【J1第27節 札幌×鳥栖】札幌はジェイ同点弾で追いつき終盤攻勢かけるも勝ち越しならず 鳥栖と1-1ドロー : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第27節 札幌×鳥栖】札幌はジェイ同点弾で追いつき終盤攻勢かけるも勝ち越しならず 鳥栖と1-1ドロー

2020年 J1 第27節 北海道コンサドーレ札幌 VS サガン鳥栖

札幌 1-1 鳥栖  札幌ドーム(5663人) 

得点: チアゴアウベス ジェイ
警告・退場: キムミンテ 森下龍矢 中野嘉大

戦評(スポーツナビ): 
札幌は序盤から主導権を握って押し込むも、得点を奪えず。守備では相手の鋭いカウンターにやや苦戦するが、菅野孝の好セーブもあり、無失点で試合を折り返す。後半は攻守の入れ替わりが激しい一進一退の展開となる。後半10分に先制点を奪われるも、同18分に途中出場のジェイがネットを揺らし、すぐさま同点に追い付く。札幌はその後も攻め続け、終盤には決定機を迎えるが、決め切れず。相手と勝点1を分け合う結果となった。一方の鳥栖は、同点弾を許して連勝とはならなかったものの、これで6試合負けなしと好調を維持した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/111406/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/111406/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/111406/recap/


005

013

027



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vsサガン鳥栖 明治安田生命J1リーグ 第27節 2020/11/14
https://www.youtube.com/watch?v=T_B9qJvSd4M





ツイッターの反応






















42 コメント

  1. 1.

    またジェイか

  2. 2.

    最後の早坂のが決まってればなあ・・・

  3. 3.

    なーんか細かいミス多かったね
    次節からウーゴ見れるんか?

  4. 4.

    福森の手に当たったのは完全にノーハンドやったな 高山さんも腕が自然な位置にあったってジェスチャーでやってて分かりやすかった
    うちの選手はアピールしないでセカンドボールつめに行けばよかったのに

  5. 5.

    ジェイ・ボスロイドを禁止カードにしてくれ

  6. 6.

    ジェイこわーとか思ってたら即点とられた
    鳥栖キラーだよね

  7. 7.

    ジェイあの振りであの威力のシュートはおかしいわw

  8. 8.

    勝てた試合だったなぁ
    終盤のチャンスなんとか決めたかった

  9. 9.

    ジェイコワイジェイコワイジェイコワイ…

  10. 10.

    お互い細かいミス多くてらしくなかったな。
    そしてお互い決定機沢山あってお互い外して、ドローは妥当な内容だったね。

  11. 11.

    終盤惜しかった
    でも鳥栖が勝ち逃した試合でしょ
    同点までにミス多すぎた
    宮澤がCBもやってよく動けたわw

  12. 12.

    荒野チャナの不在の影響がモロに出ちゃったね。
    特にネガティブトランジション時で。

  13. 13.

    無事に帰って来てくれたらそれで良いよもう

  14. 14.

    どっちが勝つかわからない試合だったな。
    後は決め切れるかどうか。。。

  15. 15.

    最初からジェイ使ってたら札幌さん勝ってそう、そう思うくらいジェイが怖い。

  16. 16.

    中野君は頑張ってた
    両脚が使えるからパス出せるタイミングで利き足に持ち替えることが無いのが良い

  17. 17.

    これがオールコートマンツーってやつ?
    全く中盤が機能しなかったな。

  18. 18.

    ジェイには絶対やられるって思ってたから全然悔しくなんかないもんね!!

    三大絶対鳥栖殺すマン
    渡邉千真、長沢駿、ジェイ…

  19. 19.

    福森のはハンドかと思って焦った
    互いにミス多くて下位同士の試合って感じでしたわね…

    ウーゴはよ

  20. 20.

    ※18
    え?こんなアイコン画像あったの?

  21. 21.

    ※18長沢によく前節やられなかったな

  22. 22.

    ※3
    ※19
    ウーゴってもう練習参加してますの?

  23. 23.

    ※22
    まだ隔離中なんで関東らへんのホテルでトレーニングしてます
    週明けくらいに来道のはず

  24. 24.

    鳥栖さんも若手が順調に成長してるなぁ
    うちも若手が増えてるけどユースからの昇格が少なくなってきたのが少し寂しい

  25. 25.

    アウェイ札幌ドームでの試合って久々?
    札幌ドームのアングルに慣れてなくて「サッカーってフィールドの大きさ変わる競技だっけ?」てなったわw

  26. 26.

    ※25
    都倉が終了間際にPK獲ったでしょ…って、あれは一昨年だったか。思い起こせば去年は雨の厚別。
    あの時もCKからジェイがものすごく打点の高いヘッド決めたが、※18さんの言うように鳥栖戦にはやたら強い。
    だけども0トップだとジェイの使いどころがないというジレンマ。
    それにしてもユースから上げてきた選手をどんどんトップ起用って四方さんの時のうちみたいだったなあ。
    育成って重要よね。

  27. 27.

    ※23
    レスありがと
    まだ隔離中なんですね
    コンディションがどれほどなのか気になるが、無理して怪我だけは避けたいところですね

  28. 28.

    ハンド取られて負けでもおかしくない試合だった。
    スタメン組全員疲れてたし、明らかにメンバーの選考ミスだな。
    こういったら鳥栖さんに失礼だけど、この試合は主力を休ませるべきだった。

  29. 29.

    ※20
    鳥栖サポにはおなじみの縁起のいいアイコンです!

  30. 30.

    鳥栖さんはこの若手が伸びれば来年も期待できるね
    やっぱりユースが充実してるのは強みだね
    うちは四方田さんが抜けた後のユースがちょっと伸び悩んでる

  31. 31.

    ゴールポスト選手の活躍で、なんとか負けずに済んで良かった

  32. 32.

    やっぱ鳥栖って強いんだよなあ
    経営だけだよあそこの課題は

  33. 33.

    ※17
    アンロペとドドだからね
    オールコートマンツーマンはゼロトップの荒野駒井チャナの時だよ

  34. 34.

    ※25 Jリーグのピッチは同じサイズのはずだけど、海外だとロングスロー駆使してたストークが規定いっぱいまで小さくしてたって話は聞いたことある。今はどうなんでしょう。

  35. 35.

    まぁ、苦手な札幌さん相手で引き分けは良しとしたい…。

  36. 36.

    ※17
    オールコートマンツーマンでは無かったと思う。
    正直よくわからんかった。
    おそらく鳥栖はマンツーマン対策取ってきたと思うんだけど、札幌のプレスのかけどころがよく分かんなくてどう攻めるか迷ってた感もあるように感じたね。

    少なくともいつもの両SBが高い位置取ってポゼッションするやり方はやってなかったね。

  37. 37.

    鳥栖のユースは本当に優秀だよね。
    どこに差があるんだろう、うちのユース育成陣を鳥栖に勉強しにいかせて学びたい。

  38. 38.

    まぁユースに関しては周りの環境がね…
    練習試合相手もそんなにいないのでは強くなれん

  39. 39.

    ※38
    そうは言っても、U-18レベルなら旭川実業とか札幌第一とか、それなりに練習試合相手には恵まれていると思うんだが。

  40. 40.

    ※39
    旭実にプリンスで負けてるけど、その旭実も全国レベルで言えばお察しってとこだからね
    別に恵まれているわけではない
    道内の大学も弱いし

  41. 41.

    ユースはそん時入ってくるメンツの問題っしょ。そして基盤の問題だから一朝一夕でどうにかなるもんじゃない。
    特に鳥栖は北海道より人口が多い九州で一番いい子達をリクルートできてて、
    あと九州は三種の街クラが盛んなイメージがあるから選手も曽田つ
    道内はいまちょうどハムが来た頃にスポーツ始めた子らの多く野球に行った
    コンサが出来た頃にサッカー始めた子らはユースで結果残して色んなチームで活躍してる訳で
    北海道の三種も街クラに加え旭川釧路室蘭と分家(?)で強化が進んでていい方向に進んでるはずで、
    それこそ今から10年後は今回のJ1定着特需で第二のユース黄金期が来るはず

  42. 42.

    育成については数年前からアヤックスと提携してメゾットを取り込んだり、海外のクラブと対戦させたりと結構金使ってる。
    金遣いでは褒められたもんじゃないうちの社長が唯一褒められる金の掛け方だと思う。
    最近はAIも取り入れたりと結構最先端な事をしてると思う。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ