【J2第33節 徳島×栃木】堅守チーム同士の対戦は首位徳島に軍配!シュート18本の攻撃で栃木ゴールをこじ開け今季初4連勝


得点: オウンゴール 垣田裕暉
警告・退場: 岩間雄大
戦評(スポーツナビ):
前節までの失点数がリーグで2番目に少ない栃木と3番目に少ない徳島のゲームは、徳島が前半からパスとドリブルを交えて相手を翻弄し続けるも、栃木の堅い守備を崩せない展開となる。しかし、徳島は後半も攻撃のスタイルを継続すると、代わって入った選手たちが融合して得点を重ね、4試合連続で複数得点を挙げる。そのまま試合は終了し、首位の貫禄を見せつけて完封勝ちを収めた。一方の栃木は、常に相手に主導権を握られて守備に追われる時間が続いてしまっては自慢の守備も耐え切れない。12試合ぶりの複数失点で敗戦を喫した。
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/111108/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2020/111108/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2020/111108/recap/



[YouTube]ハイライト:徳島ヴォルティスvs栃木SC 明治安田生命J2リーグ 第33節 2020/11/11
https://www.youtube.com/watch?v=pn49xyOVseQ
少しヒヤッとする場面もあったけどグリーンシートで完勝! 今シーズン初の4連勝! このまま突っ走れ!! #vortis
— だーつー (da_tsu_03227481) 2020, 11月 11
今日のヴォルティスも強かった。このまま一戦一戦ひとつずつ行こう!
— awanotanuki:vortis (awanotanuki) 2020, 11月 11
今のヴォルティスからは勝つイメージしかわかないね😇 ほんま強し❗️
— キッチンぷらっと@徳島 (kitchen_puratto) 2020, 11月 11
【徳島2-0栃木】 好調栃木の堅い守りを打ち破って見事勝利!今季初の4連勝でガッチリ首位キープ!最高!しかし寒い!! #wearevortis #vortis https://t.co/rLh1601eql
— がくぞう@似顔絵描き (gakuzou1976) 2020, 11月 11
今季初の4連勝!がっちり首位をキープしました! 皆様からの投票、お待ちしています! 栃木戦、出場選手の中であなたが選ぶMVP選手は誰?(1人3票まで投票可能) https://t.co/OdRDpqMkIl #vortis
— ヴォルティススタジアム (vortisstadium) 2020, 11月 11
イージーなミスもあったけど、兎に角勝つことが大事。福岡も長崎も関係ない。自力で昇格できる位置に居続けたい。 #vortis https://t.co/L7lttukMha
— よっし(自信を持て、覚悟をしろ!!) (yosshi_Vortis12) 2020, 11月 11
他の上位も勝ってるし今日勝てたのは大きいなヴォルティス
— アキボー@11/15山形戦(A)参戦 (hawks_vortis1) 2020, 11月 11
ヴォルティス徳島勝利!おめでとう! シーズンもあと少し! 応援してます! #ヴォルティス徳島 #J2
— t7 (t718816015) 2020, 11月 11
前のめりないつもと違って仕事の合間にちょこちょこ見てたからか今日はちょっと客観的に見ることができた。各ポジションに適した選手がバチッとハマってて人が入れ替わってもクオリティが落ちない。攻守共にとてもよく整備されたチームですわこの徳島ヴォルティスは
— ro:b(ろびー) (Roby25vand) 2020, 11月 11
ヴォルティス勝ってココロはほっかほかですが、身体はキンキンなのでビールでさらにキンキンにしておでんでホットにします。 https://t.co/Vbxrotr9jg
— STO (STO_11111) 2020, 11月 11
323 U-名無しさん 2020/11/11(水) 20:54:56 ID:iL0Um5PH01111
勝ったデー!!
324 U-名無しさん 2020/11/11(水) 20:54:57 ID:D72LkE6Vd1111
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
326 U-名無しさん 2020/11/11(水) 20:55:44 ID:F81ROdG101111
残りの相手で一番難しいと思ってた栃木に勝ったのはデカイ
327 U-名無しさん 2020/11/11(水) 20:55:58 ID:6uWxHljKM1111
よおし首位キープ
332 U-名無しさん 2020/11/11(水) 20:57:53 ID:GVYR3AxW01111
栃木の要塞撃破
335 U-名無しさん 2020/11/11(水) 20:58:27 ID:IR13twu2d1111
ミッションコンプリートまで残り9試合
338 U-名無しさん 2020/11/11(水) 20:59:43 ID:I0xdef7N01111
垣田、自信に満ちたいい顔や
これからもいけるでー
おめでとう!

349 U-名無しさん 2020/11/11(水) 21:11:31 ID:j7iOTDCr01111
守備は栃木のラストパスの精度に助けられたかな
前半のパスミス連発してたときに
緑戦のときみたいに1本かみ合ってたら危なかったな
352 U-名無しさん 2020/11/11(水) 21:14:37 ID:DkTGssyX01111
今日のMVPは福岡にあげたい
358 U-名無しさん 2020/11/11(水) 21:32:53 ID:WrLHxhjJ01111
今日の一勝はほんとデカいな
これで勝ち点80ラインまで4勝5敗でもOK、良い感じになってきた
止まらぬ長崎の勢いが懸念点だが、気にしないのは無理なので気にしながらも一つ一つ積み上げてほしい
守りが堅いなら攻め続ければいいじゃない
と思わせる試合でした
勝っても勝っても離れない長崎が怖いがとりあえずあと5勝頼みます
「絶対にプレスを掛ける栃木 VS 絶対にプレスを剥がす徳島」
滅茶苦茶に見応えある試合だった。平畠さん他が栃木絶賛するのが良く分かった。4試合連続無失点の理由も良く分かった。
ウチは渡井の個人技で決めきれたけど、そうで無かったらラッキーパンチ以外で得点するのはほんと難しいだろうなあ。
今日の垣田
投入直後のゴールで歓喜させ、数分後の決定機を決められず飽きれさせる。短い時間の中でしっかりエンターテイナーぶりを発揮。
※2
ムキーッ!
まーた勝ってるよ。下も勝ち、上も勝つ。我々はJ2上位グループの管理職みたいな苦しみを味わされてるな…。
2017年も経験したけどこの時期って上位3チームくらいはマジ負けないから困る。2015年の磐田の状況みたいで辛い…
垣田は来年J1やね、徳島さんと共に上がるのか鹿島さんに帰るのかは分からんけど
次節は何卒お手柔らかに。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
鉄壁栃木がガンガン出てきてくれるから助かった
何回かやられてたけどドン引きされるよりはマシよね
※4
申し訳ないけど、あれ決めないのは徳島サポ的には「ふーん」くらいだぞ。
どれだけ駄目だったシーンがあると思っているんだ。1vs1でシュート打たない・宇宙開発をどれだけ見てきたか。初のツータッチで決めた磐田戦、ウチのサポの方が驚いたんだぞ(ぉ
それでも、キープできる守備できるすっと抜け出してワンタッチで決められる垣田はほんと貴重。
垣田はうちでチャレンジしてほしい気持ちと、いい選手だから毎試合出れるところでがっつり成長してほしい気持ち
長崎や福岡、北九州などの上位はそこまで差を感じなかったけど、間違いなく徳島は格上だった。
ぜひ西谷和希とJ1へ上がってほしい。
つなぎの上手さ球際の強さ攻守の切り替えの早さにおいて
相手を幾分上回ることができたがゆえの白星であった
それは素直に嬉しいのだが次節のメンツどーなるんだろ
※8
後半戦絶好調のチームがよう言うわ……。
ヴィニシウス連戦でお疲れでしょうから、休ませましょうよ?
※5
すまん
昇格が第1目標やからいまは3位との勝ち点差の方が気になるんや
出来ることなら最終節は互いに昇格を決めた状態で2021年J1第0節として当たりたい
これが今の戦力の限界よね。ボール奪取までは上位陣の戦いはできてるがそこからのクオリティがJ3でも点取れるのか怪しいレベル。ここに関しては相手が徳島とか関係ない
一皮剥けてくれないと来年困るぞー。
※15
あ、いや、こちらこそ申し訳ない
半分ネタでツッコんだだけなので、悪気はないんだ
ご丁寧に対応してくださって、ありがとう
スタメン外されてたけど垣田はどないな感じでしょうか
今日の試合はほんとJ1のサポにも見て欲しいレベル。栃木はおかしい。
中二日にも関わらず、ひたすらにプレスをかけてくる。果てしなくプレスをかけてくる。どこまでもプレスをかけてくる。
「オールコートプレス」の意味が良く分かったわ。一歩間違ったら、ショートカウンターの餌食だわこれ。
このサッカー見せられたら、そらファンになる。
※11
わかりみ
正直オリンピック狙ってほしいので来年J1クラブでやってほしいしそれが徳島さんならなおよし
鹿島としても希少価値のある選手なので完全移籍は絶対ダメ
※18
連戦で若干疲れが見えてたから先発じゃなかっただけですね
欠かせない選手ですよ
しかし、ウチの渡井、西谷、杉森のスタミナも恐ろしいわ。
お前らどれだけ走ってるねん。ほんとサンキューな。
※10
それでチーム得点王って他のFW何してんのやw
チャンスに顔出せるのがまず1番の才能やろ
※15
本当最終戦は良くも悪くもお互い追い詰められた状態ではやりたくないもんやな。最終戦次第でどちらかは昇格と残留なら嫌すぎる
※23
垣田みたいな選手が叩かれやすいのが日本人FWが育たない要因でもあるね。チャンスに全く絡めない選手よりチャンスに絡んで外した選手が悪目立ちして叩かれる
※19
この試合だけ、とかならまだ分かるけど、全試合こんな感じだからねえ
この過密日程の中、もう凄いとしか言いようがない
あの栃木にきっちり勝っちゃう徳島凄すぎる
※7
今の垣田があるのは金沢でヤンツーに鍛えられた3年間があったからこそだと思っています。
大橋のことよろしくお願いします。
※25
河田は垣田よりはるかに少ないわずかな出場時間で8点取ってるけど今年は垣田の控えだから
出場時間10分で試合決める点を取ったりしてるから垣田に対する風当たりは強くなるよね
垣田を使う契約で借りてるんだろうけど、結果出してくれんと困るのよ
垣田は得点以外での貢献もデカいからね
先発垣田からの切り札河田が現状ベスト
垣田がシュート外しまくるのであれば、垣田でも決められるような場所にパスを送ればいいだけ。
13点も取れてるのは誰でも決められるシュートを打てる部分に飛び込める能力が高いから。
そして今日のようにその場所にクロスを送ってくれる岸本との相性が最高やね。
完全移籍じゃなければ昇格した徳島さんに来年もレンタルするのありなんだけど
2桁も点とって結果だしてるのに戻さないというのはまずないかなあ
チームにフィットするか試してみて無理なら平戸のときのようになるかも
垣田って難しいの決めて簡単なの外してない?
※32
まあ、試合見てないと分からんと思うよ
J2首位のチームが決定機作りまくって12点だからね
単純に得点数だけで評価するべき選手じゃないし
FWが欲しくて戻すならアテが外れると思うけどね
※23
本当に、垣田と河田は真逆。
垣田はポストや守備も頑張ってチャンスにも絡みまくるけど、ワンタッチゴール以外は微妙。
河田は最近はポストも頑張ってるけど、守備イマイチで攻撃にも絡めず消える時間も多いけど、ペナルティエリアでボールが入った時(※特にボレーシュート)の決定力は異常。
まあ、個性の違いだわな。
※32
上田とエヴェラウドに慣れてると、頭抱えるシーンも山ほどあるぞw
垣田を活かすには、良いクロスを上げられる人がいることが最低条件。クロスに合わせる能力は疑い無い。
鹿島さん、折り入ってお話しが…
実を申しますと…
垣田は鹿島に戻ってもベンチ争いするレベルだろうし
手放すかまだしばらくレンタルだろうな
2桁得点こそしてるが
今年の徳島の決定機の数を考えれば
倍くらいはとれる
※26
栃木が失点を許した時間帯を考えると、やっぱり後半は疲労の影響があるんだと思う。監督のコメントもそんな感じだし。直接的には岸本の左投入が非対称戦術だから、プレスの利きが悪くなって、ってことかもしれないけど。
※12
まあ、栃木と徳島が対戦した長崎は補強前だから……
チョット待って下さいよ〜
※33
難しいところやきわどいところをチャンスに変えるのが垣田
なんでそこで外すのか・・・ってのが垣田
良いことも、悪いことも愛嬌でチャラにするのが垣田
※3
分かるわー
終盤戦になるにつれて相手の良さ消す
手堅い試合が増えるなか
お互いのやりたいことでぶつかり合う好ゲームだったね。
特に失点後の後半終盤でも、栃木が腰引けずに
前から行く辺りは素直にスゲーと思った
そしてその裏を取り、カウンターで試合決める徳島も流石。
ぶっちゃけ前半に数本あったうちがバイタル付近で栃木のプレスでボールロストしまくったシーン決められてたら負けてたと思うわ。
引き抜いた身でこれ言うのも難だけど西谷がいたらヤバかったと思う
※15
41節までにお互い昇格を決めておいて
最終節はのんびり優勝決定戦でもしようぜ。
リカルドマリキトクオフニモドレ
和希の活躍は知ってましたが、福岡選手の動きも良かったですよね。めちゃめちゃ成長していた。
明本くんのシュートチャンスをつぶされた時は、敵ながらあっぱれと思いました。
レギュラー争いは大変だとおもいますが、J1のピッチで躍動する、和希、福岡、浜下選手が観たいな。
ウチの選手は悔しいと思いますが、力を出し尽くしたのは観ている側に伝わっているので胸をはってほしい
ロドリゲスさん凄いチーム作ったな。
J1のチームと対戦したらどうなるのか。
※46
個人的には福岡は一番の成長株。もちろん渡井・小西の成長もすごいのだけどそれ以上に福岡は成長したと思う。ビルドアップ出来て驚異の身体能力の持ち主。今や外せません。
※47
天皇杯決勝で会いましょう。。。
※48
選手達が水色のユニ着てたらフロンターレに見えてくる。
得点シーン(OGも)は見慣れた光景でした。
※41
ヤナギや上田に固有名詞入れ替えても成り立つ構文ですね(白目
※50
柳沢はともかく(酷)上田は無いわ。ちょっと垣田には申し訳ないけど、足下のシュートのレベルは段違いで上田が勝っている。上田で文句言ってたら、垣田なんて憤死するぞ。
もっとも、プレスの掛け方とかクロスに合わせる抜け出し方とかは垣田が上かもしれんが。前線でのボールキープも上手いよ(精一杯のフォロー