【J1第24節 浦和×C大阪】浦和が堅守のC大阪から3点奪う逆転劇で2連勝!汰木・マルティノスの好調両サイドがチーム牽引 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第24節 浦和×C大阪】浦和が堅守のC大阪から3点奪う逆転劇で2連勝!汰木・マルティノスの好調両サイドがチーム牽引

2020年 J1 第24節 浦和レッズ VS セレッソ大阪

浦和 3-1 C大阪  埼玉スタジアム2002(12863人) 

得点: 豊川雄太 興梠慎三 山中亮輔 マルティノス
警告・退場: 瀬古歩夢 橋岡大樹 杉本健勇

戦評(スポーツナビ): 
浦和は、C大阪にボールを支配されて先制を許すが、両サイドを中心とした素早い攻撃を何度も披露。前節に大勝を飾った勢いを見せ、前半のうちに逆転して試合を折り返す。リードして迎えた後半は、槙野と橋岡を中心に守備陣が高い集中力を維持。攻撃面では、後半26分にマルティノスが追加点を奪い、勝点3を手にした。2位と勝点差を8とし、ACL出場権獲得に望みをつないだ。一方のC大阪は、この試合までは先制した15試合で14勝と鉄壁の守備を誇っていたが、痛恨の逆転負け。「大阪ダービー」に向けて立て直しが求められる。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/102405/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/102405/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/102405/recap/


010

012

019



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsセレッソ大阪 明治安田生命J1リーグ 第24節 2020/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=L_-2UN6-S34





ツイッターの反応


















5chの反応

◆ Ghost of Urawa レッズ本スレ◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1601160838



377 U-名無しさん 2020/10/24(土) 17:53:20 ID:T13zT6ng0
選手ミーティングの効果なのかわからんが一体なぜここまで好転した



379 U-名無しさん 2020/10/24(土) 17:54:14 ID:vQOIo9Ga0
いやーマジでこれまでの閉塞感が嘘みたいなサッカーしてるわ
セレッソみたいに守備ぼ堅いとこにも普通にチャンス作れてるし
ちょっと前までだったら先制されたらそのままズルズルいってただろうね




382 U-名無しさん 2020/10/24(土) 17:56:50 ID:M1mqBbJQ0
両SHの好調がそのままチームの好調になってるような気がする
汰木とマルちゃんの出れないときにどうなるか




385 U-名無しさん 2020/10/24(土) 18:35:28 ID:T13zT6ng0
マルティノスイヤー到来



386 U-名無しさん 2020/10/24(土) 18:39:45 ID:c7TBHT4Y0
潜伏期間が長すぎるんよマルちゃん



387 U-名無しさん 2020/10/24(土) 18:40:41 ID:D5281x0x0
汰木はここ最近で
久し振りの掘り出しもんだな・・・
J2から引き上げたとは思えん




389 U-名無しさん 2020/10/24(土) 18:57:43 ID:M1mqBbJQ0
見事な逆転勝ち!



390 U-名無しさん 2020/10/24(土) 18:58:33 ID:ry7vwJIXa
攻撃の形が見えるぞ



392 U-名無しさん 2020/10/24(土) 19:00:03 ID:vQOIo9Ga0
マルと汰木の両SHが素晴らしい
あと長澤が完全にボランチとして覚醒してるな




393 U-名無しさん 2020/10/24(土) 19:06:17 ID:jiWzuKka0
マルちゃん放出候補が一転欠かせない存在になったな



394 U-名無しさん 2020/10/24(土) 19:15:50 ID:c7TBHT4Y0
桜相手に先制までされたのにちゃんと勝てたな
この強さは信じていいの?ブレイクスルーしたと思っていいの?もう小躍りしたい気持ち




395 U-名無しさん 2020/10/24(土) 19:18:18 ID:LhE0 umt0
>>394
踊れ!踊れ!踊れ!




399 U-名無しさん 2020/10/24(土) 19:25:14 ID:ZwGX2EpFa
マルちゃん残しててよかったな。
こんなに活躍するとはまったく予想してなかったわ




402 U-名無しさん 2020/10/24(土) 19:28:53 ID:ZwGX2EpFa
無駄走りではなくポジショニングベースの前プレでミスさせて奪う
奪った瞬間切り替えて前3人で即席連携する
追っ付けで2枚増やして攻撃に厚みを出す

ようやくシーズン前に言ってた内容のサッカーになってきた

156 コメント

  1. 1.

    俺のtotoが

  2. 2.

    赤菱会系大槻組、只今覚醒中!

  3. 3.

    マルちゃん
    Q:急に
    B:ボールが
    K:来たけど大丈夫

  4. 4.

    マルティノスイヤー絶賛開催中!!!!

  5. 5.

    なんかマルティノスがコロコロ転がらなくなったね

  6. 6.

    うーん、アカン!

  7. 7.

    強いのか……???

  8. 8.

    マルティノスオータムウィンターキャンペーン中

  9. 9.

    浦和>ガンバ>>>セレッソ で在りたいよなあ。

  10. 10.

    ズッ友サンキューな!

  11. 11.

    マルちゃんと汰木が凄い
    かつてと比べると龍が如く6と7ぐらい別物になっとる

  12. 12.

    ※9
    いや、そこは
    ガンバ>浦和やでw

  13. 13.

    マ ル テ ィ ノ ス イ ヤ ー

    あの桜さん相手に3点も取って逆転勝ちだなんて泣

  14. 14.

    負けちゃった…(ノД`)

  15. 15.

    ※5
    昨日のGGRで水内が言ってた「気持ちよくプレーしてる時は痛がらない」って言うのが真理な気がする。

  16. 16.

    おいー桜ー。なんでやー。

  17. 17.

    これはカリブ海の王マルティノス

  18. 18.

    ※3
    Q 急に
    B ボールが
    K キタ---(゚∀゚)---!!

  19. 19.

    なにしたらセレッソからそんな点取れるんだよ!!!

  20. 20.

    ヨニッチには謝ることしかできぬ

  21. 21.

    浦和さんちょっとご相談が…

  22. 22.

    ※14
    正直勝ったのに、嘘やろ!?ってなった
    リアルタイムで見てるのに

  23. 23.

    期待が確信に変わった試合。大きな1勝になった。
    縦に深く抉って折り返す汰木、これを待っていた!

    杉本のアレは申し訳ない。大怪我に至らず不幸中の幸いだった。ただ悪意のあるプレーではないのでご容赦を…。

  24. 24.

    H&Aの川崎戦のデジャヴみたいな負けるならこんな感じだろうなあという失点パターンでの完敗
    復帰した豊川が待望のシュートで点取れる補強だと考えて先発は今まで通りメンデスで後半から豊川で裏抜け警戒させた方がいいんじゃないかなあ
    岩政さんも言ってたけど裏抜けは有効だけどそればっかり狙うと相方の奥埜の良さが消える
    あとはやはり前節の鞠さんがおかしかっただけでどこもうちの双翼へは徹底マークをしてくる
    その分、中は空くことになるわけだし、ここをどうかいくぐるか。裏抜けも手ではあるけど…

  25. 25.

    最近のマルちゃん攻撃好調なのはもちろんなんだけど守備もけっこう猛ダッシュで戻ってくるし上達してる気がする。
    ヴィトンモデル起用以降、ほんと人が変わったかのよう。

  26. 26.

    汰木進化してて嬉しい! 鞠ユースで優勝&MVPだから素質はあったし泥臭さを身に着けて愛される選手になったな

  27. 27.

    ※21
    柏木と和田のトレードですな?
    条件次第で飲みましょう

  28. 28.

    上位の相手にやっと勝てたー!
    それが2位のセレッソさんを相手にとはもう感無量。
    これはこの先少しは期待していいですかね…

  29. 29.

    うぃーあーレッズ!!!

  30. 30.

    浦和レッズさん強い件について

  31. 31.

    何も出来なかったアウェー戦から2ヶ月弱でここまでやれるようになるとはなぁ

  32. 32.

    汰木もマルはともかく、山中は色々思うところがあっただろうね。ウガ出場停止で巡ってきた、坂元へのリベンジ議会だったし。オウン取り消しになってほっとした。
     
    慎三さんも、あのゴンさんが射程圏内なんて、スゴいことがよね。従来のフェイントPKヤメタのかな、動き止めたと見なされるだろうし。助走のないPK、シニョーリスタイルだね。

  33. 33.

    楽しくやってんの?とかいう魔法の言葉

  34. 34.

    両サイドが躍動してるから試合観るのが楽しい

  35. 35.

    健勇のはごめんね

    マル、汰木の好調もなんだけど、シーズン前半に出来なかったダイレクトでの早い判断がチーム全体で出来るようになって来てるのが大きいわ

  36. 36.

    ※19
    どうやったら瓦斯から点取れるの?

  37. 37.

    速攻以外でもチャンス作れるようになったのが嬉しい!
    槙野は良いプレーしてるけど、ペナ内で手を使うのやめてほしい。PK取られてもおかしくない。

  38. 38.

    えぇーめっちゃ強いやん…(;´゚д゚)ゞ

  39. 39.

    一切補強無しでこのパワーアップ
    清水、湘南、仙台は今は産みの苦しみなんだとさぞ希望を貰ったことだろう
    浦和にはぜひレッズ曲線を作成してほしい

  40. 40.

    ケチャドバがとまらなーい!🍅

  41. 41.

    ※27
    21が言いたいのはマルティノスを返してってことだと思うよ
    マリノスはサイドのドリブラーが補強ポイントだから

  42. 42.

    負けや!負け!

  43. 43.

    組長のやりたいサッカーが形になってきたって事なのかね。かなり整理されて選手が困る事がなくなってきてるように見えた。
    ヨニッチ怪我させるためだけに出てきたみたいな2980円には笑ったけど。

  44. 44.

    サッカーって、楽しいんやなって…

  45. 45.

    何だろう、意図を持って機能するサッカーを応援することって楽しいんだね。

    もうミシャの亡霊を追わなくて良いんだね。

  46. 46.

    今も昔もドリブラーが躍動してる時の浦和は強い

  47. 47.

    興梠&レオナルド
    「前回しっかり稼いだから今日は流しとくわ。お前ら、頼んだぞ」

  48. 48.

    ※41
    (どうしよう、まさかボケにマジレスされるなんて予想できなかったの…)
    山中もマルティノスも戻す気はないし、むしろオナイウかえしてって言ってもいいよね?

  49. 49.

    ※36
    元栓を閉めれはええんやで

  50. 50.

    セレッソ相手にもう1点取って得失を返済しようぜってなる日が来るなんて

  51. 51.

    浦和さん、底を抜けた所かV字回復に入ってない?

  52. 52.

    ※22
    同じくです!

    大槻さん解任派は勝ったのが今回も気に食わないのかな?
    マルちゃんと汰木が目立つけど、長澤も凄く良くなってると思うんだけど!

  53. 53.

    スポ●チが、『大槻監督ケチャドバ予告』というデタラメなタイトル記事が出て、「桜相手に出来るワケないだろ!」とツッコミ入れてました。
     
    マルちゃん、山中、汰木。イラネー呼ばわりしていた赤い同士よ、素直にマリちゃんに感謝しようではないか。

  54. 54.

    去年の勝ち点超えたな

  55. 55.

    山中と長澤がボランチの位置から縦パス通すの気持ちよかった

  56. 56.

    今年、観戦5試合目でやっと勝利を見ることが出来ました
    2018年の天皇杯決勝以来でした
    去年は観戦して勝ち試合が1試合も無かったので嬉しい

  57. 57.

    セレッソ対策として両サイドハーフ潰せばなんもできんくなる
    片山は今日穴だったけど今までの貢献あるから責めれん、丸橋はちょっと見てられないくらいパフォーマンス悪い
    岩政にディスられるくらい交代選手が機能してない
    ロティーナにコンディションはいいけど他の選手のほうがいいって言われる曜一朗さん…

  58. 58.

    幸せの赤い鳥(最強2トップ)は外じゃなく
    身近な所(興梠&武藤)にあったんですね。

  59. 59.

    ※53
    マリ代表のウガちゃんに感謝すればええの?

  60. 60.

    杉本のイエローが出たのと、清武選手が長澤後ろからどついたのとジャッジがおかしいような…それぞれレッドとイエローだよ思うんだが…

  61. 61.

    強いよこのチーム。今年のチーム作りに連続性があるんなら、プロの次元ってすげぇわ。一ヶ月前と全く違うじゃん。理解不能だよほんと。大槻監督楽しいサッカー見せてくれて本当にありがとう。継続を期待しています。

  62. 62.

    ああサッカーってたのしいなあ
    最近の汰木が顕著だけど役割がはっきりしたらあれくらい出来る選手たちなんだよな…
    それに今まで孤軍奮闘してくれてた長澤が攻守に輝いててなおさら感慨深い

  63. 63.

    杉本に武藤の役割は無理なのかなぁ
    フィジカルも足下もあるのに気が利かなすぎる

    次戦で手首クルクルさせる活躍を祈っているが

  64. 64.

    汰木!マルちゃん!最強!

    ※63
    レッズサポでも武藤を過小評価する人多いけど
    なかなか代わりのいない人だと思います

  65. 65.

    ※33
    「負けないよ」の対義語としてネタになりそう。

  66. 66.

    ACLの浦和って感じめちゃ強い
    来年どうなるか分からないけどACL出てほしいな

  67. 67.

    エヴェと長澤がボランチでコンビ組んで、強度と前への推進力が上がったのが全体的に好影響になってるんかな。

  68. 68.

    選手間ミーティングが切っ掛けのようだけど、高い評価を受けていた柴戸とデンがスタメンから外れてからとも言える…。
     
    色々と組長は試行錯誤していたけど、汰木&マルちゃんの覚醒、慎三&寿司、長澤&えべっさんで固定された感じ。ようやく最適解を導きだしたかな。まあ、3ヶ年計画どうなったと言われると…。

  69. 69.

    ズッ友を応援してた私が正解でした!!!!!

  70. 70.

    怒っておる、ワシは

  71. 71.

    とりあえず、今年はサッカーの形を示すで。
    世代交代は後で。

  72. 72.

    ※64
    いやほんと武藤がチームの一番大事な歯車じゃないかな
    好不調はあれど、前と真ん中を繋ぐ事が出来る選手で、武藤がいるから興梠も前でやれるんだよね
    レオ興梠のコンビだとどうしても興梠が降りないといけないし。

  73. 73.

    脚サポさん、褒めて、もっと褒めて!

  74. 74.

    玉遊びやめてサッカーやりはじめるとなかなか強いじゃないか

  75. 75.

    武藤は完全に足枷だったな

  76. 76.

    今日だけは褒めたるわw39-

  77. 77.

    ※73
    浦和レッズこそが最高だと思うんです
    ここぞでの勝負強さ、ありますよね
    やはりサッカーはエンターテイメントだと
    わかっておられる!
    レッズ最高レッズ最高ーーーーーー!!!
    もっと得点してくれてたら、もっと神になってた!

  78. 78.

    汰木のはPKじゃなかったなw

  79. 79.

    ※78
    足がかかってたのがばっちりTVに映ってたぞ、あれはPKでもおかしくない
    まあその前の槙野がやったほうがPKっぽかったが

  80. 80.

    ここまで来るのに時間がかかりすぎじゃないか…という文句はあるがw、とりあえず今シーズン中に今後に期待できる内容になってきてくれて良かった。
    これを継続させること、そして対策を練られた時にその上を行けることが次の課題になっていくのかな

  81. 81.

    ガンバとレッズゎ…ズッ友だょ…!!

  82. 82.

    今節もセレッソと勝ち点並ぶことはないだろうと思ってました。ホンマすいませんでした。
    持つべきものはズッ友や!!

  83. 83.

    CよりGのコメントが多いのはどうなのw

  84. 84.

    ホームで勝つって素敵なことね

  85. 85.

    汰木がPKとって、山中・マルティノスが得点
    実質マリノスがセレッソを倒したといっていいのでは?

  86. 86.

    浦和はちょっと前まで見てて眠くなるくらいのグダグダなサッカーしてたのに
    そこから大してメンバーを入れ替えたわけでもなく
    先週になってから見違えるほどハツラツとプレーするようになったから本当に不思議
    中盤の構成がハマらなくて苦しんでた感じだけどここに来て最適解のひとつが出来上がったってことなのかな

  87. 87.

    やっぱりうちにはドリブラーの系譜を継ぐ者が必要なんだろうか
    今だとマルちゃんと汰木みたいな

  88. 88.

    浦和がここ数試合好調になった要因って、ボランチやツートップの組み合わせが変わったから?
    見ている人の意見が聞きたい

  89. 89.

    腹立つわ
    ほんで吹田がようさんきとるのもますます腹立つ

  90. 90.

    堅守とは

  91. 91.

    まじでどうやってセレッソから点とったか教えてほしい。
    あとどうやったら1失点で済むのかも

  92. 92.

    サイドの躍動が話題になりがちだけど、好調の理由は武藤と長澤の中央でのボールキープと運動量だよね。
    そのおかげでサイドが突破に専念できてる。
    逆に言うとこの二人が居なくなると一気に動きが停滞する。

  93. 93.

    セレッソに3点って、浦和復活じゃないですか
    けが人が戻ってきたわけでも、ターンオーバーが良くなったわけでもないのに、なんで良くなったんだ!?

    山中とマルティノスのゴールは嬉しいな

  94. 94.

    槙野の2回目はPKやろ、負け惜しみだけど。。
    PK警察湧きそうやけど愚痴としては
    2ー0なら展開も大きく変わったと言いたい

  95. 95.

    赤さんは現状の組み合わせで勝てるならそれが最適解なんだろうけど今シーズン奪取力が急上昇してた柴戸選手の出番が減るのは勿体なく感じるなあ

    ※88
    数試合見た感じだと組み合わせは
    レオナルド・健勇
    レオナルド・興梠
    興梠・健勇
    があってレオは欲しい所に貰おうとする(DFが対処しやすい)、健勇は勝手に下りるorサイドに流れる・エリアでのポジション取りが悪い、興梠は2人の介護でゲーム作るために下がったり、エリア内の危険な場所を2人に譲るから点取れない印象
    で、間受けの達人武藤がボール運べるから興梠があんまり下がらずにいつもの興梠に戻れたのかなと
    見当違いだったらすまぬ

  96. 96.

    ※95
    ベストマッチ

  97. 97.

    やっぱり、武藤の存在がボールを保持した時の選択肢を増やしているんだろうね、正にリンクマン!

  98. 98.

    ※5
    後半80分過ぎにコロコロしました。

  99. 99.

    ※91

    ワシらがセレッソから点が取れなかったことは案外ないんやで。最近はその内容がショボショボなだけで。
    もちろん、複数失点絶対ダメだけど。

  100. 100.

    興梠の相方を武藤に固定、柏木や長澤のサイド起用や低調な関根を諦めてサイドには汰木とマルティノスの純ウインガータイプを配置、
    ボランチはエヴェルトンと長澤のコンビを基本にして
    左サイドバックは不安定な山中に代わって宇賀神が復権(今日は山中だったけど)

    今月入ってから徐々に変えてきて今に至るけどどこが好調に転じる決め手になったのかはよくわからん…

  101. 101.

    個人的にはエヴェルトンうめーなあって思う
    ボール狩りまくるしビルドアップにも貢献度高いし
    長澤と組んでるとやりやすいのかな

  102. 102.

    今年はどっちにしてもメンバーは固定出来ないしここからACL圏も難しいだろうから、決まった選手でなら良いサッカーが出来るじゃなくて、誰が出てもこのサッカーが出来るようにしてもらいたいな
    特に長澤、武藤のところを柴戸もしくは青木、杉本が出たときに二人と同じことをする必要はないけど機能できるようになってほしい

  103. 103.

    好調なチームの中、全く名前が聴かれなくなってしまった柏木。そして、武田ヒデ。

  104. 104.

    槙野の引き倒しPK取らなかったんだからね、汰木が足かかったのもね見逃してくれてもね、、、西村さん

  105. 105.

    ズッ友さん、次対戦する時は・・・わかる・・・ね?

  106. 106.

    大槻監督のポロシャツがダメだった説
    やっぱスーツじゃないと

  107. 107.

    ズッ友なんだからシーズンダブルとかやっちゃだめでしょ
    仲良く勝ち点3つずつ分け合いなさい

  108. 108.

    ※85
    鞠さん、ありがとう!感謝感謝!

  109. 109.

    ※103
    武田は最初から全然名前が出てこない(ベンチにも入れてない)けど、柏木はチームが上向き始めた頃に前線を活性化させ始めてたぞ。
    最近はより強度のある長澤エヴェが重用されてるけど、今後相手次第では柏木を使うこともあると思う。

  110. 110.

    けんゆーのはあれでレッドにならないのって妥当なのか?相手が来てるのに気づいてなかったとは思うし、だから当然悪意は無いと思ってるけど、悪意がなかったらいいってもんじゃないよね。あんな危険なプレー(目に入ってたら失明するかもしれないし)でイエローって…

  111. 111.

    ※110
    故意ではないけど、いつぞやの車屋と同じでレッドが妥当だったと思う

  112. 112.

    ※39
    レオナルド・・・

  113. 113.

    ※105

    わかってるとも!!
    いわゆる「恩返し」の気持ちで、全力で向かいたいと思います!!

  114. 114.

    ※110
    裁判じゃないから善意悪意でカードの色が変わらんよ
    著しく不正なプレーかどうかなだけや

  115. 115.

    ズッ友さん、赤といえば青だよねー
    原色の濃い関係に軟弱なピンクは蚊帳の外なのさ

  116. 116.

    ※21
    山中とマルちゃんをありがとー。

  117. 117.

    勝ってるからそこまで話題にならないけど
    岩波選手の関与する失点が多い気がする。ちと不安

  118. 118.

    おーそうかそうか。
    いつでも汰木と坂元帰って来てもいいんだからな。

  119. 119.

    コメントらん、うちより脚さんの方が多くない?

  120. 120.

    ※111
    私もあれを思い出しました笑 今日のけんゆーよりは車屋の方が相手が来てるのは分かったとは思いますけど(判定には関係ないですけどね)
    ※114
    私はそれは分かってるんですけどね。岩政さんは「わざとじゃないから」的なこと言ってて「大丈夫かこの人…」って思いました

    ジャッジリプレイでイエローが妥当と解説してくれない限り私の中で西村さんの評価がますます下がるところ…

  121. 121.

    浦和さん強かったし、我々の完敗です。

    瀬古は厄日だったのかもしれないね。2失点に絡んだし(2失点目はアンラッキーなのもあるけど)
    でもそれと同じくらい瑛ちゃんが守備で穴になってた事も問題視するべきだよね。1失点目に繋がった致命的なパスミス、2失点目に繋がった中央へのクリア…間接的にではあるけど彼も2失点に絡んでる事実を忘れてはならない。
    推進力があるのに仕掛けないわでちょっと…ロストも散見されたし。今日だけを見るならザル守備だったね。これまでの貢献があるからこれ以上は言わんけどさ
    攻撃陣はメンデスの決定機を除いて豊川以外全くダメだったね。先制後は得点の可能性を全く感じられなかった

    何か態々一手かけて綺麗に綺麗にやろうとしてないか?
    泥臭くガンガン打てば浦和さんの2点目3点目みたいな事も起こるんだから打てよ!
    その点豊川は凄く良かった。これからも先発で使い続けて欲しい。

    このままならダービーは絶対に負けるぞ。
    不用意な失点増えてるわ、御自慢の守備も8戦14失点と崩壊してる。チーム全体でもっと危機感を抱くべきだと思うんだけど(特に守備)。
    楽観的なのか知らんけど、このままなら2位フィニッシュは絶対に無理。
    次節お休みだから猛省すべき所は猛省して、確り身体を休めて、ダービーまでの中9日で確り立て直してください。

  122. 122.

    負けは負けやからな
    腹が立つけど負けた以上は、ね

  123. 123.

    連投すみません

  124. 124.

    形が出来たらあとは、そこに合うピースを補強すればいいから今までより楽だし分かりやすくなるな〜、
    宇賀神レベルがファーストチョイスとか勘弁

  125. 125.

    マルちゃん、山中くんに汰木くん
    って
    実質マリノスやないか

  126. 126.

    平川さん→宇賀神
    誰補強してもいつの間にかスタメンにいるサイドバックの系譜は健在よ

  127. 127.

    武藤と交代するなら杉本よりも柏木とか
    涼太郎の方がベターなんじゃないかな
    杉本は色んな所に顔出すよりも局面で身体張らす方が活きる気がする

  128. 128.

    ※79
    槙野がやらかしたのは主審見えてないからな
    VARなら取られてたな

  129. 129.

    組長が思いの他苦労したのは、得意の分析からチームに落とし込む戦術の模索&4バックへ移行と定着
    メンバーの流動性、を一度にやってしまったことが最適解まで時間がかかった理由なんじゃないかと。

    相手はこうくる、ここを潰して攻撃はこうやるってのは、こっちの土台やベースが出来た上でなんだけど
    それと同時に土台作り+選手選考まで一度にやっちゃったからね。部分的に良くても全体がの連続だった。
    4-4-2 でずっと固定、守備の仕方・ハメ方が整備されつつあって、攻撃にまで手が届いたのが最近かなと。

    まさかシーズン前半に大暴れしたレオと柴戸を1stチョイスから外して去年までのスタメン+マル汰木が
    最適解になりつつあるってのはちょっとビックリだしレオを外すってのは考えられなかったスタメンだよね。
    そりゃ逆に時間かかるわ。 しかも孤軍奮闘状態で大活躍だったレオナルドだし。

  130. 130.

    『組長浦和がずっと苦戦してたのは、大活躍だったレオナルドを外さずに使い続けてたから』

    は言い過ぎだけど、武藤が暴れて興梠が前に残る歴年ペアに相手は苦戦してるしサイドも空くから両翼が活きる。
    個でドカンとやっちゃうレオに何度も救われたけど、チームとして攻撃するにはレオより武藤+興梠だわね。
    もう杉本はトップ起用じゃなくて、本来の適正って言われてるマル汰木のサイド要員の方がいいかもしれん。
    レオ&杉本で定着する未来も観たかったけどチーム事情により今後も限定的な使用になりそうだね。

  131. 131.

    レオナルドを使うなら武藤か、武藤の役割を下りてきた興梠にやってもらう形がいいんじゃないかなと。
    レオを絡ませた崩しはなかなか出来てないし両サイドも突破に専念できず全体として戦力が下がるという。
    でもチャンスでもないところで獲ってくれて数々の試合で暴れたレオを外すなんて凄い難しいという。
    痛し痒しがずっと続いてた中、思い切ってレオ外したらなんかメッチャ強くなった?というこの状態。

  132. 132.

    しかも武藤にかき回されて疲弊した中、途中出場でやる気満々のレオが出てくるという鬼みたいな状態
    ちょっと強いかもしれないと少し信じられたターニングポイントの試合になりましたね。

  133. 133.

    radsさん、2980文キックはダメですよ!

  134. 134.

    セレッソは大事な後半戦で失速してしまってるな
    やっぱ得点力をもっと高めないとリーグタイトルは難しいかね

  135. 135.

    良い内容で勝てた時は弾けて喜ばないとね
    好きなチームを応援する醍醐味ですわ

  136. 136.

    レオ外れたから調子が〜って、結果としてそうはなってるけど、レオはレオなりに今やってるサッカーにアジャストしてきてると思う。以前みたいに無茶苦茶に追い回したりとかも減ったし、どこかでスターターに回っても機能性を損なうことはないと思う。健勇も健勇でちゃんと役回りはこなしてたんだけど、なんだか報われないな、ハイキックは反省しつつめげずに頑張ってほしい。

  137. 137.

    結果気持ちよかったけど
    槙野のはPKだったね。あれとられてたら多分ダメだったろう。
    ヨニッチさんには申し訳なかった。杉本も赤が妥当かと。

  138. 138.

    いや杉本のプレーは危なかったけど、ボールをトラップしようとして足を伸ばしたとこにヨニッチがタイミング悪く出てきた感じだったでしょ
    あれがヨニッチの位置を確認しながらだったら確かにレッドだけど、イエローが妥当だよ

  139. 139.

    武藤長澤がいると選手の距離感良くなるしショートカウンターで速い攻撃出来るからサイドのスピードある2人が生きるね
    ただ今日のセレッソ豊川以外疲労で動きがもっさりしてた

  140. 140.

    前半戦のキーマンと言えるレオ、デン、柴戸が絶対的レギュラーで無くなったどころか、ポジションを奪いに行く立場になった。別の見方をするなら、マル、山中、汰木といった燻っていたメンバーが覚醒した。
     
    武藤と長澤という、チームにおける黒子の存在が大きいんだね。二人とも何がチームに足りないかは感じていたのかも。ベテランがチームの軸になるのは多分、3年後も同じかもしれないね。

  141. 141.

    武藤の役割を涼太郎が担えればいいのにって思う。テクニックはかなりのものを持ってるから。でもオフの動きがイマイチな印象。それができれば未来が明るい。

  142. 142.

    武藤は本当にすごいと思う。サッカーIQが高いというか…
    二回くらいあった決定機取れなかったけど、完全に攻守のリンクマンとして機能してる。

    こういう選手ってかなり貴重だし、もし川崎とか優勝狙えるチームにいても割とスタメンで使われそう。

  143. 143.

    ※141
    個人的には武田がそこのポジションできるんじゃないかな…と思ってるんだけど、どうなんだろうね?
    涼太郎はおっしゃる通りオフの動きが物足りない感じはある

  144. 144.

    ※123
    連投より謝るべきは長すぎるコメントのほうでしょ

  145. 145.

    ※143
    今のシステムだと司令塔タイプのCMFの居場所はそこが良いだろうね!柏木も含めて競い合って欲しいですな。

  146. 146.

    陸ゥゥ!!!
    はやくきてくれーーーっ!!!

  147. 147.

    影山ちゃん推しの瀬古がやらかして番組微妙な空気になっててわろた

  148. 148.

    ※32

    蹴るモーションに入ってから止まるのはアウトだけど。助走中に止まるのはいいんじゃなかったっけ?
    助走をつけなくなってから2回とも決まってはいるものの読まれているから、ちょっとヒヤッとするね。

  149. 149.

    ズッ友ちゃんが喜んでくれてにんまり

  150. 150.

    チームはトンネルを脱出し、上昇気流に乗りつつある。だが、このケチャドバモードの中一つ足りないものがある。
     
    寿司だ! 寿司食わせろ!

  151. 151.

    瓦斯に勝ったしマルも山中も活躍したみたいだでトリコロールの日だったな。

  152. 152.

    赤と青の友情は
    Jリーグが始まった頃からのもの
    ピンクが嫉妬したところで裂けるわけないんだよなあ

  153. 153.

    ※152
    Jリーグ初年度の最初の対戦相手で、しかも両チームとも当時の成績がアレでJリーグのお荷物チームと批判された間柄。
    同じ頃に最初のタイトルを取り、そしてお互いにタイトルを取る時に手強い対戦相手として君臨する。
    更には一部のサポが暴走してしまい、リーグから怒られる所も一緒。

    正に強敵と書いて友と呼ぶを証明している感じかなと。

  154. 154.

    ※153
    呼ぶ→読む。

  155. 155.

    汰木vs坂元!
    どっちも応援してたけど汰木の方が長年いたから個人的に愛着あるし、去年浦和さんの24番ユニ買ったくらいだから嬉しい!
    汰木の活躍嬉しいです!浦和さんおめ!

  156. 156.

    上昇気流逃さないで 絶対キユウ前向いて

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ