DAZNが欧州CLの日本での放映権を手放していたことが判明 10月20日に開幕
- 2020.10.23 00:44
- 234
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、開幕が10月20日になった今季の欧州チャンピオンズリーグ。
この放映権は2018-19シーズンから3年間、DAZNが取得していましたが、CLが開幕しても放送予定には表示されず。
ファンの間で困惑が広がっていましたが、朝日新聞の報道によると、DAZNが2020-2021シーズンの放映権を手放していたことが明らかになったそうです。
[朝日新聞]欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す
https://news.yahoo.co.jp/articles/7721ac02fc57486b3cecd7952941656165386796
DAZNは欧州CLの2018~19年、19~20年、20~21年と3シーズンの独占放映権を獲得していた。関係者によると、新型コロナウイルスの影響で世界中で放映権の見直しが進む中、昨季は交渉の末、日本でも決勝まで視聴できるようにこぎつけた。しかし今季は放映できなくなった。
DAZNは日本で今季の欧州CLを配信しないことを発表しておらず、ファンの間で困惑が広がっていた。広報担当は「問い合わせいただければ、対応しております。番組表が最新情報になります」と話した。
UEFAの情報では日本での放送パートナーは「DAZN Japan」となっていますが、コロナで先行き見えなかったこともあり、放送を諦めてしまったのかもしれませんね。
Where to watch the #UCLFutsal finals where you are📺👇https://t.co/VO7msEM7Ou
— UEFA Futsal (@UEFAFutsal) October 8, 2020
となると、視聴方法はUEFAによる動画配信サイト「UEFA.tv」ぐらいしかなく、全試合ハイライトで視聴できるものの日本語非対応に(フル視聴は一部の試合のみ)。
もともとDAZNの放映権契約は今シーズンまででしたが、来シーズン以降はどうなるんでしょう。

DAZNが欧州CL、EL、スーパーカップの独占放送権を獲得と発表 2018-19シーズンから3年間
https://blog.domesoccer.jp/archives/60078806.html
欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す:朝日新聞デジタル https://t.co/TCSGO0Ok7O DAZN\(^o^)/オワタ
— オガミ (OGAMIotas) 2020, 10月 21
なぜDAZNからユーザーに対してアナウンスがないのか。 欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す:朝日新聞デジタル https://t.co/HwMPGtz1oU
— パパス (papas_no14) 2020, 10月 21
欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す:朝日新聞デジタル https://t.co/DGnwgaFVvp 何やってるのよ!?と言いたくなる。 熱心なサッカーファンからすればたまったもんじゃないよね・・・・・・
— タチバナズーミン (zoomintachibana) 2020, 10月 21
DAZN、悲しすぎるぞ。 CLを見たい日本人は多いと思うから、来年はなんとかしてくれな。 欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す:朝日新聞デジタル https://t.co/dtbzQTifF6
— shoya (Shoya34899414) 2020, 10月 21
今後日本が再び欧州CL&ELを取るには、タッグを組んでの入札が求められることになるだろうな。 例Amazonプライム日本+ソフトバンクとか?(ありえないタッグ)
— コ ー ヒ ー 日 本 史 (tsumekirin35) 2020, 10月 21
なぜ公式に発表しないのか? 言えない事情があるはずと勘繰ってしまう。。。 欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す:朝日新聞デジタル https://t.co/0zs83mPtar
— 田中真之 (saneyuki1218) 2020, 10月 21
DAZNェ…。懐事情厳しかったりするのかDAZN。Bリーグも配信絞ってるし。欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す:朝日新聞デジタル https://t.co/l3bFsPl8lJ
— ぎのぴ (ginoppi) 2020, 10月 21
これは本当に残念よね。生で観るのは決勝トーナメントの数試合だけではあったけど、ハイライトは全部見てたし世界最高峰のプレーが観られないのはサッカーファンとして悲しい。/ 欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す:朝日新聞… https://t.co/E2E5YU9yNV
— Tam (tam07pb915) 2020, 10月 21
欧州CLの配信停止を受けてDAZN解約してやる!という声をちらほら見るけど、それは逆効果でDAZNからすると単にペイしなかっただけだから、何くそと知人を加入に誘うぐらいじゃないと状況はますます悪くなるばかりだと思う。
— Sato Atsushi (atsushis) 2020, 10月 21
噂だけだと思ってたら結構ガチだったのね。。 Jリーグ見るために加入したけど加入したきっかけで海外サッカーも結構見るようになって来てたから残念。 欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す(朝日新聞デジタル) https://t.co/1PoDgdnmVH
— リスグラ (LysGra) 2020, 10月 21
放映権の見直しで手放さざる負えなかったのは仕方ないと思うよ でも独占配信と宣伝しておきながら無言で手放すのは流石に誰も納得せんて 欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース https://t.co/ijC9O1TnsN
— T (takufootballf11) 2020, 10月 21
ダズーン公式出ました。がタイトルに惑わされないで!「欧州CL放映権手放す」とありますが、「俺たちのEL」も手放しますから!! https://t.co/HXn9tLq62D
— さる@gööner (saru_gooner) 2020, 10月 21
何の音沙汰もなく日本でのCLの放映権を手放したことについてキレる人がいて、まぁ気持ちは分かるんだけど、DAZNの規約に「加入者に通知することなく削除できる」という旨が書かれてある以上は文句の言いようがないっすね。 pic.twitter.com/GDxOGztvQt
— すぐちん (@H7inOYMb8F30q3P) October 22, 2020
欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す(朝日新聞デジタル) https://t.co/0fL89U1mVa とりあえず、俺はJ3リーグが放映されればそれでいい。
— ランナウト (onmitsu_runout) 2020, 10月 21
開幕してからコレかよ。 DAZNに加入したのもCLきっかけだったし、魅力半減。 ただJリーグ、リーガ、プレミアがあるから今のところ維持かな。 #dazn #UEFAChampionsLeague #日本人はCLが見たい… https://t.co/30eD6hatEv
— 久保田ひさし (hisashi19900320) 2020, 10月 21
欧州サッカーは配信するけどCL、EL配信しないっていうのは面倒なんだよぉ・・・
— せって (kiritheHunter) 2020, 10月 22
本当のところは分からないけど、日本だけCLの放映がない理由に視聴率が悪いってことが含まれるならサッカーファンとしてめちゃくちゃ悔しい。時差とか諸々の要素はあるにしても、もっともっと欧州サッカーの魅力を広げたいな。 #日本人はCLが見たい
— Hikota (BarcaHikota) 2020, 10月 21
おすすめ記事
234 コメント
コメントする
-
※152
ここはドメサカ板だから躊躇なく書けるけど、俺も海外サッカーほとんど見ない。サッカーってやっぱリアルタイムで見たいもので、どうしても深夜にやることの多い海外サッカーは見ないことが多い。
海外サッカーよりも見る頻度の多い野球やBリーグがあるし正直、あんま困らない。スカパー!がCLの放映権買ってくれるならそれでもいいように思う。
その代わりスカパーというよりもチャンネル持ってる会社が買ってるものなんだろうけど、ルヴァンやACLをDAZNが買い取って欲しいんだよねえ。まあ、このご時世どこもお金ないから難しいだろうけど。
-
ここまであまり出てないけど、コロナ禍でのコンテンツ力の低下もあるでしょ。
どんなサッカーをやってるかなと欧州の試合もよくチェックするけど、無観客だとプレー以外のプラスアルファがないから途中で見るのをやめることがすごく多くなった。やはり熱があってこそのゲームでありスタジアム。ダービーなんて特に寂しいものだよ。Jリーグはその点観客を入れられているから相当マシ。ある種国と国がぶつかるCLで、さらに観客がいないのであれば、早朝中継などに加えて相当なマイナス。折り合わずこういうことになったことは個人的には理解できる。ノックアウトステージになれば緊張感があるからもっと楽しめるだろうけど…。
-
※170
日本の場合は電通がDAZNに500億円近く出資しているから、今日明日でいきなりとんずらってことはないと思う。Jリーグの放映権料が下がったと言っても世界的にこれからダウントレンドは避けられないわけで(プレミアリーグの中国での放映権料なんかはコロナで一気に半分以下に落ちた)、その流れにできる限り抗いつつ、Jリーグとして他の産業を巻き込みながら地力を付けていくことが重要じゃないかな。
日本のスポーツで国際的なビジネスができるのはJリーグのみだから(可能性があるのはあとBリーグくらい。野球やラグビーは市場がない)その強みを生かしていきたい。
ID: RjYTA0OTE2
ダゾーンさんよ、ちゃんと堂々と自分から放送権無くなったことを説明しろよ。
黙りとか最悪だぞ。
ID: NlZjg0Njdi
コロナによってUEFA?が放映権料の見直ししたらしいし、それで採算が合わなくなったのかな?
CLも見れるときは見るけど、時間帯的に視聴人数が多いとも思えないしな
Jリーグに投資してくれればそれで良い
ID: YyNzMyNGQ2
ルヴァン杯と天皇杯視聴で償ってくれたら許す
ID: BhMzAxNzIw
手放すのは分かったからせめて発表はちゃんとして欲しかったな…
ID: JmZWUwNjQy
千葉テレビ…今がチャンスやぞ
ID: NhODM2YWVj
他にも手放した大会あるんやろか?
ID: hjYTI1OTU5
domestic soccer blog的には割とどうでもいい話だけどね
ID: U5ODIxYmNk
スカパーの出番やん
ID: Y2M2FjNTU3
💩
ID: ZkYjJlNjY2
まあこんなもんじゃろ
ID: VmZTI2ZTlk
そもそも一部の超強豪クラブしか見てない人がほとんどなんだし仕方ないかと
ID: BjZDQyNjQ4
お詫びにルヴァン&天皇杯放映してよ~
ID: c1MTRjNTNl
💩🚽
ID: MxYWYzMmY5
テレ玉、、、いってまえ
ID: c4NjM5MTVm
※5
あとW杯の放送権取れば世界三大カップを放映する唯一のテレビ局になるな
ID: NkMjcwYzY0
あんだけ声がでかい海外厨の殆どが、ハイライトやらニコニコの違法視聴勢だったのが笑える
ID: M4MzVmYzRh
ピコーンサイトに還る時がきたのだ…
ID: RjNTdkMjM1
わりと観られてないってことなんかなぁ
自分も観てないが
ID: U4YWE5NjA0
とちテレで放送してくれ‥る訳ない。
ID: JhN2ZjZGE5
放映権を手放すって日本語に違和感。交渉が決裂しただけでしょ?