浦和レッズなど複数クラブが元湘南ベルマーレ監督の曺貴裁氏の招聘に動く 日刊スポーツ報じる
クラブOBの曺貴裁氏はパワハラ問題により1年間の資格停止処分を受けましたが、今年10月に処分解除。現在は流通経済大でコーチを務めています。
[ニッカン]浦和が曹貴裁氏に監督打診 パワハラ退任から再起へ
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202011030000900.html
国内屈指の指導力を持つ曹氏を、浦和が来季の指揮官候補に挙げて動いている。Jリーグ関係者によれば、S級ライセンス停止が解除されたことを受けて複数クラブが興味を示す中、獲得に強い意思を示しているのが浦和だという。曹氏は過去に「力を発揮したい、という思いはある」と話すなど、慎重ながらJリーグの舞台に復帰する意欲はある。
浦和は現在リーグ暫定9位ながら、直近では6戦負けなしと調子を上げてきている。すでにJ1優勝は消滅しているものの、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の出場圏内にあたる3位に入る可能性を残す。クラブとしてはこの3位以内を目安とし、大槻毅監督のもとでこの目標をクリアすることを目指す。大槻体制を基本線としつつ、達成できなかった際のリスクマネジメントの面もふまえ、クラブOBでもある曹氏に接触した。(以下略、全文はリンク先で)
流通経済大の中野雄二監督も、曺貴裁氏に複数クラブからオファーが届いていることを明かしています。
[アミノ]チョウ・キジェコーチを胴上げ!流通経済大が“下剋上V”「改めてサッカーが好きになれた」 https://t.co/Zrn9rVHHA0 #gekisaka pic.twitter.com/PLqkZFdzQH
— ゲキサカ (@gekisaka) November 3, 2020
昨年5月から自身2度目の監督を務める浦和レッズの大槻監督は、1年目は9勝10分15敗の14位(シーズン途中からの指揮)で、2年目の今季は12勝6分9敗で現在8位。
3位以内が続投条件であれば、残り7試合で勝ち点差7を逆転する必要があり、なかなか難しい状況となっています。
浦和レッズのほかにも複数クラブが動いているそうですが、資格停止処分を終えているとはいえ、パワハラ問題への拒否反応はかなり根強いものがあるので、もし本当に監督招聘となればフロントも余程の覚悟が必要だと思われます。

日本サッカー協会が元湘南ベルマーレ監督の曺貴裁氏に対する指導者ライセンス回復へ 1年間の停止期間を終える
https://blog.domesoccer.jp/archives/60156355.html
チョウさん浦和行くのかなぁ? #湘南ベルマーレ #浦和レッズ https://t.co/42R6ciqzke
— 埼玉のベルサポ (4Ww9jeprjD2IGB5) 2020, 11月 4
チョウさんマジすか? #urawareds
— 八幡 (TKS_urawa) 2020, 11月 4
キジェ来たら強くなるでー
— koami80 (115224) 2020, 11月 4
浦和にキジェ??!! ふぁー3年計画の2年目に監督かえるの???
— ルイ (rui_spitz) 2020, 11月 4
浦和さんそれはアカンでえ…(キジェさん)
— 从 ’-’) (kacajoho) 2020, 11月 4
は????いやないわ、さすがにないやろ…キジェさん???
— ♦️みいこ🏠♦️ (tsukasa_reds) 2020, 11月 4
昔から思ってたけど、チョウキジェに監督打診はありだと思う! ただ、アギーレの方が個人的には今の浦和により合ってる気がする。 #urawareds
— AZZI@ER34乗りの浦和レッズファン (AZ_urawa) 2020, 11月 4
キジェさんには失礼かもしれないけど、パワハラのイメージはまだ根強いし、わざわざ火中の栗を拾う必要はないと思ってる。もし本当にキジェさんにするなら、パワハラが起きない体制を確立して内外に公表する必要があるよ。個人的には替える必要性を感じない。 #浦和レッズ
— とらちゃん (INCZHrY1ss51mdM) 2020, 11月 4
まあキジェだったら若手めっちゃ使ってくれそうってのは正直あるけどねぇ
— しゅーと (urawasp) 2020, 11月 4
あらあ、キジェさんって話が持ち上がってるのか。 正直なところ、ポストミシャ候補にと思ってた時もあったけど、あの事件は個人的に意外だったから、どうなんだろうな
— Kaz (no3_12) 2020, 11月 4
キジェにオファーっていとも簡単に3年計画を捨てたってことしか思えないな
— ushinuco (ushinuco) 2020, 11月 4
大槻さんとキジェではやろうとするサッカーが全く違うぞ
— mamoru (no5_mm) 2020, 11月 4
個人的にはキジェ大好きなんで戻ってきて欲しい。 途切れてしまったものをまた戻って完結してほしい。
— noriyo (noriyonesan) 2020, 11月 4
タイムラインをつらつら眺めてると、やっぱり拒否反応が多いなあ。まあ、そうだろうなあ。 キジェさんがどうかはさておき、普段から浦和フロントは視野が狭すぎる気がしている
— Kaz (no3_12) 2020, 11月 4
キジェは悪くないと思う。ただ、紳士の三菱が承諾しないと思うんだけどなぁ。
— takefour (takefour) 2020, 11月 4
浦和の情報管理はどうなってるんだ? キジェにするしないは別の話として、今この情報が漏れるか?それとも漏らしているのか?
— 浦和レッズ 2020年Jリーグ制覇&ACL出場権奪取‼️ (REDS_Devils3) 2020, 11月 4
チョウさんはねぇ……。 再チャンスは与えるべきだけど、普通に考えて早すぎる。パワハラしでかしても1、2年で元に戻れるのがJリーグなら、そういうものだと世間は判断する。OBだし、腕は確かだと思うけどコンプライアンス的にどうなのか。 ただでさえ馬鹿サポが印象下げてるのにこれ以上はね。
— RYU@浦和 (urawaryu43) 2020, 11月 4
ここでキジェにしたら、フロントブレブレすぎるでしょ。3年計画とは??
— fu-chin (BaBgrx) 2020, 11月 4
キジェにオファーはさすがに誤報だよね…?
— Deisler@びっとん (deisler141) 2020, 11月 4
ありえん
いやいやいや・・・。
ほんまに⁈
ついに来たか。
中途半端に小さなクラブより浦和のような大きなクラブの方が復帰しやすいと思っていた。
選手とファンのことを考えろよと思う。
パワハラ前科のあるやつの元で誰がやりたいんだ。
そもそも監督のパワハラ被害にあった被害者が現役な以上復帰させるのは倫理的におかしいし、フラッシュバックしても責任は取れるのか?
単純に浦和と合わなそう
処分されて禊は済ませてあるからルール上は問題ないとは言え、
すぐにJ1の監督ってのも微妙にモニョるなあ……
パワハラのマイナスと迷惑サポのマイナスをかけ合わせたらプラスになるとかそういう考え?
武冨がんばって
監督人事でネタに走るのか・・・?
赤き血のイレブン
むしろ、オイタを繰り返す浦和サポに鉄拳制裁食らわせてほしいw
土田SD・西野TD体制なら普通にあり得る話だよね
別に記事になったわけでもなくサポの妄想程度でボコボコに叩かれた松本さんかわいそう…
現親分に比べりゃインパクトは収まるから・・・w
上段は横にして、資本力で劣る湘南で結果を残した監督が国内屈指の金満クラブでどれだけの結果を残せるのか興味はある
せめて有吉反省会で禊を済ませてからだな・・・
(パワハラを)楽しめてるか?
アギーレは!?
どこに行くか知らんが、新しいクラブでもまたパワハラしたら本人だけじゃなくクラブ上層部全てのクビを飛ばすべき
荒れるゴール裏サポに鉄拳制裁してほしい
もうマガトでいいだろ
やめてくれマジで
キジェさんよりも、アギーレの方がまだやろうとしているサッカーに合いそうな感じはするんだどね
パワハラ云々は置いといてこれが3年計画の一環なの?
最近やっと形になってきた大槻さんの戦術と旧湘南スタイル全然違くない?
** 削除されました **
湘南時代、大槻浦和にカチコミしたのは一回だけかな?
大誤審→大逆転の時はオズ将のはず。
監督は別の誰かにして、曺氏をコーチにおいて監督が指導しながら復帰するのがいいとは思う。
どうしても呼びたいならば。
大槻体制にやっと変化が見えはじめてる時期にこの報道。複雑だなぁ。
パワハラ問題がなく、今シーズン初めからなら大歓迎だったけど、
まだ時期が早いというか、キジェさん本人の学習や心の整理も道半ばな気がするし。
うーん、浦和って大槻さんもそうだけど、ああいうタイプとクラブやサポも親和性あるように思えるし…
しかしまた物議を醸しそうな…
そして、これを見て湘南、清水、磐田、神戸、松本、岐阜あたりの監督解任クラブが堰を切ったように声かけだして争奪戦になるかもしれない…
浦和の選手が…湘南スタイル?
運動量ある選手多かったっけ?
3ヶ年計画どうすんだよ…
マナー違反を繰り返す悪質サポを放置している浦和には、
いわく付きの人物は監督になっちゃいかんだろう
この件に「面白そう」って言ってる人達はサイコパスかよ…
フロント変えたほうがいいって浦和サポから何年前から指摘されてるんだっけ?
3年計画がんばって
いつかは古巣の浦和さんがオファー出すと
思っていたけど
さすがに時期尚早じゃない??
これ受けたらキジェさんにも違和感しかない。
道渕と一緒でこういうのは治らんよ。
禊を済ませて反省をしたのだから、再度チャンスは与えられるべき。
そもそもやりたいと思っても出来ない仕事だからね。
ただ、浦和は合わないだろうなぁ。
早すぎじゃね?
ダメだこりゃ!
( *・3・)ノ
誤報だよね?
1年謹慎してコーチ復帰して1年もたたずにJ1監督ってあり得ない
※25
むしろ左派中心の印象が強いが
デマであってくれ
※5
曹貴裁=パワハラ。
パワハラされたことのある人は、
曹貴裁を見てそれがフラッシュバックする人もいるかも。
ソースはオレ。
浦和、そんなに悪い状態でもないし、大槻監督に任せとけばいいと思うんだが
これで解任&キジェにしたって、1年と我慢できんだろう
そもそも湘南さんは戻す気あるの?
選手が反発して終わるでしょ
※40
無観客試合の件からいっても、外国人とくに東アジア人には差別感情強そうだがなぁ
よりによって監督が韓国系って堪えられるかなぁ
いいんじゃない?
J2のどこかと思っていたが、まさか浦和が候補に上がるとは
サポとも気性的に合うのは事実だと思うし、そもそもうちにはツテがないからね、OBのキジェってのは実際あり得るんだろうなとは思う
パワハラ問題にしても、規模が違うから王様にはなりようがないだろうし、押さえつけられるだろうと踏んでってのは十分あり得るし、面白いっていってるサポは押さえられると思ってるからだと思うし、どこかでやり直す機会は与えられてしかるべきだと思う
監督としての能力は実際あるし、見た目よりも引き出しは多い
就任したら戦術面では面白いのは事実
ただ大槻さんの今のやり方から考えると、地続きではないよねというか
フロントがやらせたくても、サポーターが猛反対するから実現はできなさそう
特に浦和はサポーターの声がでかいし
パワハラのトラウマは一生消えない
今もたまに思い出してはストレスになるってのに
ソースは俺
武富にげてー
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a88c30a92b6be70c93b9a7822eafdbe2db654c
全く反省してるように見えないんだけど本気?
これは荒れる
流石に早すぎないか?
パワハラから反省してないような感じの記事見たし。
インタビュー記事読む限りは被害者に謝罪とかしてなさそうだったのがちょっと…
ガチでチョウさんだと走力大事だろうから選手の入替で湘南とウチの選手獲りそうね。
パワハラしたらステップアップして、年俸upやん
うちは高橋が居るからまず無いと思いたいんだけど、GMが折り紙付きのアホだから声かけてる可能性がゼロとは言い切れない……
個人的には人の性根が一年やそこらで変わるとは思えないから、あと2、3年は今みたいに大学とかで考え方変えて行ってからの方がいいんじゃないかな
おそらく観測気球記事だろうな
1年間の資格停止処分が明けたとはいえ、
Jリーグの公式調査報告書で弁護士4人から「暴行罪にも該当し得る違法な行為や不法行為」と指摘されてるわけで…。
暴行罪の公訴時効って刑事3年、民事20年とかでしょ?裁判抱える可能性がある監督はキツくねぇか?
決まったら強くなりそう
キジェ派と呼ばれた湘南一部選手が浦和に移籍しそう
武富は浦和から移籍する代わりに
3421ならレオナルドいらんな
神戸にください笑
いや草
うちも新しい監督来て欲しいから、「新監督就任で一発逆転」っていう願望があるのはわかるけど、キジェはあかんやろ
しかもよりによって浦和とか、クラブのイメージがさらに急降下してしまうのでは?
とは言え、浦和は3ヶ年計画を建ててたとか聞く。
それが事実なら中途で組長を切るわけで、チームの
事情に振り回されまくってる組長が愛想尽かして
浦和を出る可能性だって考えられるわな。
そうなったらうちが組長にオファーする可能性も…?
キジェさんに金輪際指導者として復帰するなとは言わない
でも、あまりにもハラスメントの被害について軽く考えているようにしか見えないんだよなあ
本人も、周囲も、※53の記事を書いた記者も
twitterで見て深く頷いた意見なんだけど、一度これまでの自分の指導のあり方をちゃんて否定してくれる人が必要だったでしょ
それがなされていないのに復帰したらまた同じことが繰り返されるだけとしか思えない
キジェ監督は松本山雅のスタイルが合っている気がするんだか…
プロクラブとプロ契約する監督の話しなので
当人同士がリスクも納得の上契約するのなら
それも有りだと思うけど
浦和がそんなリスク取るのかなとも思う
別に犯罪者でもないのに気持ち悪いやつら多すぎるだろ
単純にスタイル合うのかな。
ちなみに、うちでもこの成績でツネ否定派がそれなりにいるよ。
鬼プレスさせるようなサッカーはうちみたいな予算希望のところがやるものじゃない(あと、夏に弱い面が解決できてない)と言う理由で。
チョウ氏を殊更に叩き続ける人もまた、ハラスメントする側の人間の素養があると思うぞ
湘南での実績はパワハラという「チート行為」、スポーツで言い換えれば「ドーピング」を使用した成績だから何の参考にもならないと思う。
それでも招聘したいならご自由にどうぞって感じだけど。
生まれ変わったキジェさんもみたいわー
スラムダンクの安西カントクみたいになってるのかもしれん
ちょっと早い気もするがいつまでも叩いててもしょうがない。もう2度と起こさないよう頑張ってくれ
今のキジェがどこまでやれるのか興味はあるしな
※70
第三者委員会の調査結果は重いぞ
これ根拠にして被害者から裁判されたら勝てん
アカデミー強化を図るところで組長が取り合いになったりして
浦和のベンチではなく、ゴール裏にいてほしい。
日本の経営層はパワハラに寛容だからなあ
パワハラ否定したら自分達の否定になるからだが
トップに立つ人は多かれ少なかれパワハラやってる。足元掬われたか否かだけの違い
浦和の3年計画
キジェをパワハラで密告
キジェがパワハラ監督の汚名で他所が引き抜きし辛くする
キジェを監督に呼ぶ
走れない選手の居心地悪くして移籍させる
結果:年俸が浮く、走れる若手に世代交代、実績ある監督呼べる
流石や
大槻体制2年目は3位以内で続投というのが、そもそも厳しい条件な気がするのだが
途中就任1年目で14位で、そこから続投を決めたんだから、もっと腰を据えて強化するものだと思ってたんだけど
Jクラブ復帰するにしても、まずは分析担当の一スタッフとか選手への直接的な指導が少ない役が妥当だと思う。
まあ本人は納得しないだろうけどね。
考えようによっては、早期現場復帰の方がみんな憶えていて衆人環視が厳しく再発抑止にはなると思う。
ただ、自分の応援するクラブで本格的な社会復帰を兼ねて指揮をしてほしいかは別問題だなあ。
モフモフ路線継続っぽいしうちでは無さそう
これだけ拒絶反応多いの見るとやっぱ一年は短かったのではとしか思えんな
スポンサーが撤退するリスク考えた上なのかな
※74
安西先生は、自分の指導がもとで有望な選手の将来を失ってしまったという強い後悔があった
正直、これまで出ているインタビュー等の記事を読む限り、キジェさんにその感情があるようには思えないんだよなあ
訴えられてたら犯罪者になってたかもしれない人物ではある
えげつない調査報告の奴見てなお擁護できるかって話よ
浦和のフロント陣はあの報告書を読んでいないからオファーを出しちゃったんだろうな
…さすがにそうだよね?
インタビュー見た限りあまり反省の色は見えなかった
ただ何がダメなのかはある程度学んだだろうから周りが上手くコントロールしてやれば
結果が出だしたらどうなるかはわからんけど
武富くんを救済しなきゃ(使命感)
武富どうするんだ
浦和さんの3年計画の内容が思い出せない
大嫌い
こんなもん連れてくんなよ・・・
武富…
記事を見る感じあんまり反省してないけど、他の人を頼るようにはなったって感じ
コントロールできる人が数人居れば上手くいくんじゃない
明確なルール違反してるゴール裏が叩き出されない風土ともリンクしている気がしてきてしまうなぁ…熱ければいいのか?愛があれば許されるのか?
アギーレとは一体、、、
神戸か清水が候補になるのかな!?
資格停止が明けてからのインタビューの感じからしても既にオファーありそうな雰囲気だったもんな
とはいえ浦和がそれに混ざるとはびっくり
わざとお漏らしして周りの反応確かめてそうだね。個人的には早いと思う
浦和ならお似合いじゃない?
次期監督候補の一人にはなってるんだろうけど、どれくらいデメリットあるか分からないから
わざとリークして現在どれくらい批判があるか確かめたんだと思う。
ここのコメントとか見るとまだ難しいだろうね。
湘南であれだけの騒動になったのに一年で復帰できるのか、、、。
人がやり直す機会はあるべきだと思ってるけど正直明確に奉仕活動みたいな分かりやすい活動もないまま復帰されても戸惑うな。
大槻サッカーからキジェに転換?ってのが何とも解らないというか
せめて方向性の近い監督で3年やらせたら?って感想が
大学生からも慕われてるし複数オファーで引く手数多なんだから
拒否反応示すおまえらが少数派なんだろうよ
武富を追いかけて行く
※53
反省どころか何がいけないのかもわかってなさそうだ…
レッズ幹部は気でも狂ったのか?
Jリーグが全体的に評判落としてる時にパワハラ監督を早期復帰させるんだw
いつかは復帰してもいいと思っていたけど、報告書を読む限り行き過ぎた指導とかのレベルを超えている印象で、正直こんなに早くトップに復帰できちゃうの?という感じ。
直近で道渕の件もあったように、人の暴力的な性質は簡単に改善するもんじゃないと思う。
何をもってゴーサイン出す気になったのか、その辺の根拠が気になるところ。
浦和のエリート選手たちがスパルタ指導について行けるのか
運営が大槻を選んだのもメンタル面の改善だったように見えるし問題点はそこだと思ってるのだろう
ここのコメントにもあるけどインタビュー読む限りは変わってなさそうなんだよ…
間違いなく選手が言うこと聞かなくてフロントが監督と選手を天秤にかけて追い出されるチョウ氏の姿まで見えた
※18
神戸やろ
古巣で現役一生にやってた土田と西野と池田伸と福永いるんだろ
復帰するならうちからってのもわかるけど
大槻さんでもうちょっと続けていいと思うんだけどなあ
解任された大槻さんがコーチやユースやるとも思えないし
** 削除されました **
※106
自分もそう思います
復帰させても第二第三の被害者が出るだけ
擁護してる人たちはあの報告書ろくに読んでないでしょ
相応の罰を受けて行動を改めたのならば、そこから先やり直す機会を与えるのは問題ないと思う。
行動が改まっているのならね。
インタビュー読んでもなお違和感を覚える層がそれなりにいるのを考えると、
その反省の方向性で合っているのか、受け入れられるのかが疑問
仮にこの後3年くらい下積みしても、その後にあのインタビューと同じ内容が語られたら
「いつかは復帰を」と許容する人でもやっぱり拒否反応は出ると思う
※42
※59
※61
同意
自分も※53の記事読んで反省してんの?って思った。
選手を数人壊してるよね。その実績があってなぜ監督を続けようと思えるかわからないし、
チャンスを与えようと思うのかわからない。そんなに変わったの?
変わってなかったら、大事な選手が壊されるかもしれないのに。選手側としても嫌だと思うんだけどな…
被害者は納得しているのかな…
3年計画なんて元々なかった?
ほいじゃあ大槻先生は来シーズン仙台に帰って来てけけさいん(仙台人)。
三つ子の魂百までやぞ
何人もの人生狂わせてのうのうと復帰とか恥ってものを知らないのかな
キジェさん云々の前に三年計画全うしてくれ。
やり切る意思がないなら最初から出来ない事をブチ上げるな。
…飛ばしだと信じたい。
絶対に嫌。
※74
槙野辺りがタプタプするのか
あんな事件起こしてすぐ復帰できたらJリーグやばすぎだろ、調査報告書みたら壮絶過ぎて気分悪くなるレベルの所業してたのに
期間が明けてすぐに飛びつくと本人も反省はないだろうなぁとは思った
一年くらいで人間変われるなら戦争も犯罪もゼロになってるよ。
浦和マジか
お犬様あたりで復帰すると思ってたわ
罰が解かれている以上、復職することは問題ないと思うけど、風当たりも強いだろうからねえ……。
最初はJ3かJ2の目立たないチームの方が良い気がする。そこでまたやらかすようだと、ホントにもうそれまでだろ。
「早い」と言う人は、何年経っても「早い」と言う
うちなら周りがうるさいし、パワハラしても選手がついてこなそうだから、湘南の時のようにはならない気はするが
今やろうとしているサッカーの次のステップとして貴裁さんのスタイルは違う気がするんだよなー
ただ、もし大槻監督を切るのだとしたら他につてもなく、貴裁さんぐらいしか引き受けてくれる人がいないのではとも
普通に強くなったりして
チョウさんて確か浦和OBだよね。
そのうちどこかがオファーしそうとは思ってたけど、早すぎん?
報告書を読む限り永久追放が妥当だと思われる
なので10年後でも20年後でも復帰は早すぎる
うーん・・・浦和さんもそうだけど他のチームからも声が掛かっているそうだけど
本当にいいの???勝てばよかろうじゃないって散々皆が意思表示してるなかで
※44
ない
流石浦和さん、俺達にできないことを平然とやってのける。
そこにしびれない、憧れない。
浦和のフロントが覚悟を決めてやるなら反対はしないが、浦和は意外だった。
※1
ロッペン?
※42
すごいわかるけど、相手チームなら大丈夫だと思うけど。。。
※80
浦和がミシャを解任させた時も、札幌戦でわざとふがいない試合をして…
いやいやこれは…
さすがにJ1はもう少し経ってからでしょ
うちがもし手を挙げてても断固反対
キジェ監督がパワハラ指導しなかったら
そんなに強くならないんじゃないの?
パワハラ指導があってこそ湘南は強くなったんだから。
自分はいいと思うけどな
十分社会的な制裁は受けたよ
インタビュー記事見る限り何が問題だったのかすら理解できてなさそうだったからなぁ…
ちゃんと制御できる人を上に置いて、有能な部分だけ使うならいいんじゃない?浦和さんそういうの苦手そうだけど
パワハラもだけど、サッカーの芳香性が違い過ぎないかい?
大槻監督で三年計画してくれよ
お願いします
パワハラに対する禊が済んだと判断される時期がいつなのか、でしょうけども
流石にまだ早いと考えてらっしゃる方が多い感じですか
この短期間で、パワハラに至る精神構造を修正出来てるとは思いませんので、私もまだ早いと思いますが
これ本当だったら頭おかしいでしょ
危険ドラッグで捕まった奴を薬局が雇う
児童ポルノで捕まった奴を保育園が雇う
生徒との交際で解雇された教師は実質資格失うしそれが当然
浦和本気だったら除名してほしいわ
つっちー「3ヶ年計画と言ったな。 …ありゃウソだ」
サポ「知ってた」
デマやろ。解散
ズッ友良くなって来てる所で…
※132
おは狩野英孝
※132
そもそも当時の時点で調査報告書の内容に対して罰が甘すぎるって人かなりいたから、直近でアマチュアの監督がパワハラで永久追放だっから尚更
※120 コロナで環境変わり過ぎて一時ペンディングしますみたいな感じで説明しそうじゃね?
記事凄かったよな
流経側、チョウさん、記者みんなパワハラ肯定体質っぽくて地獄やんってなった
選手が拒絶反応示してすぐ崩壊しそう
こんな最低夜中にいきなり電話して選手に大怪我させる男を呼びたいのか?
※156
反省してないように見える
ヤフコメだとやたら擁護のコメントが目立ったけど、ここは批判的で自分の意見と同じだ。
ちょっと前からインタビューとか記事出てたけど、読んで「本当に反省してるのかこれ・・」
って思ってた。
まあ記事が全部じゃないんだろうけど、あの記事はとにかく違和感大きかったの覚えてる。
仮にパワハラなしにしても、じゃあなんで今年4バックにしたの?って言う話なんだけど
仮に現場復帰したらヘイト買いまくりでサポーターが嫌になりそう。
結果出したらパワハラ必要論が出てくる可能性もあるし、ここの連中にとっちゃ都合悪いだろうな。
来年、組長は仙台へ?
ちょっと前にキジェのインタビュー記事が流れてたけど、どうしようもなかったぞ
パワハラの何がまずかったのか全く理解せずに、ちょっと行き違いがあっただけという認識
大学で同類のやばい監督のもと自己正当化をしてきただけ
さすがに禊とか言ってるのはどうかしている
大学のコーチをやって、おそらく穏やかな指導スタイルに切り替えができて結果を残したから、このような話がでたと思うけど、
それはあまりプレッシャーの無い環境だからできたのであって、いきなり国内屈指のプレッシャーかかる浦和って大丈夫か?
ストレスフルの環境でアンガーコントロールとか大変だし、ステップを踏んだ復帰プラン組まないとキジェのためにもならないよ
資格停止は済んだけどわたしたちのお気持ちを尊重して😠
「たとえば厳しい指導を投げかけたときに、愛と受け取れる状況なのか、憎たらしいと受け取れる状況なのか。紙一重だと思うし、状況によっては時間が経つと『愛だったんだ』と受け入れられる状況もあると思っていた。選手を厳しく指導すること、その選手の様子を見ながら後からフォローすることも、当時は自分一人でやっていたんですけど、クラブやスタッフと連携して、役割分担をしないといけなかったんだと思います」
※53の記事読んだら怖いこと言ってるな
何が悪かったのかすら理解してない感じするし再発防止のためのカウンセリングとか受けてないんじゃないのかな
上司が部下に罵声を浴びせたり威嚇したりしてはいけないということが根本的に理解出てない
部下が言い返せないのは職場の力関係があるから
全員が同じように罵声浴びせたり威嚇したりしてる職場を想像したらそういうことできないはず
愛情があればいいとか後でフォローすればいいとか思ってる限り絶対直らない
あらゆる意味で凄いな。
ユース昇格以外で内定でてたっけ?
監督破談になっても、このニュースで新人獲得周回遅れじゃないのか
ムラ社会気質からすると一度村八分にした人間の復帰なんてありえないんだろうけど都会は違うって感じだな
マスコミや流経大の心象は良いみたいだ
まあ、ニッカンの記事だから飛ばしの可能性の方が高いが
※144
どんな社会的制裁を受けたとしても、パワハラや体罰などの問題は当人が欠点や問題点を自覚して改めようとしない限り何度でも再発し続ける。
特に他者への暴力性は疲労やストレス下でコントロールするのが非常に難しい。プロのサッカー監督なんて再発要因で溢れてる。
ちょっと前に公開された記事で何が問題だったか理解してないことが明らかなので皆反発してる。
アマチュアの監督はパワハラで永久追放されたのに、なんでコイツは甘やかされてんの??
親が超絶金持ちとかなの??
選手だけじゃなくスタッフにもかなりの暴言吐いてることを考えたら
大学で1年コーチして選手との対応を考えなおしましたくらいじゃなあ。
レッズにはお似合いの監督
槙野柏木あたりが中心にチャラついた雰囲気ができてるからパワハラで一新してくれるなら大いに歓迎
監督の前に浦和の一部サポーターを教育してほしい
※167
道渕のDVと根っこは同じなんだなと感じた
故に、容易に直るものでもないのだろうな
パワハラ退任から1年 元Jリーグ監督の告白「堂々と生きる苦悩」
https://friday.kodansha.co.jp/article/141076
この記事読むと正直全然反省してないよな。というか多分何が悪かったのかわかってない。Jリーグは処分も甘かったけど多分その後まともなカウンセリングとかもやってないんだろうなって感じ
フロントが日刊の番記者に記事書かせて反応見てるんだろ
言うておくが、武富は「チョウさんの指導を受けたくて来た。居ないなら帰る」て浦和に戻ったんやで。
ついでに言うと、うちは山﨑と視来と杉岡が移籍したから、ぶっちゃけチョウチルドレンはもうほぼ居ない。
石原ヒロも未月も田中聡もユースからの敏チルドレンなんや。
※163
戦術分析やモチベーターとしての能力はあるみたいだし、元々仙台の人だからありっちゃありかな(コーチも含め)。
ちなみに2011年に4位になった年の分析担当でした(1年で浦和に戻ったけど)。
てか、浦和ってナベとか風間さんとかに声掛けるものだと思ってた。どちらが正しいかは置いといて、見えている部分が違うとはいえ、現場の評価とファン・ネットの評価って結構ズレがあるもんだね。
日刊スポーツって正確性はどうなん?
鳥栖関連のニュースであまりいい印象がないのだけれど。埼玉(関東)と佐賀(九州)の違いがあるから、一概に言えんけども。
それはともかくとして、浦和だけを名指しにする必要はあったのだろうか。埼玉版なのかな?浦和も「複数クラブ」に含めれて、「複数のクラブが獲得に動く」にすればよかったのでは?浦和以外のクラブ(Jクラブかは知らんけど)も獲得に動いていることを見出しで述べてくれてる管理人さんの方が良心的だよ。
とりあえず、騒ぐのは決まってからでいいんじゃないの。
※174
彼がこの1年で何も変わっていなければ、クラブの為に真面目に働いているスタッフ職員が犠牲になるけどいいんだ?
チャンスは与えるべきとは思うものの。
悪いと本人が思ってないからことパワハラになったと思うし、簡単に変えられるかというと難しいところもあると思う。
それだけに迎えるならサポート体制を整えて、ちゃんとサポーターにも伝える必要性があるかなと。
リークで記事になったとしたら、その時点でどうかなとも思う。
武富どっか引き抜いてやれよ
禊がどうとか遅い早いの問題ではなくて、インタビューの感じだと今の段階で現場の監督として戻すと再犯の危険性があるように思う。
招聘クラブ側にはパワハラ防止体制がちゃんと敷かれてるのか?
※49
どっちにしても2025年くらいは戻すなよと思う
何度も念を押しておくが
武富が「チョウが指揮とれないなら湘南にいる意味ない」って言って出ていったぐらいなんで
来たら泣いて喜ぶぞ
キジェでチームの若返りを目指してるのかな
柏木あたりは札幌行きそう
※42
分かる。
昔、パワハラがひどい先生が居て、
上から注意され、
お前らのせいで怒られたとか。
また怒られるんだろうなーとか言って
何も変わってなくて
もちろんこの監督は違うと思いたいけど、
自分の好きなチームに来てほしいとは思わない。
来ないけど。
※177
何が悪くて告発されたのかもわかってなさそうだ、はぁ…。
パワハラなんて心の病なんだから5年〜10年単位でカウンセリング通ったり自助会に参加し続けたりしないとダメだよ。それから徐々に少しづつ社会復帰していくんだよ。病状が悪化した時に、いつでも辞められるように。1年しか経ってないしカウンセリングも上手くできてないようだし。このままだと2度目が起きてキジェ自身も浦和もJリーグも多大なダメージを食らうし、何より監督業は再起不能になっちゃうだろ…。道渕みたいに。キジェの周囲にパワハラに対して考えが甘い人が散見されるけど、そんなに簡単な問題じゃないぞ。他人を自殺に追い込む人だっているんだから。
心を入れ替えて、心機一転ってことなんだろうけど、早すぎる上に心入れ替えてなくね?っていう現状。
早い・早くない以前に何も変わってないままなら雇う意味が判らない。
キジェはまだ禊が終わってない。 なのにもう現場っていうのはもう一度やらかすだろうね。
それを雇うっていうリスクやスポンサー離れるリスクを差し引いても迎え入れる人なのだろうか?
再犯防止はフロントの資質次第
そもそも乱暴な意見承知で言おうか
あの問題は突き詰めれば全て知ってるはずなのに何の対処をしようとしなかった湘南のフロントがJリーグ史上最悪クラスの無能の集まりだったことが原因の半分
観測気球だろこれは
反対意見が多いなら普通にポシャるはず
だから浦和サポ次第
赤さんの移籍関連情報での日刊の精度っってどれくらい高んだろ?もし違うならフロントさんが
即座に否定する方がいいと思うが・・・。
ドロー試合が2つ続いてるとはいえ組長がやりたいことがやっと具現化してきてんだから
その行く末を見てからでもいいと思うよ。 今すぐキープしとかないといけない人材ではない。
パワハラパワー充電完了!
暴れまくるでー!
※194
ウチはなんでか知らんけどスポーツ報知が堅い印象。他サポは報知は酷いっていくつか言ってたけどw
超浦和
革命浦和
冤罪(アギーレ)浦和
反社浦和
どれよ?
※198
たぶん反社浦和のまま組長を神輿に担いでしばらくはいくと思うよ。
現状も酷いままだったらかなり現実的だったろうけど、夏越えてから目に見えて内容良くなってるし。
浦和にはピッタリだろ
ついでにバカみたいに騒ぐサポごと教育してもらえばいい
フロントと一部サポと、クラブは必死になって悪役に徹しようとしているな
極悪サポに何もせずに野放しの浦和さんが、パワハラを止めるとは思えない
※181
日刊スポーツに関しては、浦和に関しての精度は分からないけど
サッカーに関しては、話を大げさにする感じで精度が別段高いとは言えない感じかな
浦和はパワハラ発覚前の段階で獲得を目指してたって噂はあったし、継続して調査くらいはしてたかもとは思った
浦和、調子あがってきたし、湘南時代にパワハラ被害にあってた選手もいたのに
レンタル勢へのパワハラも報告されてるのに意味わからん…
パワハラを雇う雇わないは置いといて、復帰が浦和ってのはOBってこともあってまだ理解できるけど
他の複数のクラブってどこよ・・・ウチよりキジェとの関係性がある訳じゃないのに
禊が終わってない上に心を入れ替えてなさそうなキジェを選ぶクラブってやばくねぇ?
湘南が動いてたらまず名前があがって浦和も動くって記事になるだろうから湘南は無いだろうけど。
そういや浦和OBだったか
最近軌道に乗ってきたと思ったのに変えちゃうのか
※168
青森山田の藤原が内定してる。
あのインタビュー記事の内容だと、当時のやり方が間違えてたことは認めて反省してるけどパワハラ行為自体を反省してるわけじゃないんだよね
だから監督としての現場復帰はまだ信用できないというか不安しかない人が結構いるのだと思う
※168
むしろ今年は例年と比べて多い方ですよ
青森山田の藤原くん、流経の伊藤くん、中央の大久保くん
何度でも言うけど、パワハラは心の病気。
アルコール依存症やDVと同じ類いだと思うよ。
本人や周囲が焦ってるのかもしれんが
もう少しゆっくり行こう。
きちんとカウンセリング受けて
場合によっては投薬治療を受けて
ステップバイステップで社会復帰しよう。
ウチに来ればいいのよ
時間的にも通告的にも罰は受け終わっているので思うところがあろうがウチらが言えることはないただ3ヵ年計画の途中なのがよろしくないと思うな
正直コーチとして現場復帰するなら浦和がベストだろうと思う。OBだし、クラブとしての規模が大きいから特定の1人に権力とか仕事とかが集中しづらいだろうし、撤退される心配が少ない企業がバックについてるし、発信力の強いベテランもいるし。
ただなぁ、監督にするの?組長への扱いが酷くない?
浦和の選手・スタッフにパワハラしてもいいから
他のクラブへのサポハラをやめさせろよ
熱血指導の土田さんと相性良さそう。
ルールに則ってるのだから復帰は賛成だけど、また問題起こしたら浦和フロントは全員責任とってね。
最近ようやく形になって来たのに替えたらまた泥沼じゃねーか?
そもそもキジェが結果出せてたのはパワハラブーストなんだから、
それが無い状態の能力なんて未知数すぎる
曺貴裁(マイナス)・浦沢サポ(マイナス)
マイナスにマイナスをかけたらプラスになる
でもね、ゼロにゼロをかけてもゼロなんやで
この話が本当なら浦和レッズは勝つためなら所属している選手の選手生命を壊すことも厭わないパワハラ容認クラブってことになるが宜しいか?
※204
京都はキジェ氏の地元でかつて招聘しようともしてたからうちが動いてる可能性高いと思う…
就任当初からパワハラをしていたのか、長期政権で裸の王様になっていったのか。未だによく分からないな。
前者ならあのやり方しか知らないということで不安しかない。(後者は後者で問題あるけど・・)
浦和にオファー受けてる選手もすごく悩みそうだな。
事実ならむしろ大槻さんを降ろそうという意思があることの方に驚くわ
三年計画とは一体
溺れるものは藁もつかむだったかな
まさにそんな感じ
他サポながら組長やらキジェやらならミシャのままのほうが幸せだったと思うんだが
何年かに1回は優勝出来てただろうに
浦和のチームじゃなくて、サポの監督ならいいんじゃない
サポの存在が他チームにとってパワハラだから相殺されるでしょ(暴論)
※218
いつだったか、京都が招聘してるって記事もあったね。パワハラ発覚前だけど。
※180
ナベさんが指揮する浦和に野球みたいなスコアで仙台が負けてしまう事態になったら、いよいよベガサポさん達の魂が砕け散るのでは…
※218
いらんやろ。チームの足引っ張る監督なんて
あー、そうか
観測気球か
※224
そのナベが監督の時に浦和に0-7で負けてるので今更何とも思わないかな
どうせまたパワハラするだろう
またいつかパワハラするのでは
という想像に基づいていろいろ言ってる人たちはさ
大学コーチならパワハラしてもOKと考えてるわけじゃないんでしょ?
だったらまず文句言う先は流経大なんじゃないの??
この前日立台で浦和の選手監督が喋ってるの聞いてて、とても空気が良さそうで好印象だった。
せっかくサッカーも形になってきて調子良いところに、今日このニュースを見た選手達は動揺するだろうな。
本人の性格的に、いきなりJ1で監督復帰は選択しないと思うんだけどなー
実はもう金が無い説との整合性はあるかも
信憑性は知らん
クラブの足を引っ張るサポーターもいるんだから傷持ち監督が来ても問題ないだろ
サポと戦って欲しい
※49
>そもそもうちにはツテがない
これに尽きるんだよなあ…
今のレッズは監督を選べる立場ではなく選ばれる側なんだよ
チョウさんもオファー受けてくれるかわからんし
あんなことがあったのに欲しがるクラブあるのか…
クラブ関係者(妄想)のコメントすら記事には記載ないし日刊の飛ばし記事だと思いたい。
キジェの処分が終わるタイミングで、過去ウチがキジェ招聘に動いていた事実や浦和OBであることからとりあえず名前が使われただけでしょ。
もし本当に声かけてるならフロントには心底失望。
行き当たりばったりで監督変えてたのがダメだったって自分たちで分析した結果、3ヶ年計画とやらを立てたんじゃないの?
禊が済んだかどうかという感情的な面は(個人的には)どうでもよくて、要は再発させない覚悟と対策をした上でオファー出してんのか?ってところなんだよな。
派手に怒られて一時的には反省したとして、数年後元に戻ってるとかこの手の人にはありがちな話だと思う。
この辺、キジェ氏のパワハラを時代にそぐわない熱血指導みたいなレベルで捉えてるか、より深刻な問題として捉えてるかで意識の違いがある気がする。
キジェ氏と現役時代チームメイトだった元選手が今の浦和フロントに多いのかな
※122
恥の概念があるような人なら大学年代のコーチすらしてないでしょ
あつかましい人なんじゃないかな、根本的に
ありえんわ。不祥事続きの最中、ダメ押しにパワハラ野郎の復権とかしゃれにならん。
浦和じゃパワハラできなそうだし、意外とマッチしそうで楽しみww
道渕とキジェはお縄にくくられたかそうでないかの違いしかなくて同類なんだよな、その違いも本当に紙一重の差でしかない
どちらとも長い時間をかけて、医者にかかったうえで歪んだ自己認識を矯正しなければまた人を傷つけてしまう人なんだ
そんな人が現場に戻るのはありえないこと
レッズなのにブラック
組織の規模が違いそうだし同じことにならないような気もするし合わせてカウンセリング等の体制が整えてるなら違うのかなと思うけど
やっぱ1年は早いよなあという印象
それに試合でもなんでも同じ空間にパワハラの加害者がいるのは被害者側からはありえないですよ
※224
正直言うと、そういう結果になったとしてもナベの能力を見てみたいところがある。
ネットを中心に評価は高いけど、仙台以外の実績がないので。
パワハラする奴は本質的には一生変わらん。
これはガチ。
1度の失敗で全てを決めつけ、延々と叩く…
やってる事はチョウ氏と変わらないよね?
チョウさんを慕う元湘南の有力選手を強奪して、2年くらいだけ瞬間的に強くして、3ヶ年計画は成功でしたと言う事にしたいとしか思えない。
※247
心の傷って治らないんだよ
1度のことでその後の人生全部変わっちゃうんだ、言葉を返すけど
※242
道渕の場合は2度目だったのと、包丁写真や被害者の痣の写真のおかげで彼を擁護する人はほとんどいなかったが、
キジェさんだってやってることは大差ないのに彼を擁護したりすぐに再就職の斡旋をする人がいるというのはおかしいよね
そもそも論の話だが、ライセンス関係ないとはいえ資格停止中にコーチやるのはどうかなと思っていた
期間中は反省するためにパワハラに関する講習やカウンセリングを受ける(やっていたのかもしれんが)、よい指導者になるためもう一度コーチ論を欧州か大学院で勉強し直しますことに専念すべきだったのでは
それで資格停止明けました、まずは資格停止期間で経験したことで色々な人の目で改心したところ見て貰うために知人の流経大の学生コーチからやり直します、数年経ってJの指導者としてどうですか?のレベル
でも現実は色々な段階をすっ飛ばし過ぎている。だから風当たりが強すぎる
先ず再チャレンジの機会は等しく与えるべきだと思う。そもそもJリーグやクラブの処罰が激甘過ぎるのが問題。もしかすると先ずコーチの一人として獲得するのかも?
※114
一緒にプレーしていた人がスタッフにいるから浦和なら監視しやすい、というのはあるかもね。
まずは大槻さんのもとでコーチして監督術を矯正してもらって、問題ないと判断したら監督にあげる、というのなら良いのかな。
でも、現状なら大槻さんでいいと思っているし、あえて爆弾を抱える必要はないと思っている。
※230
パワハラする人間なんて自分がパワハラしている自覚なんぞない
むしろ自分こそ罠にはめられた被害者意識で早期の現場復帰を望んでいるよ
※247
この手の事でいつも思うんだけど彼のやったことは失敗とは言わないでしょ。あと被害者が多い事件とかに対して失敗したって言葉を使うのは辞めた方がいい。
一部のサポータ-×パワハラ
マイナスとマイナスをかければプラスやん
※14
松本はむしろエスナイデル待望論だったぞ
複数クラブってのがどうなのかなあ。ただでさえJリーグ不祥事だらけなのに
まあ複数の中の一つがウチかもしれないけど
たった一年ぐらい監督離れるだけじゃ、普通に解任された人と扱いが変わらないじゃん
正直まだ監督やって欲しいないけど、やるならやるで給料カットとか何かペナルティを自身に課して欲しい
個人的には千葉に入れてどうなるか見てみたい
それでもわんわんおはわんわんおな気がするけど
浦和はどこに向かおうとしているのか
武闘派だからそれはそれで良いのか
また、三菱は昔からそういうスタイルだから問題ないだろうけど他のスポンサーはついて来れるのか
名目上は犯罪者ではないが実質的にはそう
大半の大手はコンプラに引っかかると思う
その部の専門家の判断になるだろうけど
移籍の挨拶見ればわかるけど、武富はちょうさん慕ってる側だよ
浦和が強かったのはミシャと全盛期の広島の選手引き抜きまくったからで
いつも下位争いしてたイメージしかないから強豪ってイメージが無いなあ
激昂するほど頭にきてる。
もう浦和サポやめようかと思うレベル。
こんなアホでアホで仕方ないフロント、絶対に許さない
パワハラの件を置いとくとしても、今の浦和にキジェのスタイル合うの?
組長のスタイルもやっと馴染みはじめてきた所のように見えるんだけど・・・
※247
一歩間違えたら犯罪扱いになる行為を長期に渡って繰り返し、選手やスタッフの心身にダメージを与え、当時所属していたチームは無論の事、日本のサッカー界に汚点を残した人物と「同じ」なんですか?
スポンサーがコロナで大量離脱する予定なので、その理由を新監督にしておこうという可能性も
ちょっと分からんね
アギーレはやらんぞ
このままサッカー界を去ってしまうには惜しすぎる指導者だったから復帰がかないそうなのは良かった
早すぎるという意見もあるけど複数オファーが届いてるということは期も熟しているということ
コメントの中には心無い批判もあるけど結果で見返してくれることを願う
※262
自前で育てた選手が多いかどうかと強豪かどうか関係ないし,いつも下位争いしてたのはかなり昔の話じゃん
そんなん昔から今までずっと強かったのなんて鹿島しかいないんだし,ここ十年でそれなりにタイトルとったり成績残してるなら浦和は強豪だろ
学生サッカーで10年くらい働いて戻って来るのならまだしも、舌の根の渇かぬ内にプロサッカーの指導者って非常に不味い。
交通事故を起こして逃げて捕まった芸能人を、昼の生放送番組の司会をやらせる程にヤバい。
※259
ユンさんでも無理だったお犬様を立て直したら見直す
浦和のチョウさん…
ついに浦和サポが作った浦和アニメ、浦和の調ちゃんと正式コラボするタイミングが来たか
※270
その事故起こしたやつは25年近くたっても未だに文句言う人いるからその例でいうとキジュにはもっと重い罰与えるべきだし干すべきだったってなるぞ。その芸能人も当時叩かれたし干されたから
スポンサーを説得できるんなら良いんじゃない?
一年とかいう期間が問題じゃなくてインタビューから伺える根本的な意識変化の無さが問題視されてんだよなあ
結局やりすぎたって思うだけで自分の考えに問題があるとは思えなかった訳なんだから
道渕もそうだけどああいうのは癖になってるからなあ
詳しくないネタは置いといて、浦和の選手に足りないのは技術でも戦術でもなくてメンタル面だと思ってるから悪くはない人選だとは思う。
でも、色々マスコミも注目してるクラブだから、からもし何かあった時に三菱グループ特有の隠蔽体質もあるしそれこそ取り返しのつかないことになりそうではある
問題を起こした人にも再起の道は必要だけれども
それは被害者がいる場所以外で探さないとね
※10
まるでネタに走ったことが無いような表現はNG
次期監督としてのオファーとは書かれていないから、古巣であり元同僚も多数在籍して規模も大きく暴走させない環境の中で信頼を取り戻すために働いてもらい、会社として問題ないと判断した後に中核に入ってもらう…なら理解はできるかな。
年下の大槻さんにも頭を下げて教えを請けて、大槻さんの助けになることも多いだろうし。そこからかなとは思う。
日刊なんて永里の件でひどい記事出したし、煽り記事の可能性が濃厚でしょ。
ただ、この後成績が下降してACLに遠く及ばず、シーズン終わりに「組長じゃ希望がねえよ」って話になってからじゃ遅いんで、次を探そうとしているのはかなりありそう。鳥栖さんに1-0で勝った後とかも、ここでは「内容がひどすぎ、話にならん」って意見ばかりだったと思うし。
そうすると、どうせウチのフロントには展望も構想もなんもないんで、ここでチョウさんの名前が出たのはわからなくもない。まあ、幹部の誰かの頭の片隅ぐらいにはあるんだろうな。
とは言え、資格回復後1年じゃ時期尚早との批判を受けるのは当然で、三菱系の幹部は事なかれ主義の判断をするだろうし、とても内部で意見がまとまるとは思えない。なので、結果的にそんなギャンブルは実現しないんじゃないの、というのが個人的印象。日刊もそれを承知で「万一当たったら笑っちゃうな」ぐらいの感じで書いてそう。
もしリスク覚悟で突っ込むなら、よほどフロント側に成功するという自信があることになるんで、かなり驚くなあ。今のサッカーとチョウさんの指向に継続性があるとも思えないし、とても賛成できないが。
キジェもだけど、流経の監督も相当ヤバい人間だよな
※247
どっちもどっち厨ってどこでも沸くよね。
本人は賢いつもりだけど、救いようの無い頭の悪さだろ。
※261
某ガンガン系進学中高の人等の話を思い出すな
贔屓にされた或いは上手く体罰等を受け入れて溶け込めた側(成績が良かった人?)は卒業後も逆に宗教的に慕うらしい
精神がおかしくなっちゃった奴は多数(20%位だったかな)出ていたらしいが、それはその人間が糞だからやられて当然と考えるようになり攻撃的になっていくとか
また、ある意味出来る奴が集まっていたから合わなくて自由な所に逃げても精神が壊れきらなかった奴は普通により良いか等倍並の結果を出したとも聞いた
で、そのスタイルを続けた結果1980〜90年代前半は人気が高く栄華を極めたけど、今は定員割に近く偏差値も凄く落ちてランク外になった様だ
チョウさんはまっさらに生まれ変われていないなら時代に合っていない人だと自分は思う
三菱も時代にあっていないから仲間なのかもだが、三菱自体も変われるラストチャンスなんじゃねえの
国力が落ちている今、政治力だけでは重工も延々と重工ではいられんと思うが
招聘しようとしてるクラブの所属選手が移籍を検討する良い機会になるだろう
大移動したら面白いわwww
さすがに復帰は早すぎると思うんだけどどうなるやら。
あとチョウさん練習でダメだと主力だろうが外国人だろうがベテランだろうが容赦なく使わないからね。
アギーレ神戸で浦和キジェになると思う
うちはオファー出すなよ?ほんまに。
報告書見て吐きそうなったんやから。
2012年にチョウさんが監督になった時に、
ユースを応援していた人がチョウさんが監督やることに反対していて、
その後、この人は謝罪してたけど、
今思うと、この人の反対していた理由が分かった。
反対していた理由は、チョウさんがユースの監督になって、
ユースが勝利するより、選手の成長のほうに力を入れてたかららしい。
流経大での実績、選手や関係者からの心象はどんな感じだったのか詳しく知りたい
セカンドチャンスはあってしかるべきだが、前提として人格が変わる強制されていないと無理
また、ぶっちゃけ今はハラスメントならロジハラに属す様なタイプの企業が伸びていっているし人を惹きつけている事実は重い
中国みたいな国でもガンガン伸びている大手では社員の平均年齢30以下でthe自由闊達みたいな所をみる
米国、日本は言わずとも
サッカーの世界もそういう流れにずっとあるし、考え方を改めナーゲルスマンとかそういう方向で調整したほうが良いと感じる
もし監督を変えるとするなら
少し前にインタビュー読んだけどこの人根本的になにも変わってないよ。流通に行った事が間違いだったって言うかそこの監督が同じような系統の監督だったのが運のなさだった。全否定から始めないといけなかったのにそれが出来なかった。また繰り返すと思う。
どうせ浦和のOBで、監督の実績がある人を呼ぶなら
J3秋田を優勝させた杉山さんとか
なでしこ(ユース世代だっけ?)の方で活躍してる池田太さんとか
そちらの方がいいな。
ライセンスの問題とか、よそで指導中なら契約の問題があるだろうけど。
※53
びっくりするくらい他人事で引いたわ
この人自分が何やったのか未だに分かってないんじゃないか?
一人でパワハラができるわけでもないし
強化部やコーチ、スタッフなどで制御していればいい
その体制が浦和側にあればオファーも可では?
浦和だったら選手でも物申せる人もいるでしょ
王様にしちゃうとエスカレートしてパワハラになるから組長を監視役に付けてのコーチングスタッフとしての招聘じゃないかな?
少しでもパワハラ告発があったら容赦なく解任破門ぐらいの条件で。
中小クラブがいきなり全権監督にする方が危ない。
3年計画でチーム立て直そうとしてる大槻さんの立場はどうなる。
せっかく右肩上がりになってきているのにこれは公開されるべきでは無い。
複数オファーだけの情報でニッカンが浦和OB曺さんの名前を出した可能性もありそうな(?)
マジならサポ辞めるわ
愛想が尽きた(尽きてない)とかやってるレベルじゃないわ
※180
ナベさん来てくれるならそりゃもうって感じではあるんだけど、うちとにかくサッカー界にツテがないんだw
たぶんフロント「いいじゃないか!で、どこに電話すればいいんだ?」とかやるぞw
アホかといいたい
普通にJ2,J3でいいチーム作ってる監督よべばいいのに、、
複数のうち1チームはウチだったりするんだろうか。
下部もトップもコーチ経験あるし、監督になってからも交流がある。
実情がどうだったかは、安藤、下田、山根がよく知ってるだろうし、本人の更生プログラムとして。
①2015年又は2016年頃、ある選手が、練習試合中、他の選手と頭同士で衝突して脳震盪になり、病院で診察を受けた。
4、5日休養した後、落ち着いてきたため当該選手が練習を再開したところ、曺氏は、当該選手に対して練習試合に出るよう指示した。これに対して、当該選手は、「今日は頭がくらくらする」、「ぼーっとする」などと述べ、メディカルスタッフも当該選手の状態を伝えたが、同氏は、指を折って日にちを数えながら、「いや、もう大丈夫なはずなんだけどな。(脳震盪になった日から)結構経っているだろう」、「いいからとりあえずやれ」、「頭に(ボールが)来たら全部よけていいから、やれ」などと発言した。当該選手は、納得できなかったものの曺氏の指示を断ることが
できず、指示どおり練習試合でプレーした。
(中略)
同様に選手及びスタッフが時期尚早と考えている状況でプレー復帰したところ、当該選手が状態を悪化させたり、怪我を再発させたりすることが少なか
らずあった。そして、そのような場合において、曺氏は、復帰を認めたメディカルスタッフにその責任を押し付けることがあった。
② 2019年7月の福島キャンプでの練習中に、曺氏が、足に違和感を覚えた様子の選手に近寄って状態を確認しようとしたメディカルスタッフに対し、「ほっとけ!」、「自分で考えさせろ!」などと叫んだため、同スタッフは当該選手の状態を確認できず、同選手がその後も練習を継続したところ、直後に全治8か月の怪我をした。
調査報告書からの抜粋ですが、脳震盪の復帰プログラムを知らず(或いは無視して)練習させるって、飲食店が食品衛生の基礎を知らないみたいな話だと思うんですよね
穿った見方かもしれませんが、※53のインタビューは無免許でフグを出したり生レバーを出したしたのも全てはお客さんの笑顔が見たかったからなんです、サービス精神は紙一重なことを知りましたって言ってるように見えます
一生追放しろ!とかじゃなく、キジェさん自身のためにも復帰は時期尚早に思えます
あれほどの不祥事おこしてもう復帰オファーきてるんだ
かなり手腕は評価されてるみたいね、50歳の暴力的で高圧的な人格なんて治せるわけないけど
レッズみたいビッククラブなら抑圧はできるかもね。パワハラは弱い者いじめみたいもんだし
※237
これが正解
流経大で何をやってたかは分からんが、人間の本質は変わらない。(ソースは会社の上司)
招聘するならクラブとしてどのような対策をするかが問題、ましてや浦和フロントは口だけの印象しかない。
日刊は信用ないから。
いいと思う
浦和くらいの大きさなら注目度高いからパワハラの抑止力が働きそう
※197 それなら売り込みかな?一方でクラブが観測気球あげてみたかもしれんけど・・。
来年度、なぜかオーバーリアクションでニートを脱して仕事をし始めるレディアの姿が
※247
☓一度の失敗
○何度も何度も何度もずーっとやらかしてきたことが発覚したのが一回
正式に決まるで批判するのは控えるけど
これってどんくらい信憑性あるの?
誰か教えてください
さすがに早すぎる
もう2、3年は必要かと
※290
この辺の記事を読むと流経大ではうまくやってるようだよ
監督ではなくコーチって立場がいいのかもしれんけどね
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c32d91a36b45015bd5589f1696fbf0334cd6918
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f1e41095d4ea7ba7bb6cbbc6d0c2861e0178c2
※259
※271
曹貴裁の現場復帰反対派だけど、
それは見てみたいwww
※174
さすがにパワハラ以外の解決策取ろうよw
最近のインタビュー見たけど一切反省してなくて草
軍隊の教官のほうが向いてる気がする
浦和はチョッカーやるのか。ある意味楽しみだな(笑)。
少なくとも複数クラブで争奪するような若手が浦和選ぶことは
絶対に無いだろうね
遅ればせながらいま、初めて第三者委員会の報告書を読んだよ。
うちの社長、というか、俺の兄そっくりだわ。。 これは傷つく。実際俺も鬱病になった。
だけど断言できる。本人にその気があって、周囲のサポートがあればこの人格は変えられる。
なので「二度と指導に関わるな」はまちがっている。
こういうことやってしまった人の再起のチャンスを閉ざさないでほしい。
ただし本人の本気度とサポート環境をもっと真剣に求めるべき。
超優秀な人にありがちなことなので、結果がでてるからとそれをないがしろにしないこと。
クラブが本気でそれを用意できるならチョウさんの指揮するJのチームを俺はまた見てみたいが、
継続的にクラブがサポートできる、大学などの方がプロのクラブよりも向いているかも、と思うわ。
※302
川崎なら「(現在首位の)川崎、浦和など複数のチームから」になるだろうし、湘南でも「古巣の湘南、浦和など」だろうから、J1は浦和だけなんじゃないかな
そんなに優秀なら海外行けや
いや流石に浦和のフロントはそこまで知能低く無いでしょ。
リスクを考えた時にありえん。
J1屈指のトップクラブに短期間で再就職とか、本人のためにもならんわ。
勘違いが進むやろ。
チョウ・キジェの湘南での実績はパワハラ込みなのでノーカン
まずパワハラなしでの実績を積み上げてから監督要請だろう
ヤフコメは後押ししてるのにお前らと来たら…
今回の一連の経過はJFAの責任も重いよ
パワハラマンの気質や人格は変わらなくても、マネジメントやコーチングはちゃんと学べば変わる
なのにほぼ無罪放免で現場に送り込んだ(流経大につないだのが関塚だといわれている)
Jリーグは相当厳しい報告をしたけど、個人のライセンスや指導に関しる権限があるわけじゃないからね
セカンドチャンスはちゃんと与えられるべきだと思うけど、ちょっと前の流経大の監督インタビューが以前のキジェさんの指導を肯定しているような内容だったからちょっと心配ではある。
とはいえキジェさんでのレッズは見てみたい
J1はありえない。
※324
ヤフコメ民に常識があるかのような表現はNG
監督 井原
コーチ キジェ
大槻
こうしよう。全員の為になるぞ。
※325 だってJFAの会長見ればわかるじゃん。お気持ち系。
予想された通りの動きで草
曺貴裁氏も浦和も変われる気がしないけどまあそれでいいのか
※188
そんな無駄金はありません
※325
流経大は研修を兼ねたコーチでしょ
※313に貼った記事見れば学生達からの人望は厚いみたいだし,少なくとも今はきちんとやってるみたいなので流経大にコーチとして行ったことまで否定するのはどうかと思うぞ
Jリーグに復帰することの是非は別の話としてな
>もし本当に監督招聘となればフロントも余程の覚悟が必要だと思われます。
浦和サポには申し訳ないが浦和フロントに覚悟のあるヤツがいるとはとても思えん
やり直すチャンスは与えられるべきだけど、慎重にやっていかなければいけないことなのに…。
浦和レッズが試合に勝つことを優先して、他の大切なことをないがしろにしているチームに見えてしまう…というのが自分の感想。。
※141
鬱になるレベルのストレスを感じたものは見ただけでフラッシュバックするというのはマジだよ。
相手チームとか自分のとこにいないとか関係ない。
一回なにかに恐怖を刻み込まれてみればわかるよ。わからなくていいけど。
自分もいくら資格停止が明けたとはいえいくらなんでも時期尚早だと思うし、あの報告書を見ちゃうとこれでスポンサーやめるところも出てきそうな気はするから単純にその選択はどうかなと思う。
それは別として、湘南のときと違ってきちっとまともな人をお目付け役としてつけた上でやらせたらどうなるのか気にはなる。
※326
セカンドチャンスは必要だけどJ1の舞台に復帰するのはあまりにも早すぎる
※324
あそこのメイン層は40より上あたり
つまり暴力パワハラ肯定の時代に育ち自分もパワハラを押し付ける立場の人間
そういうことだな
※313
その手の記事は反対派は出てこないって去年学んだからなぁ
※324
ヤフコメは大半が軽いパワハラだったって思ってる人が多いからだろ。実際にJリーグに詳しい人は調査報告書見てるから当然反対する人が多い、流石にあれ擁護は普通の人間には難しい。そのヤフコメでも調査報告書見てる人は批判的な人が多い
※339
同じようことを流経大でもしてたら,わざわざ胴上げまでするか?
さすがにキジェも今はおとなしくしてるって解釈するのが普通だろ
ふと思ったけど、浦和にキジェさんなら杉岡はそっちに移籍しそうだな。
浦和はサポーターもフロントも 「民度がやばいJAPANESE ONLY」
新潟の福田晃斗のやばい記事も出てるけど本当に今年Jリーグ厄年すぎだろこれ、福田は嘘なら早く声明を出した方がいい
次のネタは福田セクハラLINEか
しかも本人認めてるしw
ロアッソでやらかした小野剛が今治の監督を経てJFAにいるくらいだし、現場は実績以外見てないのかもね。
何より赤さんフロントの3ヶ年計画との整合性ある動きと思えなくてとてもびっくり。
※344
これに関しては掘り返した週刊誌が一番クソ
被害にあった選手も奥さんも容易に特定されてまた傷つくことになる
まぁ観測気球なんだろうな。実現しないことを祈る。
セカンドチャンス、セカンドチャンスっていうけど、別にJの監督じゃなくてもいいだろ。
てかやったことの重みを分かっていたら復帰したいなんて発想にはならんやろ。なんか他のことしとけよ。
ほんとやだほんとやだ。勘弁してくれよ。憧れのJの監督だぜ。なりたくてなれる代物ちゃうで。他の人にしようよ。
何人か書いてるように、自分がされたときのことがこの話題のたびにフラッシュバックしていたたまれない気持ちになるわ。
※344
A選手気の毒すぎる…
※347
でもこんな事が内々で済まされて移籍してる事の方が俺は怖いわ
セカンドチャンスの話をするなら、即効性を期待してるクラブはダメだと思う。監督じゃなくてコーチからで受け入れるクラブを探すべきじゃないかな。監督は権限がありすぎるんだから、権力の使い方を間違えた人を戻すのは無責任。
※350
お前が知りたいだけだろw
※344
新潟は知ってて獲得したのかね?
※352
知りたいとかじゃなくてこういう事を隠してるのはそもそも健全じゃないって思ってるだけ。隠してバレなきゃいいって思ってるサポだってもちろんいるだろうけどね。だってこれ当時バレてたらどう考えても問題でしょ。それとも向こうが許してるからセクハラメールやラインを同僚の奥さんにプロサッカー選手が送ってもいいって思うか?
※354
いやこういう案件はなんでもかんでも公表はしないよ。被害者もあることないこと言われて二次被害になることがあるから、示談で済んでいるなら基本的には当事者間だけの話だよ。民事刑事の裁判になってたら話は別(隠しようもないが)だけど。
※344
むしろその人が週刊誌にネタ売ったんじゃね
夫は一時出場機会失うくらい傷ついたのに福田はずっと出場続けてたんだから恨みくらい買っててもなんらおかしくない
アンカミスったわ
※347宛
※350
※354
モロに被害者側のプライバシーに関わる話だからオープンには出来ないでしょ
被害者側からのリークがあった道渕の件とは全く違う
発覚後の湘南の対応も正しい
これで被害者側を移籍させてたりしたら問題だが
※356
どちらにしても普通に考えたら被害者に近い立場の人がリークしてる、だって加害者側がリークする訳ないし、だって選手同士のパワーバランス考えたらぶっちゃけ泣き寝入りするしかないでしょこれ
※359
そう考えるのが自然よな
いずれにしても新潟がまた新たな爆弾を抱えたようだな
この人だけはマジでやめてくれ
オファーがほんとならオファーしてるクラブ関係者はちゃんと報告書読んでるんだろうか?
人間なんてそんな簡単に変われるもんじゃないぞ。
キジェがどうとかパワハラがどうとか以前に浦和は三ヵ年計画どうするんだ
※358
内容をオープンにせず処分する方法なんていくらでもあると思うけどね。当該選手に関しては処分ってよりただ移籍しただけと捉えられるし。プロサッカー選手としては当たり前の行動の一つでしかない。
例えば道渕だって、仮に被害者側が五試合出場停止で納得してたなら表に出てこなかった問題でしょ?試合出なかった期間はみんな怪我だと思ってたわけで。
※359
被害者に近い=被害者の味方とは限らないしなぁ
大体、リークするならクラブとかから口止めされたとかもセットだと思うんだが
※365
このケースで被害者に近い立場(または本人の可能性もあるけど)からのリークなら流石にほぼ被害者の味方だよ。だってこんな旦那の同僚の恥ずかしい話の相談受ける立場って事だからな。もちろんあなたの言う通り味方じゃない可能性もあるけど、どっちがより現実的かって考えたらね
本当にJリーグ大丈夫かこれ
※53
「指導を愛と受け取れるか」、こんなことを書く時点で「時と場合に応じて多少暴力的なことはする」と言っているようなもの。
本当に反省というかそういう指導スタイルを改めた人間はこの記事(https://ameblo.jp/uesan83/entry-12589704076.html)のようになると思う。
あとヤフーの記事ですが、※160でも言われていますがヤフーコメントはレベルが低すぎて呆れます。
特にJリーグ関連はドメサカのコメント以外コメント欄は見ないほうがいいです…。
※359
いやいや、今回みたいなセンシティブな内容を匿名でリークする奴が果たして被害者の味方かは怪しいぞ
内容が細かくて生々しすぎるし、容易に特定できるだけの情報が揃ってるし
少なくとも俺が被害者側だったら世間の好奇の目に触れさせないでほしいと思う
JFA共々、パワハラ問題は熱りが冷めたって思ってそう。記事では分からないけど実地研修以外にどんな内容を受けたか公表されているの?
本当にどこかのクラブがオファー出すなら、そのクラブのサポーター有志でNOを突きつけてもいいんでないの?
※344
直撃インタビューで本人が認めてるんだよなぁ
※368
「お前のやったことは指導でも愛のムチでもなんでもない、ただの暴力だ」と真正面から言ってくれる人がいればまた違ったんだろうけどね
なまじ湘南で長くやっていたせいで、信奉者が多く出来てしまったのがかえって不幸なことになった
信憑性があるかどうか?だけど、ウチにコネとかパイプがないことを考えれば、あり得るなあ、としか。
いろんな意味でどんどんスケールダウンしてますね。
** 削除されました **
※368
管理人さんが悪いわけではないけど、ドメサカも決してレベルの高いコメントばかりではなくなってるよね。
特に川崎さんとか浦和さんとか鹿島さん辺りの記事に対しては、なにを言っても良いような空気感が最近強く感じる。
もちろんグルメだったりほのぼの系の時のコメント欄は大好きです。
全部がこんなコメント欄だったらいいな。
※375
異なる意見が出てきて議論になるのは良いと思うけど、悪し様に汚い言葉を使う人が増えた印象はありますね
※53 のインタビューはなんというか「自分のほうが相手よりも熱意もあって目指しているレベルも高いけど、低レベルな人にもわかるようにしてあげないと誤解されて面倒」みたいなニュアンスが全体を通して感じられるのが怖いんだよね……。
※313 にあるように流経大でのコーチというポジションがそれはそれでうまくいっているならそれはよいことだしそれまで否定されるべきではないけど、 ※339 の指摘もごもっともだからなあ。
別件のセクハラの件で追い込まれて出場できなかった選手みたいに、もし既に療養に入ってたり退部したりした選手がいたとしてもその選手はそりゃ胴上げの場にはいないでしょう……と。(だから問題が起きているということにも勿論ならないけど、問題が起きてないことの証明にはならないという話)
復帰自体は否定しないけど、とにかく徐々に、慎重にやっていくほうがよいかなと思う。
※366
現実的に考えたら、クラブを通して発表しないで週刊誌に被害者がリークって
要は被害者はクラブを一切信用してないってことになる
そこまでの不義理をクラブがやってるならクラブ批判もセットが普通
被害者のクラブでの立場が悪くなる覚悟でリークしてるのに、クラブ批判が入らない方がおかしいでしょ
クラブobだから浦和はありえるな
武富以外損しないし
コアサポにパワハラしたらいいんじゃないすか?
レッズフロントは2022年から中小企業にもパワハラ防止法が施行されること、理解してないのか?
もうパワハラって立派な違法行為、犯罪だよ?
それにパワハラで精神疾患に追い込んだら、民事訴訟の対象で罰金あるからね
誰でも再チャレンジの機会はあるべきだけど、レッズフロントはキジェを就任させるにはパワハラ加害を反省・更生したと判断した理由を、スポンサーには説明しないとダメだろ
レッズのスポンサーは上場企業だし、すでにパワハラ防止法対策してんのに、クラブ側がコンプラ無視した人事やらかして済むの?
前のインタビュー記事読むに、キジェがパワハラを反省してるようには全く思えないし、あの病気みたいな奴を雇おうとするとか、本当にレッズフロント終わってるでしょ
ここにいる良識派の物言いも結構怖いなあ
個人的にはクラブが側がそういうことも分かった上でオファー出してるならいいと思うけど
テスト
※382
一番の問題は、再起の場所がキジェさんを肯定する人によって設けられたことにあると思う
成功体験として固められた考え方によって起きたハラスメントなんだから、
一度固まった考え方をちゃんと壊してそこから新しく作り上げる形で再起を図らないと駄目でしょう
それが、壊れかけた考え方をまた修復してしまっているんだもん
この状態でまたJの監督に戻すってのは良くないと思うよ
** 削除されました **
いやいやいや・・・
未だに「加減を間違った」程度の認識だからな。
コーチ復帰すら烏滸がましいと思っていた。
パワハラされて休職した経験ある身からすると、こんな選択肢が出てくるなんてありえない。
ほんまにそれでいいんか浦和よ、Jリーグよ。
※371
デスクが勝手にしゃべったとかはまあないか
ここまで言ってるってことは仮に福田側が裁判しても勝てる状況なんだろうし
どこリークかはともかく内容はきついものがあるな
ちゃんとキジェに進言できる人がいるならいいんじゃないか?
湘南では大倉がいわきに行ってから誰も意見しなくなってブレーキ役がいなくなった事が原因だと見てる
その役をフロント入りする組長に担ってもらうなら一つの方法だろう
キジェの記事が出るたびにパワハラフラッシュバックの連中がコメントする
それはそれで構わんのだが、被害者というもう一つの権力で再起を妨害してる可能性もある
被害を受けた当該選手ならともかく外野のパワハラ許さん派の声が、
キジェ絶許なんで、もう日の目を見ることはないね
※387
Jリーグとしては処分として設定した1年間のライセンス停止に加えて研修先として流経大を紹介したなら,Jがそれ以上の口出しをするのはおかしい
ただそれだけで禊を済んだと世間が判断するかどうかは別の話なので,その世論まで含めて各クラブが本当にオファーするのかだな
まあこのコメント欄見る限りだと世論はついてこないってことだろうけど
いわく付の奴はウチに来いよ。
隠蔽セクハラ何でも揃ってるよ。
俺は善悪じゃなくてマーケティング的にやめて欲しいわ
せっかく村井さんがJリーグにクリーンなイメージを持たせてスポンサー集めに奔走したのに、ここ最近の不祥事続きでかなりJリーグのイメージ落ちてるでしょ
これでまた問題になったパワハラ監督を復帰させるとなるとまたイメージ悪く成るよ
この間のインタビュー読んだけど、未だに暴力が問題だと認識できてない奴を監督にするなどあり得ない
実現したら、サポ辞めるか、フロント含めた解任運動でもするわ
正常性バイアスかもしれんけど、
不倫、飲酒運転、隠蔽、(越えられない壁)、セクハラ、暴力、パワハラ……かなぁ。
※391
処分を下したのはJFAらしいですよ
※390
被害受けた選手やスタッフ名乗り上げて批判出来る訳ないじゃん、キジュのファンから何されるかも分からないし、軟弱だとか言って叩くサポが確実にでるし
「複数クラブ」って書いてあるよね。
浦和だとは思わないけど、それでも他にも打診したクラブがあるんでしょ?
どこだと思う?
今年はコロナもあったし、どこもそんなに高額報酬は出せないでしょ。
※392
今日もセクハラが先発してるしね
※395
不倫の位置高すぎません…?
それとも不倫から大きくなっていくの?
それなら飲酒運転低すぎません?
※396
ああ,それは失礼。確かにそうだわ。
それならなおのこと,そこに関わる事項はJFAの管轄であってJリーグの管轄じゃないよね
どういう人をスタッフとして受け入れるかはJの管理じゃないし,クラブが判断すべきことだと思うよ
400
だいぶヒートアップされてる方々も居るけど、
そもそもこの記事は事実ですか?
※390
ハラスメントに関しては、ちゃんと社会全体で許さない傾向にしていかないといけない
再起は一切認めないというのは良くないが、再起するには、本人が自らの非を認めて改善することを前提としないと
犯人探しに躍起になってた人間がそう簡単に変わるわけないやんと思われてるだろうね
そもそも本人が何が悪かったのか何を改め反省すべきかを真に理解していない可能性すらある
セカンドチャンスでの更生は望むけど時間が経てばまたやらかしそうな匂いがするが果たして
※283
まったくだ。救いようがない
記事が本当なら少なくともクラブのフロントやそのスポンサー辺りはそこまで問題と思ってないって事かな
そうなるとそもスポーツに携わる人達にとっては茶飯事で深刻に受け止めるような出来事ではなかったのかもしれないね
※407
だからこそ変えていかなければいけないんだけどね
筒香みたいな存在がサッカー界でも出てきて欲しいわ
※395
飲酒運転を除けば個人的には右側の方が圧倒的にアカン案件ばかりなんだが。
程度にもよるがどれも刑事告発に直結し得るものだぞ。いずれも被害者に後遺症が残るし。
※407
キジェを切った湘南がどうなったか見ればそりゃな
シーズン開幕前の主力移籍はキジェ派選手の抗議とうけとれなくもないし
そもそもキジェは容疑を認めるような発言はしてないんじゃなかったっけ
協会と争うという選択はしなかっただけで
三菱って元からかなりパワハラ多めの社風だから、無問題ってフロント思ってる説
※395
分かりにくくて草
不倫がクソ厳しいのか。それとも飲酒運転が甘々なのかどっちだよ。
何でそこなんだよ。
徳島からロドリゲス獲れよマジで!!
ここでちょっとでもキジェ擁護と受け取られる発言したら袋叩きにされるからな
名前欄にフラッグつけてたら
「今すぐ旗外せ。お前を○○サポとは認めない。成りすまし野郎」
と自称クラブを愛するサッカーファンから殴りレス飛んできたことあったし
飛行機飛ばせばID変え放題のドメサカはIP表示してる5chらスレよりある意味治安悪いと思う
※375
hjNWZkMjUx とかね。広島の試合でも大暴れで頭いっちゃってる系が増えたね
※399
なんだ文句あるのか
※375
※414にもあるけどここ簡単にID変えれるから自作自演し放題だからなぁ
VPNやレンタルサーバーも特にフィルタしてないみたいだし
※415
広島の試合でも大分の試合でも大暴れしてた浦和サポのことを、そんなにバカにするのはやめろ
あいつらは日本語が理解できないレベルなんだから
ベルマーレッズになるかどうかで実際どうだったのか本当のところが分かるんじゃないの?(適当)
※416
道渕がフリーみたいだよ
長期的に考えるなら、ポスト大槻さんとしてアンダーに置くか、コーチとして組み入れるのかなぁと思うけど。世間の目が許すかと、うちの比較的女子校気質な選手が耐えられるかかな。
1つポジるなら、直輝が帰ってくる場所が作れたなら嬉しい
※420
今ならお安そうですしお金がない水戸さんにちょうどいいんじゃないんですかね。
チャンスを与えるなと言う奴は一度も人を傷付けた事がない聖人君子なんやろなぁ
見ていて白々しさしかないわ
ハラスメントは特に判定基準がファジー過ぎることが問題。
日本のように企業解雇が為難い社会では結果を出さねばいけない環境でパワハラに近しい行為は行われる。
客から責められる、でも対価は当然もらってるなら尚更。(数千万とか億とかでは確実に生じる)
官僚や犯罪者叩きも目線を変えればパワハラ(メディアハラスメント)になる。
サポという名前を纏って監督、選手、フロントに心無い言葉を投げかけるのはハラスメントじゃないのか?
キジェの件は本当に考えさせられる。答えが見つからんよ。
** 削除されました **
しばらくJで見たくないと思ってたんだがな
※423
チャンスを与えるなと言ってる人はほとんどいなくないか
ただ、直近のインタビューからもパワハラについての反省や自己の過ちの認識が出来ていないことが読み取れるのに、
その状態で復帰させることを疑問視するのが大半かと
資金力があるクラブで成績を残せるか純粋に見てみたい。
そもそも刑事事件にもなってないんだから職業制限なんていつまでもできん
リーグが決めた剥奪期間経過してんだからどこでやろうが自由
文句あるならリーグ宛てにやれ
今更ながら調査報告書を読んでみたが、想像よりはるかにパワハラの実態が酷すぎてびびった
ギジェさんいくらで雇えるんだろうね
2000万ぐらいなら安いなと思うわ
小規模クラブよりも浦和みたいなところのほうがきっちり監視が効くんじゃないかなーとは思う。
どちらにしろウチは敏さんでうまく行き始めているのでかんけーないね。
※431
当時で推定5000万だったはずだからもうちょい高いんじゃない?
※414
謂れのないことで叩かれてるならともかく、調査した上で事実認定されたパワハラだし、それを擁護するようなこと言ったら袋叩きされるのは当たり前でしょ
報告書読みなよ…、どこに擁護の余地があるんだよ
コメント読んでて思ったんだけど、Jへの監督復帰でパワハラ問題はいつ頃くらいなら許されるの?
確かにまだ1年じゃ早いだろうしチョウ氏も断ってほしいなぁって俺もおもうけど、じゃあ5年後?10年後?
なんか今回の浦和への話がお流れになって、ずっと監督業を受けず(例えば)10年先でもまだ早いって言う人はいそう。
※435
3年後くらいかな。なんとなく。個人差はあると思うけど。
赤はいつか行くと思ってたが、このタイミングかあ
※368
興味深い記事の紹介、ありがとうございます。
パワハラの過ちを正しく認識し、自らの変化に繋げていく過程が等身大の目線で描かれていて、とても胸を打たれました。
キジェさんもこのブログの方のように、バイアスなく過去の行為を見つめていらっしゃるといいのですが。
調査報告書読んで内容が酷いから復帰が早いというなら、むしろ軽い処罰にしたJリーグの裁定機関を非難すべき
インタビュー見ても、悪い事していないとか開き直ってる訳ではないし、反省してないとかは読んだ人の意見だろ
何か日本の戦前や戦後の反省が足りないとか言って全てを非難する韓国に似てるな
※433
流石に事件後で5000万はイメージのデメリットの方が大きそうですね
※348
俺が言いたいこと全部言ってくれてありがとう
別に再起するなとは言わないけどなんでJの監督じゃないといけないのか
華族とA野のアレでダメージ受けてるとこにこれだよ
自衛のためにしばらくはJリーグから離れることにするわ
組長「わしはなにがあっても浦和の子ですわ」
こういう組長の漢気を完全に悪用してやりたい放題やってるとしか思えんよな浦和フロント
組長のメンツ守る気持ちがあるなら今すぐ記事否定声明ださないと
※439
リーグ側の調査が間違ってるかもという考え方は頭の中にまったくないの?
「冤罪を認めないと世間体がますます悪くなるだけだぞ」
とか独裁国家の秘密警察そのもの
** 削除されました **
今不憫な成績に喘いでいる日本最高のネタクラブ浦和レッズに本決まりでしょうこれ
OBだし監督に必要な「浦和を背負う責任」を理解してるだろうし
※445
最高ってよりはむしろ
ソーシャルディスタンスの意味も責任も理解できない、サポーターも含めて最低のネタクラブだけどな
※435
期間よりも、その間何をしていたのかの方が大事じゃないかな
ハラスメントに関する講習やプログラムを受けて、アンガーコントロールも出来るようになったのであれば、
1年や2年で戻ってもいいと思ってる(ただ、ちゃんと雇う側が経過観察をする条件付で)
※447
でも今回のケースだと、
その雇う側が自分たちのサポーターですら野放しにして管理できないクラブの浦和ってのが問題なんだよね
パワハラに対する考え方が甘い人が結構いてビックリ
でも自分に関係ない社会問題なんて、その程度の認識かなあと思ったり
社会問題に興味ない人もいるしねー
JFAの禊が激甘なのが問題って言うのも全くその通りだし。
ただ、このまま激甘対応してたら2人目3人目のパワハラ加害者が遠からず出てきそう
で、人権に対する世間の目って「時計の針が戻る事は決して無い」から
今回とは比べ物にならないくらい非難のコメントで溢れるでしょ
そのときに、今回のコメントと読み比べると面白そうだ
社会の流れを知る事ができる。良い教材
このブログはYahooニュースと違って、昔の古い記事も消すことが無いしね
でもまぁ浦和みたいな名門チームが手を出す案件じゃないでしょ
理想論を振りかざすのは勝手だが、現実はパワハラの疑惑が出た時に湘南はギリギリまで引き留めようとしたし、1年間の処分が明けた今は浦和だけでなく複数クラブからオファーが来ているんだよね
これらはクラブ側がチョウ氏を求めているという事なんだよね
世の中、綺麗事は通用しないんだよね
※450
それを容認するか否かで今後のサッカー指導者のあり方が変わるかもしれない
確かに今は彼を求めるクラブがあり、今後どこかのクラブの監督になるかもしれないが、
それは間違っていることに対して間違っていると声を挙げない理由にはならない
上の方でも言ってる通り、浦和は監督を選べる立場にない
選んでいただく立場
他サポにはわからんだろうが
武富のこと結構勘違いしてる人いるけども、親チョウ派だと思うぞ。
チョウさんの指導受けられないなら、浦和帰る決断したわけだから。
就任に関しては何も言えないけど、引き取るクラブは体制づくり頑張って。
フロントに監督コーチで弁護士でもつけたらいけそうな気が
俺も前に※53の記事読んでうわあってなった
これ自分のパワハラレポート読んでないよね
読んでないのも問題だし、読んでてこんな意識だったらマジモンのサイコパスかと…
加えてこのパワハラについてのインタビューなのにインタビュアーすらレポート読んでなさそうなのがもう絶望だわ
浦和招聘の観測気球と下地作りのための記事だったのかなとか勘繰ってしまうくらい
俺の予想では、獲得してすぐに期限付き移籍に出すんだと思う。
新潟あたりかな。
まあ、あんだけ世間に醜態さらして未だに何の反省もなく表に出てこようとする
奴の度胸には敬服す津よw
※313
今でこそパワハラなどのハラスメントは世間から批判を浴びてますが、ほんの10~20年前くらいなら体育会系では当たり前といっていいほどパワハラまがいの指導が行われていましたよね。
キジェの世代なんか根性論全盛期でしょう。
子供のころから指導者や先輩からパワハラを受けてるので、その指導方法が当然なものだと思っている。
だから自分が行っているパワハラにも疑問を感じない。
この問題はキジェ本人だけではなくて、湘南の運営や流経大も含めて、いまだに根性論がまかり通る世界が残ってしまっているというのが問題なんでしょう。
※458
時代の変化についていけない失態を失敗から学べるかなんだが
そこは当人のコメントから察するものがあって残念な気分だよ
*141
ロッベンね!
※403
ホント、それ。
探しても存在するはずのない「関係者の話」や、「◯◯選手?いいね。」→『△△が◯◯選手獲得に興味!!」というメガ盛り記事、「〜と思われる。」に代表される妄想記事だらけのスポーツ紙の記事なんだから。
万一、オファーが事実だとしたらウチのフロントはどうかしている。
※455
なんでここの住人はリーグの報告を宇宙の心理のように無条件に信じ混むのか
我那覇の悲劇忘れたの?
※439みたいに我慢できずに反韓反在日の本音を漏らしてる普通の日本人いるけど他の連中もそうなんだろうか
※435
今大学のコーチだから、JFL→J3→J2と段階ふめばいいんじゃない
来年はチーム本田とかどうだろう?
継続路線では無く、真逆に近い人選。ただOB監督は声かけやすいよね
※461
ウチのフロントはどうかしているから万が一がありうる
という悲しい理解が根本にあるのでは
※462
我那覇のあれとは全く違うだろ
あっちは碌に調べもせずに処分を下した
こっちは逆に時間をかけて詳細に調べた上で具体的な証言を含んだレポートが上がっている
これが虚偽だと言うのならそれなりの根拠を提示するのが筋
俺はありだと思う
うちの選手・コーチは仲良し重視な選手が多いから
なあなあな部分を引き締めてくれる存在になりえると思ってる。
現場だけじゃなくフロントもプロ化してほしいのが本音だけど
私は絶対に反対ですし、賛成派の方は報告書を読んだのか聞いてみたい。
また、自分がその環境に置かれて理不尽に暴言と暴行を受け続け、告発も出来ない状況に追い込まれたらどうなのか、ぜひ聞いてみたいです。
もし記事が本当なら、うちのフロントはマジで汚物レベルです。中村修三の時点でそうだと確信してたので今更驚きもないですが、どうしてきじぇを連れてきてもいいんじゃないのか、なんて発想が出来てしまったのか。悲しいばかりです。
ここのコメ欄見てるとポリコレを想起させる過激な人がいて吐き気がする
そして、こういうと大体パワハラ容認だとレッテル貼りされて更に気持ち悪くなる
3年計画の時に発表された「浦和レッズが目指すサッカー」
(1)個の能力を最大限発揮する
(2)前向き、攻撃的、情熱的なプレーをする
(3)攻守に切れ目なく相手を休ませないプレーをする
結構合っている気がする
もうJリーグには帰ってきてほしくない
絶対に来てほしくない。心のから応援ができない。来たらスタジアムには行かない。