!!! 勝ったで皆の衆!!! #ガンバ大阪 #gamba #gambaosaka #ガンバ写真部 https://t.co/uRYp0GzdFM
— I S O V I C ™ (isovic) 2020, 9月 23
複数得点で内容良し! やっぱ主力は違うな ガンバ戦ホームで勝ちが見たい!
— まーしー (sanfre_rom0125) 2020, 9月 23
2-1ガンバ勝利!後半はオモロかったぞ!!! https://t.co/xbu4IQ0hfU
— derrick (58derrick) 2020, 9月 23
勝った!久しぶりに後半も(ボールもって)ちゃんとさっかーしててえらい。ヤットうまい。 #gamba
— そりよ (soriyo_tabi) 2020, 9月 23
ガンバ勝った🙌🙌🙌ホームで勝てて本当によかった!!後半すごいよかったねー。やっぱり4バックだな(笑)
— みどり (L_mido373) 2020, 9月 23
今日の後半の動きが出来るならガンバは戦える 恒さんがこれを続けてくれれば誰も文句は言わない 続けられないのが問題だったんだけどね…
— monstriker (monstaka77777) 2020, 9月 23
ジェソク!ガンバ戦以外で頑張れよ!な! https://t.co/uw14pAny19
— おがたんα (ogatantanmen) 2020, 9月 23
ジェソク、またいつかガンバに帰ってきて
— こーだ@棟梁 (kawadesann) 2020, 9月 23
ジェソクがガンバのゴール裏に挨拶に行ってるけど泣いてるの?こんなん見ると貰い泣きしそう。
— かねん (kanen20101) 2020, 9月 23
5chの反応
ガンバ大阪 Part3153
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1600741746
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1600741746
501 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:02.93 ID:ID:sZhpqSiEd
勝ったどーー!!
502 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:27.14 ID:ID:IVOLu3DH0
鬼門キラー宮本
503 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:27.98 ID:ID:4jznJBEM0
勝ったで
山本最高や
508 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:35.91 ID:ID:NAArOdeJ0
逆転勝利きたああああああああ
510 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:57:38.52 ID:ID:S0XcJ/cI0
久しぶりに楽しかった
内容でも上回ったな
515 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:13.23 ID:ID:WSbN9G7Q0
ヤットさんが素晴らしかった
ヤットさんが輝けるいつも通りの秋到来です
517 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:24.14 ID:ID:I6OXT s 0
涼しくなってきて調子上がってきたか
遠藤も例年そんな感じだけど
531 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:54.28 ID:ID:LKmiYJD30
ジェソク挨拶きたーーーーー
532 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:58:58.42 ID:ID:NAArOdeJ0
オッサン挨拶しとる
泣くわ
533 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:59:14.25 ID:ID:S0XcJ/cI0
泣いとるやん
534 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:59:14.92 ID:ID:y0IDMvDCp
ジェソク…泣けるわ
タカシオメデトタカシ
嘘やん。
そんな負けてなかった?
逆にいつも痛い目にあわされてる記憶が…
※2
なんとか追いついたいめが強いw
ジェソク泣けたわ
つか結局4バックなら放出の必要あったんかね…
オフサイドは無いと思うけど小野瀬と井手口のプレーは是非ともジャッジリプレイの見解が欲しい
まああれがファウルだったとしても結果として負けてたと思うくらいヨネ交代後は酷かった
さすが宇佐美やな
秋冬制に移行しよう。
・前半ビハインドから逆転勝ち
・苦手名古屋相手に逆転勝ち
・途中出場宇佐美が決める
ああそうか夢だな、これは
※2
ウチが大量得点差で勝つ事がたまーにあったからですかね?ウチと名古屋さんの試合がJリーグの中で1番点が入るカードらしいですぜ。
米本選手が軽傷である事を祈ります…
唐山くん、この展開では出番なかったなー。
宇佐美がもう少し得点早ければね
時間稼ぎでもいけたと思うんだけど
ひさびさのホーム勝利!
そしてやっぱり遠藤だなー
1失点目はほんとしょうもないミスだったね
あとは層の差がモロに出た感じ
脚さんのあの強力な交代カードに対して名古屋はスタメンも交代も固定で3枚切ったらもう切り札が無い
順位表が日程見た時に思った通り選手層の抜けてる一部上位とその下の団子という大方の予想通りの形になってきたね
脚さんは最終的に5位以内に入ると思う
マッシモが判定に怒ってるみたいだけど内容自体が十分負けに値してる
試合を追うごとに攻撃手段が相手のミス誘ってカウンターorセットプレイの完全リアクションサッカーになってしまって自分達からアクションを取ることが出来なくなってしまってたし
※4
福田が今日のクオリティで常にSBできるなら、残してても結局出番ほとんどなかったように思う
攻撃に貢献できないのはやっぱりきつい
逆に、あのシーンの小野瀬はどうすりゃ良かったのよ…
動いたら動いたで邪魔したって言うだろうし、あのままじっとしとくしかないでしょ…
およそ6年ぶりに直接FKが決まったとか。
よそのクラブはチャカポコFK決めるのに、何の呪いが発動したのかと思ってたよ。
しかもそのFKを決めたのが、遠藤でも宇佐美でも井手口でもなく、大卒ルーキー山本と言うのがまた何とも言えない。
ヤットのパスがエロすぎる!!!
久しぶりに面白かった!
やっぱり福田は後半サイドバックしてた?
ズッ友!おかえり!
来年もマッシモでも降格はしないだろうけど上には行けないだろうし、仮に辞めたとしても遺産も何も残らないだろうな
Twitterブロガーのみぎさんの言う通り典型的なプロビンチャの監督
※2
ルヴァン カップの予選で4-0で勝ったりしてたからやね。
これはもう今日ので今後の戦い方決まったんちゃうやろか
にしても交代三枚替えで遠藤宇佐美カズマは盛り上がったわぁ笑笑 ヤットさんがもう上手いのなんの…
試合後ジェソクの挨拶中継映ってたのかな、めっちゃ感動した
※20
ジェソクが泣きそうになって顔覆ってるとこ普通に映してくれてたよ
というか、今回の実況は解説が加地ということもありめっちゃジェソクの話題出してくれてたよ
※16
前後半ともにSBやったと思う
攻撃時にはWBっぽくプレーしてたけど
鯱さんに勝てる秘訣を ココでコッソリ教えてください!
※23
今やったらウチがボコボコにされると思うわ…
守備陣がゾーンに入ったらワンチャンくらいかな…
久しぶり唆るぜこれはってなった試合。
矢島は帰ってきたらサイドで使ったほうがいいかも、二川をイメージしてほしい。来年補強で磐田の伊藤欲しいな〜。
※11
層厚いと思うじゃん?
でもいつもは変なタイミングで変な選手入れて変なフォーメーションに誰かがしちゃうから意味ないんだよね〜笑
※21
帰ってから見るの楽しみだ!
4バックで守れなかった過去を忘れてはならない。代表クラスのCBとの勝負を避けてSBと勝負する金崎みたいなFWにいつもやられてたからな。今日は去年同様、高尾のところを狙われたけど、いつもはスタメンじゃなかった藤春のところで失点してる。オリベイラみたいなブラジル人は、ホントSB潰しに来るから。逆に福田やジェソクのような接触プレー上等のプレーヤーとの勝負は、避けるけど。
※23
確変終了したしスタメンは相変わらず固定で疲労溜まる一方だし成瀬は代表合宿以来行方不明だしでポジれる要素がないので来月の対戦では一方的にボコれると思います
動き重すぎる
後半攻撃してたか?
ズッ友さんナイス勝利。(`・ω・)人(・ω・´)
ムーさん、マテ茶ん、ウルトラマン直輝の、浦和絶対コロ●マン三銃士の封じかたを教えて下さい。
※18
風間信者のみぎw
ウケるわ〜
2年半散々アホなこと言って風間なら良くなると言い続けて真逆になってったアホな社長の言葉なんて真にウケるとか🤣
※23
基本的にはサイドバックの裏が穴です
失点したときは何回同じミスすんねんこのDFとGKと思ってたけどそこからクロスバー選手の一回を除いて大崩れしなかったし良かった。
うちの攻撃はやっぱり小野瀬、倉田の両ウイングが自由に動けて主役になれたら強い。
後半のサッカー続けてくれ〜
ジェソクはほんま何食べたらあんなええ人になれるんやってぐらい選手としても人としても素晴らしいわ。
ジェソクの挨拶で涙出たのはナイショ。
ジェソクのしつこいディフェンスは敵に回すと厄介だと改めて感じた
でも、試合後の挨拶で、もう涙腺が大崩壊だった
新転地でも頑張れ!
ずっと応援してるよ
U23見てた人間としてツネさんを信頼してるので、宇佐美をなんとか改善してくれ
藤春やパトがプレーの幅を広げてるように、指導力はあるはず
ジェソクを宜しくお頼み申します……(涙
※33
小野瀬をWBで使ってたことがいかにもったいないことだったか気付かされた
コンディションなのかなんなのか知らんが、成瀬・宮原・アーリアはいつまでも行方不明
バランス崩したくないのはわかるけど、録にシミッチを途中出場ですら試合に出さないから
試合勘なくて変なミスばっかするし、先発で相馬、前田、マテウス使うから後半じり貧になるし
過密日程で苦しいのを選手層のせいにせず、うまいことやりくりして欲しいわ
球際で勝てるようになったのが大きいと思う。湘南戦くらいからサンドバッグにならなくなったと思う。
前田を真ん中で使うのはやめてほしい。無駄遣いだと思うわ。
個人的には決めきれずミスが響いて1-1が妥当かなと思ったけど、微妙な判定も絡んで逆転できたね
中盤の世代交代どうなるやろと思ってたけ矢島、山本、高、高江か。ここに芝本が絡んで井手口ももう少し残ってくれたら最高だが
いや、オフサイドやん
https://imgur.com/bMuDsPt.png
勝てて良かったけど米本の偉大さがよくわかる試合でした。好きな選手だし、軽傷でありますように。それとくれぐれもジェソクをよろしくお願いします。
どこまで行っても失点してしまうなんてありがちだからな
2点目取れないほうがきつい、もうちょい前の選手似お金かけるべきじゃないかなと
遠藤のタイミング調整は流石の一言だな
来年もマッシモのままだと若手や去年までの主力組だった選手が出場機会求めて移籍するし、有望な新人にも逃げられる、J2落ちる前のようなことの繰り返しになるからマッシモは今季までの契約してもらいたい
風間解任からのフロントの迷走っぷりと見えない方向性をみるとクラウドファンディングも低迷するわな
前半のうちに2点目取れてたらよかったんだけど、なかなか取れないね。
マテウスのシュートがバーに当たったやつは何であんな上に跳ねるねん!って感じだったけど、あれが運の尽きだったんだろうか。
後半の頭以外はいいとこなしだった。ガンバさんにうまくやられたわ。
マッシモの手腕に関してはいろいろ意見があるだろうけど、
今年のレギュレーションとは相性が悪いのは確かだわ。
そして来年も過密日程なんでしょ。20チームになるし、五輪も予定されてるし。
※23
まずGKからのパスを味方DFに当てて、次にMFのミドルをオフサイドポジションに居るFWに当てます。
すると相手は混乱して、後半自分たちのペースにすることができます。
※24,28,32
って鯱さんが答えるんかいw
今夜はガンバ相手だからオジェソクで良いけど、正直 成瀬で良かった。
リードして終盤のオジェソク投入ってのが良いと思う。頑張って自信を付けた成瀬の方が攻撃に関してはスムーズだった思う。毎度 前3,4枚だけで簡単に点取ることが出来る訳ではない。
相馬は、本当に今シーズン中盤から起用頻度が増えるほど閉塞感を感じる。打ち破ってほしいと願う。
イタリア人監督からしたらSBの守備力のなさは、びっくりするだろうな。ジェソクを使いたい気持ちはわかる。
※51
贅沢な使い方だとは思うけど、成瀬と言う選手が名古屋で期待されているのは聞いているし、ひとつのやり方じゃないかな。
ジェソクは完全な守備専だからね。左のSBが攻撃的ならバランスはよくなるんだが。
※51
後半クロスにジェソクとパトリックで競り勝ったシーンとか成瀬だと何度も狙われてたけどね
正直攻撃面はジェソクじゃ物足りないし手詰まりだった後半に成瀬を投入出来たらなと思った
U19には参加してるのにベンチ外が続いてるしオファーでも来てるのかと心配になる
まだアンチ名古屋の大学生が名古屋のアイコン使って暴れているんだな
マジでクズだろ
※18
マッシモで勝つと静かになってマッシモで負けると元気になるしあいつ名古屋サポじゃないだろ
事実関係無視した人格批判繰り返すし評判下がるから名古屋サポ名乗るのやめて欲しいわ
ジェソクは出して欲しくなかったなー
飼い殺しにするよりはマシなのかな?
本人もガンバ相当好きだったみたいだし
ドラえもん「通りぬけフープ~」
試合見直したら結構面白い戦い方だった
両SHが中に入ってパス回しに参加→SBがWBみたいに大外に張る
守備はオーソドックスな442で攻撃は352のCBが1枚上がったときみたいな形
このやり方なら後ろが重くなりすぎずに今までの路線も継続できそう
※56
それは18に向けた言葉なのか「みぎ 」に向けた言葉なのか、それとも両方なのかどちらなんすか?
※56
マッシモじゃ面白く書けないからな
アクセス的には(他サポも面白がって見にくるから)風間さんは、神監督だったんだろうな
みぎって人のブログ何個か読んでみた
一言「ひでぇなこれ、名古屋サポはこれをどう思ってんの?」
前任者を崇めて現在チーム率いている指揮官を限りなく貶す
いやぁ、恐れ入る
みぎだけじゃなくてツイッターしている名古屋サポの大半はあれと同じだぞ。
いいねやリツイートの数が物語っている
いいねやリツイートしているやつらは全員名古屋サポではないよ
※63
みんなと言われても
あまりにも酷いコラムでかなりゆる〜く矛盾点指摘したらブロックされたよ、みぎに
かなり昔に
あんなのはグラサポとは思わん、単なる宗教家
※18
みぎ崇めるアホな輩。流石アンチ名古屋大学生。
風間の負の遺産に苦しんでいながら今の成績のマッシモを意地でも認めたくないんだな。マッシモを人格否定するみぎと同じく。
どちらも消えてくれ。
マッシモで育成ができないとか言っている奴らに言いたい。風間で誰が育成してスタメンに定着したの?、と。むしろどれだけ追い出した?と。
※65
申し訳ないですがDAZNも入れない例のアンチマッシモの大学生の方ではないです
風間の負の遺産とは具体的にどういったもの何ですか?それがどの様に影響していますか?
シーズン序盤の闘い方は素晴らしいとは思うけれど他所のクラブではこの厳しい日程を何とかこなす為に無理してでもターンオーバーをして控えや若手を起用しているけれどマッシモはそれをせずにほぼ同じメンバーに固めてしまいその結果特定選手の疲労が溜まり後半走れない状態が増えてしまって勝てなくなってきてるし、来年もチーム数が増えてオリンピックもあって過密日程なる見込みなのにこの闘い方じゃ自分としては疑問しかないです
攻撃も序盤に見られた自分達で相手を崩す形は影を薄めてしまい今のようなリアクションが主体になってしまいカウンターやセットプレイでしか得点の機会が無い状態だと正直厳しいと思いますがどう思われますか?
※67
別鯱だが
風間の負の遺産は色々あるでしょ。
特に顕著なのはメンバー構成が物凄く偏ってしまったこと。(だから起用できるメンバーも少ない)
で、今年の戦い方がなんで来年も同じになると思うのか、意味がわからん。
メンバー変えろってじゃあ誰を起用すりゃ満足?それで勝てなくても文句言わないの?昨年より勝っていてここまで連敗もなしなのに、文句言っている人たちが若手を起用して勝てなくて黙るとは思えないんだよ。
※18
黙れ!
みぎなんて出すんじゃねーよ、クズが!お前ら風間信者はマジでいなくなってくれ
邪魔
マッシモが辞めても遺産が残らない?風間が何か残したのか??借金は残したな
※69
去年は最終的に風間時代の前半戦の得失点で勝ち残ったですが、それは…
汚い言葉で罵るくらいなので人としてお里が知れます
※70
いくら前半戦で勝点と得失点稼ごうとも数ヶ月勝てなくて、残留すら危うくなって解任されたのが現実なんだけど、それは、、、
ここ数年の成績見れば今年は及第点間違いなく与えられる状態なのに、まだわかりもしないのに、辞めても遺産ゼロとか、今年の戦い方では来年は勝てない(同じやり方する根拠わからんし)そこまでマッシモを全否定するのはなんで?
前任者には2年半の時を与えて、しかも良くなる兆しもない中、それでもまだ時間が掛かると、擁護していた(みぎ然り)のになんでマッシモは我慢できないの?
交錯して倒れて上になった選手が動かない(起き上がらない)ことで、下の選手の行動を制限・遅らせることはファールになるのかというのは、面白い議論になりそうだと思いました。
※71
アマチュア監督時代に桐蔭横浜大学や筑波大を率いて好成績上げたことや川崎時代の成績や車屋や谷口や小林悠らを育てた実績やピークから下降気味だった中村憲剛や大久保らを再びピークへ押し上げた実績があるのは大きいと思いますが、名古屋では失敗してしまったもの事実です
マッシモも鎌田や武藤や長友を育てた実績や鳥栖と東京時代に組織的な守備に定評はありますが、攻撃パターンの乏しさや選手起用の柔軟性の無さから鳥栖と東京では契約満了や解除に至ってしまっているのでフロントが攻撃的なサッカーを目指してるのであれば反りが合わないのではないかと思います
※73
答えになっていない。フロントの考えなんてどーでもいい。
なぜに及第点あげられる今年の成績で貴方は全否定するのか?なんで風間には時間与えてマッシモには与えようとすらしないのかって聞いているんだよ。
※73
それと、風間の川崎での成績もそんなのもどーでもいい。ピクシー以上のお金を湯水のように使いながらウチではボロボロだった。
ただそれだけ。
川崎の成績で名古屋での風間を正当化するな。
西野さんやネルシーニョや風間さんやベルデニックら様々な名将・名伯楽と言われる人が名古屋に来てくれたけど殆どが失敗してるし、タイトルを取った人達も最後はあまり良い形でチームを去れていないのを見ると最初成績良くても信頼・安心もしづらいな
風間さんに我慢できて何故マッシモに我慢が出来ないのかって意見が多いけど最初に求められていることが違うのが原因の一つだな
マッシモを不当に批判したり不当なブーイングするようなやつらがサポーターじゃ選手だけではなくて監督もこなくなるし、新規ファンすら寄り付かなくなる。
好き嫌いは別にしてあまりにも現実を見てなさすぎる批判や批評がみぎだけではなくてグラサポのブログに多すぎる。
※77
無茶苦茶ですね、、、
そもそも風間が求められたこと何か一つでも果たしたの?理想論並べ立てていたけど、霧散となったわけ。
マッシモへの評価は最低でも今シーズン終了までは待つべきだろ。
それくらいの時間もなんで我慢できず、就任時からブーイング浴びせているのか理解できないわけよ。
しかも下位に低迷しているわけでもないのにさ。
※79
風間さんが何か成し遂げたかと言ったら昇格させたことしかないのはそれは事実
ただ去年2冠のu18の古賀監督が路線継承を目指してるみたいなことも言ってるからユースの方向性に影響はあったと思う
マッシモへの評価はシーズン終了を待つべきと言うが風間さんはシーズン終了を待たず総括すらされず失敗の烙印を押されてしまってるわけだから悠長なことを言っていられない
風間監督のために古賀監督の功績すら奪おうとするなんて恥ずかしい人まだいるんだなぁ
※80
「マッシモへの評価はシーズン終了を待つべきと言うが風間さんはシーズン終了を待たず総括すらされず失敗の烙印を押されてしまってるわけだから」
2年半率いてチームは低迷、最後は降格が現実味を帯びて解任したのになんでシーズン終了待たず解任された認識なの?
総括?風間は失敗したって認識でしょ。
それとね、風間がユース指導したのならともかく、ユース指導なんかしていないわけで、あれは風間の手柄ではなく古賀さんの手柄。勝手に風間のものにしないでくださいな。
どっちサイドも自分の結論ありきで相手の意見を聞くのができないどころか、都合のいい曲解まで始めるあたり、世紀末感出てきたな
結局お互いの思うことがあるから言い合うけど本来は同じものが好きなのに何故こうも擦れ違う
擦れ違った先はアンチ化するだけ
アンチ化しちゃうも支持する人達を信者と呼んでしまって余計に拗れる
※84
あまりにもマッシモ に対する評価が正当じゃないからですよ。
風間には2年半あったのに、ようやく途中就任から1年で1シーズンはまだ終わっていない。
ずっと低迷していたウチで、今年は苦しい台所事情の中、上位に食らいつく戦いをここまで見せている。
にも関わらず、すでに失敗のレッテル貼りをし、さらには辞めても何も残らないと罵る。
いったい彼らは何を望んでいるのか?
毎試合5点取る試合?風間でそれができた?
タイトル?風間でそれができた?
育成?風間でそれができた?
何一つ風間が成し遂げていないものをなぜにマッシモができて当たり前みたいにいうのか。
みぎ然り。
まずサポ1人1人で、今年1年に求めるものや理想のサッカーが違うから、そこで荒れてる気もする
フロントはなんか言ってないの?
あと風間に任されたのは土台作りで、マッシモに任されたのは結果を出すことだからじゃないの?
お互い評価基準が違うというか、求められたものが違うというか
マッシモが辞めても何も残らないうんぬんは一応瓦斯と鳥栖の結果を見ての判断だから完全に間違いとも言えない(正解とも言えないが)
あと、風間が土台作りに失敗した原因が、風間じゃなくて土の質(フロントと選手の質)にあったとは誰も考えないんだな
(これも個人の勝手な主張で正解とは言えないかもしれないが)
外野から見た感想はこんな感じ
※86
正にその通りです
本当に多くの監督が来たけど成功したのが僅かで成功しても最後は失敗のような形になって辞めてしまってるからクラブの体質に問題があるとしか思えない
とりあえず評価は公平にしなあかんよね
前半戦終えて勝点30、6位(ただし他クラブより数試合少ない)
近年の名古屋のJ1で6位以上ってのはストイコビッチの頃まで遡らないといけない
勿論、これから全く勝てなくなる可能性だってないわけではないけど、途中評価としては全く問題ないレベルどころか近年の成績加味すればむしろ褒めて然るべき成績なんじゃない?
今の時点でフィッカデンティが辞めても遺産が何も残らないと断言したりするのは全く公平とは思えない
単なるフィッカデンティが嫌いって感情だけで話しているよね
それと、ユースに言及して風間監督の功績みたいに言うけど、昨年プレミアで対戦相手として現地観戦した戦いや、ファイナルを見た上での感想は全く風間監督のやっていたサッカーとは異なると言うこと
風間監督はあんなにロングボール使わないよ
ロングカウンターもしないし
だからユースは風間監督の功績と言うのは無理あるし、ユースの監督に失礼かと
※86
風間監督が土台作りを任された言うけど、土台を作ると言う結果はできていないと思いますよ?
そしてフィッカデンティ監督の結果は現時点で近年の名古屋の成績考慮すれば十分高い評価を与えられる「結果」です
理由は上で書いた通り
>風間が土台作りに失敗した原因が、風間じゃなくて土の質(フロントと選手の質)にあった
ブラジル代表やオーストラリア代表選手(しかも期待通りの成績)はじめ、低迷しているチームにも関わらず多くの選手を獲得したわけでフロントに問題あったと言うのは、疑問
そして選手の質を言うならば昨年とほぼ変わらない陣容だから選手の質に本当に問題あるなら今年も去年並みに低迷していないと評価としては正当ではないですよ
そういえばマテウスと言うスペシャルな選手をほとんど起用しませんでしたね、風間監督は
※89
土台ができてないと思うのは俺も一緒よ 失敗したと書いてるでしょ
フィッカデンティに対して批判的な気持ちになる人の気持ちはこうなんじゃない? って意見も書いたけど
俺自身は別にフィッカデンティにたいして批判的でもないからね
あと名古屋サポだから皆名古屋の選手の質を疑ってないみたいだけど、風間が土台作りに成功した川崎と比較してどうだったのか?
って話よ
ブラジル代表もオーストラリア代表も個の能力で疑いはないけど、風間の言ったことをピッチで表現する能力があったかどうかってのが問題だと思うよ 言語が違えばより難しくなるよね
結局風間の土台作りは風間と中村憲剛と大久保嘉人の化学反応の結果であって、風間単独だけの功績じゃない ってのが俺の見解
6位でここまでごちゃごちゃ言われてるのは、1位の可能性が薄い6位だからじゃないっすかね
川崎がわりーよ川崎が(ということにしておこう
※89
風間さんはマテウスのことを載せてるエンジンが違うと評価していたけど米本の怪我でネットを使い始めたことで外国人枠の影響で出せなくなってしまったのが大きい
※91
米本の怪我前からあまり使われていません。いい加減都合よく記憶を改善するの辞めてくれ。
そんなにマッシモがきらいなが嫌いならウチの応援やめてくれ。マッシモの存在も含めての名古屋グランパスだ!ファミリーだ!
※91
米本の怪我関係ないし
ネットが怪我から復帰したからネットを優先していただけ。口でどう言ったところでマテウスの起用法見りゃ風間はマテウスを高い評価していなかったのがよくわかる
それにしてもあなた、色んな人から質問受けているけど何も答えずにいるのはなぜよ?
※92
単純に好調だった和泉や中軸のシャビエルや前田が居たから中々出番が無いのは仕方がなかったと思うけど
※94
あれれー?おかしいなぁ。選手を固定化することに文句言っていたよね。
しかもウチより強力なアタッカー揃えるマリノスでスタメンで出ていたのは無視?
※95
今年と去年じゃ日程の過密具合も全く違うことも理解していないの?
今年だけじゃなくて来年もコロナの影響で五輪もあってチーム数も増えてルヴァンや天皇杯もあって更に過密日程になるからその為に戦力の底上げ含めて積極的なTOは必要になる話でしょ?
※95
エジカルジュニオが怪我してたのも試合に出れた要因みたい
※96
ホント無茶苦茶だな。もうさ、そんなにマッシモが嫌ならマジでウチのアイコン外してくれよ。迷惑
※90
あなたが失敗と思っているのはわかっているよ
「E1ZGNhMDY0」この人はそうでもないようで
風間は土台作りだから時間与えた(でも土台は全くできず)
フィッカデンティは結果を求めるから時間を与えない(近年の成績考えれば現時点では好結果)
どうして現実を無視して風間監督は素晴らしくフィッカデンティは全否定となるのかわからんのよね
フィッカデンティは辞めても遺産が残らない→そんなもん後任次第、現時点でコメントしようがない
フィッカデンティは結果求められている→どの監督も結果は求められ、風間は「好結果」を残すことが出来ず、フィッカデンティは現時点で「好結果」は残している
>風間の言ったことをピッチで表現する能力があったかどうかってのが問題だと思うよ
その風間監督の言っていたことって?流石に俺は名古屋サポでもないからよくわからん
試合後の会見は何度かみたが抽象的なことしか言わないから何したいのか言語化できていないように思えた
>6位でここまでごちゃごちゃ言われてるのは、1位の可能性が薄い6位だからじゃないっすかね
それ言い出したら川崎以外全部、、、
何度も言うけど、名古屋の近年の成績考えれば1位と差があろうがなんだろうが6位は褒められるべき「結果」よ
それどころかシーズン終了時に一桁順位であれば充分好結果と評価できるもの
評価は公平にしないと、繰り返すけど
※98
ファンクラブの会員数が大幅に減ってしまったとクラウドファンディングが停滞した原因がよくわかりますね
サポーター同士で意見が揉めた挙句喧嘩になったり嫌いなら出て行けと言われて結局離れてしまった人も周りで結構見たことや聞いたあるし
なんか、読むのも疲れるコメント続いてるけど
とりあえず
ジェソクをどうかよろしくお願いしますね
とにかくそれだけ。
ここから連勝街道や!!
アデミウソンって正直なところ微妙よな。
実力的に鞠が買い取らなかったor金額的に買い取れなかっただけだとしても、どちらにせよ金額の割に言う程の結果出してないし。
脚が優勝争いしたいならまさに補強ポイントでしょ
鯱さんの試合後のコメ欄はいつも試合結果とは関係なく荒れるなあ…