【J3第33節】ラスト1枠の昇格争いは最終節へ持ち越し!2位長野と3位相模原が勝ち点1差 4位岐阜は得失点差でほぼ脱落 他
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2020121300236

[Jリーグ公式]J3順位表
https://www.jleague.jp/standings/j3/
[スポーツナビ]J3第33節の日程・結果
https://soccer.yahoo.co.jp/jleague/schedule/j3/33/all

https://www.youtube.com/watch?v=z5dmwqwpLFM
今シーズンの生ガイナーレ観戦で初めて勝てた!😁✌
— 山田亮(ダリョー) (@GainareT1983RY) December 13, 2020
福島まで来てよかった〜 pic.twitter.com/zqgnDDTUGm
いや〜イラハラした試合にどうにか勝ちましたガイナーレ鳥取。
— TAC-CAT (@TAC_CAT17) December 13, 2020
ディフェンス二人の負傷交代で、どうなるかと思ったけど、みんなで粘り強く踏ん張っていた事が勝因ですかね😄
お疲れ様です。
残り試合は、ロアッソ熊本戦を残すのみ‼️
勝って終わりましょう‼️#オールガイナーレ #ガイナーレ鳥取
2020/12/13
— こでらんにコータふぉと (@kmkodeno_30_PTE) December 13, 2020
明治安田生命J3リーグ第33節
福島ユナイテッドFCvsガイナーレ鳥取
@とうほう・みんなのスタジアム#福島ユナイテッド FC
ハイタで迎える #福嶋火之助 とハーフタイムの #ひとりぼっち秀吉BAND の皆さん。 pic.twitter.com/BkKT6sM2aD
https://www.youtube.com/watch?v=YzYRebiP23Y
今日も良い試合でした。今年行ったどの試合も熱い試合魅せてもらってるよ!行こうJ2😭#SC相模原 #GOTOJ2 pic.twitter.com/x3kUqQpZlH
— はるのひと (@howltoe) December 13, 2020
\🌟ホーム最終戦🌟/
— SC相模原 (@sc_sagamihara) December 13, 2020
2,542人もの方が
相模原ギオンスタジアムへ
SC相模原の試合を観に来てくださいました!!
熱い拍手と手拍子で選手を後押ししてくださって本当にありがとうございます☺️✨✨
あっという間に、
もう残り1試合となりました、
最後までご声援よろしくお願いします!!#SC相模原 pic.twitter.com/xGBgOldkEG
「ここまで粘り強くやってきたんだから、最後の最後で何かあるんじゃないかと信じています。」
— Toshio-i 🏁 (@Toshio141) December 13, 2020
ゴール裏に来てくれた #三浦文丈 監督 #SC相模原
みんなそう思ってるよ❗ pic.twitter.com/KFzoU0abqK
ホーム最終節、今年のボランティアも仕事納め。センターサークルからの素敵な景色も見せて頂きチームに感謝です。残り1節諦めず信じて来年もっと素敵な景色を見ます。#SC相模原 pic.twitter.com/DsuqaMmrUO
— 熊寅 (@wulong731) December 13, 2020
https://www.youtube.com/watch?v=nFt7Ej9omik
ホーム最終戦。
— いっっさ (@ksg_issa13) December 13, 2020
最高の勝利!最高の週末!
残り1試合も絶対マケナーイ!!
クリスマスパーティのご参加、シャツと段幕の寄せ書きご協力ありがとうございました!#藤枝MYFC #ヴァンラーレ八戸 #Estamos pic.twitter.com/Nn5T9WFgCx
ホーム最終戦
— エビマヨ (@Ebi_Mayo55) December 13, 2020
引退する選手の方々に華を添える勝利でした!
お疲れ様でした#藤枝MYFC#ヴァンラーレ八戸 #大迫希 選手#星原健太 選手#松岡亮輔 選手 pic.twitter.com/6h6y3PoHOp
ボランティア参加試合・8勝4分け4敗|○○○△○○●|○●●△△●△○○|
— 「どうも、ヒロです」・・・なツイッター。 (@domoHirodesu) December 13, 2020
ボランティア不参加試合・13勝2分け3敗|△●○○○△○○○○|●○○○○●○○|
今年は3勝3分け3敗の横一線で締めた、昨年味わえなかったホーム最終戦セレモニーの雰囲気等を味わった7月からの全9回、完結。#藤枝MYFC pic.twitter.com/iQzJVPQc1J
https://www.youtube.com/watch?v=VBFi90rFU88
【12/13(日) 第33節 #YSCC横浜 戦】
— アスルクラロ沼津【公式】 (@azulclaro1990) December 13, 2020
🔹結果🔹
沼津 2-1 YS横浜
本日も応援ありがとうございました。
次節は12/20(日)13時キックオフ⏰
ホーム、カターレ富山戦🏟
2020シーズン最終戦‼️‼️‼️
応援よろしくお願いいたします⚽️#アスルクラロ沼津#Jリーグ#全力アスル#輝けアスル pic.twitter.com/U29gtwLNCk
ぬまほー‼️
— ぼよよん2006 (@boyoyon2006) December 13, 2020
藤嵜の逆転弾でアスルクラロ沼津勝利‼️
これで連敗も3でストップ。
来週もモノにして、連勝で締め括りたいところですね。
それにしても…観戦に行きたかったなぁ。
来週末までには体調を万全の状態に戻すぞ‼️#アスルクラロ沼津 pic.twitter.com/yjBwadYS7H
審判がアスルクラロのチアリーディングOKOSAMAに拍手してたのが好感持てます
— ひがし(らすかる)@12/18 新高円寺 (@nexco_east_n) December 13, 2020
https://www.youtube.com/watch?v=9ojUQBRvG9s
試合後、サポーターの皆さんと共にカモンロッソ、その後、トップチームからアカデミーまで全カテゴリーが集い、セレモニーを行いました。
— ロアッソ熊本(official) (@roassoofficial) December 13, 2020
次節アウェイでの最終戦を迎えますが、3連勝を目指して戦います。 pic.twitter.com/zdzPlzmu0J
今シーズン最後のロアッソ観戦!!
— ノアω・*) (@noamamo0717) December 13, 2020
カマタマ戦だったのは本当に幸せだったし、いっぱいサポさんとお話できたし☺️☺️☺️
今年は6試合しか参戦できなかったけど来年またいっぱい行けるといいな🥺🥺🥺 pic.twitter.com/z0baO3sTHQ
今日、DAZNで実況して下さった方の、ロアッソを去る選手一人一人への紹介のコメントで泣いているところ。
— MARIKO☺︎ (@lascalabits) December 13, 2020
本当にありがたい。きちんと見てくださっている。
ロアッソくんのお・し・ご・と(*≧∀≦)#ロアッソ熊本#ロアッソくん#イケウマ pic.twitter.com/RJW78EP5uK
— まさふみ (@camonuein) December 13, 2020
J2で信州ダービーか
リーグ戦では何年越しだろ
山万24時間耐久の人がいて三度見したわ
来年は監督選び頑張ってね
選手より重要だよ
岐阜はもったいない年やったね…たらればになっちゃうけど、ここを勝ってれば、引き分けにしてれば、が多すぎた
※2を見てえっ?と思ったらマジだったw
あの方はアスルサポさんなのか?
信毎「昇格やねん!」
パルちゃんいよいよやな
頑張ってな
10点ゲーム、今シーズン2回目!
勝ててたらよかったんだけどねえ はあぁぁ
山雅のサポの人は、パルセイロに上がってきて欲しいの?
岐阜は監督交代したはいいが、出たとこ勝負のアドリブサッカーだったもんな。
監督選びホント大事。
※8
色々な考えの山雅サポがいるでしょうが、私はパルさんに昇格してもらいたいですね。
公式戦の信州ダービー久しぶりだし、良くも悪くも盛り上がるだろうし、近場のアウェーが増えるの助かるし。
そういえば長野ってGK小澤じゃないのね
チマチマ勝ち点落としているのが響いてるな…今更嘆いても仕方ないが。
岩手さんが調子良いのが望みか。
ただ上位今治に勝つのも簡単ではないのが。
あと、新スタジアム建設要望の署名集めていますので協力お願いします。
Webからも出来ます。
長野は引き分けでは確定にならない
相模原は勝たないといけない
熱いな
※2
このコメントは伸びる(*´ω `*)
難攻不落の長野、おとなり相模原どっちが来てもうちのサポには面白い状況なので、どちらも応援してます。(岐阜もがんばれ!)
個人的には長野に来てもらって来年オレンジダービー祭りやろうじゃないか
でも相模原に来てもらったらマーシーとの対戦が実現するからなぁ…
※8
やらなくても済むならやりたくない、気が重いです。
非常に気が重いです。
2016年頃だったか、県のサッカー協会がダービーなんて旗を降った記念試合があったのですが、パルセイロのブランドやサポーターのサッカー熱を盛り上げない為に、マスコミにも好意的に問いあげられないように、山雅のウルトラスは意図的に応援を拒否しました。
拍手が響くだけのこのコロナ下みたいな応援でしたよ。
ただ同じ土俵でやるからには仕方ないので、今度は利用しないと勿体ないですね。
高2の坂本一彩がU-17、U-18代表に選ばれた事で一皮剥けた気がする。
中村仁郎を含めJ3で結果を出した高2生を来年、どう育成すればええんや・・・
ウチの若手プロ選手やユース選手をJ2、J3クラブ向けの競りに出したら落札してくれる所はあるのかなぁ。
J3から撤退すると若手選手の進路も心配になる。
全員残せる訳では無いだろうから。
※4
重要な試合で勝てない実力って事だよ
たらればではなく実力
週末の天候が気になる
※8
イヤかなぁ。
なぜなら地域、JFL時代からの古いサポの争いが見ててみっともないし面倒。
多分パルが上がったら毎試合ここのコメでも明治時代まで遡って長野松本の対立を語るからw
北だの緑だのあちらだのうるさい。
馬鹿試合オブ馬鹿試合
金監督、二年間ありがとうございました。
※17
ありゃ、そんな意図があったのは初耳です。
その前も山雅さんがシーズン始まっているのに謎にプレシーズンマッチと銘打って佐久市長もばちばちに煽った練習試合
がありましたが、あれもお互いサポーターグループ不在に終わりましたね。
色々と付き合って頂いてありがとうございました。
また横山さんは最終節気を揉む試合をやるのか。
2017年は引き分けOKだったけど、今回は勝ちしか確定じゃないからなあ。
秋田と共に昇格を目論む長野の前に秋田(豊)が立ち塞がる
後半15分頃までは最高の試合だったんだがなあ…
ただ、こちら控えがほぼいないも同然だったのに対して、相手は交代選手が皆躍動していたことを考えると、疲労に破れたのも致し方ないのか
あと、酒本はやっぱり凄い選手だわ、悔しいけど
※17
なにそれ。
理解できない…
今年一年でわかったこと、ターンオーバーは机上の空論
ダービーってそんなもんよ。フツーのサポは歓迎するよ負けない●! って感じ。バカサポは存在自体もコテンパンに否定する。
一度でいいから、第三者目線でダービーを生で見たいもんだけど、今はコロナがね…。ちなみに、かつての横浜ダービーが、何故か旧国立で実現したことがあるんだな。どしゃ降りの中見た記憶がある。
※17
対抗意識があるからこそ、相手より大きな声援を送ろうという発想にはならないんですかね?
熱のあるダービーは本当にスリリングですよ!
面倒くさいのは間違いないけど貴重な同一都府県でのダービーはクラブ的には完売必至のドル箱マッチだから美味しいのは間違いないのよね
面倒くさいのは間違いないけど
大迫希も引退なのか。
ダブル大迫懐かしいなぁ。
お疲れ様でした。
もうここまで来たら5連勝で気持ち良くシーズンを終わろう
金監督始めチームを去る選手にせめてものはなむけを
※31
本当にお互い面倒くさいよなぁ・・・。
鹿児島の皆様お楽しみいただけただろうか?
(1−4になった時に勝利を確信したのに・・・。)
3点差から追いつかれたと思ったら2点さらに取られたでござる・・・
高一世代が南野筆頭に良いアタッカーがいるから高二は中村くんだけ昇格かと思ってたけど、坂本くんも可能性あるな
あと松田と山口は本当に良い選手になった
相手をこき下ろすのはダービーでよく見る是非は別として
でも相手を下げるために自分たちも下がるって初めて聞いたわ
※12
署名はしました。
昇格するのに一番大事なのは上位に勝つことより、下位に勝ち切ることかな。何度も昇格している経験から(その分降格してますが)
※17
調べたけど、J3開幕前、J2開幕後の3/27に開催したエキシビジョンマッチだなそれ
ホームゲーム翌日のPSMで長野まで行って声出せって文句言われるのは流石にコアがかわいそう
調べもしないで鵜呑みにしちゃう連中も・・・
※17
観に行ってたけど、トレマ扱いだからかと思ってたわ。
意図通じてなくて結局有志が音頭取って応援してました。
ファールあった時に長野ゴール裏でAC長野コールのリズムで「安全第一!」とかおきてて楽しかったけどな。
あの時もぴあの手違いでビジターが即売り切れになって再販されたんだけど
ルール破ってホーム側買ったやつらが払い戻せってクレームつけてて最悪だった。
人数多いから仕方ないとはいえこの間のポンチョといいクレーマー多いんだよなぁ。
パルセイロさんは昇格争い中で大変だと思うけど有永が通算200試合出場達成してのUスタ凱旋になるので称えて上げてね
※17
露骨な長野贔屓とかいろいろありましたからね。
山雅を潰してパルセイロにに一本化させようとした動きとか。
相当な反感があるのは分かります。
※12
え?スタジアム立てる予定があるからライセンス申請したんじゃないの?なんで今更署名…?
ちょっと補足しますと、信州ダービーというプロレスは山雅が一方的に仕掛けたもので、マスコミやスポンサー、地元へのアピールとして非常に上手く機能しました。
映画クラシコでムキになって見せる等のアレです。
当初はパルセイロさんも、信州ダービーなどというものは存在しないと、こちらを無視していたのですが、最後には乗ってきました。
彼らは利点に気付くのがいささか時期が遅く、信州ダービーをあまり利用できたとはいえませんでした。
そういう経緯もあって当時の、現もですが山雅のコールリーダーが信州ダービーを相手に利用させないためにウルトラスは応援を拒否しました。
マスコミにいい絵がとられてパルセイロさんの存在感を増さないためだそうです。
ただ今度は同じ土俵なので、確実に煽って信州ダービーを山雅の為に利用することでしょう。
J3の番犬
※10
同じ県内のチームでダービーができたらそれは最高だよ。
ウチの北関東ダービーとか全く興味がない。
※44
ん?
ダービーを山雅が仕掛けて散々利用して、最初相手にしてなかった長野がその気になったらそっぽを向いたの?
利己的だね。
※47
逆じゃない?
機運高めようと働きかけていたのに無視されて経緯なんでしょ。挙げ句の果てに吸収合併仕掛けて来られたし。
今更なに便乗してるんだと感じるのは自然なことだと思うけどな。
※47
こいつはあいかわらずだなぁ
なんか長野と松本ってどこまでいってもドロドロしてませんかね
仮にだけど会津若松にJクラブができたらレノファと試合するときもこんな感じになるんだろうか
パルセイロ△グルージャ
タオル○ー●相模原
と予想
最後までグダグダと
上杉謙信「美濃の蝮に勝ち切れぬとはまだまだよな。」小笠原長時「フフフ…奴は甲信越四天王の中でも最弱…。」武田信玄「………お前がそれを言うか…。」
Jリーグに上がってからのニワカサポとしては、来期川中島で対戦出来るのを楽しみにしてます。(まだわからんけど)
この2位で上がってくるチームの
来季の苦戦が目に浮かぶ
凄まじくボーダーが下がっていてのもの
下手したら勝ち点60で昇格て・・・
※50
多分そうはならないよ。
山雅とパルセイロの因縁はここ15年の関係者の動きの側面の方が大きいし、最近の動きが因縁を深めてるとと思う。
新潟市と浦和市は特に歴史的因縁はないけど、ウチはおたくを絶対に許せないし、エンブレムも見たくもない。これと同じことだよ。
※44
ちっちゃいなぁw
松本長野の地域間対立もそうだけど、どちらかというと松本側が長野に色々と仕掛けて
どちらかというとあんまり気にしていない長野側があんまりにもしつこいからイライラして相手になる、というのが常
だから信州ダービーが山雅側が仕掛けて最初は長野側が乗っからなかった、というのもいつも通りの松本長野の図式と同じ
※48 とかが何か偏ってるけど、まさに古い山雅サポーターは壊れたレコードみたいに
長野に対する恨みつらみや、長野はこんなに酷いんだ!と騙りつづ…失礼、語り続けている状態
ウチのフロントやUMやサポーターはそこまで大きく顔ぶれ変わってないけど、長野は傍から見てても色々とあって
フロントも応援団体もサポーターも結構変わってるから、いつまでも昔のことを言われても困ると思うんだよね
彼らスタジアムも変わったし
長野の話題で、長野よりはるかに山雅が多かったり、昔はいなかった過激なコメントする「長野」がいたりする(多分なりすまし)のが
松本長野の対立の、松本側のスタンスの分かり易い一例であり、長野側のスタンスの分かり易い一例
※4
鹿児島にも言える話だな
流石に引き分け4は少ない
※54
勝手に主語デカくするなよ
ウチじゃなくてあなた個人でしょ
ガンバU-23もセレッソU-23もお疲れ様でした。
ウチは最後まで全うできませんでしたが、最後のJ3の試合頑張ってくださいね。
※34
試合後バックスタンドに来て一列で挨拶をした姿はグッと来たよ。
みんな大成して欲しいね。
こっちもすごいなぁ
どのクラブ昇格しても楽しみですね。
J3の結果主義じゃない価値観が好き
勝ち負けだけがサッカーの価値じゃない
って事を忘れてはいけないよね
長野県内の地域対立は余所者には理解出来ないから余計な口出しは止めておいた方が良い
安達退任の報が出てたけど、J3ではあんまり取り上げられんか
横浜市民でマリノスサポのほとんどは、出先で出身地聞かれても、絶対に“ヨコハマ”から来ましたって答えて神奈川県からとはまず言わない、神奈川県民って意識は全く無く横浜市民って思ってる。
今は歌えないチャントだけど、横浜市歌をベースにしたのあるし、幕もPRIDE OF YOKOHAMAなんてのもある。
山雅サポの松本市民の人も、長野県民って言われるのイヤって聞いたことあるから、いろいろと大変何じゃね?
※10 ※17 ※21
なるほど、コアサポが過熱し過ぎる問題はあるみたいですね。
実は自分も、脚サポとしては珍しいだろうけど、ダービーしんどいなあと思っているところ。
特に前回の試合は、選手も気持ちが入り過ぎて怪我しかねなかったし、加熱し過ぎるのも考えものだなあ、とおもったところがあって。
でも、リーグ戦でダービーが成立しない条件とは、お互いが違うディヴィジョンに所属することであって、うちはやはりJ1にいたいので、やはり・・・
※63
松本サポが俺らはこんなに頑張ってる!嫉妬で虐められてる!なりすましばかりで大変!って勝手に騒いで事を大きくしてるイメージしかないわ
※58
それはあなたが知らないだけ。
元々HFL1部でしのぎを削っていた長野エルザと上田ジェンシャンが長野ダービーと名乗ってて、
後に昇格してきた山雅が信州ダービーと言って長野側が困惑してたみたいな話も聞いたことあるけど、真偽はどうなんだろう。
長野県FAは先にJFL昇格を決めた方に全サポートを集中するって宣言して、地域背景もあわさって正に生きるか死ぬかの壮絶な信州ダービーに発展したのが当時の背景なんじゃないかな。
確か、それを観たJリーグかJFAのお偉いさんが2チームあった方が良いと言って長野県FAが方針転換したって話も聞いたけど、その辺り正しい情報を持ってる人がいたら教えて欲しい。
※8
嫌だね
まぁ返り討ちにしてやるけどね
こっちは既に相手にしてないんで
※67
嫉妬おつ
これからも頑張ってくださいや
※68
ではサポ歴20年超の自分が知らない上に他の新潟サポの感情を勝手に代弁しても許されるほどに絶対的な浦和の非道な行為を教えてくれるかな
ダービーとかあるだけありがたいじゃんか。
※72
マルシオ、エジミウソン、 ラファエルシルバのあたりの話では?
※55
ちっちゃい新潟にだけは言われたくないな
※74
得意気にそんなん出してきたら笑うよ
J2に神奈川成分を補充せねば
ふっ、また2位争いを盛り上げてしまった……
と思ってたら鹿児島さんがやばい試合をしてる! 来週怖いんですけど!!!
秋田にはダブル食らったし上位の長野にも相模原にも勝てなかったのでまあそうなるわなと
パルの前社長が真っ黒すぎただけで今はもう健全化されてるしまぁそこそこに仲良くやろーや
山雅とパルセイロ
仲良く喧嘩しな笑
パウロンさんの元気な姿を観たかったのだけど、やっぱり厳しいのか…
※41
有永はウチがJFLに昇格した年に大卒で入団してきた、パルサポにも人気が高い選手だから、そんなメモリアルな試合をUスタで迎えられるのは感慨深いし、盛大にお祝いしますよ!
ただ、恩返しのゴールやアシストはしなくていいからね。(特にこの試合だけはマジでたのみます!!)
※8
個人的には嫌
信州ダービーはもう過去の記録、新たに更新する必要はないと思ってる
鹿児島さんといい琉球さんといい、南でとんでもないことが起きてるなw
来年信州ダービーが見れるなら
前半戦の第一戦の方は岐阜のホーム戦と同じ日じゃなくて日帰り可能なら
どっちのホームでも見に行くつもりだから、上がるんだったら楽しみにしてる
※相模原が上がっても来年も長野行けるし、今までに元岐阜何人も拾ってもらった恩もあるから全然いいけど
先にJFLに昇格できなかったらフリエみたく吸収合併されるとこだったって松本市長にバラされてましたね
当時の長野フロントと長野県協会はホントアレだったなあ
松っちゃん…パルさん…
あんたらここでそんなバチバチしてたら客観的にダービー見てみたくなるやんか、、、
煽られるようなダービーやってみたいなぁ。
というとやんわりと煽るお隣さん(相模原)にもあがってきて欲しいなとも思う。どっちがきても歓迎するよ。といっても来年の順位考えるとそんな上から目線で言えるような状況じゃないかもしれん…。
※69
地域リーグ時代に県サッカー協会が、長野県なんて田舎にJクラブが2つなんて無理だから、先にJFLに昇格した方にクラブを一本化して、そちらを支援しますと宣言したんだけど、山雅が先に上がると状況が変わったと反故にして、今度は先にJリーグに上がった方にって言い出しました。
そしてJに山雅が上がるとまた反故にしました。その県サッカー協会会長は長野パルセイロの社長になりました。
あと、長野市長が土建屋の社長で、自分の会社で受注して80億の長野Uスタジアムを作ったんですが、先にパルセイロが昇格した場合、これが出来るまでは山雅のホームスタジアムのアルウィンも仮のホームとして登録して山雅を本気で消滅させて吸収するつもりだったのです。
すべては先に山雅が昇格したため彼らの計画が狂ったのでした。
その予算80億も長野Uスタジアムの工事を着工したにも関わらず、数ヶ月に予算が足りないと長野県議会で言い出して、南信の野球場の改修費用80億を急きょ中止させるという、県都長野らしい政治の力業でした。
あと、パルセイロが昇格したら、長野でのテレビや新聞の報道がどうなるのか気になってしまう。
やはり、長野県のマスコミの中心地・発信地は長野市になるからなあ。
山雅が昇格したとき、地元のテレビのワイドショーの出演者が山雅のタオルマフラーを普段から装着していたのはすごいことだと思ったけど。
うちも、セレッソができた途端に在阪テレビ局の広告看板全部持って行かれちゃったからねえ。ある意味地元マスコミに最も冷遇されているクラブだぜー。
実際のところ、JFLの時に彼らのホームの北長野スタジアムを数億で改修したら、先に昇格争出来ていたのです。
スタジアム要件で上がれなかっただけなのです。
当時の山雅サポはそれはそれはビクビクしてました。
ただ、そういう長野県と長野市の政治の計画に翻弄されたのが山雅とパルセイロの両サポーターでした
※89
うちもね、Jリーグができた時、当初は長居を本拠地にしたくて、大阪市の関係者に申し入れたら突っぱねられて。その後セレッソが長居を本拠地にしたいと申請したら何故かOKが出たと言う遺恨がある。その後セレッソは大阪市との関係を深めたし、うちはボロ本拠地でずっとやっていたからそれが新スタジアムの機運になったけど。
でも話を聞く限りそちらさんの話の方がひどいな。遺恨はダービーのいいスパイスになる、と言ってもちょっとねえ。
パルセイロさんは強かったし、パルセイロサポーターは熱かった。
山雅のJFL昇格がかかったた試合で、試合相手のユニホームを勝ってまでアウェイ席にパルセイロさんのウルトラス達が入り込み、言っては行けない事を試合中いって騒ぎまくり、あのときはパルセイロが公式謝罪するという事もありました。
そのウルトラスも一昨年に解散して、今は新ウルトラスになったってるそうです。
これも時代の流れですね
とりあえず片方が降格しそうなとき、煽ることはやめたほうがいい
ろくなことがない
地元は長野だから、長野には上がってほしいわ。
そんでもってサポにもなっちゃう。
※89
一本化と聞いて一瞬固まった元赤い方のサポが通りますよ。
サポの総意はともかく、一個人としては感情が荒れてしまったからなぁ。
一方的に山雅サポが暴れてるだけだね、ここ
ホント、パルサポには申し訳ない気持ちでいっぱい
他サポの皆さまはココ見れば、山雅対パルセイロが実際、どんな構図なのか丸わかりだと思うよ
相模原に上がってほしいなあ
夛田を、梅井を、窪田を再びJ2に立たせて欲しい
期待してるぞ
コロナがなければ松本vs長野は大入になりそうだ
今の順位表がないとさっぱり状況がわからん
今治さん今日からのチケット一般発売分が470枚(うち200枚はホームゴル裏)とかエグすぎる
昼過ぎじゃ買えないんじゃないかってヤキモキさせられた
このイライラはスタグルにすべてぶつけてやる!
長野市民目線で見れば、松本なんて「長野県にある市のひとつ」にすぎないのよ
飯田市や諏訪市と変わらないのよ
ただガウン市長は攻撃的な目をしてる
廃藩置県の頃から遺恨があって映画にまでなったダービー、楽しみ
薩川監督時代にスタジアム要件で上がれなかった時はすぐにでも昇格すると思ってたんだけど
そう考えるとバスケはよく頑張った
4-1からの4-6はdaznで見てても笑うしかなかったわ
日当たりよくて暑そうだったし、交代の枚数が使えたらと思っちゃうけど
最後の最後に強豪と続けて戦える喜びよ。来年のじろうやイサも見たかった
岐阜ちゃんは初パナスタの方が多いだろうから、ホームゴール裏壁の募金者プレートみてね
株式会社岐阜フットボール様や川西翔太の名前があるよ
J1で対戦するときはアウェーグッズ身につけて入れない場所だから今だけ!
※19
先日の鳥取戦は現地だったけど、
クロスの精度がもったいなかった…焦って放り込んで自滅
長野戦は良い試合だったね。昇格には勝たなきゃあかんかったわけやけど…
※102
すまんw気をつけてきてね。山のほうにあるから寒いと思うよ。
長野エルザ時代に社会人サッカーで試合したことあるけど荒いならず者の集団だわ。昔の話とはいえ、松本山雅の方が礼儀などのイメージは良い。
大迫のスピーチでしんみりし、
星原のスピーチでほっこりし、
松岡のスピーチで気を引き締め直す
本当に来てくれてありがとう
※107
失笑しかない
※106
ありがとうございます!
岐阜は,長野と相模原がこけたら,オルンガ一人でなんとかできる得失点差じゃないか?
※90
昔は一部の放送局(テレビ信州とFM長野)が松本市に本局を持ってたんだけど、今はFM長野だけが松本市に残ったんだよね・・・。山雅としてはFM長野にお伺いを立てるしかないなぁ・・・。
それか中信と南信に地盤がある中日新聞にお願いするとかになっちゃうんだろうなぁ。そうなると信濃毎日新聞が強固な長野県においては、山雅の露出度が極端に下がることにもなりかねん。長野がJ3、山雅がJ2にいたから・・・というスポンサーもいるだろうしねぇ。
そう考えると、長野の昇格はうれしい人も多いけど、悩ましい人も多いんだろうな。
(ちょっとだけ)J1経験者として上から言わせてもらいます
長野vs松本なんて、浦和vs大宮や清水vs磐田に比べたらほんと可愛いもんだよ
大阪はよくしらん
パルサポなりたてのにわかだけど、ここ見て松本の連中の考え方がよく分かった
本当に気持ち悪い…普通に嫌いだわww
こうやって対抗意識が生まれていくんだね
長野さんとは2013年JFL時代での首位争い、2014年の入れ替え戦で戦ってきた。
その後は何度も昇格争いを経験して、今年ようやく訪れたチャンス到来。
最終節でJ2初昇格への切符を手中に収める事を期待しております。
一方でうちは…。
今年も最下位回避は確定したけどシーズン成績は去年を下回る可能性大…。
最終節の冠試合で無様な結果になったら、来年以降のスポンサー支援もどうなる事やら…。
忙しくて今気づいたけど、なんだこのスコア・・・。
※111
ガンバキラーもいるんだよなあ
磐田でも瓦斯でもうちの天敵な前田(瓦斯U23でもやられた)とか天皇杯で大学時代に得点してるやつとか
尚、J2時代に長良川で点取った選手は今も岐阜にいるもよう
パナスタで迎えられて嬉しい。去年は個人昇格or回収かと思ったが
※114
にわかがそれを言うのか
まだ同じカテゴリにもなってないのにコメント欄で両サポがクソギスってて笑う
これは日本一のダービーマッチが見れそうだw
今では既に冷めた風に信州ダービーを見ている松本さんのコメントが散見されますが
このようにサッカーに限らず何かにつけてナガノガ―ナガノガ―やってるのが松本さんです
なんかあるにしろダービーは見たいんよ
※118
にわかだから思うんだろ
大事な試合でなかなか勝てない、去年からの積み上げもなかなか見られない中でこの最高の試合を見れたから今年はもう許した。
来年また出直そう、その前に秋田さんのアウェイ無敗記録止めてからだけどね!
新潟サポって上から目線でモノを言うよな
岐がかぶってるぞダービーみたいなご近所もりあがろうコラボのが
荒れずに盛り上がれて好きだけどな
JFLでも阪奈ダービーじゃなくて三重と奈良のご近所マッチとか
16年は大阪ダービーはJ3で十分だから上がってこんでほしいと思ったもんだ
うちもあっちも一部の馬鹿サポがハッスルしてろくなことない
桜は桜で都倉とか進藤とか荒れそうな奴ばかりあつめるわセカンドはラフプレイばかりだわ
長野さん、来年もプライドオブ北アルプスしようよ(泣
※89
ちなみにこのストーリーは何1つ裏付けが取れていないんですが、パルセイロを憎悪する山雅の方の人がよくネット掲示板に書き込みして、さも事実であったかのように語られています。ソースはネットに沢山書いてあるから(笑)
ちなみに先に上がった方に一本化、のアナウンスは確かにありました。県サッカー協会の会長がパルセイロの社長にその後なったのも事実です。ただ、一本化の決定を曲げるために社長に迎えたにしては時期おかしいですし、会長当時は初の北信地域からのサッカー協会長ということで県内でサッカー先進地域を自負し、歴代協会長を出してきた松本含む中信地域は相当面白くなかったでしょうね。
それと、県予算のうち、伊那市の野球場の予算を横取りしてUスタに回した、というのは明らかな事実誤認で、しっかりその年の県予算に初めて野球場建設の調査予算も入ってたりします。
昔の山雅の方のパルセイロのイメージって、長野県庁も掌中に収める怪物みたいで、その野望を打ち砕いた市民の集まり山雅、正義の山雅、という自己イメージをネット掲示板中心にアピールしてましたが、今でもそうなんですね。パルセイロ社長になった県サッカー協会長以降は県サッカー協会会長は中信の方がずっと務め、山雅の後援してますが、県協会抱き込んでるのは今は山雅さんに見えますけど、何かパルセイロに政治圧力かけられました?そんなもんでしょう。思っている程圧力かけてクラブ潰すとかできませんよ。
ちなみにここJ3の記事で、上カテの方も書き込みされてますけど、山雅さん群を抜いて多いですよね。J3長野と比べても。
名残りなんですね。
当時の県サッカー協会会長は憚らず山雅をボロクソに言っていましたし、山雅がJ1に上がれた後になってから好意的な塩尻出身者を副会長に付けることができました。
その後も暫くは県サッカー協会の会長はボロクソに言ってましたよ。
松本市長にも裏から吸収合併を迫りましたし、長野Uスタジアムの工事が着工したにも関わらず県議会で予算が足りないと騒ぎ出したのも事実。
ご指摘の通りJ3の記事なので最後にしますが、今になって妄想と断じるは余りにも不誠実だと思います。
かしこ
あと一つ忘れてました。
本当に最後にかかせてもらいますが、山雅のウルトラス達が記念試合を応援拒否したのは、県サッカー協会がペナントやら記念グッツを作って売ったりしてた、主催の県サッカー協会を儲けさせない為というのも、大きな理由の一つでした。
本当に最後にします。
※128
ソース出さない(出せない?)あたりで都市伝説感しかないので、資料しっかり集めてからにしてはどうでしょうか
※129
2016年のトレーニングマッチのことでしたら、その時は既に県サッカー協会は中信の会長になってて既にあなた方の感覚だと山雅寄りだった筈ですが。
あと、県議会で騒いだというのも事実だとしたら、議員でない方が騒いだんなら結構な事件ですから流石に多くの県民に記憶されてる筈ですが。議員だったのなら議員名とかわかりそうなものです。
※130
市長に吸収工作の話があったのは市長自ら明言してます
とりあえず知ってたけど、改めて山雅サポってヤバイ奴多いんだな…
長野サポが凄く可哀そう、同情するわ
※93
これはパルセイロサポーターの恥。流石にリアルの成り済ましは恥。
ただ、誤解してますが、これをやった団体はこれをやった結果解散し、その後のゴール裏応援団体には一切関わってないです。解散した応援団体の構成員はバックスタンドで個々にヤジ飛ばし、ネットでパルセイロの、主にフロント悪口を書きまくる、一見成り済ましに見えるアンチパルセイロという存在になっています。彼らは現在の昇格一歩手前の状況をどう感じているのでしょうか?
少しだけ気になります。
盛岡に期待したボクがバカでしたとか言わないでねw
下道で帰ったら、長野から松本へは酷道だった。
サッカーどうこうじゃなくて、そもそも地域的な結び付きは薄いのかなって実感した。
一応隣県の長野より間に2県挟むパナスタの方が近いなんて、ナビってみるまで知らんかった・・・
なんか松本と長野はガチで仲悪そうだからはたから見てる分には殺伐としたダービーをやってくれそうなので期待している
争え…もっと争え…