【J3第18節】3位長野が7戦負けなし5連勝で昇格圏へ大きく前進 監督交代の岐阜が暫定4位に浮上
https://www.youtube.com/watch?v=xGdQ_k2QZ2g
藤枝対グルージャ、グルージャ側で応援してたけど、惜しかった!
— かい (@andromeda1062) September 27, 2020
土井選手の連発ビッグセーブ!
半端無いよ。
危機一髪な所が多かったけど、相手を逆に危機一髪にさせる所もあり、ハラハラした。
最後のシュートは、つい頭抱えたし。
勝てなかったけど、面白かった。
試合終了ゴールレス。疲れからか生命線の連動性が無く、秋田さん、じゃなかった岩手さんにうまく守られチャンスもそれ程多くなく終了。悔しかった熊本戦の次のホームで結果を残せず、悔しすぎる引き分け。 #myfc pic.twitter.com/jCcKlU8eSH
— え↔す↔た↔の@一体感~挑む~RE-FRAME (@s_tano) September 27, 2020
グルージャさん、開幕直後はネタチーム呼ばわりされてたけど、守備意識が高いいいチームやん。 pic.twitter.com/qreDNVFmey
— し じ め🍄🥦 (@sidmer352) September 27, 2020
https://www.youtube.com/watch?v=OwYUeJLztIQ
ホーム戦での勝利
— ㌧㌧ (@kankonoboyaki) September 27, 2020
高虎選手のプレイも生で見れたし。
良き良き日#FC今治#ガイナーレ鳥取#山の中にあるスタジアム pic.twitter.com/XyKlytzaay
勝利✨✨
— 修行 智仁 (@tm_shu_01) September 27, 2020
ホームでの勝利は格別👍🏻
ひとつ、ひとつ。#FC今治 #修行智仁#FCIMABARI2020 pic.twitter.com/wISSJFTLuv
FC今治vsガイナーレ鳥取。
— カメラ係&FC今治@英治 (@ehimecameraclub) September 27, 2020
目を離した一瞬、ゴール前で林選手がなぜかボールを持っている。
急いでカメラ構えて撮った写真。
2点目の絶好のシャッターチャンスがこの結果🤣
一番手前にピント合わせでやりました🤣🤣🤣 pic.twitter.com/dsGGHge3oO
https://www.youtube.com/watch?v=hmkn_OfExq8
明治安田生命J3リーグ第18節
— イナバ (@sinsyu_orange) September 27, 2020
鹿児島ユナイテッドFC VS AC長野パルセイロ
0-3
5連勝!!!しかも4試合連続クリーンシート!!すごいぞパルセイロ!
明日から仕事だけど、飲むしかない! pic.twitter.com/vPed81xicJ
うちらしい試合運びで5連勝!!!
— 監督 (@kantokkparu) September 27, 2020
こんなに強いパルセイロ見たことないよ😃😃😃😃😃
前半戦で悔しい敗戦を喫した鹿児島相手に3-0の完勝!
— たけたけ (@ZdOAKWuuWRo8ied) September 27, 2020
先制、中押し、ダメ押しと時間帯も取り方も素晴らしい👏
それも3点とも違う選手が取ってるってところが今シーズンのパルセイロの強さだね!!
熊本さん ごめんね 新里選手とか使ったりして。
でも森下監督も大変なんですよ。
メンバーもシステムも好きなようにできないんですよ。
新里ケガから復帰したか
いいことだ
自分たちが弱いだけですので。
これでは岐阜や長野にはとても勝てないことが分かりました。
早めに分かって良かったです。落ち着いて試合を見れます。
さすが横山さん!
讃岐公式w
借りパク狙うとこも多いだろうに、レンタル元に活躍を知らせるのは良いな。
DAZNの視聴回数増やす狙いもあるんだろうけど。
昨日夕方のローカルニュースでどう伝えるかなと思ってたら、結果すら言わなかったwww
正代優勝→ヴォルターズ開幕間近生出演&試合告知→正代優勝(再)
負けても伝えて、RKKさん。
守勢やったけど新里が鬼神のごとくカバーしてて流石にあのレベルでは反則やなと。
オムはCB経験してから縦パス、ミドル、守備が向上しまくってて嬉しい。
ほんとこの年代は常に成長が見れていいな
めちゃくちゃ走るチームになったから結果が付いてきて嬉しいというか、選手たちよかったねぇ!
頑張ったねぇ!!って思いで見てしまうw
※5
今年からウチは育成型クラブですので(キリッ)。
しかし、今シーズン2勝しかしてなくて、2勝とも八戸さんで、スコアも2試合とも4-2で、そもそもJ昇格以来、4点取ったのはこの2試合だけ、という。
試合後のインタビューで日々のトレーニングの賜物と感謝のコメントをしたオムに対して
『あれはゴマすりw』と返した森下さんこの日一番のハイライトw
ここ数年前半何もせず、後半35分から本気出すのがパルセイロだったのに。
全然違うスポーツを見ているようだ。
サッカーってホント楽しいな!
山口竜弥の強烈ミドルは痺れた。
現地ですげぇもんが見れたよ。
オーバーエイジを使ってたとは言え前半にゴールポストが仕事をしてなかったら負けてたかも。
熊本さんは1度ボールを渡したら中々、手放してくれないから手強かった…
** 削除されました **
オーバーエイジ入るとグダグダになりがちだけど、この試合の新里すごかった
オムは一時期厳しい出来だったけど、3バックを経験して一気にレベルが上がった
来シーズンは多分レンタルだけど、この出来ならJ2から声かかりそう
あと白井もこんなに成長すると思わなかった
J1でチャンスあげてほしい
管理人ちゃん引っ越しで忙しいだろうにまとめありがとう
この順位、勝ち点でも、過去いろいろやらかしてるから、正直過度の期待は・・・だが、ホント、フットボールは走ってなんぼや!
終了間際で、守備に足伸ばしてる選手たちに感動!
横山監督、サンダー選手はじめ、みんな次節もがんばれー!
長野の運動量がヤバかった
いよいよ次節から熊本vs岐阜・長野の
今年の昇格争いを占う大一番ではないけど大注目の2連戦
ここで熊本が連勝すればJ2復帰がかなり濃くなる
負けてばっかりなので見ないサポも増える中、苦行のつもりで見続けたのに
この日に限ってTOPチームと重なってLIVEで見れなかったのは残念だった
見に行った試合、2日連続で静岡県のクラブ相手にヒロユキが前半2分でゴールを決めるのを見るとは思わなかった。しかもスコアは両方3-1。
土曜→豊スタ 名古屋-清水 前半2分 阿部浩之(ひろゆき)
日曜→長良川 岐阜-沼津 前半2分 高崎寛之(ひろゆき)
それはともかく、熊本とのゲーム差を縮めれたのはでかい。次節の直接は対決見に行きたかった。
長野上がって欲しいなーダービー観たいー
※21
カテゴリが別になってもう長いので、実現したとしてもわりとピースフルな雰囲気になりそう。
お互い一部の人が北だの緑だの言ってるだけで実際は全サポの1割もいないんじゃないかなー。
普通にどっちも見に行ってる人も結構いる。
しかしもう話題にすら上がらないけどw秋田は本当に堅いねえ。
このまま年間1桁失点を目指してほしい。
長野、選手に大声の指導がかかっていて、ディフェンスがそれに上手く乗ってた感じがした。
今声が通るからこそ使える戦略を上手く使ってた。
我が監督はレフェリーにしか大声出さない…
ノアようやく点獲れてホッとしたわ。雑な所は多いけど重松とも補完出来てた感じだし、
このままチャンスをモノにして讃岐サポに一つでも多くの歓喜を。
試合中なのに選手より先に監督の心が折れるってどういうことなの(憤怒)
隣の折り鶴から折れない心を注入してもらって、どうぞ。
今回の鹿児島さんとの対戦、個人的には五領選手が鹿児島さんにいなかったのが大きかったかも。五領選手入りの鹿児島さんに勝った記憶ない。
※22
それは、当たり前だけど松本が長野のことなんか眼中になくて大人が子どもに接するのと同じでさ。
ただ、お互いがライバルに戻ってお互いが子どもになったらどうだろう?
j3のくせして居残りする長野サポはかなりクソガキの部類だよ?
ダービーはサポじゃない長野人が嫌いな松本人も松本人を嫌いな長野人もいっぱい来るだろうし、雰囲気が悪ければサポ同士も荒れるわな。
まあ、うちは何としても今年上がらないとね。話はそれから
解任ブースト怖い
監督って大事だなぁ
モチベーターとしても
毎回他人事コメントには呆れるわ
岐阜は暫定でなくて4位確定してると思うの
※14
白井選手、昨季までは、スピードはあるけど、なかなかゲームの中で活かしきれなかった印象でした。
今季は守備もガツガツ行けるようになったし、ボールを運べる分、カウンターで起点になれるようになったね。
トップの小野瀬選手、倉田選手を休ませるような働きが出来ると良いなぁ。
ガンバさん、反則やぞ!
この試合も選手は90分間運動量が落ちず素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたが、一番タフだったのは水谷GKコーチの声帯です。
お隣さん、よく走るね
いっしょに信州のサッカーを盛り上げよう
新里もだけど一森が相変わらずすごかった。何でうちに来ちゃったのかと思わずにいられん
怪我明けの高木も90分間鬼プレスを続けてて地味にやばかった
シーズン前半、彼がベンチにいる時のふるまいを見てたユースっこ達が
お客さん状態を脱却して今じゃ給水タイムはベンチ組総出でかけよって声をかけあってるのが尊い…
これまで主にキャプテンだったタビナスくんがベンチでハードワークして支えてるのも尊い
寄せ集め感が全くなくなってトップより1つのチームとしてのまとまりを感じるんじゃないかってぐらい
山口タツヤと白井も報われてよかった
※20
阿部ちゃんダービー男だから東海ダービーだとおもってるのかもなw
※29
三浦アツもブーストかかってたしね(震え声
※34
結構実況で触れられることも多いけど、今治の「このダミ声に惑わされてはいけません」は爆笑した。
あと、横山さんが勘違いされてSNSで長野の監督うるさいって言われてるのかわいそうw
聞こえました!
※34
水谷さん今長野でGKコーチしてたのか……
隣にいた頃試合中にアキレス腱断裂の重傷負いながら熊本のキタジ南主税含むメンバーに説得されてもなお
交代枠使い切ってるからと言ってピッチ外に出るのを拒否するぐらいの熱い男だから……
水谷コーチは京都時代にヤナギが移籍した時に知った。現役の頃から熱い人だったなあ。
GKコーチとして来てくれて嬉しかったし、手腕もなかなか。
チャントが響くスタジアムでも聞こえる声だから、今年の状況だとそりゃ、ね。
監督変わって、ようやく試合中にベンチから指示が出て、ベンチも戦ってるのを感じられて少し希望が見えた。
前監督は試合中の修正のイメージがなかったから。
(でも、攻撃大好きメンバーに守備の大切さを落とし込んでくれたのは感謝してる)
横さんハマると本当に止まらないからな。自分が作った記録塗り替えちゃえ
熊林がU18やってる秋田さんも、昨年しのぎを削りあった熊本さんも、宮川の頃から何かと縁のある長野さんもみんな頑張って欲しい
今年もJ3は激戦だなぁ、どこも上がったところはそのままJ2中位くらいまでは平気で来そうだ
ほな、また…。
※22
どっちも見に行ってる人いるってまず距離的にすごいな
日産と日立台に行ってるようなもんでしょ
得失点差からは考えられん順位だなぁ
※46
車で移動するなら日産日立台より遥かに楽だと思う。地方だとそのくらい移動してスタジアム来てる人普通にいるよ
と言うか、都心と違ってスタジアムのある市の人口だってそんなにいるわけじゃないんだから、それくらいの距離まで来てくれるようにならないと人が増えない
そしてそれがうちの観客動員が伸びない理由のひとつでもある・・・県南浜通り会津からほとんど人が来ねぇ
こればっかりはチームの問題と言うより地域性の問題でもあるけどね
※46
関東に行くと近距離にクラブもJスタもたくさんあるから逆に驚くわ
うちなんて滋賀や和歌山、奈良、兵庫の山奥やらから毎試合通ってるサポも普通にいるから(今は知人は自粛してるけど)
県内に1クラブしかない所のサポさんらもそれぐらいの距離は普通に通ってるよ
ギッフィーがAqoursの曲踊ってる日にアウェイサポが来られない時期と被ったのが地味に痛かった
※48 ※49
一番近いクラブや、あるいは全国区のビッグクラブ1つなら分かるけど、2つ通うのはすごいなと思って
まあ県庁所在地一極集中の県とそうじゃないとこだとだいぶ違いそうだね…
※46
長野のUスタからアルウィンまで70㎞あるかないかで、高速を使うと1時間かかるかかからないかぐらい。
自分はUスタから10㎞、アルウィンから50㎞離れた場所に住んでいるが、明日仕事終わりにフツーにアルウィンに行こうとしている。兼任サポではないが、山雅サポ兼パルセイロサポはフツーにいるし、距離的にもそんなに苦にならない。
お隣さん、調子良くて羨ましい。ダービーはJになってやっていないので、もしそんな状況になったら正直複雑な気分。でも信州サッカーを盛り上げる意味でも、一緒に頑張っていこう。
岐阜頑張れ
※32
一気に化けましたね
トップでチャンスが無かったとしても、J2でプレーできるくらいのレベルになってくれて嬉しい
※36
年長の選手が模範となり、若い選手達に良い影響を与えてくれているんだよね
だからこそ、皆報われて欲しいと思ってしまうんだよなあ
来年いよいよ長野のスタジアムでみれるかな
Jで信州ダービー見たいので頑張ってくれ
※54
ガンバでやれるのが一番だけど、他クラブさんでもサッカー選手として生き残る事が出来たら、厳しい指導で鍛えてくれた森下監督もうれしいでしょうね。
来年はU-23が無くなるのが嬉しいな
昇格争い自体2015シーズン以来かな?
調子が良くても相模原、熊本そして藤枝と難敵が続くからそこまでは浮かれない。
パルちゃんがんばれー
何年も昇格昇格言ってて、今年はガラっと選手入れ替わって
昇格と言いつつも実際はチームも育成の年だと思ってるんだろうと思ってました。
しかし長年続いた負けメンタルはなかなか抜けないな。
もっと浮かれたいw
八戸キラーだけで終わらないように、3勝目、4勝目ほしい
もう長野で決まりという雰囲気だね~
※40
あの伝説の試合を、生で見れたんだがほんとに凄い試合だった。
なお、ロスタイムに追いつかれのは内緒で。
とにかく水谷ゴールキーパーには頑張って欲しいな