大宮アルディージャが3選手の負傷離脱を発表 DF河面旺成、MF酒井宣福、MF嶋田慎太郎
DF河面旺成が左肩関節脱臼で全治5か月、MF酒井宣福が左母趾末節骨剥離骨折で全治2か月、MF嶋田慎太郎が左ハムストリング肉離れで全治4週間と診断されています。



[大宮公式]河面旺成 選手、酒井宣福 選手、嶋田慎太郎 選手の負傷について
https://www.ardija.co.jp/news/detail/16854.html
河面旺成 選手 (DF:6)
■診断結果:左肩関節脱臼
■全治:5カ月
■生年月日:1994年5月3日 (26歳)
■2020シーズン記録:18試合/0得点
■通算記録:J1:1試合/0得点、J2:97試合/2得点、天皇杯:3試合/0得点
酒井宣福 選手 (MF:20)
■診断結果:左母趾末節骨剥離骨折
■全治:2カ月
■生年月日:1992年11月9日 (27歳)
■2020シーズン記録:5試合/0得点
■通算記録:J1:32試合/1得点、J2:145試合/19得点、天皇杯:11試合/3得点
嶋田慎太郎 選手 (MF:39)
■診断結果:左ハムストリング肉離れ
■全治:4週間
■生年月日:1995年12月5日 (24歳)
■2020シーズン記録:5試合/0得点
■通算記録:J1:8試合/0得点、J2:155試合/14得点、天皇杯:6試合/1得点

酒井はなんとなく予想してたけど河面と嶋田もとかもう控えいなそう(小並感)
— アソパソマソ (dashkamatapkk) 2020, 10月 19
うわあ、河面来季の開幕も微妙なのか。早くJ1で見たい選手なのに……。
— haya_yamaga (yamaga62) 2020, 10月 19
うわぁ… 嶋田も全治4週間だと試合に出られるようになるまでを考えると今期は厳しいかも知れないな… 正直なところ昨日の負けよりこのリリースの方が堪えたかもしれん… これ以上だれも怪我をしませんように。 https://t.co/ruQCZNODhD
— フランコ (hatsushiva) 2020, 10月 19
河面選手のケガは心底残念。一番好きなプレイスタイルのサイドバック。4バックの左サイドで彼の良さが生きるはずなのに、今シーズンは3バックにこだわる監督がー…以下省略。
— sachi04@LOVE&PEACE (ozawasachikoooo) 2020, 10月 19
■負傷 (公式発表あり) 石川、河面、近藤、酒井、藤沼、吉永、嶋田、山越 [8人] ■負傷? (公式発表なし) 河本、奥抜、イバ、戸島、髙田 [5人] ■残り (プレー可能) ▪FP 14人 ▪GK 4人 [18人] ど う し ろ と
— コルク (KURK_CORK) 2020, 10月 19
河面…しまたろう。。ノリくんも復帰してすぐ怪我とか本当に辛い。。。
— たくままん (takumamaOMY) 2020, 10月 19
河面5ヶ月か…来年の開幕には間に合わなそうだけど、J1は今オフ獲得に動くんだろうか🤔 酒井、しましんもお大事に……。 https://t.co/XhB7dojMG7 #ardija
— オレンジネイビー@サッカー垢 (nack5foot) 2020, 10月 19
宣福…復帰したばっかじゃん…😭
— \(や∀す)/ (VirgoSapphireO) 2020, 10月 19
河面ガッツリ重傷じゃねえか……最悪や……。普通に全員痛いけど、守備の要が全治5ヶ月はヤバ過ぎる……。 https://t.co/seoE5eTgOP
— まの字 (manoji_SPORTS) 2020, 10月 19
河面はやっぱ脱臼だったか しっかり治して必ず戻ってくるんだよ 戻ってくる場所は大宮だからな 河面旺成 選手、酒井宣福 選手、嶋田慎太郎 選手の負傷について | 大宮アルディージャ公式サイト https://t.co/NPMfW6TO9a
— あっちゃん (hiro001227) 2020, 10月 19
805 U-名無しさん 2020/10/19(月) 12:41:00 ID:BXaGusFSp
河面は今年パフォーマンス悪かったから巻き返して欲しかったが長期離脱か
807 U-名無しさん 2020/10/19(月) 12:58:47 ID:0 5MMGi0M
>>805
5ヶ月って来年度前半にも影響あるレベルだよな
焦らず治療に専念してほしい
808 U-名無しさん 2020/10/19(月) 13:00:42 ID:01qCx7QGa
あれで脱臼しちゃうのか。引っ張られたのかな?
811 U-名無しさん 2020/10/19(月) 14:09:16 ID:GG5ouUowd
脱臼はクセになるもんなー。
山越も再発したし。
813 U-名無しさん 2020/10/19(月) 14:23:24 ID:4rKQQK/F0
いよいよどうにもならなくなってきたな
817 U-名無しさん 2020/10/19(月) 15:32:39 ID:5k4YOB9zd
脱臼ってそんなに長いんだ
酒井はやっと戻ってきたのにな
820 U-名無しさん 2020/10/19(月) 16:35:11 ID:/MoEhX1Ad
昇格争い中にこの状況なら阿鼻叫喚だけど
今年は昇格も(降格も)ないだけマシかな…
いや別に良くはないが
822 U-名無しさん 2020/10/19(月) 17:13:06 ID:tfQ9VyadM
おい外道金満!ノリヨシが怪我してるじゃねえか!誰がやったんだよ!ファウルだったら文句言ってやるから犯人教えろ!
てめえら1人としてノリヨシの心配してないじゃないかクズ共が!生え抜きだけ可愛いんかよ?外道があ!謝れ!
選手を大事にしないで、モノのように扱うなよ!人でなし!悪!
823 U-名無しさん 2020/10/19(月) 17:13:47 ID:awIbOh4G0
>>822
ホビロン!
825 U-名無しさん 2020/10/19(月) 18:29:33 ID:JCcjEohHd
脱臼と言えば千代の富士を思い出す。
弱点を逆に鍛えることで克服し、後に語り継がれる成績を残した。
頑張れアルディージャの選手たち。
828 U-名無しさん 2020/10/19(月) 19:20:14 ID:/GWIVB8b0
>>825
お前は俺か。おっさん乙。
826 U-名無しさん 2020/10/19(月) 18:53:30 ID:NoflTk6/a
まさかベンチ人数すら揃えられなくなるとは思わなかった
鶴。勝機はあるのか?
大宮の最近の試合、千葉戦だけしか見てないけど
あの内容でさらに怪我人増えたらJ1昇格きつそうだなぁ
サムネ7人しかいないけど、もう1人負傷離脱してない?
こないだベンチ入り5人だったからもっと怪我人いるんだろうな
タフな日程だしなあ
ウチから金沢行ってた山田さんがこのタイミングで呼ばれるほど離脱者多いのん?
これはひょっとして川田くんと佐相くん強制送還……
鶴鶴鶴
しかしよくこんな人が少ないサムネがあったな・・・
つ鶴
これは緊急補強ないと厳しいレベル…
今年は怪我してないメンバーの方が少ないし、今現在怪我で離脱中のメンバーでチーム作れるし、なんならベンチメンバーまで賄える状況。
っ鶴
怪我人多いのは辛いな
高木監督もケガなどで数日離れてもらっても良いんだけど…
クラブワースト順位まっしぐらで、監督代えないってフロントは何か弱みを握られてるの?
うわぁぁぁん(´;ω;`)
っ鶴
っ鶴鶴
鶴鶴鶴鶴鶴鶴
これ監督の手腕とかそういう問題以前だし高木さん続投よな?
マジレスすると大宮はもう残りの試合はすべて消化試合じゃん
だから山田行ったのか
怪我人やコンディション不良の選手も入れてベンチ入り5人だからな・・・
控えキーパーがフィールドプレイヤーとして出場するかもね・・・
※16
そうそう、急だけどありがとう
お借りします(ください)
無事是名馬…
実情はベンチ5人も無理、厳しいのでは?なんて見たけど大丈夫なんだろか
週末アウェイ大宮だけど怪我人だらけだからと余裕ある試合にならないんだよなぁ…
寧ろターンオーバーやらないかと不安になる
疲労でこれから怪我人が更に増えてく時期だよな。
開幕前はコロナ感染での選手不足を懸念してたが、怪我人で不足するパターンか
ベンチ入り五人ってのも何とかやりくりして揃えたんだな
鶴
つ鶴
この時期にけが人続出はつらいね
他のチームもこの過密日程で結構ギリギリの状態で戦ってると思うけど、控え人数足りなくなるほどなのはキツい
外から見ると監督の戦術的な問題じゃなく試合毎のアフターケアとかコーチによる走り方や受け身の指導とかそういうのが絡んでない?と思ってしまうんだけど、そういう問題ではないのかな
鶴
これはマジでキツいな
山田はいい選手だよ
鶴
超過密日程なうえにチーム状況がよろしくないと自分に無理させる場面が増えて古傷再燃したり思わぬところやったりしがちなんだよな…
うちも他人事ではないしな
つ鶴
何が起きてるんだ
まじで開幕前の補強が毎回下手すぎる大宮
つらい
最初は試合内容、順位に不満を持っていたけど
今はただただ耐えてほしい。選手が痛々しくてみてられない。
タフって言葉はJ2の為にある
フィジコ、トレーナー変わったとか何かあるの?
ないならまずお祓いくらいしか・・・お大事に
怪我は筋トレで治るってウチの増山が言ってた
つ鶴
今年はどこのクラブも怪我人が多くてせつない
鶴
紅白戦出来ないレベルじゃない?
大丈夫なんか?
※14そう思いたい……。
※18 山田本人には申し訳ないけど町田・金沢ですらチャンスを得ることが出来なかったから片道くさいんだよね。
なまじ年下の渡辺が絶対的存在なのとユース出身の明大蓮川が来年入ってくるから尚更。
まずは試合に出る所からだな。
サポーターみたいに選手もダンボールで作ればええやん。
これから試合であたるチームの方々、物理的にお手柔らかにお願いしたい
もう嫌だ
ノリヨシことしあまり出れてないんだな
※29
隣から漏れてるネタ拾う限り高木さんは人を動かすハードワーク主体のサッカー志望
大宮はどちらかと言うとハードワークとは正反対のポゼッション志向で人はあまり動かない
動きの少なかった人間を動かそうとしたら歪は出るよねと……
大宮に筋肉系のトラブルが多いのはその辺だと思う。
肩脱臼の河面だけはなんか別の要因のような気がする。
※14
ポゼッション志向のチームにハードワーク志向の高木琢也を監督に据えた強化部の問題かと
** 削除されました **
山田をよろしくお願いします
そしてNACK5では勝ち点ください!
しましんんんんん
鶴 ここが耐え時ですよ。
大宮さんも、やりくり大変になりましたな・・
ウチも一時、使うつもりの無い二種登録の子、ベンチに座らせたな。
マジで、見栄えの為だけに。
前回の試合ベンチ入り5人って言っても2人はまだ治ってないけど人数合わせで無理やり入ってたから実質3人だったんだよなぁ
つ鶴
コロナで長期間自宅に籠もってた選手達に僅かな準備期間しか与えず超過密日程に放り込んだからな
例年よりどのクラブも怪我人が多いのはリーグも把握してるだろうから来年はちゃんと対策して欲しい
来年は五輪のせいで今年以上の過密日程になるかもしれないし
うちもまだ行方不明が6人もいるからなぁ、出場している選手の負担が大きすぎる。
これはかなり厳しそう…鶴
※46
J1は来期は20クラブ+五輪+ルヴァン+天皇杯+今期のオフの短さ+降格4枠(+ACL)
で地獄確定してる。
仕方ないと諦めるしかないけど、昇格ありは今でも全く納得はしてない。
※38
ずっと怪我なんだ…
今回の怪我も、復帰して2試合とかのタイミングだから辛過ぎ
※3
同じ試合で全員離脱したわけじゃない><
つ鶴
やっぱどのクラブも怪我人が増えて来てるよなぁ・・・
しっかり治してね
つ鶴
※39
大宮さんの試合をよく見てなかったから知らなかったけど、今はチームがポゼッション志向なのね。
10年ちょい前なら、浦和・大宮・マリノス・神戸あたりはカウンターサッカーから変わることはない、なんて考えていたけどやはり時代は巡る。
そりゃうちだってサッカーのスタイル変わったものね。
つ鶴
とても他人事とは思えない
お互い耐えよう…
こんな過密日程の中でスタメン固定で出場時間ランキング上位の多くを占めるうちにケガ人発表がないのが不思議。ドクターやフィジコが優秀なのか??
これから対戦する方々、どうか色々お手柔らかに…(切実)
とりあえず前節も負けたのに
怪我人が出てないってことでサポーターが喜ぶ程度には人がいない
紅白戦どころかまともな練習すら出来てないんじゃないかってレベルよ
慎太郎、たなたつ どこで差がついた・・・
※55
どこもそこそこ怪我人抱えてるとは言え、野田線ダービー両クラブはちょっと多い印象
つ 鶴
※54
大宮はポゼッションじゃないですよ。今年はずっと541ドン引きカウンター。
支配率が高い試合は、3CBが突っ立て横パス回してるだけです。
高木監督もポゼッションにチャレンジしようとしたんでしょうが、本当に攻撃のパターンが少ないですね。10年間現場の最前線で戦い続けたものだから、時代遅れの戦術しか引き出しがないのかも。
深津なんて絶対途中で長期離脱するんじゃないかと思ってたよ
※12
代わりがいないのかもな。
高木さんも熊本→長崎→大宮と休みなく監督をしているし少し休んだ方がいいと思うけど。
慎太郎最近スタメンで嬉しかったのに
早く良くなってほしい
今日の松本戦もベンチ入りは5人
これ以上の鶴は折らずに済めばいいが
まだ移籍ウィンドウ閉まってないよな。
どっかからレンタル出来ないのか
今日の山雅戦
前節から二人ケガと出場停止から帰って来たと思ったら、二人ベンチ外になってました
もう、そういうことです。
※61
ドン引きは否定しないけどカウンター戦法ではないような
むしろアタッキングサードまではパターンも多く再現性高く持っていけているけど、そこからのアイデアが足りないからゴールやシュートで終われない
だからカウンターで刺された場面の方が多かったと思うし、時代遅れは的外れ
これ残ったメンバーも相当辛いな
うちは今日連戦真ん中のアウェーだから露骨にターンオーバーしてるけど、大宮はそれが出来ない
今のメンバー+怪我明けで帰ってきた選手で残りの連戦戦うしかないんだよな…
しかも冬場のナイターとかも始まるし
※68
アタッキングサードまで運べてるって、30mラインへの侵入回数がガッツリ下位ってデータで出てるんですけど・・・
時代遅れじゃない所って、時たま見せる疑似カウンターもどきくらいしか思い当たらないんですが、他にあったら教えてほしいです。私の見方も変わると思うので。テーマがあるならちゃんと見てあげたい。
ミシャ札幌がトライしてるアタランタ式のオールコートマンツーマンや、永井ヴェルディのワイドストライカー戦術みたいな新しいテーマがこれっぽちも感じられず、見所がないなぁと思っている今日この頃。
今は怪我人が多いので試合が成立することに感謝ですが、怪我人が少ないときから3CBでチンタラ横パス回して、でかい選手に工夫の無い放り込みをしているようにしか見えないんですよね。
※66
この過密日程だからこの先いつ怪我人が続出するかもしれないし
ちょっとでもチームのスタイルや雰囲気を知ってる選手にいつ出番が来るともしれないから
どこも選手を出したくなくて市場は開いてても動きが鈍いように見える
山田の移籍もすんごい探した結果やっと引っ張ってこられたんじゃないかと
今日も早々にケガ人が・・・
高木監督もめっちゃナーバスになってますね
※70
その手の新しいテーマがないと古いならちょっと自分には分からないわ、ごめん(´・ω・`)
ランキングにされたら下位なのは納得するよ、再現性のあるパターンで攻撃は出来てるって話でそもそもドン引きなのは否定してない
3CBは相手を誘った上で一列飛ばすパスを出してるので、縦パス得意な選手多いから特性的には合ってると思う
つっても今は意図したチームを作ってくのは人数的に厳しいだろうけど…
※70
ゴールキックから3バックの横パス
苦し紛れにロングパスでセカンド回収される
なんとか奪うもカウンターせず、3バックで回す
の繰り返しですもんね。
見ていてとても辛い。
組み立ての形は全然作れてないよ。
その時の相手次第で仕込んだ形を出せることもある程度では再現性あるとは言わない。
何でわざわざ動きのない3CBをベースにしてるのか、監督がうまく伝えられていないように見える。
FCのころから見てると、高木さんのやりたいこと変わってきてるけど、できることはほぼ変わらない。正直限界なのだろうけどもう少し頭使って欲しい。