【J1第19節 浦和×横浜FC】横浜FCが久々無失点で3試合ぶりの勝利!浦和下部組織出身の松尾佑介がダブル恩返し弾
2020年 J1 第19節 浦和レッズ VS 横浜FC
浦和 0-2 横浜FC
埼玉スタジアム2002(6401人)
得点: 松尾佑介 松尾佑介
警告・退場: マギーニョ トーマスデン 手塚康平 関根貴大
戦評(スポーツナビ):
序盤の浦和の攻撃はディフェンスラインの裏を狙うことを主軸に据え、レオナルドや杉本が献身的なスプリントを見せてゴールへ迫る。しかし、失点後に相手が守備に重心を置き出すと、攻め手を封じられてしまう。後半はボールを握り、パスワークを駆使して攻略を図るが、体を張った相手の守備を崩し切れず。何度かシュートに持ち込むも、精度を欠く場面が散見。ホームで2試合続けて無得点での敗戦を喫した。一方の横浜FCは、浦和のアカデミー出身の松尾が躍動。特別な思いを乗せたシュートを「古巣」のゴールに決めて勝利に貢献した。


得点: 松尾佑介 松尾佑介
警告・退場: マギーニョ トーマスデン 手塚康平 関根貴大
戦評(スポーツナビ):
序盤の浦和の攻撃はディフェンスラインの裏を狙うことを主軸に据え、レオナルドや杉本が献身的なスプリントを見せてゴールへ迫る。しかし、失点後に相手が守備に重心を置き出すと、攻め手を封じられてしまう。後半はボールを握り、パスワークを駆使して攻略を図るが、体を張った相手の守備を崩し切れず。何度かシュートに持ち込むも、精度を欠く場面が散見。ホームで2試合続けて無得点での敗戦を喫した。一方の横浜FCは、浦和のアカデミー出身の松尾が躍動。特別な思いを乗せたシュートを「古巣」のゴールに決めて勝利に貢献した。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092623/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092623/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092623/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092623/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092623/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/092623/recap/



[YouTube]ショートハイライト:浦和レッズvs横浜FC 明治安田生命J1リーグ 第19節 2020/9/26
https://www.youtube.com/watch?v=auQP-X1b05A
ツイッターの反応
ヨシッ! #yokohamafc
— aceofdiamond2nd (aceofdiamond2nd) 2020, 9月 26
横浜FC、ナイスゲーム👏
— まさあき@asobiも全力で! (masapardlisa) 2020, 9月 26
勝ったあああああああああああああああああああああ!!!!!!!! #yokohamafc
— 水無月由乃 (junonative) 2020, 9月 26
浦和どうこうより、横浜FCが普通につえーわ
— ゆたかん🥐🍙 (yutakan_g) 2020, 9月 26
勝ちました!川崎との戦いが自信になり今日の結果になった。 #yokohamafc
— Café de FULIE (p_choman) 2020, 9月 26
よし! 勝ったでー! マッツォの恩返し2発で勝った! マッツォ、マジでサンキューな! #yokohamafc
— 初代・古炉奈楠亭銭下馬・F(CV:×××××) (colonax) 2020, 9月 26
勝ったー! 浦和さんに13年ぶりの勝利! 松尾、レアンドロ先輩素晴らしかった!! #yokohamafc
— 山ちゃん (Yamachan_bz_lp) 2020, 9月 26
⚽️Jリーグ⚽️ 松尾佑介の“天晴れ”2ゴールで横浜FCが3試合ぶりの白星!浦和は2連勝ならず… 👉https://t.co/F3dgy5ky3R #浦和レッズ #urawareds #横浜FC #yokohamafc https://t.co/QEX6g1tLSd
— サッカーダイジェスト (weeklysd) 2020, 9月 26
勝った〜!前節からのいい風がレドミさんによって運ばれてた! #横浜FC #yokohamafc
— いのうえ_俺たち横浜ア〜レ〜 (1024omegatribe) 2020, 9月 26
○2-0勝利! やった快勝👏松尾、レドミ最高😂 三ツ沢の借りは返したぞ! 出来れば満員の埼スタで現地で見たかったな… #yokohamafc
— jun-1.t│ベイ⚾&横浜FC⚽応援 (jun_0811) 2020, 9月 26
勝った! 受け身になる時間はあったけど、完勝と言える内容だったんでは? ホームのリベンジを果たしたし、松尾は強烈な恩返し! レドミ・マギがまるで秘密兵器のように効いてたね! 最高の週末! #yokohamafc https://t.co/o4LeEkfvxn
— FUNKふじやま 横浜FCとともに! (funkfujiyama7_8) 2020, 9月 26
5chの反応
713 U-名無しさん 2020/09/26(土) 19:56:21.37 ID:ID: 9h/MwOzp
夢の勝点20キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
714 U-名無しさん 2020/09/26(土) 19:56:28.14 ID:ID:HFvLr3yd0
しゃーー!
717 U-名無しさん 2020/09/26(土) 19:57:05.21 ID:ID:tGjXX0uwr
勝った勝った勝った勝った
719 U-名無しさん 2020/09/26(土) 19:58:04.10 ID:ID:1dsrCP7Yp
完勝だた!
うちの若者達根こそぎ引っこ抜かれそうで心配だなぁ
720 U-名無しさん 2020/09/26(土) 19:58:13.70 ID:ID:4H7OygLy0
今日のレッズの出来もあるかもだが、
やっぱ普通に守備的に戦ったほうが強いねw
カウンターに強い選手いるから
724 U-名無しさん 2020/09/26(土) 19:59:51.79 ID:ID:w3cRmsXX0
珍しく松尾笑ってるw

733 U-名無しさん 2020/09/26(土) 20:03:49.89 ID:ID:TZYOs8hH0
埼玉県民としては見に行きたかった…。
来年も頼むぜ!
734 U-名無しさん 2020/09/26(土) 20:04:05.83 ID:ID:71QUjIs70
久しぶりの無失点
コロナとはいえ勝ち試合を見に行けないのは辛いなぁ
739 U-名無しさん 2020/09/26(土) 20:09:43.89 ID:ID:qhR7omEKM
松尾の先制点、去年岡山で決めた角度と同じ形だな
決定力の塊だわ
743 U-名無しさん 2020/09/26(土) 20:14:48.32 ID:ID:H5bRUZZ9a
うおー
アウェイで浦和に完勝とか、嘘みたい
752 U-名無しさん 2020/09/26(土) 20:21:56.62 ID:ID:1dsrCP7Yp
欲を言えばこのメンバーで川崎戦みたかったな。
まぁたられば言ってもしかたないか。
レドミ禿げてもエグい
1なら松尾新人王
恩返し弾って言うより怨念こもってそう
とりあえずスタジアムの浦和サポ騒ぎ過ぎ
あんなんだとビジター客として来て欲しくないって言われても文句言えないぞ
うちの内容は相変わらずだが、高山氏はジャッジ下手すぎ
来年しっかり残留しそうだな横浜FC
前半めちゃくちゃ強かったなあ横浜FC
正直、折り返し早々勝ち点20も稼げるとは思っていませんでした。
拝啓 村井チェアマン様
本日の試合を観た結果、やはり入場規制の段階的緩和は
時期尚早だと思います。
(特に埼玉県は)
指笛鳴り響くスタジアム。
浦和は荒過ぎだった
埼スタだけは指笛OKなんですか?
ピッチ上も観客席も、明るい未来が見えません。
松尾くんは扱い的には一応大卒ルーキーだから今年に関しては非売品ですよね?
松尾はユース時代に「お前の良さが分からない」って言われたらしいですね
どうでしたか^^
今日のハイライト
・レオナルド、ボール収めるも顔あげたら健勇でパス出すのを止める
・柏木プルプルからのノールックミスパス
・野次飛ばして前半で自主退場する浦和サポ
もうめちゃくちゃだ
中二日×2の鬼日程の中、川崎戦で大胆なターンオーバーで負けはしたが十分盛り上げ、
リフレッシュした選手達で週末の浦和戦に確実に勝って一勝一敗
下平監督お見事
** 削除されました **
試合内容が酷いのは同情するけど、サポーターが全く観戦ルールを守れてないんだな
もう無観客にしたら
圧勝で気持ちー
今日の3行
・大槻は即刻、辞表を出せ。
・西川をスタメンから外せ。
・柏木と汰木はもう試合に出なくていいよ。
「お前のよさがわからない」って言ったかつての恩師に見事なゴールお見舞いしてやったな
とりあえず観戦ルール守れないクラブには罰則を設けるべきだよね
一回リーグから警告を入れて、それでも改善されないなら無観客にすべき
※17
なかなかの名将
メンバーのやりくりはACLの経験が活きてるのかな
やはり名将下平
横縞さんはやると思ってました!!
本当浦和サポに対してはアウェイ席は無しにしても良いルールにすべき。来られても迷惑でしかない。
浦和サポいい加減にしとけよマジで
やたらと一部一部言うけどこれだけルール守れない人が多いの浦和だけなんだわ
これは水曜日埼スタに行く足取りが重くなる負け方というか内容というか、何に希望を持てばよいのか…
※25
その名将を解任して降格したチームがあるらしい
西川くんとレドミのパスが良かったなw
浦和サポのヤジ、ブーイング、指笛さすがにヤバすぎんだろ。何回目だよ。罰則適用するべきだよJFAは。
受け手に回る事も多かったけど、集中してよく頑張った!!
最近結果が出てなかったから、結果・内容共に頑張ってくれた選手を褒めたい!!
いつもなにかやらかす度に『一部のサポーターのせいで』とか言うけどさ、いい加減認めろよ。これが浦和サポーターの民度なんだよ、体質なんだよ。
前回の逆スコアで無失点!
しかも松尾君の恩返し弾二発とか申し分ないです😭
次もがんばろーぞ
真面目な話、今のウチのサッカー見るためにスタジアムに行く価値を見いだせない。多分、規制が緩和されても行かないと思う。
大槻さんに関しては、緊急登板した数試合で賞味終わったんですよ。組長組長と散々イヂリ倒しておいてナンだけど、アホ毛の生えた組長なんて、いい加減見たくないんですよ。
※31
JFAじゃなくてJリーグだよ
この差わかる?
さっさと解任してくれ
何も積み上げないじゃん
※33
実際タチ悪いのは一部だろ
残りの2割はまともだよ
ウチの直近2試合を考えると妥当かなーという結果。
やっぱフリエさん強いわー。
ダブルで取ったら行進してもよし
いつも不祥事対処しない鹿が騒いでで笑うわ
解禁したらジーコ像に上って記念撮影する馬鹿が出てくるんだろうな
お先真っ暗
ヤジを飛ばしたくなる気持ちもわかる
勝ってよかった!
贅沢な悩みだけど、バックパスとGKとDFのパス回しが毎度危なっかしいのは改善してほしいな😅
今の浦和の面子見て8位って極めて妥当と言うかむしろ頑張ってるくらいだと思うが
そんだけdisられる内容なのにそこそこ勝ってるのが謎だな
横浜FCはオフの戦力流失を抑えられたら来年の台風の目になるかもしれない
浦和はSBを使うの下手すぎ、汰木プレー精度低すぎ、関根空回りしすぎ、組長交代が意味不明すぎ
解説の福田さんからダメ出しされまくりだったけど、組長に見切りをつけて福田レッズじゃ駄目かねえ?
浦和は武田くん使わんの?
去年度高卒組の中では国内ナンバーワンだと思うんやが。
浦和だけ無観客で
毎試合、監督の差を感じるだけ
浦和サポの民度は叩かれて仕方ないにしても
その次くらいに悪質な鹿サポが一番騒いでるのは草生えるわ
実況下田さん、解説福田さんのコンビは3年前に松浦が埼スタで2ゴールした試合を思い出すわ
※47
武田くん使ってズダボロなら耐えられるけど、代わり映えのないベテランが毎度毎度ズダボロなのは堪えるよね。
辛い…
やはりボランチにパス出せるのが一人いると攻撃面ではかなり違う。
デンSBはやはり攻撃面は機能不全になる。守備固めや緊急時以外は橋岡・岩武でいい。
杉本はシュート枠に飛ばしてくれ。ほんとそういうとこだぞ。
ただ今日はレオも興梠もみんなダメだった。まあ負けるべくして負けました。
※14
10年前に武岡という選手がいましてね
※46
戦力流出(若手の移籍・ベテランの引退)により監督強奪の方が怖い。
下平監督のやりたいサッカーが見えるし良い若手もいるしこれからどんどん良くなりそうだな~
槙野は何笑てんねん。ウチの時の柏木もそうだけどベテランが悔しさや責任感を示せないのは如何なものか。
それと観客のヤジとブーイングは論外。
浦和サポは指笛解禁されたんだねー
西川ほんと酷いな
この浦和の試合するの不気味すぎて嫌だわ
内容とかよりサポがゴミすぎる
アウェイ解禁とか夢のまた夢だな
※44
気持ちは分かるが、アレやらんと相手FWのスタミナ削れないし、結果相手チームの攻撃力が削れない。ウチのペラペラの守備陣では耐えられないと思う…
ハイプレスで相手FWが食いついてダッシュした来たら、『食いついたー!!』ぐらいに考えとけば良いんじゃない??
危なっかしいけどね……(;´・ω・)
マギーニョ買い取りする?
1失点目は論外だが2失点目はレドミを褒めちゃいけない
杉本がレドミ→松尾のパスコースを消しておけば起こり得なかったこと
土田SDの3か年計画でのチームコンセプト
・個の能力を最大限に発揮
・前向き・攻撃的・情熱的なプレー
・攻守に切れ目のない・相手を休ませないプレー
なかなか前途多難そうだけど、チームの目標でこういうのを掲げている以上、ヒバインドなのに走行距離で負けてるのはいただけないかもね。
あとハイライトしか見てないから詳しくは分からないんだけど、西川最近調子悪そう。
ここで一度ザイオン君を試してみるのも良いのでは?
ほんと一部のまともな浦和サポが可哀想だわ
松尾にボコられるとかスゲェドラマだな
浦和さん名将片野坂さんに現在の3倍の給料でオファーするべき
あと本間至恩くん
等々力には来ないでね浦和さん
あなたたち教育上良くないから
どこのチームにもまともじゃない人がいるわけで
横縞みたいに特定して来場禁止しないと減らないよ
※64
マギー必要デス!!!
負けてる時の大槻組長の腕組みを見ると、大岩さんを思い出す(笑)
松尾 「浦和の良さがわからない」
得失点差+2桁が今季の目標と言ってたけど今-8…
パスがずれる、セカンドボールが拾えない、ラストパスが雑、シュートを撃たない…見るのが辛いサッカーだ
オフに松尾取ろうぜ
サイドでスピードのある選手はうちに合うだろ
浦和サポは「一部の奴ら」でくくられる奴らが多すぎる
別に浦和を悪く言う気はないんだけどさ。補強した主力が老朽化してるし
新しい選手はいつも通り育ってないしで
監督云々以前に選手の質考えたら8位はかなり良くやってる気がするんだが
※71
なりすましだろうけど他と浦和サポを一緒にするなよw
DAZN越しにピーピー聞こえてくるの浦和しかねーし
勝った勝った勝った!
後半ペース落とし過ぎたな
もう1点稼いでおきたかった
浦和サポに理性求めても無駄だといい加減学べよ
※61
記憶が正しければ、埼スタ勝利は2003年(原博美元年)まで遡るのかな? ま、肩の力抜いてリラックスしてやれば、フツーに勝てるよ。
サポがアレでも強い時はまだかっこがついたんだけどな
※61 ※83
追記、フツーにトーキョーが勝てるよ。
東口みたいにキックミスする代わりにビッグセーブしてくれるならまだしもキックに定評あった西川があれやってビッグセーブもなしは辛くないか?
あとレオナルドと興梠がゴール付近で仕事できないのは可哀想や…
差別投稿根絶も大事やけど自分とこの観客どうにかせーよまじで。
策士の下平さんが着々と勝ち点伸ばしてきた。
松尾はいい選手になったなぁー
邦本とか松尾が代表入るようになったらユースから応援してる身としては感慨深いっすわ
アギーレー!早く来てくれー!
でも効率よく勝点稼いでるよね組長
さすがニーヤン、あのパスはエグいわ。
マギーニョも久々の出場だったけど守備で頑張ってたな どっちかというと攻撃の印象が強かったけど。
レンタルの一美や小林はともかく、松尾、光穀、安永、コースケ、中山、瀬古、袴田….若手何人来期いてくれるんだろう・・・
前回のJ1昇格ぐらいから今まで見てきて、今期はベテランと若手がバランスよく活躍してるシーズンだと思う。
複数年の高年俸選手がいてすぐにチームの刷新はできないから3ヶ年計画なんだろうけど
今いる選手ってモチベーションどうしてんだろう。
柏木とかうちにもイエロー出されるべき選手がいたことも含めて高山さんジャッジが最近の主審の中でもダントツに下手だったわ
正直2点とも守備酷すぎると思う
名前だけのロートルに微妙な中堅、将来期待できそうな若手もあんまりいない。
横縞と正反対で辛い
※65
確かにそれはあるけど、ボールホルダーにプレッシャーがかかっていないのに裏を警戒していないDFラインもいかがなものか。
柏木が負傷でピッチを出ていたという状況判断が甘すぎる。
1失点目もそうだけど、こういう厳しさがまだまだ選手に足りないと思うわ。
※41
なりすましだと思うよ
レオナルドが全く杉本を信頼してないのはよくわかった。
もはや末期症状。指笛よりも、木魚とお鈴の方がお似合いですわ。
※41※50
なりすましだと思うよ
※86
この赤サポも気にも留めてないし次もまたブーブー言うつもりだろ
浦和サポは評価下げたね。ガッガリだよ
赤サポ的にはまだ強豪としての自負があるのかな
川崎戦みてると横浜FCに負けるのは順当だと思うけど
浦和だけ、特例で降格ありにしていいです。(色んな意味で)
あと、次期監督を絶賛募集中です。皆さん、奮ってご応募ください。なお、現状は、誰が就任してもここまで酷くはならんだろ、というレベルです。
松尾といい安永といい、若いのに常に冷静なのがすごいわ。瀬古とかベテランの風格さえある…
※102
下げるほど評価高くないでしょ?
※66
その土田SDは何をもって3か年計画とやらを掲げたのか
1年目の目標がACL圏内&得失点+10らしいけど、現状見たら達成できるはずがない
この試合見てたけど浦和サポ叫びすぎ
アウェイ席解禁って流れの中でやってくれるわ浦和さん
※72
マギーニョ完全移籍でうちにきたからたぶん3年
移籍金発生しちゃうよ?(´・ω・`)
※96
松尾が死角にいてノーステップで足首の向きだけ変えてアウトサイドで出されてるからデンを攻めるのは厳しいよ
杉本もその1個前のプレーではしっかりパスコース切ってたから完全に集中切れてたね
まぁそこを徹底できない選手、徹底し切れない監督が今の浦和なんだよね
※76
そんなこと言って、毎年のように同じタイプの
選手獲得してるじゃないですか・・・。
サポの平均年齢高いんだからもうちょっと感情抑えられんのかよ赤は
13年ぶりなのか。
て事は、あの年に生まれた子はもう中学生なのか。
今オフの松尾くん争奪戦は不可避かな
入場料収入のウエイトが大きいところは
(一部)サポの排除がクラブにとって死活問題になりかねないから
お金払ってスタジアムに来てくれるお客を大事にし過ぎて
問題が起きても積極的には動かないってことも有り得るのかもね。
大事にする相手を間違えると普通のサポの足が遠のくけど…
松尾いいよなぁぁ
どこのスタでも同じだけど観客入れるのが当たり前って情勢じゃないんだからサポもルール守らんと…
試合内容にシンパシーを感じる
3年計画の2年目に降格もありそう
来年 J2の枠一つ埋まったなw
※101
別にここに書き込んでる人はほぼ確実に指笛したり騒いだり問題起こしたりしてないからね。各個人の理由によって浦和を応援している人ってだけで他と変わらない
むしろそれを全体化してうちのサポ全てに低姿勢を求めたり正義感を装ったマウントとりで上に立ってるような物言いしている人は日常生活のフラストレーションを解消しているだけでしょ
ふざけたコメ削除もされないしブログも容認しているらしいいつもの光景だけど
クラブがしっかり当事者に罰を与えろってのには同意だ
横浜FC良いサッカーしてた。中央で寄せられてボール失うかと思ったら何度もターンで引きがはがしてた選手うまかったな。
浦和の戦いぶりは昨年神戸の控え組にホームで完膚なきまでにボコられた大岩アントラーズを思い出した。
なんというか閉塞感で未来が閉ざされてしまう感じの、サポのメンタルにくる負け方。
** 削除されました **
※122
ここに書き込んでるやつらって言ってるけど責任転換だろ( ´∀` )gm
まぁ現状としては…。素人ではありますがこんな感じで。
*柏木をボランチで。潰し屋の柴戸とペア。
*デンちゃんはサイドよりもやっぱりCBでしょ。
*レオの信頼しているパートナーは、慎三や健勇よりもエヴェっさん? 2TOP組ませてみたら?
*こうなったらザイオンや武田もだけど、岩武もとことん経験積ませたら?
*もっともっとマルちゃんを使うべきだよ!
松尾くんいいなあ……(ニッコリ)
負けることにはある程度慣れてるはずなのに変だよな
※38
確かに一部だw
ミシャと組長トレードでいいんじゃね
※29
マジかよ
後任はさぞ素晴らしい名将だったんだろうな
※110
お金ないです😭
タダでくだざい…
松尾は完全に関根を上回ってたな
浦和で1番頑張ってたのも関根だったけど
※107
3か年計画見たけど笑えるほど中身がなかった
変革元年とうたっておきながら、ACL出場と得失点差プラス2ケタ以上という謎に高い目標
2021年については「飛躍の年」というだけで具体的なものがない
なのに2022年にはリーグ優勝っていう目標
Jリーグ舐めすぎでしょ
** 削除されました **
※107
土田さんの言うとおりであれば
・34試合34得点(19シーズン)は少なすぎる
・得点に力を入れていく。攻撃的なチームを掲げていく
・20年は変革元年
・21年は飛躍の年
・22年にはリーグ優勝
って話ですので、ざっくり言うと今年は「得点力」を上げる1年にするのではないでしょうか。一にも二にも得点力。一応去年より得点のペースは伸びてます。
たぶん来年は足りない部分を整理し、再来年に完全体浦和になるというイメージじゃないですかね。
阿部ちゃん元気かな
最近出番が少ないから心配
みんなが頑張って健闘してくれればくれるほど、
サヨナラが近くなる気がして怖いの(´;ω;`)
※14
ベルギーで頑張ってるIJさんとよく似てるんですよねぇ
いやぁ来年のサイド攻撃が楽しみですよ(ニッコリ)
※136
完全体浦和にも槙野西川柏木混じってそう
金の力で来年仕切り直しって訳にもいかないのが浦和の辛い所
昔は1番の金満だったが今はそうでもないし
※55
渡邉という選手もいましたね。
まあ、ええよ
大槻さんにだけ責任があるとは思えん
9/20 浦和 0 – 3 川崎
9/23 川崎 3 – 2 横浜FC
9/26 浦和 0 – 2 横浜FC
なるほど、分かった。
下平さん、やっぱり名将なのか?
どことは言わないけどうらやましい…
監督指揮の初年度がJ1とJ2とでまたチーム作りや出来、評価等が違ってくるんだろうけど。
※14
そう思ってた時期が(ry
※91
マギさんは、昨シーズン自作自演(自分のミスで失点し、直後自分でゴール)しましたので、その評価は妥当だと思いますw
ユース育ちが2ゴール
育成力がうらやましい
今年に入ってからハッキリしているのは、442というシステムですってことだけ。これで3か年計画うち半年過ごしましたが…。3年後に優勝? その間に川崎やトーキョー、鹿島にセレッソ、マリノスに柏に…。ほかのチームにどれだけ突き放されるか?
もうヘタな自尊心捨てたらどうです? 自分たちのチーム運営がダメだから、地盤つくりとやらも進まない若手も育たない、選手は年を重ね、代謝も起こらない。流れのない水たまりにはボウフラが沸くだけですよ。出来もしない3か年計画ブチ上げて頓挫したら、もう堕ちるだけですよ。
※132
実際3年かわかんないけどね・・・2年なら0円移籍でゲット出来るよ!
ちなみにマギーニョの代理人はビスマルクだよ
無能の解任まだー?
浦和って弱いのに常に上から目線なのがよくわからんね笑
※135
そうなってくれれば、3年後にJ3優勝で公約達成できそうですね。3年後ではJ2優勝はまだ難しそうだから。
俺も大槻監督の良さがわからないです
※150
豆知識wwあざマス
マギーがやりがいを感じてくれるなら来て欲しい…!
2点目のレドミのところへノープレッシャーなのは柏木が外に出てたからか。
これまでに下り坂の浦和を再構築してきたのは、常に外国人指揮官なんだよなぁ…。オジェック、オフト、フィンケ爺、そしてミシャ。
当時いた選手の特性を上手く組み合わせたのがオジェック。若手に活路を見出したのがオフトとフィンケ爺。自分の戦術にあう選手を揃えたのがミシャ。
とにかく、身内だけでは今のウチの何がダメなのか見えないんだよね。変にウチに知識とか思い入れとかない指揮官のほうが、ドラスティックな改革ができると思うんだ。…呼ぶのが難しいのは承知してますが。日本人が監督オファーを拒否するのは、フロントのダメっぷりを知っているからなんだよね。
下平さん、名将?
大槻さんとのキャリアの差が出たような。
松尾くん、いい選手だね。
いいなあ、よそは若手をどんどん使っててさ。
なんでウチは代わり映えのしない選手ばかり……。
ローテーションも兼ねて、若手試せばいいのに。
マギーニョ頑張ってたなぁ
こんな状況でもまだ8位だなんて
むしろ大槻監督は名将なのでは?
清水、浦和はプレースタイルや育成を含めて「自分達のクラブ哲学」について真剣に考える時が来ていると思う。
クラブ、スポンサー、サポーターが一同に会した大会議をするべき。
うちの選手に海外移籍しろ厨は輝きを失って帰ってきた関根や大津のプレーを見て何を思うのかね。
もちろんチャレンジしなきゃ欧州での成功はないのは同意だが、欧州での経験自体に意味があるという風潮は疑問。
松尾、大槻への倍返し達成
※76
似たタイプの汰木がおるやんけ
※76
汰木も関根もマルティノスも居るだろ
※162
大津が輝きが失ったってそれ本気で言ってるの?
確かに去年は出場機会も減ったけど、ベンチやメンバー外の時も常に腐らずに
チームを盛り立てたてて、リーグ優勝に大きく貢献したよ。
ご指摘の通りプレーはそうかもしれないけど、選手としてそういう舞台を経験(大怪我も含めて)
出来たことがプラスになってるとは考えられないのかな?
あと育成組織(下部組織?)出身の板倉や三好をロクに育成できなかったくせに、よく偉そうに語れるなw
その2人が将来日本に戻って来た時(敢えて川崎とは言わん)に、おたくらが何て言うか今から楽しみだね。
浦和だけ観客なしでも大丈夫。今は誰も観に行きたくない。クラブも利益が減っていい薬になるんじゃない?下平さんがあんなにいいチームを作るとは思わなかったなあ。ミシャや片野坂さん、ポステコともちょっと違う。ところで土田大槻、今すぐ辞めてね❤️
多分、シーズン終了後に契約を更新しないとか、大リストラとかあるだろうね。そこでベテランを出して若返りを図るのかもしれないけど。
でもねぇ、三ヶ年計画が本気なら、核になる選手が今すぐ現れないとダメだし。やりたいサッカーが見えなければ、誰も来ないし、誰もカネを落とさないよ。
そろそろ限界かな。少なくとも新しい人探し始めて欲しいですな。
※69
GMを考えると本間至恩は行くならスペインだろう。
残念だけど選手にとって今のレッズに行くメリットは余りないよ。
※122
ルール守れないサポがいると何度も指摘されているのにクラブとして当事者を特定せず罰も与えないで対処しないんだから、アウェイ解禁になっても浦和サポ来るなって言われても仕方ないよね。
ルール守ってない当事者特定してホーム・アウェイ全試合出禁とかにすればそんなことも言われないだろうけど。ルール守れないサポがいて、それが続いてクラブも対処しないようなクラブは無観客にしてやればいいよ。ほとんどのクラブのサポが守ってるし、守れてない人は見つけ次第退席処分にしたりしてるから。
今まで光穀くんぐらいしかチェックしてなかったけど松尾君も安永君もこれから怖い選手になりそうですね!
※51 下田さんの実況 大ぁ~い好き!!
他の方も書いてあったかと思うのだが 福田さん、いつかはレッズに戻って監督さんに…。って思うんだけど
赤サポさんは、どう福田さんを思うのかな?
※38 まともなのが2割は草
まず浦和は200万を収めてこいw
クラブもやべえ、監督もやべえ、選手もやべえ、サポーターもやべえ
あれ?まともなところは?
浦和の負けっぷりに末期の大岩サッカーを連想する鹿サポ多いんちゃうやろか
※166
その2人を子供の頃からプロになるまで育成したのはうちのクラブですが・・・
※174
愛らしいクラブマスコットがいるだろ。
・・・ほら、なんて名前だったっけ?。
イチブノサポガー
↓
We are REDS!!
までが様式美
※161
そんなにたくさんで会議すると、話がまとまらずに実のある結論を出せない懸念があるな。
※177
コ…………………トノ…チャン…?
※155
ちなみにジェジエウの代理人はデコ
憲剛がデコ見つけて写真撮ってもらったっていうねw
かなり脱線しましたね・・・マギーニョも試合に出れるし完全移籍はありだと思います
※176
まぁロクに育成できなかったとは言われたくはないわな
本人たちの五輪への思いを優先させた結果 出場機会のあるチームへのレンタルだったわけだし
監督も選手も観客も、みんなクズ
※177
そう、まともに仕事してるのがコバトンだけなんですよね。
大槻監督で松籟が見えないという意見には反対だな。守備の基本ポジションは良くなってるが、選手の応用問題への対応がダメすぎる。一回剥がされるだけですぐに人に食いついてポジションが崩れる。特に右サイドハーフと右セントラルの連携が悪い。ここに戦術理解のある人が来れば一気に変わるのでは?
ところで山中って右サイドハーフはできないんですかね?
松籟→将来です。何でこんな漢字に変換されたのか…
サポより管理できないクラブ側が悪いのでは?
仙台大で浦和といえば内館
今なにしてますか
※166
チーム盛り立てるってプレー面の話じゃないやん、、、
まあ海外移籍が思い通りに行かなかったのは大津に限った話じゃないし、特に大津にフォーカスしたいわけじゃないので気に障ったのならごめんね。
あと三好と板倉に関しては実力面でスタメン争いに勝てなかったから出れなかったというそれだけで、プロとして当たり前の話。
あと、若い段階でクラブがレンタルさせて2人とも成長して海外いけたんだから育成成功してるじゃん笑
もちろんレンタル先の貢献もあるけど、それ期待してレンタル出してるんだから、全てがレンタル先の手柄みたいな捉え方は違うと思うな。
みんな信じないと思うけど、一年前はACLで、上海上港とかに勝ってたんだぜ…(汗)。
※177
コバトンかー、レンタルなのよねあの子…
今年のクリスマスプレゼント考えてる時が一番楽しいよ
※21
後半の柏木見てそう思うならセンス無い
まじでそう思うw見てて完全に末期の大岩体制のアントラーズの閉塞感漂ってた。※175
前線のタレントだけに縋るチーム。
ブーイング、指笛を勝手に解禁しているサポーター。
微笑ましくて。
正直よそから見てると西川がここまでリーグ全試合出てるの意味わかんないんだけど何か理由あるの?
良いプレーしてるならまだしも(印象上でもデータ上でも)明らかにプレーの制度悪いし、しかも今年のレギュレーション
またとないザイオン抜擢チャンスなのに西川に固執する理由が「キャプテンだから」くらいしか思い当たらない
※14
大卒一年目でも監督が引き抜かれれば一緒に移籍して行くかも知れませんぜ。
※67
まともな方が一部なのか・・・
※144
うちらが川崎に勝つためには浦和に4-0で勝たないといけないのか、なるほど。
※175
共通するところが多いからどうしても連想してしまう。
クラブの伝統を知り選手からの人望は厚く、そこそこの順位にまとめあげることはできる監督。
決して無能というわけではないから替えにくい。
ただし最先端のサッカーからはほど遠く、続ければ続けるほど
マリノスや川崎なんかの新しい取り組みを恐れないクラブからは差をつけられてしまう。
徐々に選手の目から光が失われ走れなくなった時の手遅れ感といったら……。
チームがバラバラじゃん!
三ヶ年計画…閉塞感…うっ頭が…
※200
ちゃんとまとまとまてるよ!
大幅な新陳代謝がいるしボロボロみたいだが、順位的にみても大崩れはしていない
杉本とか諦めて重要ポジションで外人当てれば逆転できる範疇ではある
確か浦和には3カ年計画があるとかみたけど、この2年目に補強を当てられるかどうかで達成率は天地並に変わるだろうさ
実際シモさんにオファーしてきそうなチームなんてある…?
外人使うのは取説通り上手くないから上位行けば行くほど厳しいだろうよ〜〜〜
※127
今後2年くらい新人いらないでしょ。
※147
マギーニョって日本人のサイドバックにはない独特のリズムを感じるんですよね 見てて楽しい選手です。
松尾君いいシュートだった
※186
浦和の社長は、絶対サポーターとは揉めない・対立しないという覚悟を感じる。
安永には遠藤保仁、小笠原クラスに育ってほしい
浦和サポに怒りたくなる気持ちは分かるが我が振り直すこともせず浦和が浦和が騒いでるだけでは自分とこの不祥事も無くならないと思うの。
は~技術はねぇ 体力ねぇ 選手はそれほど走ってねぇ
優勝ねぇ 降格ねぇ
毎年中位をぐ~るぐる。
おらこんな浦いやだ~ おらこんな浦いやだ~
誰が出ても同じサッカー。川崎も横縞さんも、ウチも出来ていると思う。
素晴らしいかヒドイかの違いですが。
自浄作用のない浦和サポが被害者面してんのホント草
フロントがクソだとチームも結果出せない典型的な例だわ
うーん、歓声もブーイングもこんくらいは認めて欲しいけどな。指笛は意図せずでないからあれだけど、ブーイングやため息とかはサッカー見てたらつい出ちゃうじゃん?それ禁止する方が厳しい気がする。浦和サポはツラいだろうが、他サポ的には見てて楽しかった
浦和は過渡期。
オフにドラスティックにベテランを切れば良い方向に進むよ。
※166 大津はともかく、若手を大量にレンタル出してるウチが三好、板倉の事で
あーだこーだ言うのは説得力ないぞ。
※187
ジュニアユースで監督してるよ
※215
歓声やため息はまだしもブーイングは意図しないと出ないでしょ
選手契約もメチャクチャらしいからね。ベテランを出すにも0円になるのを待つしかないだろうし。でも、若手にポジション奪われたわけでもないのに放出というのは、受け入れがたいよね。
トーキョー名古屋と完敗食らった相手とのホーム連戦。まあ結果は見えてる。決断のチャンスだね。
※130
いらねえわ、笑笑うちには名将四方田がいる
フラダンスとBBQで決起会を開くべきでは?
※222
残念。残留は確定してるからなあ…。
※14
前に荒堀というのがいたのを忘れてないか?
※184 山中はミドルとクロスが上手いプレーメーカーだから・・・。SBの位置にたまたまいるだけで。
次の東京戦が楽しみすぎる。もし負けでもしたら、ブーイングすごそう。
ひっどい試合だったね、どうすんのコレ
組長と呼ばれるほどのお人です。ケジメのつけ方なら知っていると思いま…。
ごめんなさい
こないだウチでも野次ってる人いました。
埼玉県が民度低いって言われても仕方ないと思います。
※166
こいつ説得力なさ過ぎて草
わざとやってんのか?
※226
解任祭が始まるだろうね。
堀さんのときの末期みたいな流れで、世紀末感が漂う感じになると思う。
※212
さんをつけろよデコ助野郎!
すいません言いたかっただけです付けなくていいです
ブーイングも指笛もダメ。一番の抗議は、だらしない試合展開なら遠慮なく帰る。それができないなら、通路でDAZN観戦。
※232
失礼しました川崎さん。気をつけます。
※226
バス囲みが起きそうで怖い
解任祭りはもう始まっています。
ソーシャルディスタンス守ってバス囲み
誰か試合中に「投げ銭」やったことある人いる?
今の試合内容だと、さすがに投げ銭する人いないんじゃ……。
あれ、難しくない?
投げ銭したからって、好プレーするわけじゃないし。
逆に、好プレーがあった時に「おひねり」のように払えばいいのか?
下平監督本当に優秀だ〜
※166
何言ってんだこいつ…
※33
そう言わんでよ。本当に一部なんだから。昨日は自分も観に行ってたけど、ああいうことをやっていたのはゴール裏の一部のみ。大多数の人はああいうのに眉をひそめているのよ。
うちも今度マナー守らないサポが居たらみんなに声かけてそいつ囲ってやりたいんだけどソーシャルディスタンスの都合上出来ないのが辛い
※234
この祭りも毎年恒例で、すっかり定着したよね。「浦和レッズは文化だ!」というフレーズがあるらしいが、きっとその中に組み込まれているのだろう。
FC東京戦から鈴木彩、岩武、デン、橋岡、山中、関根、柴戸、武田、大久保、伊藤涼、レオナルド
サブ福島、岩波、伊藤敦、エヴェルトン、汰木、長澤、杉本で行って欲しい。若さで括るとこんな感じになるけどこれ位しないと目覚め無さそう。
すまん
わかってたこととはいえ若い衆メインでターンオーバーして神戸さんにシメられた後だったから
浦和さんが恩返し弾2発で負けたの見てちょっとだけ元気出た
うちは金もないから補強できないし社長はミシャを手放すことはないので監督探すならよそを当たってください
こうなったらW池田でも福永泰でも良いから何とかしてくれって思ってしまう。国内フリーか内部昇格しか現実味無い訳だし。
※240
やめとけ。見た目以上にかなりヤバいヤツらだぞ。
※234
解任一気に来たね
前監督が嫌ったのか別プロジェクトで出した人を強引に呼び戻しておいて、ダメだから交代ってのは組織としてのケジメがない気が
ユース監督に戻して、何か年計画で浦和のサッカーを下で作って一緒に昇格の約束手形を出すとか
レオナルド、下がりすぎじゃないの?
前で張ってれば怖いけど、下がってパス出してゴール決めるまでのタスクは無理がある
神戸時代のポドルスキみたいに、相手は楽じゃないのかな
カズさんすごいなぁ、