FIFAが2021年に日本でクラブW杯を開催すると発表 24クラブ参加による新大会方式が延期されたため
さきほど会議後に会見したジャンニ・インファンティーノ会長は、2021年後半にクラブワールドカップ(W杯)を日本で開催することを明かしました。
[FIFA]FIFA Council passes landmark reforms for female players and coaches, agrees further steps in COVID-19 response
https://www.fifa.com/who-we-are/news/fifa-council-passes-landmark-reforms-for-female-players-and-coaches-agrees-furth
(一部抜粋)
FIFAクラブワールドカップ
大会方式を変更する予定だった新たなクラブワールドカップの開催延期を受けて、当初予定していたスケジュールに従来のクラブワールドカップを開催することを検討していましたが、評議会はその開催を決定しました。
現在の7クラブによる大会方式で2021年後半に開催し、大会の開催権は日本に与えられます。
FIFAクラブワールドカップ
大会方式を変更する予定だった新たなクラブワールドカップの開催延期を受けて、当初予定していたスケジュールに従来のクラブワールドカップを開催することを検討していましたが、評議会はその開催を決定しました。
現在の7クラブによる大会方式で2021年後半に開催し、大会の開催権は日本に与えられます。
FIFA extends 7-team Club World Cup to 2021; Japan to host https://t.co/vqqsxFBIJd
— AP Sports (@AP_Sports) December 4, 2020
FIFA extends 7-team Club World Cup to 2021; Japan to host #FIFA pic.twitter.com/aZKLwzneTi
— Gulf Today (@gulftoday) December 4, 2020
当初は、2021年のクラブワールドカップから参加チーム数を24に拡大した新方式で実施される計画で、6月に中国での開催が予定されていました。
日本で開催されるのは2016年以来5年ぶりとなります。

日本開催は素直に嬉しい!
これ、開催国枠ってどうなるん?
何気にビッグニュースだ!
五輪やれるならCWCもやれるだろ的な決め方?
コロナ禍で感染対策予算も馬鹿にならないし、オリンピックあるし、感染拡大が広がって延期なんてことになった時の追加予算とか色々考えると素直に喜んでいいのか?なんか日本に押し付けようとしてるのではと勘繰ってしまう。
調べたところ、開催国枠は、例年通りならその年の、
今回なら2021年シーズンの王者が出場することになる。
だが、クラブW杯の日程が例年通りの12月後半でJリーグ王者が決定している状態なのか、シーズン途中に行われるのかで出場チームは変わりそう。
ともかく、川崎フロンターレさんはACLでアジア王者になるか、Jリーグ王者になってもらって出場をだな……
面倒事押し付けられてるだけじゃないのか?
J1のスケジュール大丈夫なのか?コロナによって再度止まる可能性が捨てきれない中、初の20チームに五輪もあり、いつまでに終わりと後ろが決められるのは結構厳しいような
※5
さすがに老人や持病持ちやスポーツ選手にはワクチン渡るやろ。逆に儲かるならラッキーやん
今年の川崎で望んだらどうなるかも見たかったな
そもそもなんで開催が中国から日本になったんだ?
多分オリンピックやるだろうし、ノウハウ持ちそうだからって感じで変更になったんか?
正直久しぶりだから嬉しい反面、現状五輪すらもうやめろって声が出ている中で批判されないか心配。
※11
来年のFIFAの総会が東京開催からオンライン開催へ変更になった穴埋めだったりして
オリンピック中断もあったら日程ヤバそうだな。
とはいえまたあの大興奮の舞台を生で見たい〜
先人達が築き上げてきた信頼によるところが大きい
後は国民性と医療体制
政治?すっこんでろ
※9
何があっても儲かるように交渉して契約できる手練れがいるといいんだけど。オリンピックだと予算だけで1兆円超えた、コロナが無くて世界中から観客呼べたとしてもペイできない額になっちゃったんだよ。税金で負担するんだぜ。
CWC…開催国枠…うっ、楽しい思い出が…w 出たいぞ~!
非常に喜ばしいニュースだけど、五輪もあるのに日程どうすんだろ・・・。
どう考えても面倒なことにしかならない
コロナが収束することなんてワクチンが作られるまではありえないしな
※16
まあそこら辺は色々考えてるやろ。心配したってどうにもならないんだし、決まったならサッカーファンとしては現地でスーパープレイヤー見られるいいチャンスと思っていいんじゃない?
来期のJリーグ開幕時期が報道されてたが、これ見込んでのことになってるのかな
なんか急に厄介事が舞い込んできた感あるけど
寝耳にウォーターだ
できんのか?
クラブワールドカップがいまいち盛り上がらないのってまだ歴史が浅いからかな
このコロナ禍で、リーグ戦に1万人以上の観客入れて、
クラスターとか発生させてないのが、
日本くらいしか無いのでは?
※23
クラブの世界一はCLという認識が強いからでしょう
クラブワールドカップはエキシビション的なものという認識だからでしょう
新国立競技場とかいう糞スタジアムを少しでも稼働させるためでしょ
ずっと日本でやれや
また出たい(切実)
※25
旧トヨタカップが世界一決定戦て感覚、分かる。
アジアやアフリカ、北中米(とオセアニア)辺りはお呼びで
ないし、正直ACLは罰ゲーム感が未だに強いし。
これは嬉しいニュース。豊田で開催してくれるかな
豊田スタジアムしか見に行けないってのもあるけど、中米とかアフリカのチームの試合を見るのが好きだった。
困ったときの日本頼みだな。とはいえトヨタカップを長年運営してきて、初期のCWCの実績もあるし客も来てくれるのでFIFAが駆け込みで谷使うのも分かる
マジかビックリした
クラブW杯の前身であるトヨタカップが日本で開催されたときも
「ちょっと面倒な状態になってて欧州南米で開催できないから日本で頼むわ」って押し付けられた件
歴史は繰り返す
五輪の開催もどうなるか、それに伴いリーグのスケジュールも不確定、さらにACLもあったりと全然不透明
24クラブ参加って数週間の期間の大会になりそうだけど
現状でもハードな日程の欧州の強豪クラブはそんな時間取れるんだろうか。
日本で開催されてた頃、中米やアフリカのクラブの試合をよく観に行ったけど空席が多かった印象がある。
欧州のビッグクラブが本気出してくれない限り、集客がうまくいかず赤字になる可能性高いと思うんだが大丈夫なのか。
詳細分からないけど、ワクワク感を大事にしたい
また、南米代表のサポが道頓堀を埋め尽くすのか
インバウンドで景気回復が期待できそうじゃん
TOYOTAカップと名付けてくれ
世界一になりたい
ほほうマジか
是非Jリーグ勢にはACL王者として出てほしい
出たい、出したい、出ちゃいます
出れるクラブが羨ましいとは思う。
けど、今CWCやるのは世論がめんどくさそうだな。
** 削除されました **
正直経緯がよくわからないが、楽しみではある。
ワクチン接種が広がって感染拡大が抑えられているといいな。
元々は中国で開催予定だったよな?
中国の感染者数発表は信頼できない、ってことなのかな……
もう一度、世界一への挑戦権を
世界一のタイトルを取ろうじゃないか!
※5
むしろオリンピックがあるからでしょ。コロナ禍で世界的スポーツイベントを開催した唯一の国になるわけだから。
そもそもオリンピックが中止になった場合のシナリオは知らんけど。
イロイロとツッコミ所はあるが•••今は踊りたい。
いや!踊る!!
まさかブラジルやアルゼンチンからサポーター1万人来日、なんてことは無いよね流石に
※46
まぁ嘘に決まってますし、イメージ的にもね・・・
政府が個々人の人権に介入できる分、クラスターを抑え込めるってのは納得なんですが、いくらなんでもこの人数は無いだろうと
※50
来て欲しいよね
1万と言わずもっと多くの人が来て欲しい
地球の裏側から何万人も日本に人が来るスポーツはサッカーとオリンピックだけでしょう
それだけサッカーというスポーツが凄いって事だよ
来年間違ってサッカーで優勝したよってなったら出られちゃうのか
※29
お呼びでないというが、10年の決勝進出だと南米6回アジア2回アフリカ2回だからね
欧州vs南米が世界一決定戦であると言えるほどの強さはもはや無いというか
※35
なので本来はヨーロッパのシーズン終了後である6月にやるはずだった。そこしか日程空けられないからね。
今回はその時期は無理なので、従来通りの7チームにして従来通りのスケジュールでやるってことでしょ。
2016年は3決観戦のサポがうちを応援したそうだ
※52
今南米がコロナでどうなってるか分かって言ってんのか
夏にやるならカタールは無理だし
オリンピックのための感染対策と有観客、政府支援が期待できる日本ってことかな
※58
まあ、来るとしたら南米でコロナが収束してるってことだから
そうじゃないとしても、来日後の隔離が続行されてることになるから感染拡大的にはそれほど問題はない
※52
終息してれば一人でも多くの人に来てほしいし、終息してないなら一人も来てほしくないです・・・
コリンチャンスやリーベルのサポーターの熱さはリスペクトするけど、あんなに大暴れされたらクラスター祭りになりますよ・・・
※4
でも、中国だって年明けすぐに冬季五輪あるから、「2021年後半」がシーズン後のことならほぼ同時期だぞ。
※44
来年のサッカーだけでは無いイベントのスケジュールが滞りなく行われるほど収束するか疑問だったんだよ。
オリンピック、CWC、ACL、Jリーグの4チーム降格と昇格プレーオフを行うなら今年みたいにクラスターで試合延期なんてできないよね、延期なんてしたら再来年に休養期間無く開幕しないといけないチームが出てくると思っただけでね、ウウザくて済まなかったね
このニュースを見て、感想。
・まず、クラブワールドカップ2020と2021が混同されているような…。今のACLでもし優勝したとして出られるのは2021年2月やるカタール大会。来年はクラブワールドカップ2回!?
・クラブワールドカップ24クラブ案はどうなる??このまま従来方式でやるの??コンフェデレーションズをクラブワールドカップで置き換える話はどうする??
・なぜ日本??開催実績はあるけど、メインスポンサーはアリババのはず。またトヨタが金出すの??
・さっきとも被るが、今回の方式は一過性なのか、これからしばらくこれでやるのか??
唐突過ぎて、何が何だか分からん…。
まあとりあえず鹿島は3位以内に滑り込んでACL優勝して日本代表としてレアル・マドリードと戦ってください。(レアル・マドリードが今ヤバいのは秘密)
CWCという倍倍チャンスの賞金ボーナスがあるおかげでACLまで凄く魅力的に見えるんだよな
※55
どっちにせよ「欧州4大リーグ>>>>>>>その他」過ぎて1発勝負で勝った負けたをやってもエキシビジョンの域を出ない印象になっちゃうのよな。欧州チームは決勝ですら流すような試合をあからさまにやるし。そりゃ、最初からガチったら相手によっては盛り下がる阿鼻叫喚な結果にしかならんのは見えてるんだけど、そんな感じだから欧州勢以外が取っても「大番狂わせ」にしかならんのだもの。
実力差が見え見え過ぎて試合としての面白さはあんまり無いし。
あと多分開催地が日本なのは「日本が開催地として適当」というだけじゃなく「今、まっとうな金を出せるのは日本だけ」っつうか、トヨタがイメーアップも兼ねて金出したんだと思う。
時期が時期だけに貧乏くじを押し付けられたような気が・・・
※29
ACLは罰ゲームなどと志の低いこと言ってるから、いつまで経っても上がって来れないのでは…
キツいけど面白いよACL
とりあえず来年のACLに出られないクラブでも、J1で優勝すればCWCに開催国枠で出られる可能性があるってことか
もしくは過密日程で間に合わずに前年(今年)の王者の川崎さんが出ることになる可能性も0ではなかったりする?
まあ温度差あるよね。年寄りは命大事にしたいし、商売してる人は客大事にしたいし。
サッカーとおんなじだよ。守備だけ攻撃だけじゃ成立しない、バランスだよバランス。いい感じに転がっていくことを期待する。
※68
まあ運営やらなんやら色々文句はあってもやっぱり面白いのよ。特に準々決勝準決勝辺りのヒリヒリ感(そして勝った時のの達成感)は一度味わってしまうとやみつきよ。
うちがACLにこだわりがあるのもその面白さを知っているからなのよね。
※54
おじいちゃん化けて出てきそう
来年の世界のシナリオはコロナワクチン前提みたいな所あるからな
ワクチンが効果発揮して日常がある程度戻ることが既定路線的な動きになってる
まあそうなってくれると嬉しいし、とりあえずひと冬頑張りましょ
ずっと日本でやればいいじゃん
川崎サポよ。
まずは落ち着こう。
※69
過密日程になる位、コロナの脅威が残っていたとしたら、開催自体に影響が出ると思う。
おいおいおいこれほんとに大丈夫なのか?!
素直に喜べんぞ…
今度こそ世界制覇や
※22
ルー大柴乙
※ただし全試合無観客試合で行われます
とかってオチはないよな?
前から日本で暮らしてる人達はまだしも、このために海外から来る人達が、マスクして黙って観戦、が出来るんだろうか。
取り敢えずワクチン打っときゃ大丈夫だろ?の精神
・2020CWC
当初は2020/12にカタールで7クラブ制の開催予定
コロナ延期により2021/2にカタールで7クラブ制の開催
・2021CWC
当初は新形式で2021/6に中国で24クラブ制の開催予定
コロナ延期により2021年後半(12月?)に日本で7クラブ制の開催
おそらくその次のCWCは予定通り2025/6に24クラブ制の新形式で開催
いろいろ大変なこともありそうだが、でもでも
日本でやるCWC、出たい、観たい、出たい、観たいぞー!!!
地上波で世界のサッカーが見れるだけで日本のサッカーにとってプラスだからな
こんな有り難い事はない
まさかこんなあっさり日本に戻ってくるとは!!!!
うれしいなぁ。請うコロナ完全収束
※80
むしろコロナが収束していない限りは無観客でないと困る
Jリーグの日程を更に圧迫しないか?
これ以上の超過密日程はやめて欲しい
何でこうなったのか経緯は分からんが(面子を超気にするはずの中国は何も文句言ってないのか?)
来年のリーグは何としても取らねばならん!
日本ならコロナになっても治療費無料だぞって、押し付けられてないか?
今後どうなるか分からないけど、今の状況で外国人押し掛けてくるのは恐怖でしかない
中国が譲るってことは…押しつけられたのでは…
枠縮小がなんで日本開催に変更の理由になるんだろう
普通に中国でいいような
※80 プレミアリーグ観客再開。地域によって観客数基準が違い、レベル3の地区は無観客継続。
観客ありの所は身体的接触禁止だが、マスク着用義務なし、歌うの可。ってのを2週間くらい前に見てびっくりしたが。
最新の調べたら。家族以外は隣接席禁止。マスク着用。過剰な歌やチャントは禁止。になってるな。
あーネルシーニョの来年の目標が決まったな
ACLがある種罰ゲーム感があるのはスケジュールもさることながらJよりも高い確率でポンコツ審判に試合を壊されるから。
だけどJとは違う熱気と運がよけりゃ有名選手も観られるし、賞金もばかにできない。
何だかんだでACLも楽しい。
※64
24チームでやる予定だったのが縮小されるんだよね
今年のACL優勝でもらえるクラブW杯の参加権はなくなるのか?(全大陸そうだから仕方ないが)
ACL優勝で6月にやったら、クラブW杯、ACL(プレーオフから参加)、Jリーグと今年以上の無茶苦茶な日程だろうし
プレーオフから頑張って参加して、CWC出たいなぁ
中村憲剛「えっ、聞いてないよ!」
日本開催か……2016年を思い出す。あの決勝で1-1に追いついてからの会場の異様なドキドキ感と興奮は凄かったな。
それまでは「日本人行儀よすぎるよー、決勝戦だよー」ってアトレチコ・ナシオナルサポの在留コロンビア人らしきおねーさんが大声で嘆いているほど静かだったのに。
また出て欲しいなぁ……。
中国は国際イベントやりたくないけど、日本はやる気だからじゃあお願いしますねみたいになったのかな。
※96
全試合解説お願いします
開催時期までにワクチンでなんとかなってるといいねとしかいえねえ…
※2
例年どおりならリーグ優勝のクラブに与えられるんじゃね?
中国は22年2月に冬季オリンピックあるから21年末にずれ込みそうならキャンセルって感じでは?
日本は夏に五輪やったんだからもう断る理由も無いだろって。(五輪やる前提で)
中国は入国時2週間隔離に例外を設けていないのがFIFA的にダメとなったんだろう。
日本はACL帰りの3クラブを特例で隔離なしにしたけど、タイミング的にFIFAと政府の間をJFAとJリーグが上手く誘導したと思う。
やるならまあいいけど、どっちかというとなんで?感のが強い
まあ冬季オリンピック準備と被るってのはわかるけど…
※68※71
やっぱりACL、経験する前とした後で若手はちょっと変わるよね。
過密日程で選手は疲弊するけど、逆に応援しがいがある。
クラブとしての経験値も上がる。
来季は難しいけど、わざわざ日本まで来る相手サポーターさん達との交流も楽しい。
罰ゲームと思ったことはないですね。
久しぶりに出たいなぁ。
また外人コンプ全開の阿呆が南米人を持て囃す光景を見る羽目になるか
そもそもあんな4年に一度に24チームでなんて大層な規模でやる必要ないよね。インファンティノは目立ちたがりで嫌い
五輪なんてやってる場合じゃねーんだからCWCも無理だろ普通に
本戦への総当たりするのかね?
2021年度のJ1
ACL+東京五輪+CWC+降格枠④
死ぬ死ぬ死ぬって
※58
なんで今で考えるのかさっぱりわからない
来月開催じゃないんだけど
J1を20クラブ38節に増やして、夏休みは集中開催してターンオーバー当たり前にすればいい
平日開催が増えて1試合当たりの集客が減るが、試合数は増える コロナ対策にはちょうどいい
カネをかけなくてもチーム内序列12番目以降の選手が育ちやすくなるから戦力層は増す
2月にゼロックス杯で2月下旬に開幕し2月は2節を消化
3・4・5・6月のACL期間中は休日開催のみにして毎月4試合で12節を消化
7月から8月頭までの5週間でターンオーバー前提の週2開催で10節を消化
ACLが再開される8月中旬以降に休日開催のみで2節を消化
9月から11月はACL決勝・ルヴァン杯決勝以外の土日にのみ開催して毎月4試合消化の12節
2+12+10+2+12=全38節になる
来年は東京五輪があるから9~11月に連戦を入れるしかないか
ACLのグループリーグは1.5軍でも通過できるのが普通になるくらいじゃないと……
外国人の質だけでなく、ベンチメンバーの質の向上が必須