FC東京が浦和レッズMF青木拓矢の獲得に乗り出す すでに正式オファー済み
青木選手はプロ13年目の31歳で、今シーズンはリーグ戦18試合とルヴァン杯2試合に出場しています。

[スポニチ]FC東京 浦和MF青木獲りへ ボール奪取能力に優れた中盤
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/11/19/kiji/20201118s00002179449000c.html
FC東京が来季の新戦力として浦和のMF青木拓矢(31)に正式オファーしていることが18日、分かった。
チームは今季から新布陣の4―3―3に挑戦し、中盤が逆三角形になるアンカーシステムを採用。日本代表MF橋本のロシア移籍もあり、最終ラインの前で防波堤となれる守備能力にたけた人材を探していた。青木は今季17試合に出場。ボール奪取能力に優れたボランチで、チームの補強ポイントに一致した。
チームは今季から新布陣の4―3―3に挑戦し、中盤が逆三角形になるアンカーシステムを採用。日本代表MF橋本のロシア移籍もあり、最終ラインの前で防波堤となれる守備能力にたけた人材を探していた。青木は今季17試合に出場。ボール奪取能力に優れたボランチで、チームの補強ポイントに一致した。
今夏にMF橋本拳人、DF室屋成という主力選手が相次ぎ移籍してしまったFC東京。
シーズン中に大きな補強の動きはありませんでしたが、来シーズンもACL出場の可能性が残っており、オフに向けて積極的に動くことが予想されます。

ツイッターの反応
瓦斯が青木ねぇ…….行ってしまいそうな気もする
— し ゅ ー と (shinyame_hkw) 2020, 11月 19
青木に瓦斯がオファーとな
— ばーとー (bartooh_55Reds) 2020, 11月 19
青木さん?慰留できないならファーストチョイスはエヴェ長澤とはいえボランチの頭数が足りなくなるし何より瓦斯に渡したくないな
— らーず (stanger1005) 2020, 11月 19
青木に瓦斯がオファーか。まあオファーって出ただけだし何もわからんから静観。とは言え気持ち的には同じ89年組としてまだ浦和で頑張って欲しさある。
— シロ (mub4614) 2020, 11月 19
青木が瓦斯からオファーか 本人的には年齢考えると出られるところに行きたくなるかね。 まだまだ必要な選手だけど…
— うらわがわらう (reds9756) 2020, 11月 19
ボール奪取能力に優れた中盤の補強で浦和の青木獲得か。そこは米本だろう…。 #fctokyo
— 41KICK (41KICK) 2020, 11月 19
青木は凄い嬉しいけど長期的に見た時に30歳超えてるのが……って感じ… #fctokyo
— ムサタケ (musatake1598753) 2020, 11月 19
浦和の青木にオファーねぇ。いいんじゃないの。アンカー来年も採用するなら補強しないといけないし。俺も高秀先生すきだけど元東京の選手だからって青木の方がいいと判断するなら青木でいいでしょ #fctokyo
— ハセケン東京 (666respect) 2020, 11月 19
青木さんはまだまだレッズに必要な選手だと思うけどな( ・᷄-・᷅ ).。oO
— yuko (k_yosuke_8) 2020, 11月 19
瓦斯が青木狙ってるのめちゃくちゃ良いとこに目をつけたなって感じ
— 齋藤ディアラ (DyuX_DyuX) 2020, 11月 19
5chの反応
394 U-名無しさん 2020/11/19(木) 06:53:08 ID:XIApSsyfa
青木31歳かぁ
397 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:10:18 ID:32AImemH0
青木だとプレースタイル的には必要なタイプの選手だな
カバーリングは上手いけど1対1だと脆い印象ある
外国人枠でシルバ残すより青木獲得の方が良いと思うけど、
将来的にベテラン勢が一気に辞めそうで怖くなるな
399 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:19:54 ID:dp2qX4oud
青木か。まあ補強ポイントとは合致する
1,2年頑張ってもらってその間にアンカー役の代わり育てるか、見付けて引っ張ってこれたらって感じだな
400 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:22:37 ID:cdk1zkai0
25〜28歳くらいの海外移籍しないフリーの中盤どこかにいないかな(´・ω・`)
402 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:26:06 ID:ARcMb2Hx0
青木は柏木槙野辺りに遠慮してか浦和行って大人しく地味になったイメージあるけど身体強いしいいと思うよ
まあレアンの去就もあるし補強これだけじゃないでしょ
406 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:39:50 ID:onU2b7kH0
ボランチで31歳取るってどういう
誰か育てながらサブに据える感じなのかな
407 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:40:18 ID:LwotI8Iep
でもオファーしただけで断られるんじゃねーの
浦和からウチに来るとかあんま想像できない
414 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:50:11 ID:pQBsER56r
高萩もそこまで稼働出来ないだろうし
即戦力は必要でしょ
安部はまだがむしゃらにやってるだけだし育てないといかん
416 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:52:31 ID:ai5 fSUMF
福岡の前を狙ってほしい
417 U-名無しさん 2020/11/19(木) 07:53:25 ID:rBvgXQlKM
フロントはあべしゅーが抜けること考慮してるのかな
あべしゅーの穴を高萩青木をローテさせることで埋めるというプラン
もうこんな時期ですか……
まあ出場も減ってるし、歳も歳だし出ちゃうのかなー。
まあ、いいんじゃない?
ただ試合を決めかねないポカをちょいちょいやるけど、我慢できる?
長崎のカイオか緑の藤田の方が若いし良いと思うけど
試合出てなかったのは怪我みたいだったし、ほぼファーストチョイスだけど
FC東京っぽい補強だ
やらんぞ!
浦和さんはボランチの層厚いからね。
エヴェルトン、長澤、柴戸っているからうらやましい。
ACLで一緒に優勝した仲間。
移籍は寂しいけど頑張って欲しい。
木本選手は諦めたという事でよろしいですね?
セレッソさんよろしくお願いします
エヴェ、柴戸、長澤とショートパス主体の選手に比べてひとつ先のレンジも見れる、他のボランチと異なるタイプだから残ってほしいけど絶対的な立ち位置でもないから本人次第ではでてっちゃうかなぁ。
昨日も興梠が裏抜けしたところ狙っててやっぱ青木いいなーと思ってたのに。
駄目です
青木ももうそんな歳なのか…
橋本が抜けたからなあ
※4
同じ東京都内ですし是非とも藤田は欲しいですね。
それと平戸、井上を都内から獲得したいですね。
クエンカや仲川も狙って欲しいです。
DAZNマネーはどこにいったんですかね…
レッズは若返り必要だしええやん?
※4
カイオはうちの子なんだが
来季に伊藤敦己君来るし枠を空けたいのは正直なところではありそう、キャリアピークは過ぎてるしJ1トップクラスもあと1〜2年で終わりそうと考えるとこのまま惜しまれつつ浦和を去るのも良いとは思う
・総合力は高い(主に守備力)
・長短織り交ぜたパスを出せる
・ドリブルさせるとたまに華麗にルーレットを決める
・運動量があり、ゴール前にも機を見て顔を出す
・ただし決定力はない
・たまに大チョンボする
取説としてはこんな感じかね?
レオナルドも移籍するんでしょ。
浦和は来季ガラッと変わりそうだね。
ケンタさんのサッカーには、まぁ無難に合うだろうね。
久々に東と競演か。胸が熱くなるな。
浦和は選手半分ぐらい入れかわりそう。
青木(赤)が青赤に?
※20
それどこ情報?
恐らく違約金10億近いと思うけど
※15
元々のウチの営業利益をご存知ですか?
DAZNマネーが入ったとしても、お金持ちクラブの足元にも及びませんよ
※24
レオナルドの代理人がインスタだかTwitterで匂わせてたね
※15 ブラジルから獲得すればいいじゃん。
※26
ありがとう。確認してくる
…イナゴはカピバラまで食らうのか(゜゜;)!?
** 削除されました **
レオナルドが移籍だと・・・国内ではなさそうだな。
しかし、青木が出て行っても、浦和のコアサポの空気感から言って、
もう流石にうちからは狙うまいと言う安心感がある。広島組、広島組と叩きまくってんもんね
※30
浦和は選手の墓場信者
東と青木が東京で再会か
8年前に戻りたい(涙目
青木はアンカーやらせたら屈指の実力。 長年ウチの最重要選手の1人だった。 玄人好み。
地味だし大活躍は全くしないけど、青木がいるといないとじゃ安定感が段違い。そういう選手。
禁断の移籍だーって当時は言われてたけど、大宮に6年・浦和に7年でもはやウチの方が在籍年数長い。
別に干してる訳じゃなくてケガだった訳で、それでも17試合出てるしまだまだウチの主力だから行かないで。
FC東京移籍市場の強み
•東京という土地
•日本代表に選ばれやすい
弱み
•意外と金がない
•やっているサッカー自体には魅力がない
•スタジアムの雰囲気は良くない
•東京を名乗るのに渋谷からは等々力の方が近い
•余程レベルが高くないと出場機会が無い
※31
広島さんにはうちの強化部が目を光らせてます
※30
ACLでタイトル獲った立役者だし長年ずっと活躍し続けてた事実を捻じ曲げるのは良くない カッカすんなよ
青木は普通に代表選考ライン付近にいたけどウチの他の選手が呼ばれまくってなかなか縁がなかっただけよ。
印象薄いかもだが、自分の思い込みたい願望だけで毎年25試合前後出続けてる主力選手を落ちぶれ呼ばわりは阿呆
※31
おたくは甲府や徳島から選手引き抜きまくってるイメージだったけど、確認したら地元の選手しっかり育成して使ってるんだね。
うちとは違うわ。
おそらくは大宮の元強化部長で現在東京のフロントにいる古矢さんの縁では。
31歳ならば、若手の手本になれれば将来の世代交代にもつながる。
アダさんに後ろからかっさらわれて、重戦車単機ドリブルで決められた印象が強いだろうに…。
ウチのボランチとなると、入れ換えを急ぎたいウチからすれば柏木、阿部ちゃん、青木はその対象になりそうだよね。まあ、お声がかかるのは選手冥利に尽きるでしょうよ。一番いいのは、必要とされる場所で輝けることだよ。
※34
拳人がいなくなったうちに必要なタイプっぽい。
高萩も30半ば、内田、愛斗、怜はまだ力不足だから補強のポイントとしては良い感じ。
出来れば25~30歳のうちに足りない世代が欲しいけど、ない物ねだりしてもしかたがないので
そこは上の世代を見て若手が成長してくれればと願うのみ
※36
宮原とか千葉とか、寿人とか、たいして戦力にもなってないんだから
そろそろ君らも広島組を嫌うべきだと思うぞ
とにかく、ホーム最終戦は絶対に行かないと後悔するだろうな。ペッカーで残留争いまで堕ちたウチを、ACLの頂点まで導いてくれた選手たちとの別れの場になるだろうし。しかも相手がミシャ(札幌)だったりする。
※35
凄い的確な分析で脱帽。
か、カピバラは美味しくないですよ?てゆーか食べられませんよ?
良い所目をつけるなあ
※31
サンフレッズも今は昔、これからはサングラス名古屋の時代よ
※45
お前はイナゴを甘く見すぎている!!!
※35
味スタ雰囲気良くないの?
※24 ウチに1年預ければ更に伸ばしてお返し出来るぞ。ジュニオールサントスとマテウスで実績あるし。
仮に使わなくても高値で売れます。
※30
イメージ操作乙。
ちゃんとしたJリーグのサポなら、浦和での青木の献身は知ってるよ。
※37
大宮時代の大分戦で ボランチの位置からワンツーで抜け出され ゴール決められたのを根に持ってんだよ
前橋→大宮→浦和ときて次は調布か
終着点は橋本(相模原)かな
※34
長年重要な選手なの?ミシャ時代はバックアップのイメージしかないし去年位から主力になったんじゃないの?
※54
ミシャ期終盤にはほぼレギュラーだったし、なんだかんだミシャ辞めてから3年経ってんすよ…
※54
2017年の後半から無双してたから最近からってイメージかもだけど、浦和来てからずっと出続けてるよ。
wiki 観てくりゃ判るけど、ミシャ黄金時代でも毎年公式戦25試合以上、リーグだけでも20試合以上出てる。
まぁ移籍してきた当初は、啓太や阿部ちゃんが無双してたし柏木もボランチやりだしてたからね。
※55
それって柏木が怪我だからじゃないんですか?
柏木とかよりもよっぽど浦和の大黒柱感ある選手なのに、あまり認識されていないんだなぁ
※3
うん、青木のポカで浦和戦(リーグ戦)未勝利記録止まったから覚えてる
いい選手なのはわかるけどポイントそこか?とは思った
はーん、ふーん。
※35
あれ?純資産はJリーグトップでは?
バックアップっぼいイメージ抱かれがちなのは分かるけどね
意識して追うと、ずっとそれなりに活躍してるし重宝されているのも分かる
浦和を出る喜び
※58
※34の通り、縁の下の力持ちで良い意味で地味よね
しかもアクの強い選手が多い浦和ではイメージ的に埋もれてしまいやすかったかも
やかましいのが一人いるけど、うちならそこまで埋もれる事はないと思うし、自分は好きな選手だからもし来るなら歓迎
青木は少しずつ南下していくのか
実現したら、ウチから青赤行くのは初めてかな。物凄く遡って、ガス時代に岡島というのが確か…。
イメージってあるんだなあ
青木はバリバリのレギュラーだったし、柴戸が育ってなんとかって感じだったのに(今柴戸出られてないけど)
アダイウトンが全力で拒否するのではないか・・・
※42
稲垣1人でお釣りがきます
※15
平戸はやめて…うちの心臓…
これは玉突きの発生源になるのかな
鳥栖の松岡や原川や原、仙台の椎橋や浜崎あたりは引き抜かれるのだろうか
FC東京のMF安部、浦和のDF橋岡あたりの五輪組は海外移籍してもいい選手だと思う
※71
浦和が引き抜ければ玉突き発生するかもだけど、浦和が余所から引き抜けるのかな?
守備力が高いのは間違いないけど守備的な選手かというとそうでもない。むしろ推進力のあるプレーが特徴で攻めの時にサイドの深い位置まで顔出すことも多い。一時期アンカーで活躍したけど本来2センターでこそ輝く選手。3センターだったらアンカーの一つ前で使った方が良い。
というわけでアンカーとして狙ってるんなら見込み違いだから連れてかないで…。
※61
「年収」ではなく「貯金額」で金がある無いを判断している人を初めて見た
※49
のんびりしてるよ。
余程のことがなけりゃブーイングしない。
ゴール裏でも飛び跳ねてるのは真ん中だけで、はじのほうはオバチャンがカレー食ってる。
※75
川向かいはそれをファミリー層が来やすいという美点だと思ってるんだけども…
うちのボランチの中では貴重なロングレンジパスの出し手なので、正直移籍して欲しくない。
欲しくないけど、コロナ禍での収入源や世代交代を考えると、このタイミングなのかな、という諦観も。
来年複数年契約の切れ間なんだっけ?移籍金置いて行ってくれるのがベストだけど…。
浦和-東京の移籍って殆ど無いよな。
加賀さんとトゥットくらいか。
同世代だから選手権の思い入れが強くてなんとなく動向を気にしてしまう選手の1人
流経大柏
大前、比嘉さん、田口(2年)
藤枝東
河井、村松
前橋育英
青木、廣瀬
星稜
鈴木大輔
室蘭大谷
宮澤
広島皆実
増田
帝京
浦田、タクオ
矢板中央
富山
※78
東ガス時代含めてもこんなところかな
FC東京→浦和…トゥット、加賀
浦和→東京ガス…岡島
守備の的と思われがちだけど、意外と前への推進力あるよね
飛び抜けて攻撃センスが良いわけではないけど、悪くはない
問題は1年通して稼働できない事、結構お休みが多い
※10
ダメですw
※80
間にセインツ挟むけど李忠成もいるね
青赤→赤はごく稀にいるけど逆がほぼいない
青木、今こんな顔つきしてのか
ずいぶんオッサンになったな~
よぅよぅよぅよぅよぅ、
おっさん おっさん おっさんか? おっさん
えー 自分だと思う
あまり目立たってないけど対人は強いほうだと思うよ?アダイウトンが強すぎるだけで。
※35
なんで渋谷が起点になるんだよ?
新宿から30分で着くぞ
※85
TLCさんこんにちは
※54
とても重要な選手
地味だからサポも分かってない人もいそうだけどね
2016年は青木→不調の柏木を重要視したら勝てなくなった
個人的にはミシャが柏木より青木をもっと優先してたらもうすこしタイトルとれていたと思う
※85
最近よく見られるようになった空耳ネタ、大好きです。
仙台の椎橋とかはどう?アンカーではなかなか使える印象
※49
浦和みたいにスタジアムが一丸となって大声援を送るって感じではない。
まったり観る派が多いと思う。
※76
オレもそう思うよ。
青木選手はFC東京にぴったりの顔つきだね。
青赤のユニが似合いそう。
※49
雰囲気は悪くないと思うけど(熱狂度は高くないけど)、陸上競技用スタジアムの限界は明らかってとこかな…
だいたい年に1・2度やらかすぐらいのボランチなんて見慣れてるからウチは…
たぶんもっと早い時期から補強には動いててようやく実現しそうなんだろうなって思う
下手すれば一年越しレベルで