サガン鳥栖が公式サイトに竹原社長のメッセージを掲載 「サガン鳥栖の未来を護るために、私の辞任を含めて検討しております」
今年度の決算で約10億円の赤字になる見通しであることと、クラブにとって初の債務超過に陥ることを報告し、支援と協力を求めていくことと、今後も経営改善を進めることを表明しています。
[鳥栖公式]サガン鳥栖の経営状況のご報告とお願い
https://www.sagan-tosu.net/news/p/5008/
次に現状の経営状況を改めてお話いたします。
このまま今季を無事に終わる事ができれば、今年度の決算はコロナ禍の影響で興行収入(チケット・グッズ等)が8億円減、広告収入では2億円減となり、約10億円の赤字の見通しで、約10億円の債務超過として決算を報告する事になります。サガン・ドリームスにとっても、J1昇格以来、初めて負債総額が資産総額を上回る状態となります。Jリーグのクラブライセンス上では、新型コロナウイルス感染症の影響で債務超過となっても、来季J1で戦うライセンスは発行される事にはなります。
こうした状況を招いた経営責任を私自身、深刻に受け止めております。今回、融資によって、当面の資金繰りは何とかつないでおりますが、来期ユニフォームスポンサーが獲得できない、無観客試合など開催が続き興行収入が見込めない場合は、資金難に陥り存続の危機を迎えてしまうことになります。また融資に関しては、返済をして行かねばなりません。
Jリーグのライセンス上、2023年度の決算において債務超過を解消するために、売上増、コストダウンを積み重ねていく必要があります。様々な努力をして売上をあげていくためには、サポーターの皆様、スポンサーの皆様、行政の皆様のご協力が不可欠になります。返済額は非常に大きく、返済をしながら、サガン鳥栖を存続させるためには、来季のユニフォームスポンサーの獲得、そして、興行収入のV字回復が必要条件です。この度、ユニフォームスポンサーへご協賛頂いた企業様と、来季に向けても強い繋がりを継続して結べるよう対応して参ります。
再度、改めてご協力をお願いいたします。そうして事業を黒字化し、債務超過を解消していく必要がございます。しかし、来年のコロナ禍での社会情勢は予断を許さない状況にあります。
皆様には、ご心配やご迷惑をおかけし、心より深くお詫び申し上げます。また、このような状況下でもサガン鳥栖へ最後まで温かいご声援、ご支援いただいている皆様に改めて感謝申し上げます。
現在、サガン鳥栖の未来を護るために、私の辞任を含めて検討しております。それがサガン鳥栖の生き延びる道だからです。
(以下略、全文はリンク先で)
なお、サガン鳥栖は同日、新規スポンサー2社を獲得したことを発表しています。
[鳥栖公式]双日グループ 双日商業開発株式会社様 ユニフォームスポンサー協賛のお知らせ
https://www.sagan-tosu.net/news/p/5006/
[鳥栖公式]株式会社関家具様 ユニフォームスポンサー協賛のお知らせ
https://www.sagan-tosu.net/news/p/5005/

20億円の赤字となったサガン鳥栖・竹原社長「育成型チームに移行する」 24億円の人件費を11億円に削減
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146357.html
経営難が報じられたサガン鳥栖・竹原社長「破綻する不安は100パーセントない」 融資制度も申請せず
https://blog.domesoccer.jp/archives/60145196.html
フルで埋まった!関家具様、双日商業開発株式会社様ありがとうございます!!圧着しよう🤗 #サガン鳥栖 #sagantosu
— ででず (dede_s_17) 2020, 11月 20
ここにきてスポンサー契約できるとは、相当尽力されたのではないか。竹原社長辞任派は代案として誰がいるのだろうか!?
— フェルナンドこさつき (kosatsukifc) 2020, 11月 20
鳥栖が“報告とお願い”を発表、竹原社長「私の辞任を含めて検討しております」 https://t.co/0mEPdG215v #gekisaka #jleague https://t.co/0a41RhMM8K
— ゲキサカ (gekisaka) 2020, 11月 20
このような状況のなか双日グループ様、関家具様ありがとうございます!! #sagantosu
— のりまろ (norimaro3) 2020, 11月 20
鳥栖の経営苦しいし経営責任はわかるけど、竹原さん以外で社長のなり手いるのか? そもそも、竹原さんもかなり資産突っ込んでるんだろうし。 サンフレも他人事じゃないから、みんなでクラウドファンディングしような?
— わいと@2020 積攻 (wightking0414) 2020, 11月 20
もし、サガンの社長が交代するのなら、竹原さんの意志を受け継ぎ「人づくり・まちづくり・夢づくり」をやってくれる人で「育成クラブチーム」としてやってていく道を突き進む事を止めないようにしないと。 あと、スポンサー等からの受けがいい人。 マネジメント能力が抜群なら言う事なしなんだけど。
— さくらこ🌸GO!٩(๑•̀ω•́๑)۶ (s_k_r_ko) 2020, 11月 20
辞任は当然の事だわ。2004年に減資しているから、身売りか、ユース以外の選手ほとんどを売って、大胆な人件費圧縮する以外なさそうだけどな。 /鳥栖が公式HPで今後の経営体制について報告…竹原社長「私の辞任を含めて検討」 https://t.co/sWkwvvZrZJ
— 桃馬 (sa_itou_makoto) 2020, 11月 20
経営責任をとって、 スパッと、潔く。 次の方に! それが筋。 コロナ云々以前の問題。 これが現実。 鳥栖が“報告とお願い”を発表、竹原社長「私の辞任を含めて検討しております」(ゲキサカ) #Yahooニュース https://t.co/vP9pO07ue0
— Reborn@サガン鳥栖 (Reborn_sagan) 2020, 11月 20
時期が時期だし、ただでさえ難しいクラブ運営を引き継ぐ人も簡単には見つからないだろうしねぇ。あと今期新型コロナウィルスの影響が無ければ黒字になっていたのかなぁ。検証は難しいだろうけど他クラブと比較すればわかりやすいかな #sagantosu
— 喫茶ジェイ (MASCARAS18) 2020, 11月 20
鳥栖の竹原社長が自身の進退に言及したYahoo!ニュースに「辞めることが責任と思うな!それは単に責任逃れしてるだけだから。」ってヤフコメ見かけて、こいつ絶対辞めなかったらそれはそれで噛み付いてるだろって思った。クレーマーはどうやったってクレーマーみたいなもの
— ちばくん (choco_fmarinos) 2020, 11月 20
個人的な感想だけど、サガン鳥栖を立て直すにはまず増資が大前提。そのためにはオーナーチェンジが必要で、竹原社長の「最後の仕事」は新しい親会社への承継。そのメドが立ったからこういう発信ができるんだな…と思います。 https://t.co/GtI1Jsk6xh
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2020, 11月 20
サガン鳥栖の竹原社長、めちゃくちゃ筋は通っています。サポーターに不安感を与えた非はありますが、自分のお金できっちり落とし前をつけようとしているのは立派です。 https://t.co/nBHlKLEnZa
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2020, 11月 20
竹原社長、色々言われることはあるけど、サガン鳥栖への「愛」は本物だよ。この時期にスポンサー引っ張ってこれたこともそうだし、鳥栖のために尽力してくださっているのが充分伝わる
— こーすけ (sagantino_rosso) 2020, 11月 20
竹原社長の声明を拝見致しまして、改めてサガン鳥栖が存続の危機に立たされているということを、身を持って実感しております。経営をV字回復させ、2023年までに債務超過を払い終える必要がある。 「サポーターという生き方は、自分の応援するクラブの存続危機はつきもの」とは思っています。
— MAKKY🌸🐈 (You_get31_out) 2020, 11月 20
838 U-名無しさん 2020/11/20(金) 14:20:22 ID:Lu yJvjHaHAPPY
なんかきてたー
839 U-名無しさん 2020/11/20(金) 14:21:08 ID:vfaPXpgldHAPPY
現在、サガン鳥栖の未来を護るために、私の辞任を含めて検討しております。それがサガン鳥栖の生き延びる道だからです。
841 U-名無しさん 2020/11/20(金) 14:24:01 ID:Iu/9q8ACpHAPPY
>>839
また「検討段階」なのに軽々しく口にする悪癖よ
そういうところなんよ
クラブがジリ貧になるのは
847 U-名無しさん 2020/11/20(金) 14:42:33 ID:ERFK9Yu7MHAPPY
検討した結果職務を全うすべきとの結論に至りました。
850 U-名無しさん 2020/11/20(金) 14:47:06 ID:iMzZuo7 dHAPPY
竹原体制で失ったものもあればつなぎとめたものもある
次の社長が誰かってのが見えてこないと安心できないな
854 U-名無しさん 2020/11/20(金) 15:06:49 ID:KtsEQHCPaHAPPY
債務超過きたか
今まで穴埋めしてごまかしてきた髭の私財が尽きたっつーことやな
そりゃ辞任匂わすわ
858 U-名無しさん 2020/11/20(金) 15:14:45 ID:Iu/9q8ACpHAPPY
こりゃ経営権も含めての売却交渉に入ったな
いわゆる身売りってやつか
生き残るための最後の手段やな
髭親子も家業を売り払ってまでして手に入れた株が多少は現金化できる
髭親子が完全に手を引き、強いユースを全面に出して売り出せば辛うじて買い手が見つかるかも
ただ判断があまりに遅すぎたわ
859 U-名無しさん 2020/11/20(金) 15:19:20 ID:xhxGkGaY0HAPPY
コロナがあろうがなかろうが代わりなかったと思うけど都合のいい言い訳あるんだからさっさ辞めろ
869 U-名無しさん 2020/11/20(金) 15:52:14 ID:hcPgSNfXaHAPPY
髭やめたらサイゲ戻ってこないのか?
876 U-名無しさん 2020/11/20(金) 16:14:20 ID:vfaPXpgldHAPPY
本当に辞める時は、辞任も検討なんて言わない
877 U-名無しさん 2020/11/20(金) 16:15:39 ID:hNLW8NHkKHAPPY
そもそもコロナは関係なくスポンサーが逃げてるんだからなぁ
他クラブの為にもやめんといてくれ。
やめた場合、社長の持ち株どうなるんだろ
副市長との癒着がバレた時点で辞めるべきだった
辞任派は代案あるのかって言うけど、髭のせいでスポンサー離れたのが本当なら辞めてもらう以外に選択肢はない
とはいえ「辞任も検討」とか言っちゃうあたり、なんでスポンサー離れたのか未だ分かってなさそうだなあ
辞めて生き延びれるのか・・・?
こういうのを見ると、クラファンで8500万円ゲットだぜヒャッホーとか言ってる余裕あんのかウチ…と不安になってくるな。
他サポだが元々この社長が悪いというよりは色々なところから切られたのがまずいんだろうなって感じにしか見えないんだが
捨てられたオモチャって感じなんだよね今の鳥栖って
コロナ以前から色々あるんだから一度辞めるべきだと思うけどね
隣から見てると辞任以外ありえないんだけど、擁護してる鳥栖サポが居るって事は内部事情は違うのかな?
5ch反応コメの「赤字の穴埋めに使う私財が尽きた」というのはマジなのかな
クラブを売ることも検討してるということか
もうイクオさんを社長にしよう
この期に及んであくまで検討しますだもんな
まぁここまで酷くなった上に退任後に実は…って感じで新たな問題が見つかりそうだから後任もなかなか決まらないだろうけど
あのイケイケだった頃のサガン鳥栖はどこへ
鳥栖はコロナ前からやばかった訳だしねぇ……サポ的には辞任してもらった方が良いのか?
※13
前はいたが、今はもういない
** 削除されました **
破綻する不安は100パーセントない の過去記事引用が物悲しい
後任が居るのかどうかやな。どこのクラブも明日は我が身だから鳥栖のこれからに注目はされるだろうな
テルコ「呼んだ?」
※9
独断で決められるようなものではないし「検討」としか書けないと思うぞ
この「辞任を検討」が「辞任する予定だから支援してね。あ、予定は未定だよ」に見えてしまうからなー
でも後任問題も難しいし、色々積んでるよね
安価ミスごめんなさい
※9 ではなく※4
こんな状況で社長引き受ける人なんていない、有能な人ならなおさら。火中の栗を拾うとか生ぬるいレベルだから
※3
癒着は初耳で調べたけど市の予算流用した疑惑があるのね。
行政の人間抱きこむのは大切だけど、超えちゃいけない所を超えたって報道出ると
あっち側からも距離取れるし、そっちの面でも色々大変そうだな。
…と 見せかけといて
「竹ちゃん 辞めへんでー!!」
10億円減収だから10億円赤字、ってことは減収がなかったら立て直してたってことだよね。わりと衝撃的なんだけど。
社長的にも思うところがあるんだろうから、
仮に辞任するにしても判断を尊重して
あげるべきだと思うよ。精神的にも大変だった
ろうし、実際顔色がよくなさそうな時もあったしね
2018年度:-5.8億
2019年度:-20.1億
2020年度:約-10億
ぶっちゃけさ、コロナが無ければ2021年度のライセンスは発行されてなかったよね?
竹原社長が悪くないとは言わないが、感情的にこの人叩いて追い出してもどうにもならなくね?
30億も個人資産出して資金投入してる大株主兼社長でしょ?
代わりを引き受けてくれる人がそう簡単に見つかるとも思えないし、変わったところで離れたスポンサーが戻るとも限らないし…
残る自分の金は息子のバスケットにつぎ込むってことでしょ
そもそもバスケチームの練習場の件で佐賀市副市長の流用問題が発生したんだけどね
ま、首位だった時の尹監督解任の頃からレールを踏み外したんだよなぁ
サイゲマネーが入ってからは財布のひもが緩みっぱなし
赤字を出しては第三者割当増資を引き受けてワンマン経営の度が増した
赤字になるのが判ってる段階で自分の会社が胸スポ引き受けたらサポも協力しただろうけど
赤字解消に増資を引き受けて自分の資産を増やしただけなんだよな
竹原さんとこのバスケチーム調子が良くて来季はb1行く可能性もあるし、どうなるかな? ライジングゼファーも負けるな
辞任を検討…辞めないでって皆に言って欲しい、お気持ち表明に見えて呆れた
正直辞任は遅すぎるけど、今ならギリまだお疲れ様でしたって言えるから、早よ…
是永さんといい、この人といい、何か人を惹きつけるものがあるのか…
それとも、暴力を振るう男でも好き、みたいなストックホルム症候群の一種なのか…
※26
そりゃ、2019年度なんて、全売り上げが25億なのに、チームの人件費に25億かかってたからね…高額の選手を切りまくれば劇的に改善するよ
※28
2021年シーズンのライセンスの判定は2020年9月、2020年度の会計決算が出るのは2021年春
なので仮に今年がコロナ無&赤字&赤字を増資で埋めなかったとしても、ライセンスに影響が出るのは2022シーズン
これ辞めないやつだよ
※15
??「アナタハ ソコニイマスカ?」
※33
新潟の隠蔽とは問題の質が違う気がする
鳥栖の債務超過については
既定路線で何の驚きもないな
あんま聞いたことないメッセージだな
竹原「俺に任せろクラブを守りたい」
※34
J3となるのを覚悟している。
竹原さん辞めたとしてその後に希望はあるのか?
サイゲ付いてる頃なら鹿島や町田みたいな方向もあったかもだが今今外部から連れてくるにも難しいよなぁと。
自分が生きている間はもう二度とJクラブがなくなるところは見たくない
なんとか頑張って
※30
>赤字になるのが判ってる段階で自分の会社が胸スポ引き受けたらサポも協力しただろうけど
>赤字解消に増資を引き受けて自分の資産を増やしただけなんだよな※34
それな
大株主なのはかわらんから辞めたところで会長に収まって
息子か息のかかった人物を傀儡の社長置くだけだろ
※29
社長というより実質オーナーだもんな
身の丈で言うとJ1に居続けられたのが奇跡だし、そのカネは…って所が分かってる人は批判し辛いよね。
しかも遅くなったが今のご時世でスポンサー引っ張って来た訳だし
関家具さんは地場だからともかく、よく双日さんとかお願いできたなと
今だから言えるけどトーレス高すぎだったよな
一応身の丈経営にはなってってるんだよな
サポは選手ドナドナされて複雑だろうが
竹ちゃんは辞めへんでぇ‼️
※29
共働きだけど浪費癖のある配偶者と、家事専業だけど節約してくれる配偶者のどっちがいい?
ちなみに前者は自分が稼いだ以上に浪費します。
そりゃ鳥栖の未来考えたら社長の辞任が1番でしょ。ってかそれしかないでしょ。まだやるつもりでいるの?なんで?どうして?
竹原社長は辞めた方がいいとは思うが、このご時世後任が居るかどうか、まともな人がね。
辞任しても実質オーナーでしょ、傀儡社長おいても何も変わらないの分かってなさそう。
※49
でも前者タイプに惹かれちゃう、要職に据えちゃうJリーグ関係者って多いよね
堅実型は好かれないんだろうか…
という事をどこかで書いた気がするなと思ったらロティーナ監督のスレだった
本当に辞めるまで、竹原は信用できない。
また、辞めたとしても竹原個人にとってのホワイトナイトではなく、サガン鳥栖にとってのホワイトナイトが親会社になるとか、竹原と繋がりのない人が社長になるとかでなければ、竹原は信用できない。
竹原がいる限りサガン鳥栖に未来は無い。
竹原親子は本当に早くサガン鳥栖から手を引いてくれ。
最後の挨拶は「誰がこんな沢山の花束に囲まれると思われまっか?」花束贈呈、社長の名場面ベスト5を振り返るVTRも作らないと。
関連記事がすべてを語っとるやろ
※29 社長を辞めるのイメージがみんなバラバラなのよね
① 大株主のまま
② 減資をのませるor第三者に譲渡させる
③ 株を誰かが買い取る
②③をイメージしてたら「さっさと辞めろ」だけど
①をイメージしてたら社長を辞めたところでってなる
近ごろわたし達は良い感じ〜(血涙)
※43
こういう気持ちになってしまうから感情的になってしまうんだけどな
スポンサー見つけたなんて言うけど本当にその場しのぎなうえスポンサー見つけるだのアテがあるだの言い始めたたの何ヶ月前の話だよと
絶対借金返すから待っててくれ!なんて言って絶対返さない黄金パターンの人間にしか見えんわ
挙げ句サポカンでよくわからないこと言い始めて情に訴えるという
※56
そもそも、かなりの割合の人が、社長自身が大株主ってことを理解してない気が…上場企業の雇われ社長みたいなイメージなんじゃないの?
言い方がなんだか「俺が辞めたら困るだろう?引き留めるチャンスだぞ?(チラッチラッ」って感じがして、
仮にそれが事実だとしても何とも・・・なおこれは完全に個人の感想です。
鳥栖の社長は
「マンションをみんなで買わないか」とか
本当メッセージ性強いなw
ちょっと前まで「自分達で何とかなる。口出すな」って言ってたので、大丈夫ですよね?
万一何かあっても、リーグや他クラブに迷惑をかけないように。
社長なんて結果責任に伴って、辞任を検討するのが役割なんだから
本来ならわざわざ言うまでもないよね、ポーズでしかない。
何のために言ったの、これ?
「これ以上悪化しないように頑張れ(口じゃなく手を動かせ)」
か
「そんだけ責任感じてんならはよ辞めろ」
くらいしか言えん。
Twitterのはわざわざ竹原擁護コメだけかき集めたの?
辞めるにしても辞めないにしてもサポーター含めクラブ全体が意識を変えていかないとまた同じような事態に陥ると思う
擁護派がいることに驚き何だが…
※61 ※63 ※64
まあ、噂されてる各種情報を全く考慮しなくても、変な言い回しだよねぇ。
独特というか、言わなくて良いことわざわざ言ってるとか、その種の違和感を強く感じる。
※23
隣の県で見た気がする
これ辞めないやつでしょ
とりあえず売れる選手は売るべき
小屋松原川内田守田などは
あとは外人選手は売って日本人オンリーにすべき
外人は枠の問題でよっぽどのレベルじゃないと売れない
最悪消滅ありえるし、降格してもいいからサガン鳥栖の存続だけを優先すべきでは?
売る気なくて高年俸じゃないならアリだが
鳥栖出身の孫正義に頼もう
楽天ドコモAUがサッカースタジアムで5Gやってるし、野球スタジアム以外にもサッカースタジアムでやれば実用実験できるでしょ
paypayもあるし
山口知事が最大限支援する、お金以外にやり方はいろいろあるって言ってるのありがてぇなー
人材投入はあるかもなー
鳥栖より仙台のがやばいよ
鳥栖は県や市が助ける言ってるが仙台は否定したからな
年パス所持者に100万寄付要求した時、正直狂ってるとしか思えなかった。もうおなかいっぱいだ
そんでマンションて買った人いるの?
個人的にはなるべく早くこの人辞めさせて健全体質に立て直した方がいいと思うけど
この人にポケットマネー投入させておいた方が歪でもJ1にいられる期間は長いかもねって感じ
日刊ではセレッソが原川取るらしい
移籍金が出るなら売るしかないし後は高秀もだろうな
30歳前の実績ある選手はみんな売却するしかない。そのかわり、若手の登竜門のクラブとして10代20代前半の選手で戦う、そういったチームにしてはどうか。全国から若手の優秀な選手が次々にユースに集まってくるはず。海外クラブへの売却ができれば、収支は著しく改善するはず。
社長辞めた所で、色々と問題あるので社長辞めただけでは
どうにもならないのよね
社長になってから債務超過になり、増資で脱却を繰り返した結果、なんと社長になってから増資した株式が
全株式の89%にもなるわけで
普通に考えると66.6%越える株を抑えてるいる絶体的オーナー
まず、この株式の部分も一緒にどうにかならないと社長辞任しても意味がないし社長やるって人もでてこない
これがまず大前提と言うかだから、辞めないだろと言われるわけで
更に足りないキャッシュフローを集める。倒産しない為に銀行から10億円を今年借りて、10億円の債務超過になった
こう言う状況の会社に銀行が金だす時は会社への融資に会社の社長の裏書き、社長が保証人になる
つまり、辞任しても次の社長はオーナーがこの人の上に個人で10億円の連帯保証人にならないと
社長に就任できないし
コロナがなかったとしても赤字4億円だった計算
3年以内に10億円以上の黒字ださないとJ3行き
この状況で社長やるって奇特な人いないだろ
※59
それな
お、また泣き芸やるのか?
でまあ、社長の持ち株、クラブの資本金がまた積み上げられてるから
そう簡単に社長の保有株を減らせない
何せ、資本金(資本準備金含めて)42億に膨れあがっているわけで
資本金 42億円(社長の持ち株?~38億円)
累積債務 52億円
債務超過 10億円
今年度赤字 10億円
今年度コロナなかった場合 赤字4億円
これ社長が首縦にふるだけの金を渡して株買い取りして建て直しするには60億円は必要よ
この状態に陥った原因でもあるけど打開策でもある若手輸出クラブの礎を作った1人でもあるから諸悪の根源扱いし辛いんよな
※60
「辞めるの検討!」→「やめないで!」→「しゃーないやったる!」
っていう出来の悪いプロレス見せられてる気分よな
あれから多数のご支援を頂きましたがこれは私竹原にもう少しだけがんばれというエールだと思いました
ですので無責任に辞任などをせずにサガン鳥栖をより良い方向へいくようにがんばります
支援あってもこういう未来だろうなぁ
自分が今後なるべく批判されないための悪く写らないムーブを思案中
この社長、傍から見てるとこんな感じ
うちとはまた事情が違うんだろうけど問題あるトップには早めに辞めてもらった方が良いよ。
それにしても2年で30億の赤字か。うちの単年度予算くらいって相当だな。
なるほど、社長辞めようが辞めまいが、株手放さない限り経営の実権持ったままになるんか…
何もかもが遅い
もっと早く辞めないといけなかったのに、散々引っ張って取り返しがつかないところでトンズラする気なのが見え見えなんだよ
※89
3年で36億の赤字です。
破産でやり直そう
なんかもう竹原さんを攻撃するのが正義みたいになっちゃってるしいろいろ難しいんだろうなあ
お気の毒に
牟田口中将「(インパール作戦の失敗を)陛下へのお詫びに自決したい」
藤原参謀「昔から死ぬ死ぬ言った人が死んだためしはない。本当に責任を感じているなら黙って腹を切って下さい」
逆に竹原社長を辞めさせることに反対を言ってる人たちって一切論理的なことを言わんのよな
他にあてがあるのかとか、金出してくれるのかとかこの期に及んでも他人頼りでいっそ醜い
信者はますます現実を直視できてないんだろうなあ
マンション買ってしまえばいいのに
※95
「心置きなく腹を切って下さい。今回の作戦(失敗)はそれだけの価値があります」
俺の話を聞いてくれ~
正確に言うと、氏が株を持ってるってのも憶測に過ぎなくて、本当のところは「株主構成が非公開」じゃないの?理由はわからないけど。
※96
後任と金の問題をスルーして辞めろって言う方が非論理的なんじゃ・・・
人件費とかまだ削れるんじゃないの
A契約最低年俸でもJ1でやりたい選手で、関西以南はバス移動とかで待遇もJ3並で
監督もJ1なら格安でも監督やりたい人いそうだけど
チーム存続したいならなりふり構ってる場合じゃないと思う
「だから遅すぎたと言ってるんだ!」by後藤隊長
散々辞めない言ってきた竹原が辞任を示唆するコメント。
それと同時にずっと付かなかった背中スポンサーがついた。
って事は竹原が辞任する事を条件にスポンサー契約したって考えられるな。
ようやく動き出したな。
※101
他の後任候補は一杯いる(昔のサポミの発言)けどそれ全部断って社長職を続けているのが竹原社長本人じゃん
それに、竹原社長しかいないって断言するけど他の後任候補の人たちはこういう理由でダメだから劣っているからっていうことは言わずに竹原社長を推すのも論理的ではないよ
※101
バケツに穴があいてたらとりあえず安ものでもいいからら別のバケツ買うしかないの
「お前らが辞めろっていうんなら考えてもいいんだけどさー、代わりの人間がいると思うー?」って牽制してるようにしか見えない
これ暗に流されてる「竹原と揉めてやめた大口スポンサーがいる」ていうのに対して「オレが辞めることでスポンサードするなら社長辞める」って言い返したいだけなんじゃないかなあと思ってしまった
実際には金の絡みが大きすぎるから単なる辞めろ辞めないで済む話じゃ無いから難しいよね、ポーズでもいいから緊縮財政の中で何かを期待するしか無い気もする……いや色々期待してきて裏切られてきたのだろうけど……うーん
牽制してるように見える一方で、身売りも
PRしてるようにも見えるなぁ。
経営に私費を投入しちゃならんのは、
引き際が見極められなくなるのと、責任を追求できなくなるからよ。
私費を投じてでも…というクラブへの情熱は分かるが、
ここら辺の後始末は大分さんのが詳しいと思うんで何ともなぁ。
誰か・・たす・け・て・・
>>108
一部の声が大きい人達が辞めろ辞めろ、辞めるな辞めるなってだけで
大半のファンは「責任取って辞めるべきだけどそんな簡単な話じゃないよね・・・」という消極的辞任賛成だからね
こんなコメント初めて見た
あとさ・・試合前のイベントで社長への異常なヨイショあれなんなの
カルトっぽいというか典型的な詐欺師に見えた
※7
「社長が悪いんじゃなく彼らは捨てられたおもちゃ」「サッカーの神様は鳥栖をいじめるもんね」と悲劇のヒロインになりきってるようじゃ
あなたも洗脳された竹原信者に近いよ
経営状況に関する今までの社長の発言は整合性もなく不誠実なものばかり
公式の議事録は(なぜか)残されていないけど有志がまとめた社長の発言をぐぐってほしい
※113
実際カルトみたいなことを言ってますよ
「俺はサポーターのことをお客じゃなくて、息子と思ってる!そして俺はみんなのお父ちゃんだ!」っていうのを去年のサポミで言いました
それもあって、竹原社長を胡散臭い人と言う人が辞めて欲しいと言っていますね
逆にそれに感銘を受けている人たちが超板に集まって竹原社長を執拗に擁護しています……
是永がアップを始めました
うちは何か起きるたび、経営危機を報道されるたびにすぐサポミを開くけど
毎回のように感情的になった社長が独り語りを始めて涙ぐみ… まともな質疑応答にならないし議事録も作成されない
あれはサポミじゃなく社長の保身リサイタルショー
トップが説明責任を果たすという企業としての基本がなくどうやって建て直すつもりなんだろう
※56
もちろん2か3だよ。
竹原の私物化が終わらないとサガン鳥栖に未来は無い。
※62
竹原がそう言っていたのは、リーグの介入により竹原のワンマン体制が阻害されることを嫌ったため。
竹原の私物化が終わらないとサガン鳥栖に未来は無い。
もっと早く辞めさせられれば違ったかもしれないけど、もはやクラブと一蓮托生させざるを得ないところまで来ちゃってるような
この経営状態で、サポミやるとかメンタル強すぎる
うちの社長は、サポミから逃げてるからなあ
もう何年も、サポミやってないんだよね
※89
日産依存して放漫経営してたウチよりもすごいペースで赤字出してるのか…やばいな
社長は竹原さんでいいんじゃないの?
クラブの規模は小さくなるjけど、若手主体にして乗り切れる力が鳥栖さんにはあると信じてる
※83
毎回泣き芸してる。
普通は人の涙を見たら心動かされるけど、竹原の場合はもうため息しか出ない。
※86
竹原の場合はそう見えてしまう。
「しぁーないやったる」の所で、泣き芸付きで。
もっと言うなら、切るならもっと早くにするべきだったし、ここまで来たらもう竹原さんに任せるしかないと思う
破産管財人が社長に就任したら教えて
ファフナーやら劇場版パトレイバーやらインパール作戦やら、色んな基礎教養が出てきて昔の2chみたいなノリだなぁ。
社長は今までさんざん「破産なんて100%ありえない」と宣言してきた
社長の言葉をうのみにしてクラブを導いてくれるのは竹原さんしかいないと信じこんでいるサポは、資金繰りやばいと報道するマスコミを「過剰な煽り」「アンチ鳥栖」だと逆恨みしてたし
現実を受け入れず気にくわない事実を敵扱いしだしたら末期だわ
社長なら経営責任を問われるのは必然では…?
それこそ大株主としてなら経営面でより結果出せる社長を連れてくるべきやったやろうし。
美濃ほどを知るいい機会ですね
久光製薬や銀行などが共同で親会社のようになってくれないかな。
そうなってほしい。
※113
大悟「捕まってないだけの詐欺師やと思ってる」
こないだの西野vs千鳥のやりとりがそのまま当て嵌まる感じ
※115
そういった一連のパフォーマンスに感銘受けて心酔しているサポが少なからず存在しているとなると、辞めたら辞めたでサポ間でも一悶着あるのかな…と思うと他サポながら気が重い
うまい落とし所ってどこなんだろう
※126
インパール作戦の牟田口廉也は佐賀県出身だからなあ
令和の牟田口か
定期的に「あー赤字だわーつらいわー(チラッチラッ」してるよね
今年何度も見た泣き落としに何度も騙されるアホーター、この期に及んでまた擁護か?
当人が後任探す気ないんだから辞めるわきゃねえよ
もう竹原と心中する事は決まってんだよ覚悟決めろ
サイゲとの関係構築で下手打ったのがこの人の最大のしくじりだと思ってる
みんなの鳥栖を守るために僕が辞めてもいいと考えている
熱狂的なファンから「やめないでー」「私たちには竹原さんしかいない」「社長、負けないで!」と言ってもらため
また悲劇のヒロインぶってチラチラしてるようにしか見えない
※135
サイゲの業種自体のイケイケなイメージやCAとの絡みがあって本質がぼやけてしまった感があるけれど
例えば鹿島がLIXILやYellowHatあたりと…と置き換えて考えたら、とんでもない事だなって
鳥栖サポは強く生㌔、めげんなよ
※117
「リサイタルショー」という言葉がジャイアン以外にしっくりくる人がいたなんて!
※115
どこかで聞いたことのある話だな。擁護派が超板に集まっているところまで含めてそっくり。
前社長は経営的に変なことやる人ではなかったけど、そのままクラブが進んでいれば同じ未来だったかもしれん。
ファミリーだとかワクワクカンとか口癖だったし。
※138
いま鳥栖サポーターはリサイタル後にジャイアンシチュー食わされている状態と思うとしっくり来る
どうか早く抜け出して
※86
上杉謙信かな?
地方クラブが夢を見てはいけないのかという意見もたまに見るけど別にそんなことはない
単に竹原氏のやってきた事がその夢の土台を再生不能に近いレベルに壊すような行為でやり方も目指す所もまるで見当違いだっただけ
※117
リサイクルショー
あっ…リサイタルショーだった_| ̄|○
※42
オレ個人としては後任の社長次第
※56の②を飲ませ、かつ今年竹原が銀行融資を受けて得たカネを竹原の責任で処理させるのが大前提。
もしくは竹原関係者以外でサガンドリームスに変わる運営会社を立ち上げてチームとスタッフを移管して
サガンドリームス社を精算してしまうか。
そこまでやって初めて希望が生まれるかなと。
佐賀県・鳥栖市から見限られるか、リーグから制裁受けるかして竹原一派を資本ごと追放する他ない状況にするしかないのよ……
社長 兼 実質オーナーってのがね。権力持ちすぎて根が深くまでいってるから内部も外部も手が出せない。
仮に社長を退任してもオーナーとして居座ってお飾り社長置くだけで結局影のフィクサーだろうし、
金を清算してオーナー降りて社長としてだけ残るっていうのは現実的にはありえない。
豪腕な外部のオーナーを連れてきて丸買いしてくれるのが早いけど絵空事だしもっとヤバイ人かもしれん。
色々詰んじゃてるよね・・・竹原社長が心入れ替えて真摯に紳士に生まれ変わる方が早いかもという地獄。
うちなんてフロントからは辞任の辞の字も出ないぞ。検討であっても辞任の文字が出てくるだけマシなのでは。
※39
まあ確かに、本人のことは置いておいても
『辞めます』って、公表するのは聞くけど、
『辞めるかもしれません』とマスコミから
ではなく、自ら(公式サイトで)公表するのは
初めて聞いたかも・・・
県リーグから出直しや!(ヤケクソ
※144
佐賀や鳥栖から見限られたら、竹原いなくても潰れるだろ
洒落にならんぞ
※144
うーん、追放に近い形で処理しようとすると、「じゃあ株は買い取ってよ」って話にしかならんと思うのよね
大金を用意して強行突破するか、竹原氏本人も納得いく形で軟着陸させるか…
Jリーグはとても経営の勉強になります(他人事では無い…
※98
もとから慰留を期待してのこととされ、あてが外れた牟田口は悄然としたが自決することなく、余生をまっとうした。
なんだこれ!?
※150
時価総額、いくらに換算できるんだろうね
今の状態で
※150
チーム買収=竹原所有株の大半購入だからなぁ
※84の代価をわざわざ払うって相当な好き者だし竹原と大差ない人間だと思うわ
かといって竹原が大人しく数十億の株やら何やらを手放すとはとてもとても・・・
※153
上場企業じゃないんだから、市場の評価で時価総額出しても意味がない。基本は売り手が納得する金額
「自腹切って損してまで売った挙句に会社を追い出されるくらいなら、売らずに倒産を選ぶ、それが嫌なら額面価格で買え」ってゴネられたらそれまで。だから、強引に追い込めばいいってわけじゃない
自分は辞任してオーナーに。社長はバスケ会社の社長やってる息子が鳥栖の社長も兼務して総合スポーツクラブ化します!ってなるんじゃないかな。
※120
ウチは持株会の会合があるからね。
そこだと深いところの話があるんじゃないのかな。
(そこでの遣り取りは持株会以外のメンバーが知り得ない、という現状は課題だと思いますが。)
それでなくても、こんなにカネにルーズな社長は願い下げだね。