【J1第18節 F東京×C大阪】FC東京が上位対決を制しホーム2連勝!C大阪は今季初の連敗を喫す
2020年 J1 第18節 FC東京 VS セレッソ大阪
F東京 2-0 C大阪 味の素スタジアム(4316人)
得点: ディエゴオリヴェイラ アダイウトン
警告・退場: 松田陸 森重真人
戦評(スポーツナビ):
「青赤」と「桜」がぶつかり合う注目の上位対決は、序盤から均衡した展開となる。FC東京は前線から果敢にプレスを仕掛け、C大阪のパス回しを封鎖。しかし、攻撃面ではラストパスやシュートの精度を欠いてしまい、スコアレスの展開が続く。それでも、後半18分に縦に速い攻撃からDオリヴェイラが先制ゴールを決める。その後は徐々に前線に連係が生まれ、チームのJ1通算900得点となる追加点も奪取。互いに負けられない試合を制したのは、ホームのサポーターから力強い手拍子の後押しを受けたFC東京となった。
F東京 2-0 C大阪 味の素スタジアム(4316人)
得点: ディエゴオリヴェイラ アダイウトン
警告・退場: 松田陸 森重真人
戦評(スポーツナビ):
「青赤」と「桜」がぶつかり合う注目の上位対決は、序盤から均衡した展開となる。FC東京は前線から果敢にプレスを仕掛け、C大阪のパス回しを封鎖。しかし、攻撃面ではラストパスやシュートの精度を欠いてしまい、スコアレスの展開が続く。それでも、後半18分に縦に速い攻撃からDオリヴェイラが先制ゴールを決める。その後は徐々に前線に連係が生まれ、チームのJ1通算900得点となる追加点も奪取。互いに負けられない試合を制したのは、ホームのサポーターから力強い手拍子の後押しを受けたFC東京となった。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092303/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092303/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092303/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092303/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092303/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092303/recap/
[YouTube]ショートハイライト:FC東京vsセレッソ大阪 明治安田生命J1リーグ 第18節 2020/9/23
https://www.youtube.com/watch?v=92d6CrplNdY
ツイッターの反応
FC東京勝ったぜ!!
— keiyouとな🇯🇵@中間の為低浮上 (KI8szKN4Y0gutdw) 2020, 9月 23
眠らない街拍手発動! #fctokyo
— サンダーボルト⚡️(101匹わんちゃん)💙❤️FC東京サポ (mikihiko_18) 2020, 9月 23
今日はベンチで笑顔のディエゴ #fctokyo
— ゴッドホース (godhorse) 2020, 9月 23
ディエゴかわいいよディエゴ #fctokyo
— Mrym Ats (tal9) 2020, 9月 23
大勝利! #fctokyo https://t.co/FCuFHSlwDV
— KUSANOV (6U9) 2020, 9月 23
勝てたけど、なんか審判のせいでモヤモヤする(´・・`) 判定がちゃんとしてれば1―1のドローだったかもしれんな #fctokyo
— ネギ塩仮面🍹@ハウスメイト (gui4yu4) 2020, 9月 23
※セレッソ大阪のフリーキックがFC東京レアンドロの腕に当たったように見えるシーンがよっしゃ✨ けど、“ジャッジリプレイ事案”が2つ出たな(-∀-;)セレッソさん、さーせん💦 #fctokyo
— 1031.com (azul_rosso1031) 2020, 9月 23
勝ったぜ〜✌️ #fctokyo https://t.co/fNWPkDZDGL
— トドス (to_do_s) 2020, 9月 23
やっとオリヴェイラちゃんの笑顔が見れた #fctokyo
— ゆっきー (falilv_hnik) 2020, 9月 23
FC東京 2-0 C大阪、試合終了。ひたすら我慢比べに徹して、ワンチャンスをモノにできたのが大きかった。いやー、しんどかったー。全員、身体張ってたね。それでこそトーキョーよ。 #fctokyo
— かぼれん(PN:衛市景) (cabore_HK) 2020, 9月 23
ディエゴー ブラボー #fctokyo https://t.co/9Kx4QKGxRk
— nagi.naka.18.66.68.88 (ikeikesoreike36) 2020, 9月 23
5chの反応
■言いたい放題FC東京 3235■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1600764920
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1600764920
461 U-名無しさん 2020/09/23(水) 20:59:14.60 ID:ry18fQcc0
2位まであとちょっとキタ━(゚∀゚)━!
468 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:00:39.38 ID:nZPCkJVN0
運も良かったが桜によく勝った!
474 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:01:16.51 ID:nZPCkJVN0
ディエゴ大明神
477 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:01:25.58 ID:MBuZ40bma
うーん
VARなくてよかったとしか言い表せない
479 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:01:31.93 ID:4jQ0wR7Y0
やっぱり今年からVAR導入すべきだったなぁ
あいかわらずレフリーのレベル低すぎる
485 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:02:18.80 ID:J OFky7O0
まあでも今日はディエゴの一発目が全てよ
桜からしたら受け入れ難いのは間違いないけど
493 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:03:28.94 ID:UktaC4 90
ディエゴの笑顔を守れてよかった
512 U-名無しさん 2020/09/23(水) 21:09:20.95 ID:Th97OuDp0
ディエゴマジでいいな、点取れる上に性格も◎
引き抜きの話が数多ある中で東京にいてくれるなんて感謝しかないよ。
東京としてもディエゴの事を大切にしないとね
1なら東京優勝
(誤審はごめんね)
たまたま2試合続いただけで平均したら他のチームもこんなもんやろ!……と思とこ!
オフサイドは角度にもよるからなんとも言えないけどハンドはなあ
久しぶりに誤審で得をした
先制のカウンターが凄いな
最後きっちり決めるディエゴにあっぱれ
森重絶対わざとイエロー貰って累積消化しただろ
まさか山本雄大に助けられるとは、、、なんか桜さんごめん
こんな試合のあとはご飯三杯くらいしか食べられないと思うけど、しっかり食べてね!
審判のせいで負けたとは言わんが、審判のせいで引き分けられなかった。
もう川崎独走してくれ。まともなジャッジでも優勝できなかったよねと諦めたいから。
レオシルバに続いてまたハンドだよ
あとあれオフサイドやろ
別に勝ち点3に値する試合したとも思わないけど…
もうちょっと判定をしっかりしてほしいんですが。特にFKのやつはハンドでしょ…
ただセレッソの守備も強度が失われてるのも事実。先制点のカウンターも見事にやられてジンヒョンのミス。
2失点目もオフサイドだけどその前に森重に簡単に中入れられたのも反省点。
ちょっと流れが悪いけどここが正念場
また忖度って言われちゃうじゃん…
誰かと思えば…あの主審またやってんのね。
上位対決で選手よりも目立つような主審はいけません!
別に瓦斯に対してどうこう思う気持ちはない、単純に審判がヘタクソだったということ
そしてウチにそれを跳ね返せるだけの力がなかった。
セレッソからの全力抗議に全力の蟹スキップで逃げる主審。くっそワロタ
かなりパニクったんやろなw
ハンド見逃し、オフ無しは流石に同情する酷さだった
ロティーナもそりゃキレるよ
セレッソさんご愁傷さま。レオの後はレアンドロがハンドか。ウチの選手のやらかしが見逃されてるのか。誤審は勝った方も負けた方も気分良くないからやっぱVAR必要だわ。もしくは勝敗を分けるような誤審した審判にもペナルティつけるとか対策しないと。。。
ウチらも去年鳥栖戦でやられたんだわ。しかも鳥栖サポに何故か煽られるっていう。
悔しい気持ちはわかる
マリノス戦 奧埜エリア内で完全に引っ張られるもpk無し 1失点目のオフサイド見逃し
鹿島戦 瀬古のラフプレーでのレッド見逃し レオシルバのエリア内でのハンド見逃し
F東戦 2失点目のオフサイド見逃し レアンドロのエリア内でのハンド見逃し
過密日程でこうも誤審が続くと気持ちが切れるわ
仕方ない
いつかは連敗くると覚悟してた
だが、誤審に関してはJリーグ側で
なんとかしてくれ
それだけ
点を決めれないのは大前提としても2試合連続ハンド見逃し判定はちょっとキツいっす。
2失点目のオフとダブルですし。
鹿に連勝止められて、後はズルズル・・・
去年とまったく同じパターンですね
さすがに中3日2試合連続で主審の目の前での際どくもなんともないハンド見逃し連発は堪える…
2試合で勝点2を失ったことより上位争いのライバルに+3与える形になることと
レオシルバもレアンドロもハンドなら一発退場で主力中の主力の次節欠場は試合結果にも影響を与えかねない分、セレッソからすれば上位ライバルが利する行為でもあるわけで二重の意味でキツい
果たしてシーズン終了後に誤審で収支あうんやろか…
何で何もしてない瓦斯サポが謝るの?
ロティーナ監督は本当にジェントルマンだわ。リスペクト
目の前の大事なものに気付かないことってあるよね
セレッソサポが買収とか騒ぐ人いなくて印象良いわ。
ハンドの後にDAZNで主審が長々サイドステップしてるの出て何事かと思った
整列の後、山本主審が柿谷に側頭部と肘使ってジェスチャーしてたから、頭を守るための手って判断したのかね。
その辺の見解についてジャッジリプレイとかでまた取り上げて欲しいわ
VARまで仰々しいことやらずとも主審がリプレイを軽く確認するぐらいのシステムはすぐ用意出来ると思うんだがなぁ。
誤診で得をするとよく相手サポからあれこれ言われるけど、桜さんたちは良識があってほんとすごい。
次はクリアな試合でバチバチやり合いたいね!
桜さんには同情する
この前といい今日のいいもろハンドやな
結局点取れないんだしセレッソが何言っても虚しいだけよ
山本はとりあえず審判を辞めてね。
もう無理。
流石にやらかしすぎてる
そろそろ自分に審判業が向いてないの良く分かったでしょ。
てかこれ以上、犠牲になるチームを出さないためにやめるべきだよ
それかJリーグの方から直接クビにしてあげて
こんなどうしようもない気持ちになるのはウチが最後でいい
※22
なんであれで一発退場になるの?
オフサイドは丸橋と東京の選手が重なってどっちに当たったのか見にくかったかもだし、ハンドは頭を守るためだから不自然じゃないってことなんかな…言いたいことはあるが。
ディエゴ・オリベイラのフィジカルがすごかったです。
※29
ちゃんとVARのルールに則った形じゃない限り、ビデオ映像を判定に利用してはいけないって規則になってるはず。
VAR(がないこと)を恨んでくれ。
両軍重馬場の中でよく頑張った。
一番怖いパターンとして、セレッソがビハインドを食らった後にベンチの柿谷と高木長男(いまだに清水時代の9人の時のゴールは東京サポーターのトラウマ)の同時投入というのを想定していた。しかし最後まで投入しなかったのは気になった。
桜も瀬古の2度蹴り見逃してもらってるじゃんw
被害にあってばっかりみたいなこと言ってるけど
VARに頼らずともいい加減、山本雄大をクビにすれば済むことでしょ
2年くらいPK貰えなかったクラブだからな(白目
勝ち試合含めて酷いジャッジの試合が続くとさすがに
1失点目は綺麗に決められてしまったからしょうがないけども、そこからよ
桜さん、なんかごめんね。ジャッジについてはうちも色々あるから、こんなこともあるんだなと…
それはそうと、ロティーナさんいい仕事してるわ。攻撃はねばっこいし、守備もタイトだし。納得の順位だと思う。
0-2で完封負け食らってんなら何言っても駄目だわ
今回はウチ関係ないけどなんか桜さんすまんな
ホンマに3試合続けてええ加減にせなアカンて。遮る物もない“目の前で“見ててハンド見逃す理由をマジで説明してくれ。あまりにもお粗末すぎるやろ。ハンドって知ってるか?オフサイドは理解してるか?
点取れなかったから仕方ないと思おうとはしてるが、2失点目のオフ無しとハンド疑惑の連荘
前節もハンドスルーで負けたし精神的にきついわ
流石長年のずっ友さん
ありがとう!
※38
ジャッジリプレイ見てどうぞ
知人ありがとう、ありがとう知人
※42
2失点目オフ。
ハンド見逃しで1−1の可能性があった訳でしてね。
試合後に文句くらい言わせてくれ。
ちなみに今回の青赤パークオンライン、アフターザマッチは必見
前回のレオシルバの見逃し分は湘南さんに精算して貰いました(^^)
側頭が危なかってコメント。。。
FKの壁やぞw
桜さん的には勝ち点1取れた試合だったね(オフは微妙かもしれんが、ハンドは明らかだし)
というかFKでジャンプしておいて、あの手の位置はどうなの?と思った。
流石にハンドは取れよ、と思う
今節時点で上位5クラブで得点ランキングベスト10に選手がランクインしてないのセレッソだけなのよね
(ベスト20まで広げてやっと怪我で出遅れたメンデスが16位タイの5得点)
今日のゴール前スクランブルでも一番惜しかった奥埜のシュートはポスト内側を叩いたのに奥じゃなく前に飛ぶ運の無さだし
この組織力に点取り屋さえいれば誤審すら跳ね返せれるんだけどなあ
逆に言えば明確なストライカー不在でいまこの位置につけられるロティーナ(と清武のチャンスメイク力)が凄いということでもあるけど
お利口さんの意見を言おうと思えば言えるけど
それは他の良識あるセレサポに任すわ
山本ほんまクソ審判やな
元々わかっちゃいたけど全然成長もしてない
汚名返上をモッツみたいにしてみろや
出来んならやめろ
オフサイド、ハンドの見逃しをくらったらもう無理だろ
相手の一点目は一閃って感じでやられたからしゃあない、強いプレイだった
ポスト叩いたのも時の運
せめて引き分けになんとか持ち込ませたかった
決定的な誤審がこうも続くと辛いしムカつくわ
選手が戦ってる以上途中で観るのやめる訳にもいかんし、あー腹立つ
ジャッジに関しては相手のチームにどうこう言うことはないよね。
FC東京さんの1点目はお見事でした。
守備強度をもう一度高めていかないとね。
後は攻撃強度も…ホシーイ
※38
イエローはもらってるけどな
レオシルバハンドはペナ無し
レアンドロハンドもペナ無し
アダイウトンのオフは見逃し
こんなんやってられんわ
※47
ジャッジリプレイで2度蹴りやってないじゃん
ホールディングの場面はやってたが本来ならすでに退場してないとおかしい場面だし
叩かれる覚悟で開いたら桜さん達の反応があれ?、と思ったら…そうか、連チャンで喰らった故に怒りの質が違うのか (´・ω・`)
勝ってもモヤモヤ残るのは誰も望まないよね、後味悪いのはう@しおだけでいいよ
東京的にはナイスゲーム!めっちゃ走って全員が闘っているのが見えて底力を感じた試合だった。
審判は見逃し多かったから山本もう一度やり直しだな、VARがあれば違う結果になっていたかもしれない。
うちは若いチームだし失点するとバタバタするからな…
※59
なんで退場?
瓦斯さんお疲れ様でした!前線のキープ力強すぎるし守備は中々崩れないしで褒め言葉としてイライラさせられた試合でした。
当然瓦斯さんとの試合自体には何の文句もないけどただ前の鹿さんといい連続でおもいっきり腕上げてるハンド見逃されるのは多少の不満も言いたくなるなぁ。審判の方々も疲れてるのは分かるし1点目のオフサイドはよくある誤審だと思うけどプレーが止まってるフリーキックでくらいはまともにジャッジして欲しかった…。
※62
追い蹴りしてるからだよw
>遮る物もない“目の前で“見ててハンド見逃す理由をマジで説明してくれ。
山本雄大だから。証明終り
…実は副審も酷かったが
セレッソはもうちょっとチャンス作れないと上位キープ難しそうだな
誤審の被害にあってるのかもしれんけど
ピッチにレフリーなんぞ要らんから、全部VARでジャッジしてくれ
※60
※64
その時点でレッテル貼りだよ。
んでどの条項に該当して退場処分になるの?
※60
文句言うべきは審判だからね
1点目はきれいにやられたわ
代表クラス二人抜けても若手が出てくる層の厚さは流石
こんなのはでかい声で言ったもん勝ちだしなぁ
どこもそれなりに誤審で勝ち点落としてるよ
※69
動画に残ってるからね
倒れてる選手蹴ってどの条項もクソも無いわw
味方に甘すぎるよw
※30
良識なんかあらへんよ。毎試審判に得点機会阻止されて心折れてるだけやで。
セルフジャッジしてたし好機を決められなかったのもあるから結果として負けは負け
負けではあるけど、2戦続けて決定的な場面でこうも見逃されると文句の1つや2つ言いたくなるよ…
2点目のオフサイドにFKのハンド差し引いても、結果としては0-1か1-1だし、勝てなかったから自分達の力量不足を悔いるしかないけど
二度あることは三度あるから次節も間違いなく見逃しに遣られるだろう
信用してくださいというのが無理な話です。これから毎試合必ずこういうのに遣られるんじゃないかなぁ…
オフサイドを主審のせいにしてる人はサッカー知らないでしょ…
オフサイドだしハンドだとは思うけど。
自分の意見に自信があるなら、名無しじゃなくて堂々とエンブレムつけたらええのに
捨て垢でリプしてるやつと同じやな
※72
蹴ったように見えるのは倒れてる途中だから動画見てないの確定。
ルールを問われて逃げたからルール知らないの確定。
うん、退場退場いう奴ってこのレベルだと思ってたけど、自分の正しさに確認持てたわ。ありがと。
ここで瀬古叩いてるの鹿サポだろ
難しいことだけど審判の給料を上げてプロ化を目指す。その代わりミスジャッジにはペナルティを科すとかしないと、誰も割りに合わない審判なんかやりたがらないしJリーグの質も上がらない気がする。
※77
都合のいい確定お疲れ様でしたw
次は桜さんが得する番だよきっとw
J1クラブのほとんどのクラブが誤審で勝ち点失ってるのに何故、VARを投入しないのかってこと。VARによって我々サポーターに見られたくないものがあるって事だよね。パンドラの箱はもう空いちゃったの!ふざけ半分で審判の文句をSNS等で絶対に書いちゃだめだからね。もうサポーター選別は始まっているからね!僕は皆さんに点を投げかけているだけです。それを線で繋ぐのはあなた達です。信じるか信じないかはあなた次第です!!!
※38
瀬古のに関しては他の審判ならカードの色がどうだったかは分かんないけどイエロー貰ってるから審判は見てたわけだし。その審判の中ではイエローが妥当っていう判断だっただけでオフサイドやハンドの見逃しみたいな明らかな誤審とはまた違うのでは。もし全くのノーファールだったんならまた別の話だけど。
まあ、今年に関してはもう割り切るしかねえわ
審判も明らかに疲弊してるし、かといっていきなり数増やすことも出来ないし
さすがにオフサイド見逃しとハンド見逃しはないわなあ
山本と松尾はもうレフェリー辞めてくれ
それがリーグ全体のため
※82
勝ち点失ってるということは、相手は得してるわけで、それがほとんどのチームに起きているなら差し引きゼロということになるのでは?
まあ、上でも書いたけど、今年だけはある程度割切るしかないと思う
※67
審判にボール当たるとかパスコース遮るとか試合運びに影響出るようなアクシデントも減るしね
GLTや映像技術等様々なテクノロジーが発達してほしいなあ(なお導入費用
なんか変な奴らわいてんな
※81
そういう煽り文句は 瓦斯の恥部 のらしさがでてるよね
※80
ほら、やっぱり否定できないでしょ。
いいサンプルが取れて満足したので、あとは報告入れてスルーしますわ。
怒らせてごめんね。
※67
多分試合時間が今よりずっと長くなるがよろしいか
※28 ※35
現競技規則では頭守るとか関係なしに肩の高さより上に腕上げてたらハンドよ
ただ、副審に確認した後の山本雄大は人差し指でおでこを叩いているから腕じゃなく頭に当たってクリアしてたという判定なんじゃない?w
クリアしたレアンドロが着地後に倒れてたのも加味してさ
試合終了後にジンヒョンや柿谷に言い寄られてる時も同じようなジェスチャーしてるし
レアンドロのハンドは、
顔をかばう手で、頭と重なってたから無しってこと?
varあったらどうなってたか…
ただ、主審は、他の選手の競り合いとか全部見なきゃいけないから、ボールのあたった瞬間が見えなくてもしょうがない面もあると思う
限界はある
サンプルてなんやねん
※82
都市伝説って書かないから真面目に返されてて草
※90
負けて涙目の中お疲れさん
よく分からんがサンプル上手く活かしてくれ
※76
単にFC東京のアンチが叩いてる、という事も多いからな。
※92
・手や腕が、通常”不自然”と考えられる肩の位置以上の高さにある
とハンドだから、頭を守る動きが不自然とみなされるかどうかじゃないかねえ。
単に頭でのクリアと見間違えたのかもしれんけど。
セレッソのスタイル的に一点が重くのしかかる分誤審にもナーバスになりますわなぁ…
VARはJにこそ必要な制度だ
審判も連戦続きでお疲れなのは分かるけど2試合続けてハンド見逃しはキツいものがある。
どこのチームも不幸自慢しますね
悔しそうな捨て台詞吐いてる奴草
追い詰められる前に相手から引いてもらって心底ほっとしたんだろうなコイツ
※102
クリスマスに明石家サンタで…
ゴールに直結するハンドに対して何のペナルティも無いのがおかしいのよ
※99
お宅みたいに失点?知るか!5点取ればええんや!みたいなことできれば良いんですけどねw
樽はもともとそういう体質
20試合で勝点38は例年なら優勝争いしててもおかしくない。主力離脱と過密日程で若い子育てながらこの成績なら手放しで喜んでいいんだろうがにゃあ。なんとも形容しがたい。
誤審で1.2点失うくらいよくあるとこやし、やいやい言うてもな
普通に勝ててたしこっちもいい迷惑だな
レフェリングは確かに両軍言及せざるを得ないものがあったけど、
1点目の華麗さ、後半アディショナルタイムでも追いかけ回す中村穂高、坂元を封じた左サイド、褒めるべき点もたくさんあった!
最近は交代で入る選手も意気込みを感じられてとても良い。
まあ誤審がなければ、1ー1だからね
桜さんの気持ちは分かる
こんなあからさまにジャッジで得をした試合は記憶に無いかも
ハンドはハンドだと思うがオフサイドは誤審とは言えないわ。
そもそも位置関係微妙だし、副審の位置からはセレッソ選手に当たったように見えてもおかしくない(実際そうかもしれない)。
判定は各審判の位置から行うものなので画面でどう見えたかは関係ない。あの形を作られてる時点で負けやろ。
顔に来たシュートに対する反射的なかばい手関連の判定って、今どうなってるんだっけか。
※112
いやあんたら得すること多いやろw
※23 優しさやで
※113
否定はしない。
ポスト叩いたところは確実に決めたかった。
縦に入れず何度も作り直す分、チャンスができたときはほんとに絶好機だし決定率そのものは悪くないと思うんだけどな…
1試合だけ偶々ならまだ我慢するが2試合続けては文句も言いたくなる
テクノロジーでもなんでも使ってもっと審判をサポートしろ
そもそもサッカーコート全域をカバーするのに4人じゃ十分とは思えない
ジャッジの基準どうこうより、ジャッジする体制をどうにかしてくれよ
導入遅れてるのはコロナのせいとはいえ、欧州じゃ普通にVAR使ってるのが羨ましいわ
VARも100%ではないが映像見直した上での判断ならまだ納得できる
少なくとも今年は誤審があっても試合終わってから「あれ誤審でした」で終わりだろうな
チームは良い状態なのにこんなん見る気失せる
セレッソっていっつも審判取り囲んでるよな
マジでキモい
※119
鹿島さんの間違いでは?
※120
それこそ先入観やわ
審判囲みなんてどこもやっとる
※70
フトゾンより
ロティーナ監督はこの“ハンド疑惑”のシーンについて言及。「今日の審判の判定に言いたいことはない」と言い訳は一切しなかったものの、「今シーズンの私たちはVARがなかったことに、とてもとても大きなダメージを受けている」と、うなだれた。
ロティーナさんの名指しはしないけれどやんわり言及するとこ、いいね
本当はロティーナさんみたいな普段あまり余計な事言わないタイプの人にガッツリ言われる方が効くと思うんだけれど
【急募】PKもらえる方法
損することもあれば得することもあるって言うけど2節連続(勝った鞠戦も誤審あったし)でやられるとさすがに凹むわ…
※17
うちは去年の鳥栖戦PK2回見逃されてましてwww(ジャッジリプレイで誤審確定済)
さすがに2試合続けて誤審は冷める
優勝争いとかもどうでも良くなる
選手達はもっと辛いやろうし
※115
いやどの審判もしっかり帳尻合わせに来るんだわ
ってか奥埜替えてから攻撃に怖さが無くなった感じ
柿谷あのポジションで使ってもらえんのかね?
レアンドロのはハンドだと思う。
二点目はあれを副審が誤りなく判定しろは酷かな。
副審のいるバックからの撮影見たけど、丁度セレッソDFがブラインドになって、
誰が触ったのかわからん上にアダの足も見づらくなってるという。
アダのゴールシーン、結果としてはオフサイトなんだけど折り返しの瞬間丸橋と内田が交錯していたので、丸橋に当たったと判断された可能性はあるな。あくまでも憶測ではあるが。あの一瞬の出来事を瞬時に判断できるのは無理ゲーじゃないか?
もちろん副審のポジショニングが良ければに越したことはないが。
あと柿谷のFKがレアンドロの肘に当たった件、完全にハンドなんだけど山本雄大は何を見ていたのやら。
あとVAR連呼してる奴はこのコロナ禍でどうやって密にならずにVAR実施出来るか言えるんだよな?
被害者面するのは気がひけるけど上位争いしている中でこうも続くとさすがに滅入るわ
※6
おでんの仕込みを念頭に入れてるんだよ。きっと。
10月よろしく(^^)/
※125
使われなくはない。
ただ基本ロティーナは守備の人なんで、セカンドトップはかなり仕事が多い。
個人としてボール持った時に輝いてても、組織として混乱すると判断したらすぐ替えるし。
セレッソが誤審で得した時どんな態度とるか楽しみだな
※37
すまん、途中出場してたわ。交代のアナウンスがあった時、トイレに行ってた。
※131
今回のあなた達と同じような態度しかないと思うけど何か楽しみにすることある?
交代枠を余らせたり、選手を変えずに疲労を蓄積させた監督にも責任がある。
とはいえ、ここまで誤審が続くと割り切れないな。
J1に戻ってから、常に反則ポイントの少なさはベスト3に入るクリーンなゲーム運びをしているのに、
なんでこんなに不利なジャッジを喰らったり、PKがもらえないんだろう?
2018開幕戦のゴール取り消し、2019鳥栖戦のPK2つ見逃し…思い出して気が重くなってきた…
桜さん、お疲れ様です。
varは次のシーズンには必要だよねって試合だった。
まぁでも気持ちのこもった良い試合だったしこの日程の中良く頑張って勝てたと思う。
にしてもレアンドロは手の使い方、荒い多いのが気掛かりだなー?
※131
セレッソさんが誤審で得することなんてないやろ
何か嫌ってこれだけ誤審が続いて他サポから桜サポはクレーマー気質って勘違いされてしまうのが嫌だわ
審判で得することもあれば損することもあるって言うけど本当に損が多い
何か、女子校って言われてる理由分かったわ
こちらのサポにはvs川崎の陸の肩トラップをハンドと取られてからvs鹿島のバレーボールブロックまでの間に、ハンドに関する競技規則を何度も確認している人が結構いることを書き添えておきます。
一瞬の隙を突き合う好ゲームなのに試合後の話題が「ハンドだオフサイドだ」で溢れるのは本当に勘弁してほしい。
試合中に即座に動画を確認できる時代にピッチ上のジャッジにすべてをゆだねずに、今すぐにJリーグがIFABに掛け合って野球のリクエスト制度で良いから導入して欲しい。
アダのは真横からの映像見たけど、3割くらいの副審は同じシチュでオン判定するんじゃね?というくらい微妙。
レアンのはまあハンドだなw
※137
少なくともここでは今回のことでそんなこと思うやつはいないだろ
うちのサポなのかは知らないが勝って得してなぜ煽るのだろう
まあジャッジ抜きにしたら駆け引きが面白い好ゲームだったと思うよ。
そこにしかフォーカスされないのが惜しいというくらいに。
※127
VAR見送りは密関係ないよ
チェアマン「今シーズンは今までにない過密日程となりますので、当然レフェリーもコンディショニングが本当に困難を極めることが予想されます。
そうした中でVARを導入すると、審判員の割り当ても例年以上に負荷をかけていくことになりますので、今回の日程面を考慮したうえで様々な角度から検討を重ねたのですが、今回は見送ろうと判断しました。」
密っていってもVAR室で飲み屋みたいにマスク外して飛沫飛ばして喋り合うわけじゃないし
今のアフターコロナの予防基準でいえば消毒してマスクしてアクリル板立ててやる分には全然できると思うよ
ただピッチの4人のコンディションすら維持できないローテーションではそら今年中の人員確保は無理よねって話で。
なんもかんもコロナが悪い
前節レオのハンドを今節の湘南戦でお返しされたので
セレッソもそのうち平準化されると思う、むしろされて欲しい。
肩より上にあげて当たった場合はハンドだと思ってたけど、反射で顔守る場合はアリなのか?
誤審はあれど今日のうちの出来なら勝ちに値するわ。ほぼやられてる感じなかったし
※4 肘うちたくさん見逃されてるのはカウントしないんだな
うちは何故ディエゴを手放したのだろうか・・・
未だに理解できない。
誤審もサッカーのうちだ。審判だってミスをする。誰も悪くない。
ただ、自分の心は折れた。もともとライトファンだし、少しの間Jリーグから距離を置く。
ディエゴー長谷川健太ーFC東京
この組み合わせが相性良すぎるんだと思うよ
※145
意図を重視してた以前のルールだと、反射は意図とは見なさないケースがあったけど、今のルールだとどうかなあ。
「肩の高さに腕をあげている」VS「腕がなくても顔に当たってたからシルエットは広げてない」のどちらが勝つのか。
※146
そーなんよ、両チーム締まってて本当に面白い試合だったのよな
※142向けでした、ほな…
※65
山本じゃしゃぁないな、誤審を見越して相手陣内でボールを動かすしかない
東京さん、いい位置につけてますね
ACLどうするんだろう?
ぶっちゃけると、ACLとリーグ戦の両取りは難しいだろうし、どっちに主力置くんだろう?
ヘディングで手使っても大丈夫ってことになるよ今日の誤審は、、
※136
何年か前のホーム川崎戦で大久保のゴールがオフサイド判定で得した
※118
>サッカーコート全域をカバーするのに4人じゃ十分とは思えない
そこなんですよね、一番の問題は
サッカーは時代と共にゲームスピードが劇的に上がり、交代やベンチ入りの人数も変わってきているのに、審判の数は変わらない
だからこそ、テクノロジーで補おうというVARは正しい時代の流れだと思います
※151
正直ハンド関連のルールはコロコロ変わり過ぎて追い切れない所ある
鹿サポ帰れよ
マジで桜サポを煽るのやめろよ
試合お疲れ様です。桜さん強かった。
FWの降り方と楔が上手いから、4-4-2でガッチリ噛み合ってるはずなのに、こっちの中盤の人数の方が少なく感じてました。
うちは清武を上手く封じた右サイドのタマ、帆高が良かったですね。45分までは五分五分、45~60分は桜さん、60~75分はうち、それ以降は五分五分の試合展開に見えました。
勝敗を分けたのはポストに嫌われたか、決めきったかの僅かな差しかなかったなと思います。
オフサイドは線審側からは内田選手かセレッソのDFのボール触ったタイミングが見えないので、アダのオフサイドは見極め困難ですよね。
FKはハンドで良かったと思います。
※141
大人の意見
本当そう思う
レオのハンドは正直その前に瀬古が退場してたらそもそもあの場面にならなかったと思うしなあ
アダイウトンのオフは微妙よなあ、人間が基準出来る域超えてるように見えるからやっぱVARは必要だな
レアンドロのは完全にハンドですわ笑
ジャッジリプレイも何とかならんもんかね。
前節のもハンドなのは分かってるんだよ。どういう経緯で見落としたのか審判本人のコメントでも取ってきてよ。別に謝ってほしいわけじゃなく本当になんで見落としたの?って理由が聞きたいわ。原の「ハンドだね」も聞き飽きた。
※164
なんか最近のジャッジリプレイ微妙じゃない?
昔はバッサリ斬ってた印象だけど、最近妙に審判守るようなスタンスよね
知りたいのはそこじゃない感がすごい
あと「戦術」はうちより桜さんの方が優れてましたね。スライディング嫌うロティーナさんの守り方はバランス良くて素晴らしかったと思います。
ポジトラの幅の取り方、ネガトラの囲み方も鍛えられてるなぁと思いました。
ただ「戦略」は桜さんよりうちが1枚上手だったと思います。選手のコンディションを考えて90分フル出場60分&30分の交代出場を使い分け。これまでの若手の抜擢と底上げ。アンカーの選手のコンディション不良をダブルボランチで乗り切る。
ペップとモウリーニョのような戦術家とリーダーの対決だったと思います
別に今日の東京にもこの前の鹿にも、もの申す事はない。ちゃんといいサッカーしてて、誰かに文句言われるような事はない。
審判は別でホンマにええ加減にしてもらわんと困る。
見逃しが出る部分があるのは、今のVAR無しでは仕方ない部分もあるのも理解はしているが、今の上位対決の連戦でこれではどうにもならん。
あと、何よりも、脚印とか無印で関係もないのにわざわざ煽りにくんな。
お前の生きがいは、打ちのめされてる人間に石ぶつける事か?
※6
わざともらいました!!p(^^)
2人の共通点は大分か…
※129
おでんの仕込み…自らおでん鍋にダイブするだけの簡単なお仕事ですね
※164
あの番組の意義がますますわからなくなってきた
深野さん以外のゲストの主審擁護コメントと、平畠からたまに出る忖度コメントが痛々しい
「主審の判断を尊重します」とか、擁護結論ありきのこじつけ説明とかマジで時間の無駄
主審も中3日
※170
選手と違ってターンオーバーもないしきついよね
※163
レオシルバのバレーボールまで瀬古のせいにすんな
山本雄大ってトラウマしかなかった主審なんだけど、ずっとJ1にいるよね。
レフェリーは過酷だし、評価されにくい仕事とは言え…この人のジャッジでモヤモヤ残らなかったことない。レベルはかなり低いと思うんだよね。
もう、山本雄大、飯田淳平、岡部拓人は上位対決で吹かせるな!あまりにも誤審が多すぎる。全員JFAレフェリーガレッジ出身だからお咎め無しだろうけど。
オフサイドはともかく、FKの時のハンド見逃しはなあ。流れの中と違って落ち着いて一番見やすいポジション取れるわけだし。他の人も言ってるけど単なる見逃しなのか、手に当たったことは分かった上での判定なのかは明らかにしてほしい。
個人的には、VAR導入よりも審判のレベル向上を願っていたし、VARがあったとしても審判のレベルが低かったら何度もVARの介入が発生して興醒めになることは確実なので、改善できるところは改善してほしい。
※154
それを見越しての今のローテーション起用だと思ってる。
平行日程の時はACL登録外のオマリ(恐らくディエゴと入れ替えてる)とシルバ+元々U-23で試合経験積ませる予定だった若手でリーグ戦じゃないかな。
気になるのはセンターバックの層くらいかな。森重、渡辺、オマリ、丹羽、木村しかいないから木村をどっちにするか。
手を使えるチームが羨ましい
またオフサイドにハンドか
グッバイ優勝
※17
鳥栖サポはコロナでも煽るから
※23
確かに瓦斯さんは悪くないんだが、こういう時は結果的にその方が丸く収まりやすいからだよ……
※154
※176
やっぱりACLに力を傾けるのかなあ…。川崎さんがはるか彼方だし仕方ないのかなあ…。。。
※143
誤審を擁護するつもりは全くないが
審判もこの過密日程の中90分走らなければならないからきついよな
やっぱりコロナが悪い
VARが無理なら野球やテニスと同じようなチャレンジ制度を早よ導入してくれ
審判が見逃した系の誤審の大部分がこれで解消するよ
※108
代表2人抜けても十分にタレント揃ってるところがちゃんと連係取れてきたら3なり1なり勝ち点積める試合は当然増える
今年の過密日程も一助ではあるが強ければゲームプランに余裕も出てきて新陳代謝も進められるし
ウチみたいにスタメンがやたら高齢化していくチームからすれば羨ましいかぎりなんだから素直に喜んどけ
かなc
でも結局、自分たちでできることとしては、誤審などに結果を左右されないよう得点力なり決定力を上げることしかないと思う。
同じ最少失点で2失点したのに勝った川崎に対し、勝てなかったセレッソ、名古屋という今節の結果はある意味象徴的。
誤審あったけど、じゃあなければ勝てたのかっていう2試合ではなかったわけで、その時点で川崎には離されるよね。
あのオフサイドを肉眼で正確にジャッジするのは無理だね。VARがあったら覆った可能性は高いけど。
ハンドの方は肉眼でも判断して欲しかったけど、VARあったら主審も余計なストレスに晒されずに済んだのかな。
コロナの事情で今年は難しいのは理解してるけど、審判を守るためにもVARは早く導入してあげるべきだとは思う。
誤審を誤審と認められても失った勝点は戻ってこないし、うちだけPKのルールぶっ壊れてるのはもう諦めてるけど、Jリーグの質を上げて面白いリーグにするためにもVARを早く導入して欲しい。
※182
逆の立場だったら、そんなこと、言わんやろ。
今年はいままで中々出れなかった若手がどんどん試合に出て成長していってるのが見れて楽しいわ
まあ点が取れてるのはブラ人のおかげだが。そこは田川タイチに期待だな
5人交代は来季以降も続けて欲しいな
オフサイド疑惑のシーンに関しては、メイン中央からのカメラでは飛び出して見えて当然。
ライン上のバック側観客の動画いくつか見る限りだと
ギリギリだがオンサイドなんだよなあ
角度の問題なので難しいよな
そりよりも昨日の山本はポジショニングが最悪だった
選手の動く導線の邪魔になり
パスコースを邪魔したりが20回以上ぐらいあった
かなりイライラした
ボール保持者とゴールの間にいるからシュート打てなかったりしたし
単純に下手くそなんだよ
その邪魔なポジショニングでちゃんとプレーを見てるのかと思いきや見てねえし
※165
間違ってましたってズバッとぶった切るオバチャン(深野さんだっけ?)が最近とんと呼ばれないのを見る限り
審判のジャッジを肯定しないと怒られるんだろうな
まだうだうだ言ってる女子校サポいるのな
名古屋並みのウザさだわ
※195
つまらん煽り。
※189
心情的にセレッソサポがそう思えないのは理解できるけど事実でしょ
ハンドしてごめんなさい、この一言が大事なんだぞ
※193 山本主審、邪魔だなと思うのわかる
主審はピッチ上ではジグザグに走るみたいなんだけど、三角をつくってパス交換することが多かった風間監督時代だったかな?山本主審がことごとくその斜めのパスコース入ってきて選択肢が消され続けた試合があった
おかげで絶好機がフイになった記憶あるわ(憲剛に叱咤された大島僚太が怒りのミドル決めたおかげで負けはしなかったけど)
正直、首位川崎との差は引き分けでも負けでも微差よ(微差は大差だが)
問題は3位東京との差が詰まることよ、ましてや今年は天皇杯出場権の関係で2位と3位では天と地ほどの差があるから、そこを見るなら引き分けでもOKだったのだが…
※191
賛成!! ( ^o^)ノ
アダが元気そうで何より
※165
基本的に誤審を晒して判定で損した側を慰める番組ではなく、判別が難しいジャッジに対してなぜそうなったかを解説する番組だからねぇ
※202
癒し効果抜群のアダのいいお顔
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9220adf34c382fdd5e3c44bfa34d7b25ddf230
ゴールの判定も出来ない奴がオフサイドやハンドの判定が出来るわけないね
自分も被害者ばりにインタビュー答える神経がわからん
世間が許しても許すことはない
やっぱり大阪と言えばガンバだな
ピンク色のダサいクラブは放っといたらまたJ2だろう
いいサンプル取れたとか言って泣きながら逃走したセレサポには笑わせてもらった
※205
これはいかん、完全にダークサイドに堕ちている……
※206
青赤の仮面を被った青黒さんこんにちは
※207
無知すぎて何一つ言い返せなかった君のが面白かったよ♪
追い詰められるとルールに関係なく退場だとか言い始めるしw
しかしスレが沈んでから上の方のレスバにボソッと勝利宣言してくの無茶苦茶ダサいな。
これだけでどっちが言い負かされたのかわかっちゃう感じ。
※211
レスバの翌日、しかも23:50とかいうIDがもうすぐ変わるタイミングで書き込む※207の悪口はやめて差し上げろ
※212
当然そっちに言ってる笑