【国際親善試合】森保ジャパンはパナマを1-0で下し2連勝!南野が自ら得たPKを決めて決勝点
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/11/13/kiji/20201114s00002014067000c.html
男子サッカー日本代表は13日、オーストリアのグラーツでパナマ代表と親善試合を行い、1―0で勝利。先月のコートジボワール戦に続く2連勝。後半16分にMF南野拓実(リバプール)が自ら得たPKを決め勝利に貢献。低調に終わった前半から、後半開始にMF遠藤航(シュツットガルト)が投入されたことで流れが一変し先制点が生まれた。
森保監督はテスト要素の強い3バックの3―4―2―1を採用。吉田麻也(サンプドリア)を中心とした最終ラインは冨安健洋(ボローニャ)を外し、植田直通(セルクル・ブリュージュ)と板倉滉(フローニンゲン)を先発起用。1トップにFW登録の浅野拓磨(パルチザン)と鈴木武蔵(ベールスホット)を起用せずMF南野拓実(リバプール)が入った。
(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]日程・結果日本代表|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/japan/2020/111302/live#live/


遠藤ほんともう攻守に効きすぎてる #daihyo
— アオ (L_Star75) 2020, 11月 14
日本、パナマに1−0勝利。選手&スタッフの皆さんお疲れ様!!次は水曜早朝に1勝4敗の強豪メキシコ戦。無失点記録続くか?プレー展開からのゴールで26年ぶりの勝利熱望!
— ジョンカビラ&Co.【公式】 (JonKABIRAandCo) 2020, 11月 14
浅野はもう完全にロンドン五輪代表の永井の役割w これこれ、これなんだよなぁw #daihyo
— TaKe@Jubilo (jubitakejp) 2020, 11月 14
なんで鎌田と遠藤、途中からだったんだろう感のあるゲームだった。パナマは頑張った。好感の持てるチームだった。
— 結城 康平 (yuukikouhei) 2020, 11月 14
ナイス勝利! 次のメキシコ戦も楽しみ! それにしてもパナマの方皆んな足長いなぁ
— おもちゃTV2nd (omocyatv) 2020, 11月 14
鎌田-浅野のスピード全振りサッカーおもろかったな、決まりゃ最高だけど #daihyo
— ふくもと (ka2_tarou) 2020, 11月 14
守備はともかくやはりこのチームは中島がいないと脅威ある攻撃のスイッチが入らない #daihyo
— 少年レントゲン (shinobu_rayla) 2020, 11月 14
南野拓実がPKで決勝点! 3バック採用の森保J、3戦連続無失点でパナマに勝利 https://t.co/RRVHLnomqS #gekisaka #daihyo https://t.co/5Bv2DPZ5cq
— ゲキサカ (gekisaka) 2020, 11月 14
本当に日本代表は強くなった。パナマに対し、肉体的にも、精神的にも、まったく負けていなかった。各選手は欧州の各クラブで、日々鍛錬しているんだなぁと。パナマは終盤は疲れたけど、最後まで真剣だった。名前のある代表チームを日本へ招き、行っ… https://t.co/07JqARFGm9
— Koki Harada/原田公樹 (kokidaiz) 2020, 11月 14
日本代表勝ちましたね!!💪 強い!!さすがニッポン!! この調子でW杯でもじゃんじゃん勝ち進んじゃいましょう!!😆🎉 #daihyo #サッカー日本代表 #SAMURAIBLUE
— えい (kaneimura) 2020, 11月 14
結局共通認識らしきものができるまでに60分かかった。そのタイミングで遠藤が個の能力で作った時間リソースを久保→南野と渡してPKゲット。あとはパナマの運動量が落ち、共通認識があるレギュラークラスが入って形勢が一変、退場者出てからは余裕を持った試合に。ただ、その割に追加点は奪えず
— ひやま (hiyama) 2020, 11月 14
遠藤は完全にチームの柱になった感があるね。鎌田もキレキレだった。逆に長友は悲しいけどもう代表はキビシイかな… #daihyo
— pakuman (pakuman) 2020, 11月 14
遠藤のインタビューの大物感よ #daihyo
— Meteo (Meteo19905787) 2020, 11月 14
なかなかの凡戦。 遠藤以外の見せ場なし。しかし遠藤は本当に巧くなった。チームリーダーの資質もあるし、マヤヤ後のキャプテンだな。 #日本代表 #daihyo
— ヘンリクgou@ (gou04101593) 2020, 11月 14
決定力っていうよりチャンスが少ないんよ むしろパナマの決定力不足に助けられた 鎌田は自陣で上手いプレーはあったけど次は相手ゴール前で仕掛けるプレーを見たいぞ #daihyo
— おぎさん (ogisankochira) 2020, 11月 14
遠藤がすごすぎた。ブンデスでフィジカル圧倒してるのが分かる。あと足技も上手くなってる。原口もただ頑張るだけなくて効果的に動けて良かった。 #サッカー日本代表 #daihyo
— 中野孝夫 (centerfield0012) 2020, 11月 14
いい顔してるわ😊👍 #daihyo https://t.co/rSxKB2M2do
— まりもちゃん (marimofrx) 2020, 11月 14
浅野の吹っ飛び具合いと あんだけ吹っ飛んだ後に何事も無かったかのうなスピードでピッチにたち続けててびっくり(笑) #daihyo
— さ。 (m_mim_m) 2020, 11月 14
遠藤航が入った後半から良くなって、見逃されそうだけど、3バックが機能してなかったのは忘れたくない。 あと柴崎だって絶対じゃないんだし、代わりが欲しい。交代した後のFKを吉田が蹴ってる位だもんな。。 #daihyo
— Casper (LtlGhost) 2020, 11月 14
丸々1試合3バックでやったのって今まであったっけ? 風間さんも言ってたけどやっぱ遠藤航だな。遠藤航がいたら柴崎じゃなくても。 どうしても大迫依存症なチーム作りだけど浅野は面白い。伊東純也とのコンビも観たいかな。 #daihyo #遠藤航
— JABITO (hagucci) 2020, 11月 14
久保くん右で使ってあげてよ
鎌田キレッキレだっただけにアシストつけたかったね
フォーエバー決定力不足
両サイドウィングバックの位置取りが高すぎてボランチからボールが出せないせいで、
攻撃が停滞しているのが明らかなのになんで修正しないんだろう
とにかく失点しないサッカー
ロティーナと同じ考え方かな
風間解説が面白すぎた
現状はこんなもんですよ、的な練習試合だったね
前回と変わらずDFは及第点だけど、
より強く速い相手と対戦したときにどうなるかね?
三好あれ決めたかったなぁ…
森保は前半は前線3枚だけで攻めさせて守備のリスクを減らしてたんだよな
つまらないとか全く点入らないから止めろとか言ってるやつは森保の意図を理解できてないやつ
めっちゃ面白い試合だったわ
DOGSOトレンド入りしてて笑った
パナマの選手の毛量凄かったな
Jリーグの面白さを再確認した
バルデスってまだ存命なのかな?
※9
いやいやw 3人ともボール収められないから中盤大混乱じゃないですかw
チビッ子3人でどう攻めろと
前半眠かったが遠藤入ってから良くなったな
大迫や原口みたいに体張れるやつじゃないと代表は厳しそう
試合あったの知らなかった(いま知った)
※13
まだお亡くなりになるような年齢じゃないよ
4年前にうちを訪問してくれた時もとても元気だった
建英にダメ出し出来る風間さん
解説わかりやすかったです
いやーなんだかなーって試合
とりあえず言える事はリーグの上下問わず試合出てる選手はそれなりに良いプレーする
大迫で溜め作れなきゃ元々こんなもん
その大迫もだいぶ調子落としてるし、どうすんだろね
あれは決めにゃいかんぜよ三好…!
しまった
そういや試合あったのか、、
「ゴールへの運河が開通!」だけ言いに来た
風間さん解説だったのか!
寝落ちして今頃起きてるアホがここに…(ションボリ
PKの1点だけ
1人少ない相手に追加点無し
スペインやドイツと対戦したい
風間監督フル解説の安定感とスタミナ
得点こそ入ってないが、チャンスはそれなりにあったと思うのでちゃんと仕留められたらなお良かった
浅野は飛び出しは良いけど決定力がな...
今回は仕方が無いけど、永井の方が期待できる
リオ世代はお前その髪型は正解なんか?ってのが多いな
地上波では聞き慣れない声だから誰だろうと思ってたけど、解説風間だったんか
次からも風間さんでおねがいします
うちが育てた子が良かった。
一番良かった。
パナマは前プレがちょっとルーズで遠藤入ってからはFWの裏でボール受けられまくってた。後ろもCB間の距離が空いてるから日本はそこに向かって飛び出して行けばバンバン裏取れるって試合だった。あれだとGK退場になるのもしゃーない。
元東京の選手スタメンに5人もいたと聞いて
選手でもあるまいし、森保の意図どうこうとかどうでもいいわ
やっぱりワタル君がNo.1!
風間が遠藤褒めちぎってたの面白かったわ
外すのやロストも含めて三好なんだよなぁ
らしさは見せてたし結果を残し続けるしかない
遠藤が入ってからの落ち着きっぷりが目に見えてわかったな。
浅野はまるで成長していない…と思わずつぶやいてしまった。いいところも健在だったけど。
贔屓目抜きに遠藤は素晴らしかったな。
守備リスクの割に攻撃もさっぱりになってる柴崎は正直厳しい
メキシコにサンドバッグにされるぞ。
カウンターされ放題だろ。
チャンスをもう少し決めきれれば文句はなかったけど
香川本田岡崎とかいう代表史上最も決定力ある二列目がいながら決定力不足って言ってた6年前の俺どんだけ贅沢やったんや
今日の前三人は合わんな。シャドー2人ともゴール前入ってかない上に南野は純粋なストライカーじゃないし
※14
前3枚をチビで揃えるのはシティバルサみたいに後ろから繋げられるチームだから成り立つんだよな。
ビルドアップが下手なチームがする人選ではないよね。
遠藤凄いわね、ほんと
しかしコメント数少ないな・・・
リバプールでは干されてるけど南野は違うなあ
久保は右できるのはもう分かってるから何とか左でも遜色ないくらいのものになって欲しい。森保はまぁ、視聴者を楽しませる気は微塵もないが勝ちはとってるから。
遠藤はロシアくらいの頃は外とやると特に武器のない選手のイメージだったけど去年くらいからだいぶ変わったな
パナマ相手ならもう少し楽に勝ちたかった
次のメキシコに期待しよう
安定のつまんなさ。流石です!
自陣からのロングボールが何度も前線のサイドに繋がるのを見ているだけでも面白かったけど、感想は人それぞれだなあ
浅野は壊されたかと思ったけどプレー続行していたし、とりあえずは無事そうで何より
実況に久保のフィジカルはどうですか?と聞かれて、そもそもサッカーにおけるフィジカルとは何かという論点で切り返す風間さん好きだわ
今ならメキシコにもしれっと勝てそうな気する
相手パナマだから3枚+久々の選手試したっぽいし
流石にメキシコには4バックで行くだろ
そういや2年前にもパナマとやったな
その日告って振られたけど川又がゴール決めたから立ち直った記憶
とにかく次も勝っとくれ
鎌田(か原口?)がアホほど裏にパス通してたけど、それが出来ちゃうパナマの守備に手こずってたんだよなあ。
三好も成長を感じたね。
風間さんの解説聞いてたら監督やりたくてやりたくてしょうがないみたいな気持ちが伝わってきた。
※31
ハセさんの後継者っていうかハセさん超えてるよね?
あ、パナマどこよ!?
久しぶりの代表で、攻撃の連係合わないから、こんな時にドリブラー絶対必要!
パナマといえば、ヴァン・ヘイレン
…試合あったのか。
※55
パナマが退場者が出て一人少なくなって運動量も落ちてたからや
※59
ワイも朝起きてドメサカ見に来て「え?試合あったの?」ってなった。
ここのコメント数も少ないし、告知宣伝が足らんかったんだろうなぁ(´д`)
というかJリーグ普通に開催中だし、代表で選手持っていかれるって事もないから気にならなかっただけか。と自己解決。
今年ならではですなぁ。
代表戦勝つけど全く面白くないからみんな見ないんやろ
※59
※61
※62
自分も同じ感じ
試合あるの知らんかった
PKの直前で寝落ちしてた
ここ見て試合知ったって、たぶん代表発表のブログをここに書いてないから気づかなかった可能性も
柴崎はなんで輝きを失ってしまったのか。
今回も退屈なあまり途中で寝落ちてた・・・
国際親善試合 SAMURAI BLUE vs パナマ代表
ってあの幕?看板?はどうにかならなかったのか
柴崎は
パスを相手に引っ掛けすぎ
あれじゃ攻撃のリズムなんて出ないよ
柴崎のミスを
相方の橋本や遠藤がカバーするって
普通逆だろ!
風間さんの解説聴けたし三好と板倉観られたし楽しい時間だったわ。
※59 いなりだけシャリなし
風間さんの解説
分かりやすくて良かった
それと
Jでよく見る
541のブロックで守るやり方は
代表レベルの試合じゃ通用しないな
ペナルティアークの外からでも
枠内のシュートが
バンバン飛んできて危なすぎる
つまんなそうで見なかったが航出たのか…しかも高評価だと
中島翔哉が居れば変わる
中島翔哉は必要と思ったのは私だけでしょうか?
※57
コスタリカの横よ!!
体調悪くて試合前から寝落ちしてたが。
これ振り返る必要ない?
試合を朝飯食いながら見ようと思ってたけど録画できてなかった
いやー運河なかったわ
試合してたの知らなかった。。
1番の盛り上がりがDOGSOってなんだかなぁ
そしてDOGSOを説明できない実況と解説の風間
お前ら辞めちまえ
ルールもわかっていない奴らは放送席に座る資格ないわ
※77
パナマだけに〜‼︎
三好決定機はあっただけに決めきれてないのはもったいないなぁ
ライト層の方へ
風間さんはサッカー思想的に極端な方です
100パー間に受けずいち意見として楽しみましょう
相手GK退場してから攻めまくったのに決まらない。
その時の交代で柴崎を下げる。
PKの一点のみ。はぁ・・・・・・・
解説が革命的過ぎて俺には合わなかった……
静か通り越して暗いよ闇だよ……
1番面白かったのは、退場になったパナマGKが第二GKとハイタッチしながらアウトしててあたかも普通に交代して退いた感出してたシーン。
このサッカーやるなら見るのは最終予選と本番だけで良いな
見なくて寝たけどスコア確認して寝てよかったって思った
そんなパナマ!!🇵🇦
※79
風間もDAZN解説に入れれば良いんだろうけど
なんかテレビ番組専属で入れないとかそういう縛りあるんかね?
もしくはお高いか
点取れないのまで森保さんのせいとか言ってるならほんとどうかしてるわ
あそこまで崩して崩して決められないのは個人の責任。幼稚園の先生じゃあるまいし
起きてから録画見たけど岳よ…試合勘が如実に出過ぎててつらい
親善だから試してるというのも聞こえはいいが篤人の言う「代表は調整の場じゃないので」が刺さる
悪い意味で親善試合らしい試合。
お互い確認しながらプレーするから、肝心のところの集中というか『熱さ』に欠ける。
一瞬でいいから、ゴール前ではもっと直感的・本能的にプレーしないと、あれじゃ何本決定的なパスが出ても点入らないよ。ゴールを仕留めきるには理性的すぎた。
前半塩漬けで後半から裏取り出すのは実に森保サッカーじゃないか?
決定力さえあれば
パナマ運河といえば、フリオ・ズレータは出てなかったのかな…?
※77
※80
好き
※91
コンディションは良さそうじゃなかったけどクラブで試合出てるじゃん
前半で言えば後ろが重く前線は前にべったりで柴崎が前後繋ごうとしても無謀だろと思ったけど
※9
前半はせっかくボール保持出来ても前にボールの出口が無くて散々だったよ。
ビルドアップ部分はパナマの前線の守備に引っ掛かりそうになってたし。
守備もゴール前に籠るだけで相当数のシュート撃たれてて、やっぱり危うい部分が大きった。
後半遠藤が入ってミドルカウンターが出来る様になったから攻撃出来ただけの試合でしょ。
戦術的改善ではなく、選手の能力でゲームの結果が変わっただけ。
だったら誰が監督やったって一緒でしょ。監督の評価には何ら繋がらない。
森保は大した仕事はしてないのに、森保が~って言ってる奴は違和感だらけだし惨めだよ。
遠藤の後継者は柴崎かと思っていたが見たところ遠藤の方が柴崎より遠藤ぽかった。
※97
試合後の吉田麻也のコメントでも見て自分の無知を理解してほしい
コメントから察するにそもそもサッカーの戦術自体何もわかってないでしょ
※97
相手を走らせて後半浅野で刺すって一番強かった時のうちそのものなんだけどね
それにしてもビルドアップの精度とWBの絡み方は要改善だけど
非シュートが多いから危うい?
前にDFがいる状態でのミドルなんざリスクでも何でもねーよ
何でウイイレでは日本代表セカンドユニのフォントが赤なのかな?実物では黒なのに。
コナミのミス?
ほかにもクロアチア代表のフォントが反映されてないし
ドイツやスペインもいまだセカンドユニフォームは旧ユニのままだし。
ロシアに至ってはすべて旧ユニ。
もうこれ以降DP配信されることはないよね?
前半で観るの止めて寝た。つまらない。
格下が守ってきたときに前線がはりっぱなしになって相手を動かすことをしない
いつもの森保ジャパンですね
わざと持たせて相手を崩してショートカウンター、みたいな芸も欲しいところ
せっかく武蔵おるのに使いどころがないわ
風間さんの解説を聞いたことが無い人がいるというのが一番ショックだった
三好ちゃんの華奢な感じは変わってないな。何にも無いところで単独でなんとかするタイプじゃないから急増チームではよけいに辛い
でもあれは決めないかんぞ
コメントすくなっ
みんなもう興味ないんだね
俺もだけど
大地出てた?
※99
※100
J2クラブのサポにそこまできつく当たらんとけ…
3試合連続クリーンシートは素晴らしい
遠藤素晴らしい
攻撃陣だよ・・・ 相変わらず・・・
※79 ドグソの4要件マスターと言えば平ちゃんやな
風間は今そこで起きてることの説明より本来ならこうあるべきという理想を優先させるタイプだから必ずしも解説向きではない
代表って前評判が散々な時の方が本番で結果出すイメージ
岡田さんの時とか
航といい、元気といい、
活躍しててなにより(ニマニマ)
……願わくば、ちゃんとウチに帰って来てくれ
長谷部コースでも我慢するが
あの時代の広島っぽくて嫌な記憶しか蘇らない
わたしなんか優勢っぽい時間帯に実は全然優勢になってない広島との試合嫌い!
※112
そもそも森保場合成績だけ見るとかなりいいからつまらないとか感情論になっちゃうんだよね。つまらない試合して勝ってたのはJ時代から同じだし
内容が無くても勝ったり分けたりで変に負けない分、大事な試合で崩れる感じは受ける
※91
岳ちゃんだけではなくて、他にも動きが重い選手がいたねえ…。
これも内田の言葉ではないけど、ベルギーやオランダの下の方のクラブに行ったり、強豪でも試合に出られない選手っていうのはやっぱりそれなりなんかなと思ってしまった。
GK退場のシーンは去年のACL広島戦の土居と林を思い出しました。
このチームの真の監督は柴崎だからな。
どんなに調子悪かろうが、よほどの怪我でもない限り柴崎の地位は安泰や。
広島の森崎浩と同じ構図。
こんな監督に代表任せたらアカン。
IJ見たかったなぁ。
後半退屈すぎて寝落ちしかけたわ…
遠藤は日本じゃ珍しい食いつかないタイプの守備が出来るボランチだよね
要所を締めて、攻守においてスペースを把握、管理出来てる
DFラインからボールを引き出したりサイドからのパスコースを1つ作ったり、常にプレーに関与出来るポジションを取りつつ守備の穴も空けない絶妙なポジショニングだと思う
特に攻撃時に関しては自信が着いたっていうのが大きいのかな
ポイチのサッカーに必要なのは、
①寿人のように背が低くても駆け引きとシュートの巧さで点を取れるストライカー
②石原直樹orドウグラスのようにフィジカル無双のポストプレイヤー
③青山のような縦パス入れれるパサー
④森崎和幸のような試合を組み立てられるアンカー
今の海外組だと、④は遠藤だとして、あとは誰なの?
※113
航はウチに…
※118
は?なんも知らん奴が他所のレジェンドの口出ししてんじゃねえよ
そもそも浩司が森保体制でレギュラーだったのは2012だけじゃ
二度と語るなクソ野郎が。テメエだって森島や西澤みたいなチームの誇りを適当で汚されたらとことんムカつくし不快だろうが。そんなことすら分かんねえとか情けないやつだな
※121
全盛期柏とミキッチみたいなWBがいることが前提じゃないん?
※124
そこは人材に合わせて何とかなるのよ、清水とか石川とか、今なら茶島とか。
悪いときの広島みたいに、縦パス入れれない&収まらないとWBが高い位置取れないから、サイドに散らすだけで手詰まりになる。