【J1第26節 C大阪×G大阪】上位対決となった大阪ダービーは1-1ドロー 井手口2戦連続弾で先制も豊川3戦連続弾で追いつく


得点: 井手口陽介 豊川雄太
警告・退場: キムヨングォン マテイヨニッチ パトリック 三浦弦太 福田湧矢 菅沼駿哉
戦評(スポーツナビ):
40回目を迎えた「大阪ダービー」は立ち上がりから白熱した好ゲームに。C大阪は素早いボール回収で相手を押し込んで多くのチャンスを作るが、一瞬の隙を突かれて井手口に先制点を許す。しかし、序盤から躍動していた豊川がゴールを奪い、すぐに試合を振り出しに戻して前半終了。後半になると展開はやや落ち着き、マテイヨニッチ、三浦ら両チームの守備陣が的確な守備対応を見せて試合を締める。ホームチームは清武や柿谷を起点に最後までゴールに迫ったものの、得点は奪えず。意地と意地のぶつかり合いは1-1の引き分けに終わった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/110307/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/110307/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/110307/recap/



[YouTube]ハイライト:セレッソ大阪vsガンバ大阪 明治安田生命J1リーグ 第26節 2020/11/3
https://www.youtube.com/watch?v=K8lEAy3DRzc
セレッソ引き分けでした… いゃぁ…最後惜しかった
— オリさん@セレサポ (orixsan_19) 2020, 11月 3
勝ちたかったなあ😩 #大阪ダービー #cerezo #セレッソ大阪
— ゆうばっく (sakuragoing1) 2020, 11月 3
ガンバの連続無敗は止められなかった…(´・ω・`)
— syukyu (syukyu2ka) 2020, 11月 3
今日も内容的には厳しい試合でした。 まあ、日程的にも、順位的にも負けなくて良かった。#gamba
— もりあつ (moriatsu_0217) 2020, 11月 3
ガンバvsセレッソは1-1の引き分け。スコアの割に肉弾戦と言っていい熱い試合でしたね。 しかしNHKの解説が「視点が偏らない岩本勉」みたいだったけど誰だったんだ…?
— がじ。 (GajiMetal_No24) 2020, 11月 3
ガンバは守備面でも強さ発揮できて、攻撃が停滞してたわけでも無いし しかもアウェーというのもあるので ポジティブなドローゲームだと思います。 11戦無敗←負けないことが重要 #ガンバ大阪 #大阪ダービー
— Rumina (madridi83059990) 2020, 11月 3
引き分けか(´・ω・`) #セレッソ大阪 #セレッソ大阪vsガンバ大阪 #cerezo #ガンバ大阪 #gamba #GAMBAOSAKA #大阪ダービー #セレッソ大阪ファンと繋がりたい https://t.co/CheQV7pY2k
— メンチ (Menti3439) 2020, 11月 3
大阪ダービーおもしろかったけど、ガンバの攻め手がなかったのが残念だったな🙍♂️
— as (sanshoku_pan) 2020, 11月 3
引き分けかー セカンドボール拾えたらもっとボール持つ時間増えるしチャンスメイク出来ると思う 最近それが多い気がする 2位はキープ、名古屋とセレッソとの勝ち点差は縮まらず、川崎とは1点だけ詰めたと #ガンバ大阪
— しょーま (yr_liver) 2020, 11月 3
しかしガンバを抜けなかったのは悔しい!!順位的な意味で
— Ban@ダービー絶対勝利 (tokyo_tama) 2020, 11月 3
セレッソ強かったなぁー 正直負けんでよかったと思う試合。 前戦の結果踏まえると悔しすぎるな。 もっと強くあらねば!
— か~くん@ (one_tree11) 2020, 11月 3
ガンバはまだ無敗記録続いております
— あかりん@豆腐メンタル (akari_815) 2020, 11月 3
セレッソ大阪 × ガンバ大阪 試合終了1-1 ドロー オモロかったけど勝たなあかん試合やったな。 内容は絶対にセレッソの方が上やった! リーグ残り少し。 頑張ろうセレッソ!!! https://t.co/Airn6Pvp66
— 空と桜色 (roopspark) 2020, 11月 3
MOMは間違いなく井手口 宇佐美、三浦、藤春…役に立たんかったな。 宇佐美はFWやめたん? PA内にほとんどおらんし、相手からしたら宇佐美は怖い存在では無いやろ ていうてもMFでも使いにくそうやし。 アデミもOUTやろうやから、CFの獲得が急務やな。 #gamba
— えっくすん (strikerns) 2020, 11月 3
大阪ダービー引き分けー。ガンバが危ない方が多かったかな?最後のファールのところは冷や冷やしたなぁー。 セレッソはオーバーヘッドあったり色々攻撃があった。怖かった怖かった‥( ´△`)
— にもたころ (nimotakoro) 2020, 11月 3
悔しかったな!勝ちたかったな‼️ 見ててすごく面白い試合だと思った⚽️ でも、でも、勝ちたかった‼️ ガンバ側のコレオ(かな?)と、そして拍手&手拍子の圧! すごく良かった✨ https://t.co/ZuMQ8zwwqX
— あかり (dnYhIh4V73isVdq) 2020, 11月 3
個人的なMOMはキヨとガンバの井手口ってところかな。井手口の守備力はヤバかった。
— ホンP@今年こそスタジアム (kabbinet0702) 2020, 11月 3
ガンバもセレッソもナイスゲーム!! どっちも悔しいねー!! 来年は満員で! #大阪ダービー
— るい@デュークさんテイフェスおめでとう㊗️ (rui_gamba) 2020, 11月 3
荒すぎ
ホームで引き分けはやはり悔しいのだが
ここ最近の豊川の爆発っぷりが頼もしすぎる
ありがてえ…
1番ホクホクだったのは東京か鹿島かな
※3
勝ち点68が何言ってんだか
現地だからどんだけファール取られるねん思ったけど疲れてたからワンテンポ遅く入ってたんかな?
7月の敗戦と違ってバチバチやりあってて面白かったわ。
清武怖かったし井手口頼もしすぎる…
ここ最近ダービー勝ちなしなのは受け入れ難いけど中2日で負けずに2位死守できたのでよしとしよう。
※4
名古屋もですよ
ダービーとしてなら負けに等しいが
リーグでの1試合とみるなら
負けなしを中2日で継続したのは及第点
あっという間に過ぎた90分間
それだけ良い試合だったということなのだろう
中9日相手に中2日でよく頑張ったよガンバ
熱い試合だったぜ
選手は中2日でおつかれさんです。
終盤の連動プレスは感動した!
中2日で良くやった
ええ試合やったわ。中2日のアウェーだからどうかなって思ってたけどまったく疲れを感じさせず気合い入っててええ試合やったわ。
良い試合だったが、有利な日程的にも内容的にも勝ち点差的にも勝たなければならなかった
決定力と交代のカードが少し足らない
引き分けはいわゆる正当な結果と呼べるかな。
過去を考えても類を見ないレベルでの負けられない意地が見られる試合だったけど、正直言うとその意地が強すぎた。
お互い荒すぎたし(特に福田のラフプレーはすまんかった)、見てるこっちも過呼吸になるよ。
山本、福田あたりは狙われ続けてたなー。この後監督がどう言葉をかけるかで変わってくる面もあると思う。
中2日でよくやったと思うけど宇佐美引っ張りすぎ
もう夢を見れるような選手じゃないってわかってるだろうな
※6
DAZNから見るとファウルは順当、取られてしょうがない。
主審のジャッジは悪くなかったが、立ち位置は悪かったな。
残り試合的に勝ち点落とす確率高いのはガンバが川崎、セレッソが柏と鹿島ぐらいかな…
あぁ天皇杯欲しいヨォ
9日準備して2日相手にチキンロティーナ
※3
2位のガンバ相手に勝てなくてスマンな
井手口が10人いればなぁ・・・
清武も井手口もまた代表戻れるな
ピッチでの存在感がすさまじかった
山本とデサパドも良い動き
坂元や山本といった今年、やたら持ち上げられた選手の化けの皮が剥がされた試合だったな。接触プレーを伴うコンタクトプレーで尽く負けてたというかクオリティの劣化が激しい。
今年、若手がやたら持ち上げられるけど、ホンマもんは三苫だけかも。三苫は、コンタクトプレーの中でもクオリティを保ってられるし、さんざん味方を助けるプレーができる。山本は、高というフィジカルの弱さを狙われてj2で修行するハメにならないよう鍛えてくれ!
双方決め所を逃してたので引き分け妥当感はある、勝ちたかったな~くそ~
※22
ここは思い切って11人で行こう
好ゲームだったけど勝ちたかった…
あと、59分ごろドロップボールを返してる最中に突っ込んできたパトリックは何を考えてるんだ?
※24
三笘と山本じゃポジションが違うから比較対象としてはちょっと違うんじゃないって思うけどなぁ。敵陣の深い位置での密集地帯とビルドアップの時の密集地帯じゃプレスの質も違うから。
ただ狙われてた事フィジカルコンタクトで負けてたのは事実やし改善して欲しいね。
全く空中戦の競り合いで飛ばない宇佐美!途中から出てきて踏ん張れずずっと転んでる柿谷!
主役の交代がこんなに早く来るとはなあ!もう、2人とも二度と主役を張ることがなかったりして。
ID見ないでも同じやつが書いてるって分かるな
勝ちたかった。けどナイスゲーム。
行儀の良いガンバサポが新鮮で面白かったが、このご時世にポリ袋で演出はどやさ。
※28
三苫と比較してるのは、坂元だよ!
中2日でよう走ったわ。
デサパトと井手口のヒートマップ真っ赤っかよ。
山本のフィジカルは実際問題やけどルーキーで出ずっぱり、中2日のダービーで狙われたとこみるとあそこまで言われるのはちょっと可哀想。
※27
あれは俺でも意味わからんかったわ。
藤田、あれは決めてくれよ…
柿谷悪くなかったけど
こけると暫く立てなくなる癖やめてほしい
本当に痛い時もあるのだろうけど早く立って次のプレーに切り替えてほしい
あれでプレー止まるから見るほうはちょっとストレス
オクノはもっと激しいコンタクトを何回もしてるけどずっと倒れこむシーンは全然ないんやし
三浦間に合ってて本当に良かった
※24
悪気ないか知らんけど化けの皮とか劣化とか口悪すぎやろw関西人のあかんとこ全部詰め込んだような性格してそう…
坂元も山本もこれからの選手なんやから今日の反省活かして頑張れで良くない?
なんとなく守備陣に疲労が見えた試合だったわ
※27
あれはひどいな
ルール知らないんじゃないのかね
ヨングォンの怪我がひたすらに心配
井手口ホント凄すぎ。いくつ刈り取ってピンチを防いだんだろう。その上ゴール前まで出てくるとか、分身してるんかって感じ。試合は熱量だけでなくレベルも高くていい感じ。
苦言があるとすれば播ちゃんさぁ・・・ペラペラとノンストップで喋り過ぎや。
流石に煩いよ。
宇佐美がプレス頑張ってるけど、シュート感掴めてないというか
あと、どうも小野瀬が元気ない感じする
パトリックのプレスは確認してちょっと注意した方が良いかも
入場する際にユニを脱ぐなり隠すように言われたんやけど
去年は言われんかったのに何でなん?
この試合現地実況で配信されたインドネシアの皆さんも楽しめた試合なんじゃないかな
札幌戦もタイでかなり見られてたみたいだし
入場制限だし、何も無く試合が始まるかと思ったらコレオが綺麗だった
ガンバさんも演出ありがとうな
強度高くて目を離せない試合
当事者でない人もこの試合は全て見るべきだ
せっかくのダービー、勝ち負けつけて欲しかったけど11戦無敗継続できたし、まあえっか
勝てた試合を落としたなー
MOMは文句なしで井手口やね
なんかガンバサポがセレッソ贔屓のレフェリーとか言うてましたけど、普通のレフェリーなら三浦も福田もイエロー2枚で退場やと思いますけど笑
※43
ビジター席で?
でもビジター席にいる人は普通にガンバユニ着てるように見えたが…
ダービーに日程有利も不利もない、調子の良し悪しもない。お互いに勝利を目指して戦うだけ。
勝てなかったのはやっぱり悔しいけど、見応えのあるええ試合やったわ。
播戸さんうちの試合も解説して
※37
関西人のあかんとこどうのこう言って達者ぶってるのは、お前のあかんとこやな。
ダービーの意味が、わかってないだろう、君は。
普通の試合とは、意味が違う。ダービーじゃなかったらここまで言わん!
後、中2日だからどうのこうの自らを慰める意見は、言わない方がいいよ、ガンバサポは。ホームとアウェーの差が殆どないjリーグで引き分けは、負けに等しい。悪条件も関係ない。そういう雰囲気は、選手にも伝播してしまう。倉田が度々、ダービーは勝たなくては意味がないと散々、、言ってるだろう。それに乗っかればいいよ。ダービーを理解出来てない人は。
やっぱり大阪ダービーが日本でナンバー1のダービーだと改めて実感したよ
お隣は怨敵だけどパトリックは差別された問題もあって同情する気持ちもあったし、人間的にも好漢ぽいから割と好きな選手だったんだけど今日のアレは心底ガッカリした。なんであんなことしたんやろ?自分の知るパトリックはあんなことするはずないんやけどな…煽り抜きで。
それ以外の方の大阪に勝てなくて悔しい
あとクルピにもメッセージ貰いに行ってるのは草
ダービーは人が入って盛り上がる試合って位で良い
過度な対決姿勢は損しか産まない
勝たなくちゃいけないのはどの試合も同じだ
わざわざ被るためだけにゴミ袋を買って
すぐ廃棄物にするのは今のご時世どうなのか
今のJリーグに唯一存在する、健全でまともなダービーマッチ
吹田でもこれぐらい客入れてやりたかったな。
パトリックのあのプレイはマジで理解出来んかった
ガンバではあれが常識なのか?それともやられた方がアホってこと?
引き分けは残念だけどいい試合だった
※54
※59
セレッソの選手もボール返す前にプレスいこうとしてたし、ピッチ上ではどういうリスタートか分からなかったんじゃない?
今日も長居に大和川より下の人達がたくさんきてましたね。
まぁ…勝てたかもしれんが負けなかっただけマシといいたい
豊川いいぞ
失点シーンは宇佐美の守備意識の低さが大きいと思う。どフリーで打たせてる。今日の宇佐美はあかん日だったな。
ドロップボールを追っかけたパトリックのあれはなにか勘違いしてただけだと思う
そのあとジンヒョンに手を上げて謝るような素振りをしてたし
こっちは笛鳴ってんのに詰め寄ってくるヨニッチ何やってんじゃ、そりゃパトも怒るわと思ったがな
あれだけ熱く戦っていればあの程度のことは起こりうる範疇だろう。ネチネチ人格批判なんてしなさんなって
※66
最後の方にこっそり相手をけなすワードを入れんなよ。
性格悪いくて陰湿なんがようわかるぞ。
※66 ※67
大阪ダービー3回戦ファイッ!
両チームの守備見応え有りました、ナイスゲーム。このサッカーなら宇佐美も柿谷も不要だろうね。
あのリスタートはそもそも笛がなる瞬間にガンバボールになったからフェアじゃないし、返したボールにプレスするくらい良いでしょ
ちゃんと白黒ハッキリしてるならパトリックもプレスしないよ
※61 ※65
あーよう分からんからとりあえずいっちゃえ、勘違い説か。自分もそれだと思う。ダービーというのもあったんやろね。普通ならせんでしょパトリックなら。
※66
人格批判じゃなくて普通に競技の中で違和感のある行為だから。自分は例えばメンデスがアレやったら残念に思うけどね。考え方の違いやから分かり合う必要もないけど。
※64
失点シーンは、ヨニッチ選手に気を取られて、マークが曖昧というか、中途半端になっちゃったね。
丸橋選手のキックの精度も高かった。
※54
ダイブしまくるわ審判欺くわ荒いわでだいぶ嫌な選手だよ(褒め言葉)
小野瀬はしっかり休め
宇佐美はもうFW起用諦めて来年は2列目のジョーカーだな
コスパ悪いけど
※73
それはサッカーの中やからええねん笑
ドロップボール云々はそこから外れる行為やから気になったのよ。腑に落ちたからもうええよ。パトリックはええ選手で敵ながら好き、で納得でけた。
井手口のマッチポンプ劇場やったな。
両チームともお疲れさんでした。
脚さんまた来年ダービーよろしく!
まだ誰も書いてないけど、セレッソの弾幕の、ダービーダブル勝利を食らわせることはタイトルに等しい云々、正直志が低すぎだろう。
バカにしているのではなく、強いクラブになりたいんじゃないの?何だったらセレッソも今年のタイトル可能性はまだあるんだぞ。うちが取らせないけどな。
あの弾幕書いてるの、ドカベン香川とか、わくわく柿谷とかの人らかな?
三浦と福田はよくイエロー1枚で済んだな
かなり危ない止め方してたぞ
※69
来年は藤尾対唐山か?
そう考えるとU23のダービーなくなるのつまらんな
宇佐美は小野がいた時の方がリズム良かった感
今は中盤に降りる回数が増えた様な
※77これは同意。巨人に勝てば後はどうでも良いとか言ってる阪神ファンみたいに嫌やな〜と思った。
理想を言えば、全盛期のそっちみたいにサクッとダービー勝って「あー、今日もつまらぬ者を切ってしまった。」という態度取りたいわ。
レベル高すぎワロタ
ラ・リーガを見てるような熱いぶつかり合いに痺れた
豊川に数字が付いてきてるのはポジティブ
こういう試合のラストにこそ都倉が欲しい
※49
今日見たのはバックスタンドのアウェー寄り
去年はメインスタンドのアウェー寄りだった
そういえば、去年たむけんが放送席で見ている最中にユニを脱ぐよう言われたっけ
敵ながらパトリックは凄いな。
あれだけで1戦術ができてしまう。天晴
ダービーに陸が間に合ってくれて本当に助かった。片山が悪いわけではないけど陸がいると前の坂元をより活かせるから攻めのバリエーションの数が違う
あとは水沼パパも散々指摘してる通り、坂元へのマークが2人以上付くからにはどこかに穴が開くはずで上手いこと坂元を囮に使う攻め方も増やして欲しいなあと思う
パトリックみたいな飛び道具があれば試合の流れ関係なしにもうちょっと点が取れるんだろうけど、ない以上は組織力を向上させて決定機の数を少しでも増やしていくしかないのが辛いところ
柿谷に豊川ばりの当たり負けしない上半身の体幹の強さがあれば後半にチャンスも増えるんだけど…
宇佐美いないほうがガンバは強いと思う。
3大ダービーのうち
J1で開催出来てるのは大阪ダービーのみ
おそらく来年もそう
この順位でレベルの高い試合ができるのは何よりの喜び
来年もガチガチのダービーやりましょう
次は勝つから待っとけ
※84
今年は運用が変更になってて今日のバックスタンド席はアウェイグッズ着用禁止エリアです。
ビジター席と書かれた場所以外はセレッソグッズしか着用できない決まりとなってます。
さいたまダービーも静岡ダービーもできてない状況でこうして大阪の二チームの上位争いとしてダービーができるのはほんとに素晴らしいね。このままずっと毎年見たいもんだ。
リスタートご茶ってんのってどこでもごちゃってんやろ
バチバチにええ試合やったな
同窓会楽しかった。
割とマジでガンバさん残り無敗でのりきれるのでは?
こんなに両チームの順位と状態が良いダービーも珍しい。
記憶にある範囲ではファンウィジョのデビュー戦とアドリアーノが退場した試合ぐらいかな?
すげーレベル高いし、負けたくない気持ちの見える好ゲームだった。
お互いに、押し込んでる時間でも1つのミスから決定機まで持ち込まれるスリリングなゲームだったね。
うちは良いテンポでボールを回せてた時間に一点欲しかったなぁというところ。
日程が公平だったらまた違った試合だったんだろうけども。
あと、ガンバのベンチにアデミウソンが居ればまた違ったんだろうなぁ。
来年もハイレベルでバチバチのダービーをやりましょう!
パト何してんのw
ガンバもセレッソもお互いにスタジアムのキャパが大きい上にほぼ同じ。ざっとだけど南北という区分けもあるし、共に上位争いする力がある。いいなあ、大阪ダービー。一度ニュートラルな席で体感したいな。
両チームが1stユニで戦えたら更にいいんだけど…。その点では静岡だなあ…。
トヨナイスゴール!応援してるぞ
FC東京みたいな玉際の強さとハイプレスから奪取と放り込みが主体のチームになったなガンバは
遠藤が居なくなったせいなの?
※98
いわゆるデュエルの面は、実は降格の年の松波時代から実践はしてるなあ。ハイプレスはツネが就任してから、と言う印象がある。
※41
バンちゃんは解説をちゃんと聞きたい時は起用して欲しくない存在だよなあ
試合の解説より、バラエティとか座談会向き
※98
ハイプレスの迫力と奪ったら即前へ、っていうのは完全にツネ様の趣味やね。
健太時代はタイトなブロック組んで攻撃はある程度前線の個にお任せ。
守備で体張って戦えってのは同じだけど、ツネ様の方がより全体が有機的に絡んでプレス掛ける現代風味。一見後者の方が洗練されて強そうに感じるが、やる方にとっても難解で実現は厳しいw結局3バック放棄してシンプルな4バックに戻して上手く回り始めた笑
パスを回して崩すのは、最低でも2人は天才的なパサーがいないと無理なので今のチームには合わない。運動量お化けが複数いて球刈りの天才もいる現状では今のやり方が最適解。
フィールドの22人、上手い奴しかおらん、みたいな非常にハイレベルな争いだった。
球際も厳しいしお互い守備が良いから締まったいい試合だった
どのタイミングでどっちがどうやって決定機まで持ち込めるかわくわくした
主審は基準示せず試合をコントロール出来てなかったな
三浦の最後のファールはSPAで2枚目イエローではないのかね
退場でも、この試合の勝敗には関係なかっただろうが
宇佐美のポンコツっぷりが酷かったな
※84
例年はビジター席以外でも、メインのビジター側はミックス席として、またバックの自由席はホームの指定は無いので着用可能となっております
しかし、今年はコロナの影響でビジター席以外は全てホーム指定となっている為、着用不可となります
つまりアナタが、昨年はホーム指定のないチケットを、今年はホーム指定のあるチケットを購入したからそうなったという事になります
菅沼最高だったな。やっぱり時代は筋肉やで
柿谷を起こしてたところで同世代なのを思い出したけど貫禄ありすぎるだろw
※100
地上波だから…と思えばDAZNできかされるよりはマシだったかな
遠藤が遠藤がうるさかったけど、それも地上波で久々のガンバ戦なら仕方ないと思えたし
DAZNでのガンバ戦はやめてほしい。ここで好評だった大宮とか琉球でがんばれ
※89、※106
サンクスです
トヨが活躍したのでなにより。
試合は強度が高くてこれぞダービーだった。
※100
松木さんみたくポジティブというか派手というか…副音声向きですよね
戸田さんの解説が一番好きなんですがロティーナ監督の戦術が好きなようで今季は非公開の練習を個人的な理由で観戦してる旨もありセレッソだけは解説が出来ない様なんです
井手口は今のプレー継続していけば代表返り咲きもありそうだな
隣のボードでコレオが作れないからと、全員ゴミ袋を着用して青黒表現してたのは見栄えも良かった
他のチームも真似するところ出てくるんじゃないかな
素晴らしい試合でした。
お互いバチバチに攻め合って見てて楽しかった
やっぱJ2とはレベルが違う。
ルーキーの、名前忘れたけどめちゃ好きでした!
※110
>セレッソだけは解説が出来ない様なんです
練習見せてもらってる礼儀として自らDAZNに申し出て断ってる。
律儀な男だぜ。
ダービーといえば大阪ダービーと
全クラブのサポーターに思ってもらえるよう
回数もレベルもどんどんあげていこう
本物のダービーができることこそ
大阪の誇り
来年は勝つ!
来年も勝つ!
これぐらいの言い合いが出来る様になったんだな
お待たせ、ガンバ!!
U23がなくなったから回数は減るんだよなあ…
※100
去年の大阪ダービーのときの岩政も嫌やった
秋が点数決めたシーンで「高尾と高江が絡みましたね」とかどうでもいいことを言ってたの聞いてイライラした
プロレス要素あれど、健全にバチバチやるなら
また冠スポンサーもつくかもね
内容は文句無しで、息つく暇が無かった