ヴェルスパ大分が9年目で初のJFL制覇!J3参入争いもいよいよ大詰めに : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ヴェルスパ大分が9年目で初のJFL制覇!J3参入争いもいよいよ大詰めに

きのう行なわれたJFL第29節で、優勝に王手をかけていたヴェルスパ大分は鈴鹿ポイントゲッターズと対戦。
試合は2-2のドローでしたが、2位のソニー仙台が敗れたため、JFL参入から9年目で初優勝となりました。



[JFL]ヴェルスパ大分が第22回JFL優勝!
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php
 第22回日本フットボールリーグの第29節が11月21日(土)に4試合が開始された。残り4試合は22日(日)に開催される。首位のV大分がアウェイで鈴鹿に引き分けるも2位のソニーがホンダロックに敗れたため、JFL入会9年目にして念願の初優勝となった。4位以内確保へT宮崎はアウェイでマルヤスに勝ち、翌日のいわきー三重戦の結果を待つ。
 21日はソニー仙台FCとホンダロックSCが「めぐみB」で対戦。ソニーは前半からロックに押される展開で7分にロックはペナルティラインに近い位置から髙原大知がFKを直接決め先制。しかしソニーも20分に右サイドから繋いだボールから佐藤碧がシュートし相手FPのクリアボールを三浦祐希が詰め同点に追いつくがロックは31分に左サイドで繋いだボールを大山直哉がシュートし相手FPのクリアボールを髙原大知が決め再びリードし折り返す。後半はシュート数こそ互角もこの日は決め手で勝るロックが50分に右サイドからの距離のあるFKを鈴木健が決めると、58分には右CKからのボールに相手GKのこぼれ玉を長谷川雄介が詰め3点差にする。ソニーもチャンスを作るが後半は決定機に決められずゴールなし。ロックは4試合ぶりの勝利。ソニーは連敗となりV大分の結果を待つ。(以下略、全文はリンク先で)








また、来季のJ3リーグ参入をかけた争いも佳境で、J3ライセンス持ちのクラブではテゲバジャーロ宮崎、いわきFC、ヴィアティン三重、FC大阪の4クラブに可能性があります。
(参入条件順位は4位以内&百年構想クラブ内で上位2位まで)

02



FC大阪は数字の上では可能性が残るものの、2連勝&他会場次第&最終節は優勝したヴェルスパでかなり厳しい状況。
また、きょう22日にいわきFCとヴィアティン三重が直接対決となるので、この試合に負けた方はJ3参入争いからほぼ脱落。
ドローだった場合には最終節を待たずにテゲバジャーロ宮崎の4位以内が確定し、宮崎県から初のJリーグクラブが誕生します。





ツイッターの反応














82 コメント

  1. 1.

    昨日は大分の日だったんだな

  2. 2.

    新太おめでとう、そして御苦労様でした

  3. 3.

    JFLはHondaさんが毎年優勝するものだと思ってたわ

  4. 4.

    ** 削除されました **

  5. 5.

    FC Hondaはどうしちゃったのかな?

  6. 6.

    いわきがもう上がっちゃうかもしれないのすごいな

  7. 7.

    初優勝おめでとうございます
    ところでV大分は一応J3目指してるとのことだけど、百年構想クラブ化の話はまだまだ見通し立ってない感じなんですかね
    株式会社化はしたみたいだけど行政のほうが一度やらかしたトリニータで手一杯だろうし

  8. 8.

    ※4
    いつも言ってんな

  9. 9.

    優勝おめでとうございます!
    困難なコロナの時期にも関わらず、逆境を乗り越えての優勝、まことにおめでたい。
    いつか対戦する日が楽しいみです

  10. 10.

    鈴鹿ポイントゲッターズって名前のプレッシャー半端ない😂
    守備的戦術は許されないね

  11. 11.

    前節まで昇格チーム0という可能性もあっただけに
    それを避けられたのは良かった…

  12. 12.

    ※5
    Honda FCでした

  13. 13.

    ※10
    勝ち点をゲットするって事ならいいのでは

  14. 14.

    おめでとうございます
    福満をありがとう!

  15. 15.

    だからぁ、そう言うヤツは代案出して、自分のセンスを世に問うべきだと…。

  16. 16.

    ※4のことだよ。

  17. 17.

    ※5
    いつも成績優秀の優等生がテストで78点を取り、先生に心配される図
    (なお、平均点以上である)

  18. 18.

    門番増えてない…?
    相変わらず厳しい戦いだなあ

  19. 19.

    ヴェルスパ大分初優勝おめでとう!

    ウチらは引き分けしまくりすぎな上に、勝ったら首位再浮上するはずだったV大分との直接対決で負けて悟ったわ・・・。_(┐「ε:)_

  20. 20.

    JFLも熱いな
    今日いわきが勝てばえらいことになる
    J3でバスケスバイロン見たい

  21. 21.

    ※5
    たぶん、本気で天皇杯優勝を狙っているでのは?

  22. 22.

    長谷川はヴェルスパ大分で役に立っているのだろうか

  23. 23.

    スパなので温泉ダービーできる…!って言いたかったけどライセンスが難しい問題
    ともかくおめでとうございます!!

  24. 24.

    ※23
    ライセンスがどうこう前に、公言止まりな件。
    昇格に向けて全然動いていないっぽいぞ。

  25. 25.

    無責任な発言ではあるんだけどどうせならJリーグに所属してない地域のチームに上がって欲しいなあ

    トリニータとは大分でも地域的には離れてるんかな?

  26. 26.

    ※25
    よく見て
    優勝と昇格争いは別

  27. 27.

    トリニータは首位食い、ヴェルスパ優勝。大分すごい。
    水永「地元にJを」の発言を実現しそうとか超かっこいいな。テゲバ頑張れ。

    ※4
    さすが、改名して自然界随一の嫌われ者「蜂」を冠する素晴らしいセンスのクラブサポの発言は説得力が違いますね。

  28. 28.

    大分市にはトリニータがあるから県内で移転しないことには自治体の確約を得るには難しそう
    市議に元選手もいたことだし……高松さんまだ現職なんかな

  29. 29.

    Hondaが4位で門番がリアル門番やってる

  30. 30.

    ヴェルスパはライセンスとれる見通しはたってるのかな?

  31. 31.

    ※26
    本当だ、申し訳ない
    どうりで聞いたことないチームだと思った

  32. 32.

    いわきとFC大阪は将来のJ1がありえそう
    特にいわきはスタジアムの整備とアンダーアーマーの本気度次第では10年後にJ1優勝が狙える位置まで来るかも
    FC大阪は横浜FCみたいな立ち位置になれれば20年以内にJ1があるかも。スタジアムはラグビーと折り合えれば。
    あとは申し訳ないけどJ2の中位以上が想像できないなあ

  33. 33.

    テゲバは昇格に足踏みしてる感があったけど、いい位置にいるんだな
    頑張れー

  34. 34.

    正直次に昇格するのが宮崎なのが意外だった。まだわからんがいわきとヴィアティンあたりだと思ってた
    宮崎はいずれは昇格すると思ってはいたが。

  35. 35.

    大分合同新聞にも載ってる。

    >ヴェルスパ、JFL初優勝 〝赤の大分〟歓喜
    >https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/11/22/JD0059763301

    ちなみにV大分の須藤茂光監督は柏の前身・日立製作所本社サッカー部の出身であり、その息子はウチの元選手だったりと(柏の下部組織出身でもある)。

  36. 36.

    ※19
    何の因果か、ヴェルスパ大分とは天皇杯で再戦ですね

  37. 37.

    宮崎が来たら九州コンプリートやね!

  38. 38.

    いわきか三重どちらかが勝てばJ3に上がれるのか。
    いわきは故郷の近く、三重は地元の近くだけど、どちらかというと三重に上がってほしい。
    東海のクラブが少なすぎるんだよw

  39. 39.

    ※36
    負けたくない・・・。_(┐「ε:)_

  40. 40.

    Hondaさんは2巡目から本気だすタイプたがら、半シーズンだときつかったか。しかし天皇杯は頑張ってほしい。静岡の唯一の希望。

  41. 41.

    長谷川豊喜はコーチになってたんだな
    おめでとう

  42. 42.

    YSCCみたいな例もあるし、J3をゴールとしての参入なら消費税程度の可能性は無くは無いんじゃないかな
    それでも多分観客動員数が最大のネックになってくるけど(JFLワーストレベルの動員力)

  43. 43.

    やったぜ!
    来年は大分、宮崎、鹿児島とバトル・オブ・九州かな?

  44. 44.

    ホンダは来年どうなるのかな。監督やプロ契約の選手いなくなるし。
    栗本君とかどうしてるのかな。

  45. 45.

    天皇杯も勝ち上がって、1部〜4部の優勝チーム勢揃いしてほしい。

  46. 46.

    HOYO優勝かあ。西岡が抜けて、層が薄くなったと思ったけど、勝っちゃったとは。本当に驚いた。
    おめでとうございます。

  47. 47.

    バスケス・バイロン期限付き移籍かと思ってたら、10月末に帰ってきてたのね。

  48. 48.

    おめ!

  49. 49.

    昨日はヴェルスパ優勝、トリニータ首位川崎食い。
    そして指原莉乃の誕生日。大分の日だった。

  50. 50.

    去年宮崎でJ3のU-23を熊本とやった際デゲバの方々の助力があったから開催できた。是非とも宮崎に上がって九州に全Jリーグクラブというのは実現して欲しい。

  51. 51.

    鈴鹿って女性監督だったよね
    5位に入ってるとか結構やるやん

  52. 52.

    しかし鈴鹿はライセンスなしでヴィアティンにはあるというなんとも複雑な・・・

  53. 53.

    三重先制

  54. 54.

    ※43
    ヴェルスパ大分は参入資格なかったと思う。

    熊本、鹿児島、宮崎なら南九州ダービーか三国志でいいんじゃないかな。

  55. 55.

    やった、九州全県にJクラブができた!

  56. 56.

    やっぱり来年もU-23をj3でやりませんか?
    面白いに違いないし

  57. 57.

    YSCCのJ入りは「YSCCが入ってくれないとJ3が奇数になる」って事情もあってJ側からも誘ったって話だったような
    V大分に関しては県第二の都市が大分に隣接した別府で、距離を置くとなると中津日田佐伯だけどどれも人口が辛いし、
    移転して地域的住み分けってのも難しそうだからなあ

    ※51
    「とにかく目立ちたい」「女性監督なら同じレベルの男性監督よりも安く呼べるんじゃ」って目論見はうまくいってるように見える
    クラブ名売払ったのはJ入りには物凄くマイナス要素だと思うけど、経済的にそれだけギリギリだったんだろうなとも

  58. 58.

    ヴェルスパか・・・。大銀は芝が傷んだ経緯もあって併用は難しそう。
    リーグ参戦を視野に入れるなら大分市陸を改造するか思い切って佐伯か中津で勝負するか・・・。

    ※27
    ホントに謎。スズメバチと福岡に何の縁も無いし当時は意味も分からなかった。奇をてらうならブルドックスでもいいのに。
    今じゃ普通になってるから慣れってのは怖いよナ。

  59. 59.

    いわき三重1-1で終了
    テゲさんおめ

  60. 60.

    いわきx三重がドローって強烈な痛み分けだなぁ

  61. 61.

    いわき三重の試合が熱すぎて震えた
    宮崎おめでとう

  62. 62.

    ※57
    そうは言っても「アンリミテッド」って名前で商標登録通ったとは思えない。ランポーレは知らんけど名前をランポーレからアンリミテッドにした時点でJ入りのときにもう一回名前を変えるのは既定路線だったのよ
    多分ポイントゲッターズも商標登録通らないとは思うけどな・・・

  63. 63.

    ※62
    分野は違うけどF1でレーシングポイントっていう
    部外者から見るとふざけてるようにしか見えないチームが普通に参加してるから
    以外と商標登録通る可能性もあると思う

  64. 64.

    いわきは引き分けほばほ勝てば昇格だけどもし昇格したらバスにペイントボール投げられたりホームゲームでアウェーサポがボイコットしたり商魂込めて歌われるんだろうか。
    ライプツィヒがこういう事件起こってるしJでも問題になりそうで不安

  65. 65.

    ふふふ、再来年あたりに相手してやるか。
    熊本とも水戸ちゃんとも再会したいしな。

  66. 66.

    ※57
    まあヴェルスパはJを目指すとホームページに記載してるものの現状はぶっちゃけスポンサー集めだったり選手集めの方便として利用してる意味合いの方が強いからね。

  67. 67.

    ※66
    昔なら福岡鳥栖札幌みたいにクラブの無い他県に請われて移転って手があったんだろうけど、
    JFLにすらクラブ無い県ってもう福井と和歌山しかないからね
    事情はよく知らないんだけど、ヴェルスパさん上を目指し辛い環境でよくスポンサーさんが頑張るなあってのが正直な感想

  68. 68.

    ※54
    数年前のBBAさんと一緒なのか…
    ということは、大躍進の可能性もあるよね。
    がんばれ、ヴェルスパ大分!

  69. 69.

    大分県の規模で、2クラブもJリーグのクラブの動員を支え切れるかなって思うから
    これは凄い事ですよ。両方が同一カテに所属して、サポ同士でいざこざがあると本物のダービーが出来ちゃう

  70. 70.

    ※62
    そんなこと言ったらユナイテッドやシティも通らないでしょ。カナの部分だけで商標取る必要ないと思うんだけど。

  71. 71.

    J3ってなんチームまでOKなの?
    上限超えたらJFLとの入れ替え戦になるのかな?

  72. 72.

    ※69
    それなら愛媛の方が先ではないかと

  73. 73.

    ついに、テゲバ来るか。
    ウチからの選手もいるし(MF内薗が大腸ガンで離脱中って記事も出てたが)何かと縁の深いクラブで何より琉球、熊本に続くお隣さんは非常にありがたい。

  74. 74.

    U23撤退、宮崎の未昇格だと来期14クラブ?
    26試合制は少ないなあ

  75. 75.

    ※74
    総当り3周でホーム19.5試合になるんじゃないか?
    確か経営的な面からホーム開催20試合が目安とされてたはずだし。

  76. 76.

    ※69
    愛媛は社長が私財投入してる状態なので今治との伊予ダービー実現が出来るかどうか…

  77. 77.

    優勝おめでとうございます。
    ウチは今年3ヶ月半練習ができなかったのでシーズン成立させることが難しいのではと思ったこともありましたが、どうにか全試合消化できそうなのはコロナ感染者が出たときのヴェルスパさんと青森さんの日程変更へのご協力があってのことでした。ありがとうございました。
    来年もよろしくお願いします。

  78. 78.

    西岡君は元気にやってますか?
    栃木シティさんが上がってこないと唯一の関東圏なので来年もムサリクへ行きたいと思います。

  79. 79.

    ダービーは大分を大きく分ける

  80. 80.

    ※71
    JとJFLは上下関係にはないのでクラブが適正数以上増えたらJ4が出来るだけかと。

  81. 81.

    昔、お世話になった人がヴェルスパ関東隊として青森や宮城にも遠征していってただけに、まさか優勝するなんてって思ってる。
    長崎ユース選手の受け皿にもなってくれたし、何人か長崎絡みの選手も多い。
    その関係でひどい話を長崎サポが吹き込んだっていうオマケまでついているけど、誤解は解けてると思うし。

    あと1枠だね。
    最後にソニー対鈴鹿が残ってるから、ドローだと漁夫の利で、いわきや三重にも昇格の可能性が残ってる。
    三重は天皇杯で当たった縁もあるから最後まで諦めるなよ。

  82. 82.

    ※80
    いやいや、J3がなかったときにはJ2からJFLへの降格も実際にありましたよ?
    3年前にはチェアマンも「一つの目安として20チームでJFLへの降格を検討するということも視野に入れている」って言ってたりするし(https://news.livedoor.com/article/detail/13260781/)

    最速で2022年シーズンには20チームを超える可能性がありますけど、どうなるんですかね…

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ