【J1第30節 広島×札幌】広島がブラジル勢の活躍で2点差を追いつきドローに持ち込む 札幌は鬼門Eスタ攻略ならず


得点: 福森晃斗 宮澤裕樹 レアンドロペレイラ ドウグラスヴィエイラ
警告・退場: 宮澤裕樹 福森晃斗 佐々木翔
戦評(スポーツナビ):
ACL出場圏内を目指す広島は、同じシステムの札幌と中盤でぶつかり合い、一進一退の展開に。しかし、前半終了間際に福森の直接FKでネットを揺らされて試合を折り返す。後半に入ると、今度はCKから追加点を献上。セットプレーからの2失点に暗雲が立ち込めるが、ここから攻撃陣に火がつく。瞬く間にLペレイラが1点を返すと、チームは一気に活性化。立て続けに途中投入のDヴィエイラも得点を挙げ、同点に追い付く。しかし、その後は徐々にトーンダウンし、逆転には至らず。前節と同様に、またしても「勝ち切れなかった」。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/112821/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2020/112821/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2020/112821/recap/



[YouTube]ハイライト:サンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌 明治安田生命J1リーグ 第30節 2020/11/28
https://www.youtube.com/watch?v=ZEAE-LLsmKA
2-2のスコアレスドロー(お約束)セットプレーからの2失点はなんとももったいなかった…。得点シーンは迫力あっただけに勝ち越したかったのう #sanfrecce https://t.co/WmRCm6vMUs
— いんぴお (inpio) 2020, 11月 28
引き分けか~…勝ちたかったな~ 勝ち点1ゲット🎶 #consadole
— ⛄おさるのジョージ⛄ (Osarusan_0525) 2020, 11月 28
残念だけど勝ち点1あるからよい #consadole
— りら🐱 (LilasB0710) 2020, 11月 28
2-0から追い付かれるなんて、2年前と同じじゃないか!😡 まあ、バタバタしたけどひっくり返されなかっただけ良しとするか…… #コンサドーレ
— はせぴぃ (hasep_cs_ak) 2020, 11月 28
しっかしエディスタで勝ったの見たことないわ。 #consadole https://t.co/4c6k0lbxbO
— 須崎新荘@11/28エディオンスタジアム (susakishinjo) 2020, 11月 28
引き分け 2点差からよく追い付いたし よく攻めていたものの。 今シーズン先制されたら勝てない😔 #sanfrecce
— Sera (a1_s) 2020, 11月 28
北海道コンサドーレ札幌引き分け 勝ってほしかったですが、失点シーンやその後の流れの感じでいうと引き分けで妥当なのかなと思います 試合自体が面白かったですが、実況の方の「今日はヴィエイラ祭りですね!」も同じくらい面白かったですw 選手の皆さんお疲れ様でした
— もやし炒め@ヤモー (yamoyashi_moya) 2020, 11月 28
ウーゴは清水戦よりキレが上がってきたな 来シーズンに期待 #consadole
— 鶏つくね@コンサポ (TsukuneConsa) 2020, 11月 28
勝ちきりたかったなあ #consadole https://t.co/Ln2070vR0K
— タービン機関 (turbine_kikan) 2020, 11月 28
勝てなかったが、2点差からよく追い付いた(>_<) #sanfrecce https://t.co/GeGzivWWcr
— カイ~O.G.~@ポタオデ低級者 (KAIcenza) 2020, 11月 28
好調の広島に引き分けだったことが御の字と捉えるべきか、後半のユルい失点を叱るべきか、悩ましい試合だったかな… #consadole
— 茅原みのる/アサリトリシリィ REUQUET【礼受】 (chikuwasuilen) 2020, 11月 28
いやはや、最後は肝を冷やしたけどね(微笑)。 サンフレッチェ広島-コンサドーレ札幌は、2-2で引き分けました。 まあ正直、アディショナルタイムに入ってからは、点が入る予感は無くなったけども。 お互いに勝機があった、面白い試合ではありました。
— DDクイーンズ (DD_Queens) 2020, 11月 28
森島選手の正確性と浅野選手の確実性が高まれば、サンフレッチェ広島は更に強くなる気がする。 #サンフレッチェ
— TAKUYA (aokitakuyabest) 2020, 11月 28
一失点してから試合の主導権を渡してしまったな これで勝ち点35で残り3試合。勝ち点40超えなるか #consadole
— 気まぐれなつぶやき (hope_is_best) 2020, 11月 28
サンフレッチェvsコンサドーレ。 福森FKと福森CKにやられて 2点リードされて、これは今日はもう駄目かと思ったけど、追いつく。 同点のまま、アディショナルタイムの福森FKは、怖い怖い怖い。 なんとか枠を外れて、ドロー。 怖い怖い怖い。
— 新谷明弘 (dex_as) 2020, 11月 28
とりあえずいつの時代もサイドが厳しいねぇ 今年は東が出てきて藤井も居て 豊富だとおもったシーズンスタートだったんだけどなぁ ちゃじも連戦だと後半へばるのよく見るし 東はたまーに若さが出ちゃうし #sanfrecce
— ワタル (wataru_0905) 2020, 11月 28
何この札幌の横断幕ーー! めっちゃ字が綺麗✨ 読みやすい!!!! ちょっとした衝撃😲 #コンサドーレ札幌 #sanfrecce #DAZN https://t.co/VmwoNBWpUv
— mamaki_m (m_mamaki) 2020, 11月 28
最後のウーゴヴィエイラに対する青山のやつは何故ファールにすらならない?DOGSOにびびったのか?
札幌サポさん、来てくれるのはありがたいけど
密集と立ち応援は禁止だからダメよ
完璧に崩し切った決定機がほとんど無駄になる。
今年は、こういうの多すぎるんだけど、選手たちの課題も補強ポイントもはっきりしたの来年に向けて頼むわ
決めて当たり前のドフリーを決めれば勝てたって試合だけで、何試合あるやらだ
自分たちのやりたいことが出来れば相手の強弱は感じなくなったけど、決めきらなさは強く感じる1年だった。
審判さん頼むで
有利な判定も不利な判定もあるって一番ダメなやつ
二点差追いつかれて引き分けるのは悔しいな
池内は…
中立視点では面白い試合だったと思う。
サポ的には、勢いのまま一気に逆転まで持って行きたかったが・・
モリシは、ボールの受け方やドリ、パスセンスなんかは文句ないんだけど、
プレースキッカーとしてはまだまだだなぁ・・
福森とは雲泥の差だよ
シュートまで打たせて、戻してFKって、シュートがゴールしても戻してくれたんですかね?w
下手すぎだよね
流れであんまりチャンス作れなかったなぁ
2失点以外も危ないシーンあったし菅さんいなかったら負けてたわ
久々に両サポが主審にキレてる試合観た 連戦の中少ない人数で回してくれてるのはリスペクトするけど今日は色々アレだったな
冬のヴィエイラ祭りでした。
ウーゴール期待して試合みて、ウーゴ倒されてノーファールは思わず声出た。
リプレイ見たかったなあ
勝てた試合だけど負けなくて良かった試合。
終了間際に倒された奴がノーファールだったの、明らかに1点目の帳尻だろ。
清水戦のハンドもそうだったけど、判定で有耶無耶になってるせいで本来出るべきイエローまで無かったことにされてるから結果的に損してるんだよなぁ。
池内と言う主審がただただ下手過ぎた。
それはそれとして、ウーゴヴィエイラのコンディションが確実に向上しているのが見受けられた。後はいかにお膳立てするかどうかが問題。
福森の球種半端ないわ
なんだよあの曲げ具合
あんな判定見たことないわ。審判流石に酷すぎる。
セットプレーとはいえ堅守のうちが2点取られるのは悔しいな〜
負けないのは成長かな。逆転観たかったけど全体的にはお互い締まったナイスゲームでした!
誰か教えてくださいまし。
福森の先制DFKの場面。
確かに青ちゃんがアフタータックル(カードほどではない)したけど、ファールを流して、金子のシュートで終わった。プレー完結なので、ゴールキックから再開だったのでは?
ファール場合は、セットプレー or 流す、どちらがファールを受けたチームにとって有益なプレーかを判断するはず。
この場面では流すことで、札幌側にとっては有益なプレーと判断されたはずだし、セットプレーならすぐに笛を吹くべきだったはず。
また、ファール直後のプレーで、一度も広島の選手にボールが当たってないし、奪ってもない。つまり、札幌ボールのセットプレーから再開という流れではなかった。
勿論、逆戻って取るというのは分かるけど、今回の場合は、流したし、明確にプレー完結。ファールを取ったのも、リスタートのタイミング。どういう判定だったんでしょう??
勝てた試合
キーパーとの1対1を外していては当然勝てない、まぁ相手キーパーを褒めるべきかな
2点取った後にズルズルと失点するのはやめてほしいが、強力なCBを取らない限りはこの光景はずっと続くんだろうな。
2-0は危険なスコアと思う前に2-1にされ2-2にされた試合。
お互いに長所を出し切ったので内容に不満はない。
主審に不満が。。。 「い」で始まる主審は鬼門だな。ジャッジリプレイで色々取り上げて欲しい
追いつけるなんてしゅごい
広島さんの試合結果を見るたびにペレイラが得点している気がします(´;ω;`)
使い続けるならちゃんと買い取ってよね(´;ω;`)
ほんとだ、字がきれい
札幌戦・・・主審池内・・・福森FK・・・うっ、頭が・・・!!!
※1
あれは、なぜファールじゃないかわからんけど、DOGSOじゃないよ。
・ゴールまでの距離。×遠い
・守備側の位置と数。×荒木がカバーに動いてる。
・プレーの方向。×左サイドに流れるかのような動き
・ボールコントロール/キープの可能性。○コントロールしていた。
※16
あれはプレー完結と判断してゴールキックで再開が正しい判断だったと思う。
多分主審もそれでやらかしたって認識だったから後半広島有利に笛吹いて最後のあれノーファールにしたんだと思うし。
最後の引き分け狙いの交代は責められんな
城福さんもギリギリまで引っ張って断腸の思いだったろう
編成たのむよ
※24
プレーの方向はゴール方向だし、ファールで減速したから追いついたように見えるだけで、ファールなければ1対1になってたよ。リプレイもう一度見てみな。
距離もボールの位置から、抜ければペナルティエリア直前までいってる。
Eスタ冬のヴィエイラ祭り
※24
札幌目線からはドグソに見えたなー
掴み始めた?時点では完全に入れ替わってて、カバーの選手もウーゴに追いつけないポジションだった(と思う)
ああいうのこそジャッジリプレイで見たい
暴力行為をそんな悪質じゃないとか弁明してるだけのシーンはリーグと審判の信用を落とすだけ
※25
主審はアドバンテージを宣言していないし、金子のその後のプレーに対して広島側の守備が効いたから不利な体勢でシュートせざるを得なかった。
あれは、FKでいいと思うけどね。
広島側が抗議するのは当然だし理解はできるけど、だからといって判定が間違いだとは思えない。
そもそもリプレイも無かった引きの映像だけのプレーにファールだとかドグソだとか言い切れる札幌さんの自信がすごい
※31
その発言をエンブレム無しでするのがね…
あれアドバンテージとるのはさすがに笛吹くのやめた方がw
J2でも微妙だった人がなんでJ1で主審任されるのかわからないわね
福森のFKになったファールの場面、見直しても審判のアクション見えないんだよね。ファールを流すジェスチャーしてるか見たかったんだけど、、、。
流してないなら理解できるから。
もやもやするけど、決めるべきとこで決められないからこうなるんだろうか
全部決めろ!とは言わんけどさ・・・
どっちもバタバタサッカーでどっちもチャンスありましたね
見てるぶんには娯楽度高かったですw
ここで試合内容に関してあーだこーだ言うのが理想的だけど、主審がアレだとこうなっちゃうよね・・・
素直にヴィエイラ祭りを楽しみたかったね…
札幌側に反対が間違いだったとは思えない!
って言われてもな。流してないならさっさと笛吹けやって話だし
仮にドグソだとしても先制点のダブルチャンスアドバンテージと交換できるならそっちのが得するわい
雨降ったり晴れたり忙しい天気だった・・・あとやっぱり寒い。
あの位置で福森にフリーキック蹴られたらさすがにノーチャンスだよね、抜群に上手いですわ。
(勝手に苦手だと思ってる)札幌さん相手に追いついてドローならまあ上々と思っておきます。
先にも書かれてるけどわざわざ応援に来てくれてる札幌サポさんには悪いが立って応援はダメよ。
※25
コメありがとうございます。
※27
言葉が良くなかったね。
直進というよりかは、入れ替わるので左前に行く感じでしたね。
ただ、じゃあ抜けていても荒木が行けてないかと聞かれれば微妙なんですね。
リプレーで何回も見てますが、直ぐに対応できる感じで走ってますから。
後、距離に関しては、あくまで接触があった位置であって、転げた位置じゃないので、遠いという風に思った次第です。
※29
なぜファールじゃなかったか?それは分からないんですね。SPAの方がしっくりくる場面ですから。
※30
だとしたら、猶更ファールを受けた時点で笛があってしかるべき。
この場面って、正面で見てた選手以外の選手はファールをアピールしてないし。
札幌にとってはラッキーと思うかもしれないけど、今後似た場面で取られなかったら、審判にアピールしかねない。
広島側は二重に利益を得たというネガティヴな印象だし、どちらにしても、先を見ればよくないこと。
後、圧力程度なら、シュート後のリスタートはなかったと思う。
シュートを撃った時点でアドバンテージで得た利益を享受したとみなされるので。
浅野は交代間際のチャンス逃したのはさぞ悔しかろう
自分の形があるのは良いが左でしか点が取れてないのは克服しないと来年活躍できん。
今日は味方がシュート外した時に後ろで頭を抱えているペレイラが印象的だった。
2点目が入った後パタっと足が止まっちゃったのが残念だった。失点したのもあってすっかり元気なくなってしまったな。逆転されんくて良かった
同じ引き分けでも4-4くらいだと派手でよかったのに
宿題
札ポロは ムラッケ-ロペスと 公務員-菅を来年変えることが出来るのか
広シマは何と言うことを!でペレイラは微妙で難しい城福さんどうするか
ドローで双方から不満が出る=主審がヘタクソ
レアンドロ・ペレイラの名前がウーゴ・オリヴェイラだったら完璧だったのに(何が)
※46
何年か前のホーム脚戦で似たようなことがあったのを思い出しました
その時も両サポーターから審判団にだけ激しいブーイングが飛んでまして・・・
今日はなんかほんとジャッジにツッコミが追いつかない日でしたわ
※42
審判が明確に流したジェスチャーしたわけじゃないけど、最近は特に笛が鳴るまでプレーを継続するリーグ方針なんだから「プレーを継続中、発覚したファールを認めやり直す(被ファール側の不利益にならない範囲で)」って事だからアピール云々って話では無い気がします。
サッカーは得点阻止の為に守備側がエリア外ならファール覚悟で止めた方が得って状態だったから、ドグソ条件が明確化されたりハンドも厳格化されて攻撃側有利になってきたんだし。
まあ上手い審判だとは思わないし、ルールにそこまで詳しく無いからジャッジリプレイ待たないとよく分からんけども。
ラグビーのようなアドバンテージだ
まあ、審判も過密日程って事で…
試合自体はお互い死力を尽くした感じで面白かった。
しかし、福森の左足は見事としか言いようが無いね。
※28
人生って奴は 思い通りにならないものさ
※16
競技規則読み込んでみたけどミスジャッジとはいえないと思います
ちょうど村上アシシさんがブログでも書いていただけているので確認してみるとイイです
※39
ボールの行方見てからプレーオンにしたり、ファールにしたりしますよ
なんでも早く吹けばいいってものでもないです
交代で投入された菅ちゃんと深井がイマイチなんだよなぁ
菅ちゃんはもう少し縦に仕掛けないと駄目だわ
本職が右のルーカスが左でも縦に勝負してるんだから見習わないと
横パスの選択肢しかないWBじゃ金子や小柏にポジション奪われるぞ
先制されたら勝てないジンクスはいつまで続くのか
決定力不足って言葉をずーーーっと聞いてるが、決定力が上がらない要因は何なんだろう
札幌はエースと守護神が途中で抜けて今の状態なわけで、よくやってると思う。
最近たまに試合みてると高嶺っていう選手が目立つ。
今年種まきで来年補強含めて合致すればまた上がってくるんじゃなかろうか。
おいDAZNの解説!しゃべりのワンターンが毎回なげぇんだよ!小籔のツッコミか!
野球の解説してんじゃねぇんだぞ!もっと短くしろ!
うちのフィジカル最強のドドをマークしてた荒木選手ってまだ若いんだな、調べたら意外と身長もデカかった
ドドがフィジカル面で優位に立てなかったの久しぶりに見た気がする
ミシャも試合後にコメントしてるけどうちはまだまだ精神面で未熟な部分がある、そこが広島さんとの順位の差なんだろうな
逆転できるチームになりたい
雨が降れば寒いし日が差せば暑かった…
カッシーはマジで何があったのかっていうくらい今年は良くないな
カッシーが交代した直後から選手たちが生き生きし出したのは気のせいなんだろうか特に雄也
※57
やめて。高嶺のことは見ないで。ほうっておいて。手を出さないで。お願いですから。
※57
たまに試合見る他サポさんから見ても目立ってるのか…
大卒ルーキーなのに既にうちの中盤の守備の要になってるもんなぁ
プレースタイル的にいつか大きな怪我しそうで心配してる
※23その節はすまんのう…
※54
早ければいいわけではないのは同意だけど最悪のタイミングで笛吹いてるね
ファールの直後、またはシュート撃つ前に止めるべきだったと思う
攻撃完全にやり切った後にもう1回チャンスを与えるってなったら
守ってる方からすれば不満が出て当然だと思う
駒井にプレッシャーかけてボール獲った野上ちゃん迫力ありました。
広島さんで一番好きな選手です。
主審のジャッジがブレブレだったり判断遅かったりで、札幌も広島もなんだか「?」という場面が多かった印象
来季VARの導入でジャッジの質が向上することを祈ります
※63
昨日の札幌の1試合見ただけでも十分目に留まるレベルだったよ
現状のサッカーのルールがどうなのかはわからないけれど…
ラグビーのアドバンテージくらい攻撃側に有利なほうが面白いと思う。
どれくらいまで巻き戻すのかは難しいけれど、攻撃側に2回チャンスが与えられたほうが、ゴールが入りやすくなるし、積極的な攻撃が見ることができて面白くなるし。
俺は普段から他のクラブの試合もだいたい全部見てるけど残念ながら高嶺は目立つよw
広島視点では、ここんところ無双だった川辺からボールを奪えるだけで瞠目に値する
※68
たしかに1試合見ただけで良さがわかる選手っているよね
駒井からボール奪った野上選手の試合中の圧力は凄かったしドドを消してた荒木選手のフィジカルも凄かった
※70
見つからないことを祈ってたけど目立ってしまってたか
普段は笑顔の爽やかな優しい青年なのに試合中だけボール刈り取る鬼になるんだよね
今年のデビュー戦で金崎を徹底マークして新人なのに金崎キレさせるくらいバチバチやっててサポも驚いた
※66
お目が高いですね
佐々木と荒木が先に代表選出されたが、野上も選ばれてもいいのになーと思ってますわ
なんか、三浦カズさんから代表に選ばれたらメシおごっちゃるって密約もらってるらしいし
※53
納得させるようなことが書いてあるかと思って読んでみたけどなにこれ。
村上アシシさんの文章に一切問題も不快感もないし,むしろ好意的に感じるけど,
あのFK妥当なの?って話のときに紹介される文章ではないわ。書いてないからミスジャッジとは言えないとか。
深井は復帰前から変わらない動きしてるよ
元からあんな感じ
昨年から深井はあんなもんだろうと思っていたが、
攻守で躍動する高嶺を見てしまったために深井に満足できなくなっている
現地めちゃくちゃ寒かったんだけど、
ショートパンツに生足できてる札幌サポおねーさん見かけて
道産子ってすごいなぁって思いました。
※75
NHKの地上波で見てたけどカメラがそのおねーさんずっと映してたわ
横の彼氏が羨ましくて泣いた