ジュビロ磐田MF遠藤保仁が残留へ ガンバ大阪と契約更新した上で来季も期限付き移籍 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ジュビロ磐田MF遠藤保仁が残留へ ガンバ大阪と契約更新した上で来季も期限付き移籍

けさの日刊スポーツによると、ガンバ大阪からジュビロ磐田に期限付き移籍しているMF遠藤保仁が、来シーズンも引き続き期限付き移籍でプレーすることが確実となっているそうです。
遠藤選手は今年10月からジュビロ磐田に期限付き移籍し、現在までにリーグ戦14試合で2ゴールを記録しています。


10


[ニッカン]遠藤保仁J2磐田残留へ、信条は「楽しくサッカー」
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202012100000879.html
元日本代表MF遠藤保仁(40)が来季もJ2ジュビロ磐田に残留することが10日、確実になった。出場機会を求めて10月にG大阪から磐田へ期限付き移籍。J1復帰こそ果たせなかったが、ここまで14試合2得点とほぼフル稼働し、必要不可欠な存在になっていた。関係者によると、将来的に古巣への復帰を希望する遠藤とG大阪が再契約を結んだ上で、磐田に再び期限付き移籍する形になるという。

G大阪との契約が今季で終了し、完全フリーになる遠藤には今回、G大阪に加え、J2磐田と京都など複数クラブが獲得の意思を示した。その中で選択したのは磐田だった。来年1月に41歳になるレジェンドは「楽しくサッカーがしたい」が信条であり、新天地でやりがいを感じていた。




032


関連記事:
ガンバ大阪がMF遠藤保仁に契約延長オファーへ 今季途中からジュビロ磐田に期限付き移籍
https://blog.domesoccer.jp/archives/60159229.html



ツイッターの反応



















92 コメント

  1. 1.

    みんな幸せになる移籍だったな

  2. 2.

    楽しそうだもんな。

  3. 3.

    名波が俊輔を引っ張ってきたときと同じことを繰り返してるだけな気がする

  4. 4.

    鈴木監督続投で遠藤残留なら、来季昇格候補の一角になると思う。

  5. 5.

    多分引退はガンバでと心に決めてるんやろうね
    個人的に現役最後は地元鹿児島で終わってほしいと思うけど。

  6. 6.

    てことはキャンプのTMでうちと戦うヤットさんが見れるのか…!?

  7. 7.

    これは来年昇格あるな

  8. 8.

    片道か…

  9. 9.

    みんな幸せならええんやないかな

  10. 10.

    50歳まで試合に出続けたい選手をJ1上位チームがずっと抱えとくのはどう考えても無理があるしな。ラスト1年だけ戻ってきて引退とかになりそう。

  11. 11.

    ※5
    青山がうちに移籍した時「2億円だしたらいつでも帰る」とことづてしていた模様

  12. 12.

    ガンバで出番無くした高級取りを磐田に送り出す。
    ガンバとJSPのどちらにもWin-Winなシステムが出来上がったな

  13. 13.

    鹿児島キャンプ盛り上がりそう(*^^*)

    未来とかよりもまずはJ1昇格するのが最優先なので、いいと思う。

  14. 14.

    降格もなければ昇格もないかな…
    遠藤さんが怪我したらポンコツサッカーに…

    そして上原は移籍だな…貴重な生え抜きが…

  15. 15.

    来年はこの状態も収まって何度もヤマハに通えるようになりますように

  16. 16.

    ガンバ:象徴的選手の籍を残しつつも世代交代を推し進めたい。
    ヤット:ガンバに対する愛着はあるけど最優先は試合に出ること。
    磐田:今やチームの中核のヤットに出ていかれると困る。
    JSP:仲介手数料やったぜ。

  17. 17.

    選手としての最後はガンバで、その後もアンバサとかでガンバの仕事、って感じなんだろな。
    そのうえでジュビロでもやりがいを感じて貢献も出来てるならいいことじゃん。

  18. 18.

    うーん、そうなると今ウチにレンタル移籍しているハリー君はどうなるんだろう?
    ジュビロに戻ってもレギュラー争いはヤットさんだから厳しいよね
    個人的には来年も北九州でプレーして欲しいけど、ハリー君の心情を想像すれば複雑な気持ち

  19. 19.

    磐田金あるのか。なら余計に使い道は考えた方がいい。
    コロナで予算減で多くのチームは大変なことになっている。うまく立ち回れば、昇格戦力揃うぞ。

  20. 20.

    ※12 これ本当そう思う。そして浦和と山口も若手レンタルでそうなる気はしてる。

  21. 21.

    来季磐田は遠藤を軸にチーム編成確定だね。
    昇格争いの筆頭に。

  22. 22.

    J1ではもう強度の問題でスタートから使うと穴になるから難しいと思ってたけど
    J2ではまだまだ通用しているって事なんかね。

  23. 23.

    ヤットさん来季もいるとか怖すぎです…
    それより今の磐田サポの鈴木監督の評価が知りたい

  24. 24.

    ※16
    円満ですなぁ…
    それもこれも移籍先で活躍しているから ヤットさんやっぱりすげーっす

  25. 25.

    これは羨ましい。サカダイではウチや徳島も狙ってるって書いてたけど、実際どこまで本当なんだろうか? 強化部が代理人に訊ねた程度かな?

  26. 26.

    流石に若いころと比べて運動量は落ちたがそもそも若いころからそんな走るタイプじゃなかったよね
    そういう意味じゃそんな変わってないのかも

  27. 27.

    ※23
    今回の遠藤みたいにチームの軸を決めて、それを基本にコーディネートさせたら
    結構上手いのではという説が生まれつつあるとかなんとか

  28. 28.

    ※19
    ガンバサポにたくさんグッズを売りつけて・・・。

  29. 29.

    単純にサッカーが上手いから見てて楽しいんだよね
    来年もよろしくお願いします、期待してます。

  30. 30.

    レンタル延長するだけで、トップニュースに載るんだから美味しい

  31. 31.

    ※12
    一時期うちがJSPの言いなりでそうなってたっぽいんだけど、Win-Winにはならなかったぞwwww

  32. 32.

    ※12
    あ、すまん。JSPと脚のWin-Winで磐田が入ってるわけではないのな。それならうちのケースだ。

  33. 33.

    昇格できるかもしれんが、
    こんな個人頼みのサッカーとチーム作りでは未来が見えん。
    個人より戦術ベースの欧州モダンサッカーからどんどん離れてしまう…

  34. 34.

    ※33
    大丈夫。欧州でも、○○が出てなきゃ勝負にならん!みたいなチームいっぱいあるから。
    むしろ有名人引っ張ってくるんだ、という軸が明確になったまであるよ。

  35. 35.

    秋田にもヤットさんが来てくれるのか……

  36. 36.

    来年フルシーズン戦える前提で話しているけど、
    J2の1年と日本の夏場は41歳の体では耐えられないんだよなぁ・・・・

  37. 37.

     

  38. 38.

    正直こんな短期間でフィットするとは思わなかった

  39. 39.

    お互いに納得の移籍ですな。
    青黒を着て欲しい気持ちは変わりませんが、やっぱりピッチで輝くところをまだまだ見せて欲しいしなぁ。
    来季のJ2を大いに盛り上げて欲しいです。

  40. 40.

    はいはい毎度のレジェンド頼み
    結果が出りゃいいけど現状長期プラン考えてるとは到底思えない・・・

  41. 41.

    脳筋みたいに思われがちな倉田とか藤春がたまにめちゃくちゃサッカーIQの高い動きするのは遠藤の影響だと思うし、ワンプレーを切りとってみると遠藤保仁のチームだな、って思うことは今でもある。

    矢島も遠藤とポジションを争う事で成長したし、若手にとってマイナスとは一概に言えないのでは。

    戻るならACLがありそうな来季しかないんだけど、そうじゃないってことは戻ってくる時は選手としてのラストなんだろうな、と。

  42. 42.

    レジェンド頼みなのは戦術よりもむしろマーケティングの方じゃないかな。そして対戦相手にも喜ばれるというね。J1で言うとまさにイニエスタみたいなもんだから。

  43. 43.

    誰か期限付き遺跡に触れてやれよ。

  44. 44.

    そりゃそーよ
    ヤットさん楽しそうだもん

  45. 45.

    レジェンド感が薄れるなぁ。

  46. 46.

    日刊の飛ばしという可能性はないのかね?

  47. 47.

    ガンバが天皇杯決勝に進んだとき1月1日だけガンバに復帰したりして
    後半は憲剛と遠藤の出場確約で

  48. 48.

    ちょっと冷めたことを言うけど、誰にとってもウィンではなく、ガンバとしてはやはり年俸の負担はあるよ。フタみたいに途中から籍を失ってしまうかも知れない。
    ただ、現時点で完全移籍で放出とした時に、サポーターの熱の減少を考慮して、期限付きを延長すると決めたんじゃないかな。自分もやはりガンバが籍を延長した、と言う気持ちは嬉しい。

    あとこれに乗じて、ガンバから期限付き移籍しているうちの選手も延長を、あわよくば完全で、と考えているどこぞのサポの人もいるかも知れないけど、それはまあうちのフロント次第なので・・・(苦笑)

  49. 49.

    今は必要としてくれるとこでプレイするけど、引退はガンバで、ってことかしら?

  50. 50.

    ※36
    そもそもハードワークするタイプの選手じゃないし
    意外と大丈夫じゃないかな
    ウチの玉田選手とか良い例
    …まあ玉さんはめっちゃ走り回ってるけどね

  51. 51.

    ヤットさんが楽しくサッカーする所見れるの嬉しい!

  52. 52.

    出戻る気まんまんのベテランをチームの中心にするって危険でしょ
    年俸だって安くないんだし

  53. 53.

    ヤットさんは単純にスピードや俊敏性がないのと不必要に動かないから走ってないように見えるだけで
    必要な場所には後ろでも前でも中央でもサイドでも結構あちこち走り回って顔出ししてるんですよ!
    まあその自由さが現代サッカーとしては真逆ではあるのだけど……。

    ヤットさんに依存するサッカーが(特に長期的に)どうなんだという不安はやはりあるけど、
    良くも悪くもヤットさんの場合は「ボール預けてあとは1人でどうにかして」的な反則外国人とはタイプ違うのが救いかな?
    ヤットさんがチームに入ると他の選手もみんなサッカー上手くなってる感じになるんだよね。
    特に隣でやってるコースケとか今までは能力をなかなか安定的に発揮できない感あったけどヤットさん来てから凄く良くなった。

    今はヤットさんが抜けると露骨にその差が出るけど、徐々に他の選手にもそれが浸透するといいなと思う。
    ただ、ヤットさんとポジション丸かぶりな力也とハリーの行方は気になるところ……後継者になってくれればよいのだが。

  54. 54.

    最近上原がベンチ入りしてないのが怖いんだよなぁ……
    もし上原が出ていくならハリー君は戻さないと

  55. 55.

    ※37
    やっぱりフタさんもこのニュースは気になりますか?

  56. 56.

    正直、昇格できりゃあ何でもいいよ。
    上原はレンタルで出して、昇格した時に遠藤切って上原戻そうよ。
    徳島と福岡or長崎が抜けて、J1から降格チームがいないのなら来季は絶対に昇格しなければならない。
    J1クラスの戦力を維持できている間に昇格できなければ、千葉・京都のように沼にはまってしまう。

  57. 57.

    昇格できれば万々歳
    ただ力也が最近出てないのが気になる
    昨シーズン末に鹿島かどっかからオファーあったらしいし怖いんだが

  58. 58.

    キジェのチームみたいな走れるチーム作りもいいがこういうテクニカルなチーム作りの方が応援したくなる

  59. 59.

    ※33
    正直ヨーロッパの方が個に依存したサッカーやってるだろ

  60. 60.

    ガンバで引退してほしいけど
    遠藤レベルだとJリーグのレジェンドって感じだから
    どこのチームでも引退セレモニー成立するなって思った

  61. 61.

    こういう頭の良いベテランが居ると若手も伸びるからなぁ
    育成型クラブにするって言って一緒にプレーして教えられるベテラン切ってひたすら若手並べてても思ったほど成長してくれないから

  62. 62.

    何年後でも良いから
    ウチに来てくれ
    来たらフリューゲルス時代に
    頻繁に来てた新横のつばめグリルのハンバーグを奢るから

  63. 63.

    元気なヤットさん見れるのは嬉しいけど、敵としては恐ろしいことこの上ない

  64. 64.

    一緒にプレーすると若手が成長するっていうのは怪しいなあ。
    俊輔や大久保から何か学んだのかな。残念ながらチームの成績には繋がってない。
    プロフェッショナルな姿勢は継承されるかなと思ってたが、今年は若手が大事な時に規律違反で謹慎処分になっちゃった。

  65. 65.

    うちが元日本代表のレジェンド(ゴンさん、伸二さん、イナさん)を取ったのも、若手に「本当に上手いってのはこういうことだ」ってのを実際目の前で見せてもらうためだったからな。

  66. 66.

    うちは後ろ足で砂かけられたからなぁ。
    あの当時とはフロントのメンツは違うとはいえ、
    遠藤自身もそんなとこに移籍したくないだろうし、
    サポーター、ファンからしても…ねぇ。

  67. 67.

    ※62
    新横浜駅のつばめグリルか。へー初耳
    ハンブルグステーキは確かにウマイ

  68. 68.

    磐田は自身で金額決めるのではなく、ガンバに決められた高額を支払うのか

  69. 69.

    ※48
    年俸ってレンタル先が負担しないの?

  70. 70.

    早く昇格しなきゃで頭が一杯な感じは仕方ないんだけど
    上手く行くかなぁ

  71. 71.

    ※69
    高額年俸を磐田さんが負担して、うちは他のことに使うってことでしょ。
    ヨングォン、昌子もいるし、セジョンも来るとなると、どこかで節約しなきゃならんね。

  72. 72.

    ヤットさんの年俸でいい選手連れてこれそうな気もする
    実際出てると中盤の安定感が段違いだけど若手の出場機会考えるともどかしいぜ

  73. 73.

    いろいろ複雑な思いはあるが、来季はなりふり構わず昇格しないと先がない。
    いくらいいチームをつくっても、昇格しない限り毎年選手を抜かれていくばかり。
    ベテラン依存のチームに未来があるのか、という話は最もだが、外国籍選手やレンタル選手に
    頼ったチームづくりも本質において差はない。いついなくなるかわからないのだし。

    でもね、これでめでたしと思ってるわけでもないんですよ。
    生え抜きの選手がもっともっと成長してほしい…

  74. 74.

    2020年春のネット情報だと年俸1億円になってたけど磐田さんはJ2になっても裕福なのか

  75. 75.

    ※73
    生え抜きもめっちゃ育つと移籍しちゃうし難しいよね。

  76. 76.

    遠藤は味方の能力も上げるアビリティ持ってそう。
    役割がハッキリするのがストロングポイントだよな。

  77. 77.

    もうガンバに戻って来ないやろ

  78. 78.

    ※53
    それな
    ヤットはスプリントが少ないだけで実はチーム内走行距離トップとか普通にあるからな

  79. 79.

    遠藤はすばらしい選手。ガンバのレジェンドであり、日本のレジェンドでもある。磐田にいてくれるなら応援します。

    ……が、
    上原や針谷に託してほしいんだけどなぁ、というのが個人的な想い。その力もあると思いますし。

  80. 80.

    遠藤オワタな。いねーならガンバもそう怖くないわ。流れ変えられる奴おらんし。

  81. 81.

    ※79
    力がないから遠藤取ってきたんじゃないかな
    少なくとも監督はそう思ってるだろうよ

  82. 82.

    だからさー、完全に下り坂のかつてのトップクラス選手に頼るようじゃ未来がない、てなんでわからねえんだ?
    学習しないねえ。

  83. 83.

    ど、どこにそんな金があるんだい…?
    ヤットさんが歳取らないとかならわかるけど、いきなりガクッとくる可能性だってあるし大丈夫かよ
    金あるならロティーナとか堅実なチーム作れる監督連れてくるのが先ではないか?

  84. 84.

    嬉しいが俊さんは2年目にガクッと稼働率が落ちたからなあ

  85. 85.

    むしろ遠藤いるならという感じでスポンサー料維持してるんじゃない?

  86. 86.

    ※33
    クラブとしてのスタイル確立できた所はまず降格しないしね
    磐田にそんな余裕はなさそうやし、ええんちゃう

  87. 87.

    本拓切ったしそろそろヤットが来てもいいような・・・

  88. 88.

    ※18 ハリーは、YRZ!

  89. 89.

    普通なら首にして金持ってるとこが5000万ぐらい積んで雇うことになるけど
    わざわざガンバが1億払って格安でレンタル出すってのはそういうことだ来年も戻ってこない
    ガンバの顔に1億払うぐらいパナソニックからしたらはした金だから帰ってくるとしたら2022年だ

  90. 90.

    つね様も一生ガンバの監督やるわけじゃないから
    5年以内にガンバの指導者とし働く遠藤は絶対必要だもんな

  91. 91.

    ※78
    ヤットに一目ぼれしたのが奇しくも02年の磐田戦でさ。
    中盤をふらふらしてるのがいるなと思ったら、すぱーんとミドルシュート決めてた。
    あの性格もあいまってシャカリキに見えないけど、一番走ってたり大事なところに居たりするんだよな。

  92. 92.

    いうても40歳。
    ピンチに自陣に戻ってこれないシーンも増えてくるんじゃないか。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ