【J1第32節 広島×横浜FM】広島が横浜FMから3得点でアウェー戦のリベンジ達成!永井龍が移籍後初ゴール
- 2020.10.28 21:42
- 208
得点: レアンドロペレイラ オウンゴール 永井龍 チアゴマルチンス
警告・退場: 前田大然 畠中槙之輔
戦評(スポーツナビ):
浅野が輝きを放って広島が白星をつかんだ。3試合ぶりに先発に名を連ねたアタッカーは左足から2得点を演出。前半33分には高精度のクロスでチームに先制点をもたらし、後半17分のセットプレーの場面では正確なキックが相手のオウンゴールを呼び込んだ。23歳のレフティーの奮闘もあり、勝利を手に入れたホームチームは勝点を「37」に上積みし、ACL出場圏内への進出に望みをつなげた。一方の横浜FMは、ポゼッションが決定機に結び付かず。19試合連続得点となる終盤のゴールで意地を見せたものの、残念な結果となってしまった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/102816/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/102816/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/102816/recap/

[YouTube]ハイライト:サンフレッチェ広島vs横浜F・マリノス 明治安田生命J1リーグ 第32節 2020/10/28
https://www.youtube.com/watch?v=qItMglwR51s
3-1でサンフレッチェ勝利! https://t.co/5x6bJd23E2
— M・M (spirit_of_r) 2020, 10月 28最後勿体なかったが、サンフレッチェしっかり勝ち切った!
— カニスチック @ nice to (aki15551016) 2020, 10月 28よーし!勝った勝った✨ 終わってみれば3-1ハンドとかオウンゴールとか色々あったけど勝てばいいよ👍 次もこの調子でファイトサンフレッチェ↑↑↑ #sanfrecce
— おそばマスク(さんじ) (sanjiT3T) 2020, 10月 28ボール支配率を犠牲に3得点!!! クリーンシートはギリギリで逃したけど久しぶりに強いサンフレッチェの試合を見た気がしますね。 #sanfrecce
— 鷹紫🍋 (you_hal_86) 2020, 10月 28劣勢の時間でもガツガツ行ってくれたエゼキと雄也のありがたさです #sanfrecce #DAZN
— カーフ (kalfs) 2020, 10月 28やっぱ、決めるべきところで決めきると勝てるのよ❗️#sanfrecce
— タマ (t_a_m_a_9) 2020, 10月 28相手の猛攻に耐え、少ないチャンスを決めるといういつもの負けパターンの逆ができたね。 #sanfrecce
— すどうみずき (mzkfkmr) 2020, 10月 28やはりサンフレッチェ勝った。 DAZNさんの解説の方が、先制した広島は負けないとはいってたけど、本当に勝ったな。 横浜とは勝ち点1差維持。
— 【パワプロ芸人】はるぽん (hrpngrbl) 2020, 10月 28どう考えても負け試合なのに不思議の勝ちあり。ペレイラ様様 #sanfrecce
— takeshihasu (takeshihasu) 2020, 10月 28カープとサンフレッチェも勝利!両方勝つの珍しいねヤッター
— ていてい (teixtei) 2020, 10月 28ナイスゲーム! #sanfrecce https://t.co/EDTU08Edto
— 2020の椿大介 (ts_11yh) 2020, 10月 28今日のハイライトはオウンゴール判定の抗議をしているところに城福浩監督がカードを要求して拍手が起きたところ #sanfrecce
— F (hiro_sharon) 2020, 10月 28662 U-名無しさん 2020/10/28(水) 20:57:10 ID:ID:OaOEwrSL0
よし、リベンジ完了ー
668 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:00:00 ID:ID:YIe4OvK50
マリノスに3点は気持ちいいね
673 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:01:29 ID:ID:FM wopk 0
相手をイラつかせながら塩漬けにして点だけはとる
往年の勝利パターンのような試合だった
675 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:01:53 ID:ID:ER7vEt9f0
涼しくなったとはいえ、よくペレイラに守備させたものよ
ここまで頑張れるようになるとは思わなんだ
678 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:02:19 ID:ID:gqOH68d2a
今日は珍しく交代が機能してた気がする
逆にマリノスは普段のうちみたいに交代するたびに微妙になっていったな
685 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:03:49 ID:ID:J0s UXiu0
浅野とエゼキエウは二人とも高い位置でのプレーの質が高いというか、相手にとって怖さのあるプレーが出来るね
二人とも新加入だからまだまだ周りと息が合ってない場面もあるけど
687 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:04:40 ID:ID:2ij9JzWD0
1点目みたいにアバウトでも早いクロス入ると
ペレイラがどうにかしてくれそうな気がするのでどんどんクロス入れてくれ
696 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:06:09 ID:ID:HQW3MuiDM
ペレイラのシュート決定力は流石だわ
高額オファー来るし関東クラブなら即決だろうよ
706 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:10:02 ID:ID:LzJmXBOy0
本当に先制するかされるかが大きい
先制されて守りに入られると猛攻しても大体押しきれずに負ける
まぁマリノスは終始攻撃的なチームだけど
707 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:10:34 ID:ID:zniCTDVEd
オウンゴールのシーン
本来は関与が決定してから旗あげるところを、副審がボールが蹴られて直ぐにあげてしまった
それをみたチアゴが気を抜けたプレーをしてオウンゴールに、というのが真実かな
オフサイドが成立する前に旗を上げた副審が糞
チアゴは被害者だが、旗上がっても最低限枠ははずすべきだったな、ドンマイ
※サンフレッチェ広島のFKを横浜F・マリノスのチアゴ・マルチンスがオウンゴール。このとき副審がフラッグを挙げていたため、マリノス側は抗議。主審はオフサイドではなくゴールを認める。(副審がフラッグを上げたのは蹴った直後ではなく、オウン直前だったようです)

711 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:11:57 ID:ID:LzJmXBOy0
あの時点ではたぶん関与じゃないけどマリノスのチアゴ?が副審見て勘違いしたんだろうな
715 U-名無しさん 2020/10/28(水) 21:13:04 ID:ID:zniCTDVEd
とはいえジャッジするのは主審だから、副審の挙動でプレー変えるのは良くないんだな
そういう観点からするとチアゴのセルフジャッジミスになるのかもしれない
おすすめ記事
208 コメント
コメントする
-
>オフサイド
ちなみにいわゆる関与(現在の文面は「影響(インパクト)を与える」)と認定されてオフサイドの反則になるのは、以下の四条件をすべて満たしたとき。①攻撃側の選手がオフサイドポジションにいる
②ボールがオフサイドポジションにいる選手の近くを通過する
③オフサイドポジションの選手が影響を与えた相手競技者の近くにいる
④オフサイドポジションの選手がボールにプレーしようとしている(あるいは避ける動きをする)ボールか相手選手にかなり直接的にかかわらないと成立しないので、よく言われる「攻撃の選手がそこに位置取っていた」だけでは(そのせいで守備選手の立ち位置やプレイが変わったとしても)オフサイドの反則の要件を満たしていないことになる。
-
負けたのは悔しいが、ここまで荒れるような内容だったとは思えない。
(火種を蒔いたのこそうちのロゴを付けた人間だけど…)まず堅守のチームに先制されるという悪手を打ったことで、苦しい展開に持ち込むことになったのが問題で、ジャッジ云々以前の問題。問題の場面も結局失点が増えてだけであって、あれが無ければ得点できたとは言い切れない。
ここ最近は連戦のストレスからか、追いかける展開になった途端に選手たちのプレーに焦りがもろに出て、心理的に余裕が無いのが見てて伝わる。
フラストレーションのコントロールは難しいのは百も承知だけど、結局は自分たちを余計に追い込むだけだから冷静さを保ってほしい。
去年はそれがもっとできていたと思う。 -
※166
実況が「リプレーで止めると、出てますね」とはっきり言ってるからね
(ルール説明してないから)関与してないからゴールじゃなく、
審判が追いきれなくて誤審したみたいな言い方だった(流れじゃなくセットプレーで追いきれないのは酷すぎるが)※76
PKはね、ドリブル大き目でタッチ割りそうだし、VARあったらダイブでもいい気もするが、ないから仕方ない
VAR室が密だから無しになったんだっけ?
ゴール裏からPA内だけ見る副審二人追加とか駄目だったんだろうか?※154
中央にマルキがいれば完璧だったんだが、正面で手を広げてる感じのがあれば -
携帯サイトのなかのんの記事を参考に。
7月1日付でFIFAから、オフサイドのルール変更があったそうです。
・この場面で言えば、
6月一杯なら抜け出していたペレイラがオフサイド判定。OGは認められず、相手ボールで再開。
改正後の7月からは、ペレイラはオフサイドポジションだが、プレーには直接関与してないとみなされ、オンサイドとなりO.G.が認められる。
なので、副審がオフサイドフラッグを上げてますが、あくまでもペレイラがプレーに関与すれば、オフサイドという判定。関与してなかったので、オンサイドとして認められたのでしょう。
Jにしては、珍しく荒木主審は良いレフェリングしてたと思うよ。








ID: NkZGE1MGY4
負けましたー
ID: BjODlkY2Zl
ようやく1週間お休みか、どうこういう気分じゃ無いわ
ID: ZjZDlkMmU1
なぜチアゴがPK?
ID: YyMjA4YjIy
連戦本当にお疲れっした! 終わっちゃないが、とりあえずACLに向けて頑張ろー。
ID: I3ZDY2YzU3
マリノス相手にやっと勝てた。
チアゴと畠中に勝たせてもらった感じだけど
ID: Y3MDY1ZDQw
よくキレずに我慢した、以上
ID: Y5ZGQ3M2Jm
** 削除されました **
ID: E0Y2UyYzcx
畠中の謎スライディングで草生えた
SPA+ボールにプレーしていないという判定で黄色だったと思うけど、DOGSOで赤でもおかしくなかった
ID: Y0NzE0NGI0
※7
去年いくら払って優勝したの?
ID: I3ZDY2YzU3
全くプレーに関与してない、ドフリーのOGで審判に詰め寄る見苦しさ
ID: NlOGEyMWIx
2点目も3点目も全く納得いかない
マジでおいくらだったの?
ID: Q2YWQzOGIw
とにかく楽しくない試合だったな
1点リードしたら試合を消しにかかるエンタメ性0のチームを相手に、怪我人が出るわオウンゴールはあるわで審判もサッカーの神様も味方してくれなかった
ひとまず22連戦が終わった事だけが救い
高丘は連携が深まればもっといけそうだけど、それにも時間が欲しいなぁ
ID: E4ODAzNWE2
開始から30分の相手の猛攻に耐えてよく頑張った!感動した!
ID: M3ZWE3YWZj
なんか勝った
ID: VmYzNmMDJh
あの帳尻合わせた感があるPK判定は一体…
ID: Y1ZWZiNmU0
2点目は競り合ってないからオフサイド適用しないんだろうなぁと思ったがルール上はそういう認識でいいんだろうか
3点目はダイブだが無理目のスライディング仕掛けた時点で仕方がない
とりあえず選手は休んでくれ
ID: kyZmY1NDNh
勝ったけど、動員が酷い
ID: BjODlkY2Zl
もう審判は公平じゃないんだって
判定は時の運、文句言ったってなんにもなんねえからやめよう
ID: Y0NzE0NGI0
※11
去年いくら払って優勝したの~??
だから鞠サポってそういう発想になるんでしょww
ID: kyNGQ4YTU3
OGのシーンはオフサイドにはならない
オフサイドポジションの選手は、相手競技者がボールをプレーする可能性に影響を与えるような明らかな行動はしていない
畠中のPKは奪われ方悪くてカウンター食らって主審が遠くなってしまった
あれは広島の選手が一枚上だった