【ACL】横浜FMが土壇場の天野決勝弾で上海上港破り決勝T進出に王手!オビのビッグセーブが勝利呼び込む
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?317300-317300-fl
[11.25 ACLグループH第3節 上海上港0-1横浜FM アルジャノブ]
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は25日、グループリーグ第3節を行い、H組の横浜F・マリノスが上海上港(中国)に1-0で勝利した。相手にPKを与える大ピンチもあったが、GKオビ・パウエル・オビンナが元ブラジル代表MFオスカルのキックをスーパーセーブ。最後は途中出場のMF天野純が決勝点を決め、クラブ史上初のグループリーグ突破に大きく前進した。
新型コロナウイルスの影響で延期されていたACLが、カタール・ドーハ開催で9か月ぶりに再開。2月の第1〜2節を連勝した横浜FMは、同じく2連勝中の上海上港との上位対決からリスタートを迎えた。中2日の連戦が続く中、GKには大卒ルーキーのオビを抜擢した他、DF小池龍太、FW前田大然ら今夏加入組も先発入り。新たな登録メンバーを組み込んで元ブラジル代表FWフッキ、MFオスカルを擁する中国の強敵に挑んだ。(以下略、全文はリンク先で)
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は25日、グループリーグ第3節を行い、H組の横浜F・マリノスが上海上港(中国)に1-0で勝利した。相手にPKを与える大ピンチもあったが、GKオビ・パウエル・オビンナが元ブラジル代表MFオスカルのキックをスーパーセーブ。最後は途中出場のMF天野純が決勝点を決め、クラブ史上初のグループリーグ突破に大きく前進した。
新型コロナウイルスの影響で延期されていたACLが、カタール・ドーハ開催で9か月ぶりに再開。2月の第1〜2節を連勝した横浜FMは、同じく2連勝中の上海上港との上位対決からリスタートを迎えた。中2日の連戦が続く中、GKには大卒ルーキーのオビを抜擢した他、DF小池龍太、FW前田大然ら今夏加入組も先発入り。新たな登録メンバーを組み込んで元ブラジル代表FWフッキ、MFオスカルを擁する中国の強敵に挑んだ。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ]日程・結果|AFCチャンピオンズリーグ|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/acl/2020/112525/live#live/



ツイッターの反応
フォースは存在した‼️ オビのスーパーPKセーブからより良い流れになった‼️ 次節はもっと圧倒して決めよう‼️ #fmarinos
— ねる🇫🇷マリサポ (yfmst22) 2020, 11月 26

勝ったー!オビサンキュー!高野ナイスクロス!あまじゅんナイスゴール!城さん次の解説からはポジティブにいきましょう。ネガ過ぎて後半途中から無音にしました。#fmarinos
— 横浜魂⚓ (Maritatsu_hase) 2020, 11月 26
眠いけどACL見てよかった😂 波戸さんと勇蔵さん、面白かった🤣土曜日のチアパーティーも買ってしまった(*´∇`*) #fmarinos
— mapleleaf (hamakko_) 2020, 11月 26
和田タクにブンちゃんにACL経験ある選手がいたのは大きいよね #fmarinos #ACL2020
— ケンケン@ヨコハマ (a7m2alpha) 2020, 11月 26
マリノスやったな!!!!神戸も
— モ ツ (mottu_blast) 2020, 11月 26
ACLは日本勢好調でうれしいね😆 神戸、マリノスが広州、上海の中国勢倒せたのは大きい。F東はもったいなかった
— ここあ@2020号 (cocoa1166) 2020, 11月 26
#fmarinos が堂々のトレンド入り
— yonezo (yonezojp) 2020, 11月 26
やべーオビが世界にバレてしまう。 まだマリノスでも全然出てないのに。
— 🇫🇷SUN鞠⚓ (tatamarinos) 2020, 11月 26
途中出場組が、生きた試合。 とは言っても、マリノスは途中出場とか先発とか関係なくみんなそれぞれの個性を出しながら同じサッカーが出来る。 そーゆーふーになったマリノスが好きだ〜!
— 🇫🇷たちゃ⚓️ (tacha_yfm46) 2020, 11月 26
寝る!寝れるかな?w マリサポの皆さまお疲れ様でした! #fmarinos #ACL2020
— エウチ (eltnini_2) 2020, 11月 26
5chの反応
486 U-名無しさん 2020/11/25(水) 23:54:56 ID:ID:Aemp166p0
サンキューオビ!
天野すまんかった
オビがとめたー!
— だいき (@fmarinos_23) November 25, 2020
ビッグセーブ#fmarinos pic.twitter.com/eYFYHtJjR0
487 U-名無しさん 2020/11/25(水) 23:54:56 ID:ID:WBhd 6Ei0
今日はオビMVP、栃木にも感謝
490 U-名無しさん 2020/11/25(水) 23:55:05 ID:ID:lf3EBbro0
次も勝って残り2試合は消化試合にしたいな
521 U-名無しさん 2020/11/25(水) 23:56:54 ID:ID:uRQg0l4p0
酷い出来だったけど勝てば官軍やね
あとオビ凄いね、開始からずっと落ち着いてたし止める雰囲気あったし実際止めるし
525 U-名無しさん 2020/11/25(水) 23:57:19 ID:ID:bCWjGgd70
来たよ ACL3連勝で勝ち点9
526 U-名無しさん 2020/11/25(水) 23:57:20 ID:ID: 0jCz70wa
とりあえず勝てたからよし
528 U-名無しさん 2020/11/25(水) 23:57:26 ID:ID:7bJnEwp40
テルと高野がACLに間に合って本当に良かった
小池軽症であってくれ
625 U-名無しさん 2020/11/26(木) 00:04:34 ID:ID:hNf4Qtn6H
オビはマリノス史上最強のGKになれる素質ある
636 栃 2020/11/26(木) 00:05:43 ID:ID:5GJPXcWH0
オビはワシが育てた
640 U-名無しさん 2020/11/26(木) 00:06:05 ID:ID:ETsmUV650
>>636
その通りだ
ありがとう
649 U-名無しさん 2020/11/26(木) 00:07:20 ID:ID:nKQejPLJ0
>>636
マジでありがとうございます
646 U-名無しさん 2020/11/26(木) 00:06:38 ID:ID:9CkJfex00
オビはすごい、プレッシャーもあっただろうに
一生あれは褒められる
しゃ!なんとか勝った
内容はいらん、勝ちだ!
オビ神に感謝!
おやすみ!
オビのキックはいいぞー
オビすげえええええ
予選突破おめでとう!
勝ち点9はほぼ確や
横浜さん決勝いけるやん!
栃木に足を向けて寝ないようにする
PK取られた時は心臓が止まりかけました。
やっぱり上海上港強いよ…
まさに勝てばよかろうなのだー!な試合でした
栃木さんに最大限の拍手を!
オビーーーー!
※6
6年前勝ち点10で敗退したんすよ…
今日からフォースを信じる事にします
というか我らが監督がリーグ戦より明らかに選手交代も速く的確で驚いた
高野をこのタイミングで再度ウイングとして使うとか素晴らしい采配
栃木から世界へ!
オスカルのPKを止めて1-0勝利、なんか3年くらい前に見た記憶が…
鞠さん、吉兆かもしれませんぞ
お礼はいい若手のレンタルでお願いします
マリノスさんナイス!オビ流石!
小林を止めた時と同じコースやね
上海上港の露骨な引分けでいい戦略でマジ塩な試合だったわ。
これで全北は大喜びだな。
がんばれがんばれ~(2位突破に目線移し
なんだこの日産サッカー(いい意味で)、今度こそ決勝ラウンド行けるのか?
※6 もっと言うと(レギュレーション違うけど)6試合勝ち点15で敗退したトラウマがまだあり
オビはうちの試合に続いて2戦連続PKセーブか
短期戦だし乗ってる選手が出てくると面白いね
PKも山勘じゃなくてちゃんと見てから反応してたのすごいわ
オビサンキュー!伸びが違うんだよね、他のGKと
川崎戦でPKもFKも体験しておいて良かった
フッキはまだまだ怖い選手、次休んでくれればいいんだけど
天野は司令塔としてはいろいろ言いたいが、最後の仕事でひっくり返した
今年のメッシみたいに、おいしい所だけチョコンゴールでいいので頑張ってくれ
よっしゃ!
でも油断できん!
あと1勝、できれば2勝
内容なんてどうでもいい。短期決戦の勢いに乗れる勝ち方をしたのが全て。やったー!
ここから鞠が全敗、全北全勝、上海が全北に負けて他は全勝ってなった場合のみ敗退かな
まぁめんどくさいから次勝って決めちゃえ
栃木が育て、川崎が火入れしたオビがアジアで躍動!
感慨深いな。。。
おめでとう!
お互いこのまま首位で突破したいね
東京も次は頑張って!応援してるで
まずは勝ちきれて何より
ドリブルで仕掛けるウィングがいると迫力が出ますな
ウノゼロの美学
小池の怪我だけが心配
フッキが交代でぶちぎれてて、変わってないなぁと思った
オビはPKストップ率100%を維持
ウィング高野のクロスを仲川がヘディングシュート。こぼれ球を天野が押し込むというなかなか見ない光景
久しぶりにうちの選手がコーナー付近でボールキープしてた
※16
あの川崎戦でPK止めた時の小林の驚いた顔でオビが本物だと感じさせたが、今日それは確信に変わった。
フォースと共にあらんことを
1週間の内に小林悠とオスカルのPKを止めた男、オビ・パウエル・オビンナ
いやー上海の5-3バック固かったわ。その分フッキやリカルドロペスの怖さも半減したしチアゴがよく抑えてくれたから良かったけど。
素晴らしいの一言しかない
次はF東の番だぞ!
勝てよ
この時を待っていたぜ!!!!
オビは、栃木が育てた!!!!!!!!
\横浜優勝/
勝てばよかろうなのだぁぁぁ
オビすげえよ…
栃木の皆さんの勝利でもあるよこれは
オビ最高だな!
今日で現チームの序列が完全に変わったんじゃないか
交代選手達もドン引きサッカー相手によく点取ったわ
ただ今日の実況と解説はポイして。あの人ら普段マリノスの試合見てないし勉強もしてないだろ
特に解説はマリノスOBという過去の実績だけでやらせないで…
オビありがとう
栃木さん
本当にありがとう
アジア最強リーグの座を再びJリーグが奪還してほしい
Jリーグ勢頑張れ
PKのシーンは外だと思うけど
マツケンが守備ほんと怪しいから小池離脱だと痛い
オビ最高や、テルもよく競り勝ってヘディングできた
左ウイングは仕掛けてクロスを上げられる高野で良いと思うけど、そうすると左サイドバックがブンちゃんだけになり酷使する事になるからなぁ
左も出来る小池も負傷退場してしまったしここからの選手の用兵はボスの手腕に掛かってくるね
うちに来たのが半年前で1ヶ月前までいた選手がACLでPKストップの大活躍してて、正直混乱してる。
オビ凄すぎる。
ブラジルのオスカルだぞ?
とんでもないスピードで成長してるよ。
マルコスが調子がよくなさそうなときに天野の活躍。
次も勝ちたい
ACLは辛い思い出(A3)(ナビスコ予選参加)(学徒動員)(15-0)ばっかりだから感無量。
3連勝したことで韓国、中国と必死で潰しにかかりそうで怖いなあ。GTRとか目つけられたんじゃないのか。何事もなければいいが。全北とか厄介そう。
勝って嬉しい。
上海の37番がさ、太った香川みたいな顔ですっごい爆笑しちゃったのよ。みんなも見てみて欲しい。
オビ!You are the chosen one!
栃木さんにもただただ感謝
普段鎬を削っていてもACLだと結束するのがJリーグのいいところ
死闘というのに相応しい試合
よく頑張った
※45
PKのシーンは外っぽい気がするけど、その前にギリギリでFKになったやつは中だったような気がするんで、チャラかな。あれも松原だったよね。
3連勝でも油断できん。2004年の八百長は忘れていないから。
栃木には足を向けて寝れない。仕方ない北枕で寝ます。
※41
OBだと柱谷兄がいいな、落ち着いた声だし、今年一番DAZNでやってる気がするし
※16
負け惜しみでいうけど、10人で川崎とやっていい練習になった
元セレソンの強さも感じたし、三苫のドリブルも体感できたし、一流のFKとPKも体験できた
すべてが血と肉になってる
栃木さん本当にありがとう!
オビはマリノスに来てからPKストップ率100%だしマリノスのキーパーとしてのスキルもあるし素晴らしいです。
マツケンはオビに焼肉おごらないとな。
あとは小池が軽傷であることを祈るのみ…
NGだったら3バックとか和田のSB起用ある?
オビくんの活躍で忘れがちだけど、ルーキーでかつJ1でまだ2試合しか出てないんだよねー
栃木さんへの感謝とポテンシャルの高さをヒシヒシと感じるぜ
マリノスさん勝利おめでとうございます。
オビ君もナイスPKストップ!
栃木が育てたなんて図々しい事、恥ずかしくて言えない。もちろん大切な過程の1つではあると思いますが。
オビ・パウエル・オビンナを早く代表に呼んでキャップつけよう
※60
何言ってんだおめー
自慢したってええかんな
自信持て
今日引分けてたら次の上海上港戦も又同じように引分け狙いで来られて塩っぱくなるところだったけども!
今日負けた上海上港は次の試合は絶対に勝ちに来る!
面白い試合が観れる!
この試合と東京の試合少し見て思ったことだけど、カタール開催ではまともなジャッジは期待できないな…
コロコロ転がる中国選手と、毎試合1回は相手に与えられるPKにイライラせずに戦わなきゃいけない
鞠さんが皆さん優しくて涙
オビはマンC行くだろこれ
フッキが交代してなかったらPK蹴ってただろうし得点絡んだ3人は途中出場だし、交代策で監督の差が出たな!(極論)
今日のジャッジは、ハイボールの競り合いで相手を背負ってれば前に倒れるだけで簡単にファウルになったな。
上海の選手の方がガッチリしているのに、悉く自分から倒れに行くのは何か拍子抜けした。
普通にデュエルしてもあんたらなら勝てるだろうと思った。
Jサポ「オスカルどんだけPK下手なんだよ」
オビンナもブラボー
(あっ…これ高丘もう序列争い完全に負けるやつだ…)
オビくんすごい
めっちゃpk止めるやん
流石のウチもこの状況では鹿島ったな・・・
下手だったけどw
おめでとう やっぱマリノス強いわ神戸も
うちは状況厳しいけど何とか踏ん張ってほしいなぁ
今日の勝ちはほぼほぼオビのお陰
栃木さんありがとう!
あと、大然が今年なかなかチームとしての連携が取れないなか
交代で入った高野がすんなり連携取れるのは、このチームでの経験の差なのか、元々の戦術理解力の差なのか、前者であってほしいが、どうだろ?
※70
高丘のプレー自体は全く不満ないんだけど、なんというか持って無いんだよな…
味方が糞みたいなパスミスしてしわ寄せで退場したり
逆にオビはPKストップのような見せ場が訪れ、ネタみたいなオウンゴールしても味方がすぐに点を取ったり、と
とにかく持ってる
鞠さんやったぜ!
May THE FORCE be with you.
※68
コンタクトプレーでアピールしたらすぐ笛吹いて試合止まるからリズムが全然出なかったよね
この笛の基準に速く慣れないと駄目だな、あと手を使うのは相当気を使わないといけないかもしれない
しかし2月に対戦した全北やシドニーもフィジカルを全面に押し出してこないし少し拍子抜けしてる
面子が全く違うとはいえ、前回2014年出た時はこちらが当たり負けしまくってたのに
※70
運以外だと高丘についてはセットプレーとかでボールをキャッチした後の供給がまだ少し遅い
これについては戦術理解度の向上や連携の深度が関わってくるから来年のキャンプとかで改善できるはず
オビ「地の利を得たぞ!」
日本と全然違うファウル基準、荒れ気味のピッチ、初戦での怪我、PK献上&ストップ、終了間際の劇的決勝点、ボスになってからほとんどなかった鹿島り…
初戦にしてACL感を盛りこみ過ぎ!しかし勝ちゃあなんでもええんや!
キーパーは出場機会ってよくいうけどオビの成長速度の速さは異常だと思う。アウェイ福岡戦とかまだまだ甘いところあったからなぁ
もしかするととんでもないところまで行ってしまうんじゃなかろうか
やっぱ選手は試合出てなんぼよね
栃木での初戦のころはまだ川田には敵わないなあって感じだった(だから次の試合はベンチに戻ってた)のに、その後出るたびに超成長していった
このままチャンス掴んだら、来年には代表のゴールマウス守っててもおかしくないんじゃないか
昨年末に「梶川持っていくんなら、オビ貸してください!」って言っていた頃が、最早懐かしい。
興奮が冷めやらん…こんな時間なのにまだ呑んでる
上海は次攻めて来るかなぁ。実は次引分でもまだ上海は全北に対してだいぶ有利だし
(全北はシドニーとの二試合を既に消化した上で勝ち点4)
とは言え今日引き気味で負けた記憶がある分、同じ轍は踏まないって考えにはなるだろうなぁ
オビは今年初めの新体制発表会で、こんにちはアドです。ってボケかまして笑い取っていたのにそれがもう遥か昔に感じるな
流経大卒だし比嘉さんみたいなネタキャラかと思っていて正直すまんかった
ようつべのAFCが上げたハイライト、タイ語のコメントいっぱい来てる
興奮冷め止まぬってやつだ。楽しすぎるアジアの戦い。
オビはみんな誉めてるので俺は高野の左ウィングを誉めるぜ!筋肉クロスとドリブルが最高だった!
仲川のヘディングシュートよく見ると自分の右手をはじいてる
VARあったら取り消されてたかもな
※88
高野をこのタイミングで再度左WGとして使う勝負をしたボスも褒めたいね
前半ピリッとしなかった和田をハーフタイムで替えたりその後も早めの攻撃的な交代策も全部当たるしで凄い
強敵相手に価値ある勝利ですね!素晴らしい!
オスカルはもうすっかりPKにトラウマでもできてるんじゃ・・・顔のでかいやつの残像が・・・。
オビを育てた栃木さんはクワイ・ガン・ジンなのでは??
まだ呑んでるw
相手終盤に脚つりまくってたからな。またうちとやるのしんどいだろうな。どう対応してくるか楽しみ。
オビ誇らしい。うちのGMの目は間違いなかった
謎審判。荒れなくて良いけど、試合のリズムがなんだかなぁ。早々に両サイドやれる小池が離脱となると相当厳しいんじゃないか。トップ下にオナイウっていうこの前のレッズ戦みたいのフォメはジュニオールサントスが居ないから出来ないって事か
オビ凄いオリンピックの正GKあるな
マリノス的には内容悪かったんだろうがやっぱパススピード速いし上手い
** 削除されました **
あなたが神か(オビ君
あのPKストップはやばくない?
完全にあの一瞬でボールの方向読んでセーブしてるよ
ともかくマリノスさんおめ
※39
その不吉な熟語やめーや
Bクラスに落ちる
マリノスさんおめでとうございます
躍進しましょう。
※27
我々が火をつけたのではない。
横浜に戻ってきた時 既にオビは燃えていたに違いない。
素晴らしいセーブ!勝利おめでとう!
※41
実況は悪くなかったと思うけどね。民放アナの中じゃあたりじゃない?
何より煩くないのが一番。知識に関しては本来解説が補えばいい話で。
ドリブルで持ち上がれおじさんはまあいつもあんなんだし仕方ない。
育てたなんて言うのはおこがましいけど
栃木での経験がわずかでも彼の血肉になってるのであれば誇らしい限り。
鞠さんはうちに感謝してくれるけど、逆にこんな素晴らしい選手を
一時でも仲間として応援できたことにむしろこちらが感謝だわ。
そしてこれからも応援するぜオビ!
※70
言うてもオビは去年からマリノスのサッカー仕込まれてたからね
ジャガイモ掘り起こしたようなピッチが最近の日産スタジアムと同じようだったけど、どうなのよ
何とか勝てたけどPK止めたオビが全て。それにしても余裕で対策されてた上に小池怪我とかキツい。マツケン怪しいだけに
SB出来るサネもすぐ出番ありそう。
※81 今季は若手GK躍進の年ですけど、駆け上がるスピードがちょっと違いすぎて、このまあいけば
マジで欧州飛び立つの時間の問題な気が。これも栃木さんというジェダイテンプルで修行したおかげです。
来季も若手修行させて下さい。
年俸総額が5倍ぐらい違格上の上海うのによく勝てたね本当にポステコグルー監督率いるマリノスは面白いチームだよ
オビ君が戻ってきてからすごい活躍っぷりで怖さを感じる…
栃木さんありがとうございますm(_ _)m
※103
城さんは前田大然をトップにしてエリキを左にした方がって言ったのを聞いて、リーグ戦を全然見ていないんだなって思った。
実況のアナウンサーは日テレにしてはというと失礼かもしれないけど、かなり聞きやすかったね、確かに。
天野いらんとか言ってる人いたね
※62
ありがとう。
オビはワシが育てた
おめでとう!
トモニイコウ!
すげーよオビ
スケールがでかい
栃木さんはその昔、水沼ジュニオールもお世話になってるからなあ。
※37
見捨てないでくれてありがとう!
そういえば向こうの選手に「チェン ビンビン」って選手がいましたね・・・(ナニがとは言わない
今のマリノスで一番ACLの経験値があるのはおそらくティーラトンだよな。次が扇原。
過密日程だから外国人枠ももう一人増やしてほしかったわ。
ジュニオール・サントスがいてくれたらメッチャ助かるんだけどなぁ。
栃木には足を向けて寝られない
よし宇都宮餃子最高!、佐野ラーメン最高!、北関東No.1はお前だ!
フォースと共にあれ
ダイゼン相変わらず下手くそっすなあ…足元何も進歩してねえ
アルヒラルみたいなライン高くしてくる所が出てきたら使いなよ
※118
和田?
左での起用ってこともあって、前田に遠藤渓太&マテウス仕事を求めてる感じがするんだけど、シーズン通して見るに、前田にそれは出来ない感じがするんだよな。彼の持ち味はディフェンスを置き去りにするスピードであって、ディフェンダーを剥がすクイックネスではないというか。
スピードを考えれば、左の仲川って意図なのかもしれないけど、ティーラトンとのユニットが成熟しきらなかったのか。そこまでの脅威になってない。
※110
走ってクロスは前田もエリキも(追いついてイマイチと追いつけずにイマイチ)の違いもあるけどイマイチなのは同じ
ハイラインだと前田の守備的タスクが重要だけど、CFでも戻って守備はできる(得点力は落ちるが、期待値は低い)
ここまでプラマイゼロ
前田CFだと、エリキより体張れるから水沼クロスのターゲットになる
エリキ左だと、カットインが使える
の2点が追加される
エリキ・前田・水沼のセットだと前田CFの方がメリットある
見てる見てないじゃなく、チームにプラスかどうかでいえばプラスでしょ
※120
ハイラインだから前からの守備してくれれば十分、失点に繋がる縦ポンカウンターがなければ貢献度大です
※70
入って一か月じゃ難しいのは当たり前だから、スカウトの見る目は確かだから、慣れれば
※55
Jからそうだったけど、アピールしすぎな気がするんだよね。
逆にカッとなって倒したんじゃないかと思われても仕方ない
そこら辺のジャッジ傾向どうなんでしょう?浦和さん、鹿島さん
上海上港はJクラブのお得意様。
セントラルで開催する一発勝負、手の内は晒してない相手ならエリキよりジュニオール・サントスの一択だと思うが、さすがにローンの選手は優先できないんかね?エリキもブラジルの所属元から買い取ってない気がしたが。
大然の左で使う強みはスピードとスプリントを多く使えるスタミナだと思ってる。
足元含めテクニック・枠内シュート率に関してはエリキに比べるとどうしても圧倒的に落ちる。
だから活かすなら仲川を活かす場合と同じでサイドライン上の縦ポンなんだけど…中入ってきちゃうんだよね。もしくは足元で受けたがる。(チームとして意図的にやってるならごめんなさい。)
昨年までは両WGはこれから攻撃って時はサイドぎりぎりに張ってたけど、今年の左はWGじゃなくてシャドウって感じで中入ってくるからDFも引き連れて中を渋滞させてたイメージ。
自分も今日の実況は落ち着いた声してたから声だけは良かったけど、解説は言うに及ばず内容御酷すぎて前半で音声消してみてたよ。ドリブルじゃなくてDFの間を前に飛び出す2ndラインのメンバーの動きが少なすぎたのが今日の停滞の要因だと思ってるけど、守備重視だったんだろうね。
オビが出るたびに年齢を疑ってしまうくらいに良い選手でびっくり。パギも好きだし今正GKどっち使うって言われたらすげー悩む。
今日の笛が中東の笛なのかアウェーの笛なのかACLの笛なのか謎基準で悩む。フィジカルコンタクトがJ基準と違いすぎて混乱するね。
マリノスのキーパーの層厚くてええなあ
オビくんこの前からチャンスつかんで評価うなぎ昇りになりそうだけどうかうかしてたら他にもおるしなあ
大然に改善してほしい点は、足元よりもランニングのタイミング。
逆サイドがカットインしたとき、クロスを考えているとき、SB、ボランチ、CMFが持ち上がった時など、エリアに入るタイミングが基本的に速すぎる。
チャンスがチャンスにならなくてほんと惜しい。ただランニングの質は山雅、水戸時代からだし矯正は難しいかなぁ
高野遼の縦突破からの90度クロスは凄かったね。
流石の筋肉。
※126
あの笛はやりにくさはあるけど、両チームに対して同じ基準で笛吹いてるから不満はないな。選手がアジャストするしかない。
※118
選手よりボスがアジアカップ、W杯アジア予選で監督としてアジア経験豊富というのが一番好材料かもしれない。
※89
競技規則の下記1ポチ目に該当するのでVARでもハンド無しかと。
次のようにボールが競技者の手や腕に触れた場合は、反則ではない:
・競技者自身の頭または体(足を含む)から直接触れる。
・近くにいた別の競技者の頭または体(足を含む)から直接触れる。
・手や腕は体の近くにあるが、手や腕を用いて競技者の体を不自然に大きくしていない。
・競技者が倒れ、体を支えるための手や腕が体と地面の間にある。ただし、体から横または縦方向に伸ばされていない。
※131
でも直後にゴール生まれてるからハンドでしょ。
※132
それによって軌道が変わったりもしていないから、簡単にハンドとなるかどうか。
攻劇氏のツイートみると「手に当たってれば」ハンドみたいだな。
https://twitter.com/kogekidogso/status/1278866815603445760?s=21
ある程度組織化させて1枚異端児を敢えて入れるのはよく見るけどエリキと大然に2枚入れた分、明らかに
マルコスが困ってイラついてるんだよな。いつもならブンちゃんと絡むけど昨夜は宏太と小池いる右に行く事が
多かったし。
※127 ひたすら競争だから序列があっさり変わって大変だと思う笑 ただそれも後1か月だろうけど。
※122 元々オージーリーグ時代からあのポジションに10番、9番タイプを積極的に配置する監督だから何かしら意図はあるとは
思うけど、既にブラジルからWGらしいWGを取りにいってるようだから、まぁ今季は失敗なんだと思う。
フッキは劣化版オルンガだし、オスカルは劣化版三笘だからJの方がレベル高いぞ
※136
オスカルは三笘とキャラ違くね?
むしろリカルド・ロペスが劣化三笘って感じがした
※70 高丘の出番はあると思ってる!ただ出た試合で勝たせてあげられなかったから、ACLいきなり先発
させてメンタルダメージ広がらない様に監督も気を使ってる所あると思うよ。無論オビの伸びが凄いのもあるけど。
※124
2016 ガンバ2敗 FC東京1勝1敗(アウェイゴールで上海勝ち上がり)
2017 浦和2勝1敗1分
2018 川崎1敗1分 鹿島1勝1敗(得失点差で鹿島勝ち上がり)
2019 川崎1敗1分 浦和2分(アウェイゴールで浦和勝ち上がり)
2020 横浜1勝
通算 (日本側から見て)5勝7敗5分
とてもお得意様と言える成績じゃないんだが…
名将が戦力の劣るチームでマリノスのサッカーに勝とうとすると結局5-3-2でサイドとクロスは捨てて中を固めるカウンターサッカーになるんだなあと
昨日の上海の戦術、去年反町がウチでマリノス相手にやったのと同じだったね。どっちも1-0だったしたしかにマリノスを苦しめることは出来ている。
ACLでどういうマリノス破りが出てくるかは率直に楽しみ。0トップみたいなのはJ1クラブ以外アジアのどこも使えなさそう。
審判と大自然とマルコスが前半並走してて笑った
鞠サポの皆さん、大然へ厳しくも愛ある指摘の数々に感謝
大然よ、大きく成長するんやで
※111
ごっつぁんゴールだけど、ゴールシーン見たのかな?
(よく走ってつめたとは思った)
オビを正ゴールキーパーに
オビは間違いなく日本代表のゴールキーパーになれる逸材だよ
※142 頭の話?(笑) ムーイもいたぞ
※111
※144
司令塔だとイマイチ
ルヴァン札幌戦もそうだけど、ゴール前2m何故そこにいる!?って時に何とかしてくれる
上海GKは控え、誰か競ればこぼれる(自分でいこうとはしない)、最後に押し込んでやろうというクレーバーなプレーだったと思う
※140
去年も仲川のスライドスライドスーパーシュートだけだったから、完璧に抑えられてたといっていい
締めるべきポイントがあるんだろうな
昨日の交代で出て来た仲川高野の両WGの縦への推進力は良いね
去年のマリノスのゴリゴリの雰囲気が戻って来た気がするし相手は相当嫌だと思う
特に仲川が怪我からようやく復調してきた感が見えたのは攻撃だけでなく守備面でもかなり大きそう
※147 高さは無くてそこは怖くないから、抜かないでクロス上げるなら好きなだけどうぞということになるんだろうね
最後みたく抜かれて速いクロスにされると高くなくても失点するのであれは上海止めないといけなかった。あとはほぼハーフラインの最終ラインの裏つくのにMF3人とFW2人さえいればミスをついてコーナー取るのはそこまで大変じゃ無い。結果5-3ブロックでひたすらミスパスやドリブル突破失敗を待ちながらカウンターだけを狙う戦術になる。
高丘、オビ、梶川3人もいたら流石に1人はJ2レンタルした方がよくないか
うちは来季はライン高くしてキーパーから繋ぐサッカーでJ1行く予定なので貸してくれんかね
鞠さんマジでおめ。
パギさん貸していただいてる身で言いづらいんだけど高丘の今後が心配…。
そしてパギさんは来期マリノス帰るのかな?
パギさん、高丘、オビで正GK争い?
松原不安やわ・・・
テルとのセットでは生きるがそれ以外は小池の方がテクニックフィジカルともに上
来年は右SBと左WG補強必須やで
※151
鳥栖さんありがとう
オビはレンタル帰りとはいえ実際は去年の夏から特別指定としてチームに帯同してるからね
それに比べ高丘はまだ加入から1か月強で今季の過密日程のせいでまともなチーム練習も出来てない
高丘が本領を発揮してくれるのは来季のキャンプ越えてからだろうとみんな思ってるよ
そしてGKは来季どうするんだろうね
現所属の中林、梶川、オビ、高丘、レンタル中のパギ、原田、加入内定の新人の田川、寺門
GK8人保有は流石に多すぎるから出入りはあるんだろうけど
※151 正直全然わからない笑 強化部さんは毎度こちらの予想を越えて動くもんで。
ただ予算的にも出場機会的にもパギ、オビ、カジ、高丘体制にはならない事は確か。恐らくこの中から2人にウッズと
新卒GK2名のうち1名レンタルで残った1名入れた4人体制だとは思うけど。
※154
流石に新卒GK2人は加入即レンタルしようにも手を上げるクラブがないと思う
フィールドプレイヤーや大卒GKならまだしも高卒とユース上がりのGKだしな
面子はわからないが新卒2人+高丘、オビ+1人の5人体制でシーズンインするんじゃないかな
※137
確かにリカルドロペスのタイプだわ。じゃあオスカルはイニエスタ?清武?タイプか。どちらにしても反則外国人感はあんまなかったな。
※155 今までならそうだけど、今まで通りじゃないからねぇ。逆に5人はないけどね。
※134
そう、直後にゴールやチャンスが生まれた場合は、意図や程度や体勢に関係なくとにかく腕にボールが触れてればハンド成立。
オビはまだ3試合しか見てないという状況だけど、恐らく長くJにはいない、いても来季1シーズンぐらい?で欧州移籍かも。
オビがいる前提でGK編成できないなら主力級GKをいつでも戻せる契約でレンタル出す事になるかな。
オビ先生さすがです
※159 そうだろうね。下手すればACLでのパフォーマンス次第では冬に話あるかもしれん。
毎試合こなす度に成長してるもんな。
チアゴ畠中實藤伊藤というCBローテーション…理想形だなぁ。あんまりリーグ戦では先発してなかったけどACLで和田と實藤と渡邊は大活躍すると予言しとこ。サブでいていいレベルの選手じゃない
右もだけどブンちゃんが30歳なことを考えると左SBも補強は必要
左WGもエウベルの話はあるけどもう1人欲しいけど北九州にレンタルしてる椿の伸び次第ではここも大事
※163 ブンちゃんは家族もタイにいてあえない期間も長かったし、今オフでタイに戻ると予想。
個人的にはインサイドハーフタイプが多いのでアンカーとボックス内でも駆け引き出来る9番に金かけて欲しいかな。
来季も過密だからオープン合戦から押し込んで崩し切る方にシフトして欲しいわ。
ブンちゃんTVとか始まったし来年はいるんじゃないかな
今後に向けた補強対象だけど、過密日程になるなら尚更経験者を逃すのは惜しい