浦和レッズが大分トリニータMF田中達也の獲得に動く 栃木SCのMF明本考浩、FC琉球のMF小泉佳穂も補強候補に
獲得を目指しているのは大分トリニータのMF田中達也、栃木SCのMF明本考浩、FC琉球のMF小泉佳穂で、来シーズンの監督就任が決定的となっている徳島ヴォルティスのリカルド・ロドリゲス監督の意向とのことです。



[報知]【浦和】大分MF田中達也の獲得に動く…栃木MF明本考浩にも触手伸ばす
https://hochi.news/articles/20201219-OHT1T50238.html
浦和が来季の新戦力として、大分MF田中達也(28)とJ2栃木MF明本考浩(22)の獲得に動いていることが19日、分かった。
田中は九産大時代の11年にJ2熊本でプロデビュー。岐阜、G大阪を経て昨年に大分へ完全移籍した快足ドリブラーで、今季は左ウィングバック中心に33試合で8得点を挙げた。明本は栃木の下部組織出身で、国士舘大から今季プロ入り。FWやボランチ、サイドハーフと複数ポジションをこなすレフティーで、ここまで39試合7得点と存在感を放っている。
田中は九産大時代の11年にJ2熊本でプロデビュー。岐阜、G大阪を経て昨年に大分へ完全移籍した快足ドリブラーで、今季は左ウィングバック中心に33試合で8得点を挙げた。明本は栃木の下部組織出身で、国士舘大から今季プロ入り。FWやボランチ、サイドハーフと複数ポジションをこなすレフティーで、ここまで39試合7得点と存在感を放っている。
[ニッカン]浦和が栃木明本考浩と琉球小泉佳穂の両MF獲得動く
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202012190001113.html
J1浦和レッズが来季の新戦力として、J2栃木SCのMF明本考浩(22)の獲得に動いていることが19日、分かった。
明本はサイドを主戦場とする左利きのアタッカー。栃木の下部組織から国士舘大を経て、プロ1年目の今季は39試合出場、チーム最多7得点とブレークした。
またJ2FC琉球で活躍するMF小泉佳穂(24)の獲得に向けても、動いていることが分かった。
明本はサイドを主戦場とする左利きのアタッカー。栃木の下部組織から国士舘大を経て、プロ1年目の今季は39試合出場、チーム最多7得点とブレークした。
またJ2FC琉球で活躍するMF小泉佳穂(24)の獲得に向けても、動いていることが分かった。
一方で、11月に報道があったMF青木拓矢は、FC東京への移籍が決定的と伝えられています。

[報知]【F東京】浦和MF青木拓矢の獲得決定的…橋本拳人が抜け今後見据え新戦力
https://hochi.news/articles/20201219-OHT1T50239.html
F東京が来季、浦和のMF青木拓矢(31)を獲得することが19日、決定的となった。今季21試合に出場した青木は、状況判断、ボール奪取能力に優れたボランチで、ロングフィードにも定評がある。F東京は今季から4―3―3の新システムを採用。だが、軸としていた日本代表MF橋本拳人(27)が今夏、ロシア1部ロストフへ移籍した。最近ではアンカーのポジションにDF森重を起用していたが、今後を見据えて新戦力を探していた。(以下略、全文はリンク先で)

ツイッターの反応
田中達也来たらアツいね!
— 🔴⚪⚫ (red_voltage) 2020, 12月 20
大分の田中達也か! もし加入したら何かと話題になりそうよな、同姓同名だもん笑
— ぎるも (cfc_gilmo23) 2020, 12月 20
田中達也もスピード感あるドリブルが持ち味の選手でいい選手だとは思うけど、28という年齢が想像を超えてた。 もっと若いもんかと。
— RYU@浦和 (urawaryu43) 2020, 12月 20
田中達也に動くのは意外だった
— のた (urawareds_mrh) 2020, 12月 20
来たとしたら田中達也レーオーになるのか?
— aki (redsfootball) 2020, 12月 20
浦和「田中達也」獲り https://t.co/mM6Z3YSL6x
— 元レム色・渡辺剛太 (gota5874) 2020, 12月 20
レッズ…来季こそは良いチームになってほしいな…自分の地元であり、こっそり応援してる栃木SCの明本選手を狙ってるのか🤔スパサブDF柳選手も個人的に注目してるんだよねー😉
— ポンテちゃんねる@YouTube@NiziUマコ推し@レッズサポ@花音うらら推し (PONTEch_YouTube) 2020, 12月 20
田中達也にも流出危機。 はあ…はあ 継続すら許されないのか
— ゆうき (nyuki0628) 2020, 12月 20
田中達也が浦和か ややこしさ増すなw
— あかまる△ソロ活 (maru_2879) 2020, 12月 20
田中達也って大分のか。チャント流用すんの?
— TAM (tam_t) 2020, 12月 20
堅実なお買い物
TJ違いじゃないのか
青木1人分で全員雇えそうな気がする。
みんながんばれ!
リカルドのオーダーだろうね
補強がしょぼいだの海外から連れてこいだのは数年は無理そう。コロナ禍で入場料収入激減が痛すぎ。
J2オールスターズ結成!活きのいい若者たちよ!ぜひ浦和へ!! という路線でしばらくいきそう。
田中くんは九州で頑張ってほしい
ちなみに、興梠以外のベテランは単年契約&年俸50%減という張り付き記者からの噂がある。
契約が残ってる選手以外はもうどんどん切って2.3年で半分以上が入れ替わるかもしれん。
田中達也ってホームシックだっつって地元に近い大分移ったんじゃなかったっけ?
浦和の田中達也…
ややこしいな
エメルソンも獲得しろ
J2から取り上げるマリノス方式が有効だと他所にもバレた感
リカ将なら選びそうな人選ですね。
ただ大分の田中は地元が近いから移籍したんじゃなかったっけ?
成長する素材を金かけて買うが、腐らせダメにしてしまう。
それが浦和。
タナタツは上に書いてるような理由でガンバからシーズン途中にわざわざ大分に移った経緯があったのに
レッズに今更行く話にはならんと思うけど。
ACLいくとかならまだしも。
明本は素晴らしい選手だから浦和で腐らせたくないなぁ…水戸、大分で一滴の結果を出した伊藤選手とかちゃんと育てなよ。
まあ移籍金しっかりいただければね。
だから引き抜くならJ1上位からにしなよ。中位以下やJ2から引き抜いても順位はあがらないって。
結局金があれば強くなる
今年TTと対戦してやっぱいい選手だなとは思いましたね
でも皆で移籍の経緯説明して俺の悲しい記憶をリフレインさせるのはやめろ・・・
移籍の経緯からして大分から動く事は無いと思ってたのだけどどうなるんだろ…
普通に考えてコロナ禍で一番ダメージあるの浦和だもんなあ
後はエメルソン、長谷部やな
※16
じゃあお金ちょうだい
田中達也が抜かれたら穴埋めにウチの昌也持ってったりしないよな…
プレースタイル被ってねえよな大丈夫だよな
選手を吊り上げる餌として、リカ将の名があるだけでも一年前とは段違いね。
いいじゃない。自分たちの現在地を認識できているんだから。今必要なのは、ACLとリーグの二冠をとれる2チーム分の戦力ではありません。
浦和さん・・・・頼む。
小泉は見逃して、毎年主力抜かれて残留のことだけ考えて
試合楽しめなくなっちゃう。
※16
残念ながらJ1の他所からウチに来たい選手なんていないんだ…
昨オフも杉岡原小塚に振られオナイウに逃げられてんだぞ
コレでリカ将就任しなかったら逆に驚くw
初めて買ったユニ達也だったの思い出した
※16
じゃあ20億くらい大原に置いておいて
※25
それを繰り返しながら努力して強くなっていくんだ。
水戸ちゃんさんを見習うんだよ。
なかなか堅実、と思ったらリカ将のオーダーか。
納得した。
そもそも田中が大分に来た理由は
1.九州のチームだから
2.元々戦術を語るのが好きで大分の戦術に興味があったから
だったはずだから、カネで動くなら大分には来ないよ・・・
年齢的に田中以外は移籍金払うのか浦和が…
ボランチが下手すると柴戸だけになる恐れあり。
レッズ
「しつこい。
お前達は本当にしつこい。飽き飽きする。
心底うんざりした。
口を開けば誰を強奪した、金に物を言わせたと
○○の一つ覚え。
クラブは残っているのだから、それで充分だろう。
選手が奪られたから何だと言うのか。
クラブが残っただけ幸運だったと、元の生活に戻れば済むこと。
我々に奪られる事は大災に遭ったのと同じだと思え。
雨が風が、山の噴火が、大地の揺れが、
どれだけ被害を出そうとも、天変地異に復讐しようとする者はいない。
奪られた選手が戻ってくる事はないのだ。
いつまでもそんな事に拘っていないで、残った選手達を静かに応援すればよいだろう。」
>8 そうだよ。ガンバでホームシックしたのに浦和なんかに行ったらもう精神ダメージ大きそうだよね
佳穂くんも活躍できて嬉しいけど、浦和かー。
徳真くんも徳島なんだし、リカルド連れてくれば?
※25
毎年引き抜きされてる経験からすると、どのカテゴリーにいても選手を抜かれてしまうのはお金のない地方クラブの宿命と思うしかないです…。
移籍金が入るならクラブの貴重な収入源にもなるし。
辛いかもしれないけど逆にステップアップしたい若手が集まるようになりますよ。
※23
プレースタイルは被ってませんが、ポジションは被ってますね(左右WB)。
ガンバからウチへの移籍の経緯も実家の近くに〜っていう理由だったし、大丈夫だとは踏んでるんだけど、コロナでお金が足りないのかなと不安
※25
うちとかお金ない所はJ2にいる限り主力を毎年持っていかれるんだよ。
で、翌年の組み立てを失敗すると一気に残留争いをする事になるというシビアな世界だよ。
いやならJ3に戻るか、お金を稼げるチームにするかどっちかしかないんだよ。。。
J2から生きの良いのを集めるのはいいけど、また年齢バランス偏っちゃって数年後に困るんじゃない?
あと、宇賀神が引退でもしようものならホームグロウンの人数もやばくなりそうだけど、ユース上がりをちゃんと育てないでいいんかいな
(ホームグロウンの為だけに飼い殺しでもいいならそれでもいいけど)
※34
太陽出てる試合の勝率悪そう
んじゃ、涼太郎頂こうと。
湘南の金子も獲得濃厚だったな
あとは外国人MFは取るはず
※34
お前何を言ってるんだ?
浦和、お前はメルカートに存在してはいけないクラブだ
急にらしくないがマトモな補強しだしたって思ったのに
カネないからしゃーない、みたいな世の中の反応
まあ今までが今までだからな
鹿は黙れ
田中達也は背番号も田中達也に縁のある番号を好んでるぐらい田中達也をリスペクトしてるし、その田中達也が全盛期に所属したクラブであれば田中達也でも気持ちが揺らぐんではないかなあ。早く田中達也の契約更新リリースが見たい
明本は良いよね
浦和よりは同時に名前が挙げられてる湘南の方が合いそうだけども
田中達也…面白いけど、J2の若手ならともかく、大分さんからうちに来るメリットはあるのかな
※31
リカ将で決まりなら2.は満たせるかもだけど、1.についてはどうなんだろうね、大阪のノリが合わなかった可能性もありそうな
そして名古屋から長澤にオファーという噂もあるようで、ボランチが一気に足りなくなりそう
ワンダーボーイ達也のチャントめちゃくちゃ好きだったので歌詞だけ変えて流用とかでも胸が熱くなるしまた歌いたい
本家は本日先発予想に入っております。
良い選手に声をかけてるのは分かるんだけど、上位戦力を削って欲しいよなぁ。川崎ジエジェウとか谷口長谷川、ガンバ三浦、鹿島犬飼三苫とか。
小泉は、今日が琉球でのラストゲームになるって前々から思ってたよ。
浦和が取らなかったらほかが取っていくだろうから、同じカテゴリーに移っていくより、ビッグクラブでよかったんじゃないか。
※11 元々熊さんも下部カテゴリーから獲得してたし、徳島さんもモデルに合わせてスカウトに力入れ
てたりと、ウチより彼らの方が先駆者。ウチは後追いです。
※46
マリリンマンソンかよ
※4
田中達也はわけわからなくなるからレッズに行かんでほしいw
※48
そうなんだよね。若返りをはかるにしても、フロントは長澤を絶対に死守してほしい。
※51
彼らがウチに来るメリットがあるのかって話よ。J1の上位組と張り合える力はないからね。
お財布事情が厳しいクラブ、もしくはJ2からダイヤの原石を探るのは正しいよ今のウチなら。磨く技術があるかは…(苦笑)。
小泉は徳真繋がりでうちに来ないかなあと淡い期待してたんだが…
そんな的確な補強をするなんてズッ友らしくないじゃないか!
TTとかめちゃくちゃいい選手なの再認識したし小泉、渡井、明本とか人気銘柄やんけ!
※16
レッズは来季は残留争いだから残留ライバルから引き抜くんだよ
今のレッズが上位はありえないし
※57
まったくメリットのないのにエウソン来たのよウチに。少し前の話で成功例はそれぐらいしか無いのが申し訳ないけど。
年俸が+500万円とか+1000万だったら移籍するよね。今のチームに不満なくても。
35,6までに多くの選手は引退するわけだし生活のこと考えたらそれまでに1円でも多く稼ぎたいだろう。お金大事。
サポが残って欲しいと思うのもわかるけど。
浦和の田中達也…この既視感
※31
移籍当時は家庭の事情も噂されてたな
他は知らんけどネタ的にも田中達也だけは実現してほしい
優秀な社長さんやGMもJ2さんにはいるでしょう。
社長もJ2から引き抜いてほしいわ…
でも実際の所、今回リストアップされた選手たちって、浦和の現有戦力と比較したらほぼほぼ「格上」の選手たちだよね
活躍した人が引き抜かれるのはいつものこと。仕方ない・・・。
パギ、風希、鈴木孝司、上門、徳元・・・
幸いなのはその後に獲得した選手がちゃんと活躍してくれること。
まぁそしてまた移籍していくんですが・・・
ちとつらいのは移籍先で中々活躍できてないこと、かなぁ。せめて大活躍してほしい。
どうせ断らレッズ
必要な補強なの?ウケ狙いじゃないの?
※16
降格枠を埋めておけば最低限のノルマは達成できるからね
※40
ニート…
いつから浦和の補強はこんなケチになったんだ
大物外人連れてこいよ そんなんだから残留争いするはめになるんだ 今年コロナがなければ降格してた自覚持てよ
※43
(これ鬼滅のセリフの改変みたいですけど…)
カモーンスーパー達也
カモーンワンダーボーイ
※54
めちゃくちゃ笑ったw
小泉いい選手なんで、ずっとウチでキャリアを終える選手じゃないのは分かっているんだいるんだ。
ただ来年までは、琉球でプレイして欲しい。樋口監督、契約更新して来年も指揮するけど、
おそらく、成績の良し悪しに係わらず、来年いっぱいで退任すると思う。
(契約更新のコメントでそう感じた) だがら、ベストな状態で樋口監督の攻撃サッカー見てみたんだよ。
※69
若返り若返りという流れの中に、ワンポイントで本家ワンダーボーイを戻してくれたら、チームの雰囲気が面白いことになりそう。今日メンバー入りだってね。
※71
あなた、浦議に行きなはれ。喝采浴びるぜ。
元浦和の田中達也は新潟にいるんじゃないのか
※71
目糞鼻糞を笑う
浦和に限らずどこもこんな感じなんだろうなという2020年オフ
どれだけ情報を持っているかってのが重要になってきそう
J2だけじゃなくてJ3、あるいはJFLまでみれるかな
マジかな?
ガンバから大分に来た経緯で浦和に行くのだろうか?
二代目 田中達也
カモーン ワンダーボーイ
新潟の田中達也と1日契約して引退試合するとかだったらチケット買うんやけどなぁ。
※61
エウソンについては代理人(=エウソンの父親)とうちのフロントが折り合い付かなくて契約更新出来なかったって所がスタートだから、単純に清水がうちから引き抜いたって話ではないよ。退団決まった当初(恐らく清水との契約がまとまる前)は本当は川崎に残りたかったって言ってくれていたし。
※75
松本はJ2に上がってからJ1昇格年のオフまで、J1チームに選手が引き抜かれることなんてなかった(たしか)
J2で19点取ったフナが抜かれたときは、それはそれでちょっと誇らしい気もしたな
なお翌シーズンの得点力
興梠、西川だけ残して他を若手に入れ替えたら強くなりそう
※38
もしくは穴埋めできるように情報を持つかですかね
栃木も琉球もスタイルははっきりしているので必要なポジションの選手の選定は難しくなさそう
※53
そんなうちも今年は大外れ(コロナ禍の影響があったにしても)、そうそう当たりくじは
引けないよ。
浦和が獲得したら登録名は二代目田中達也になるん?
いきのいいJ2選手をごっそり作戦じゃねーか
わりかし良い選手をリストアップしてる印象
浦和に合うかはわからないがJ2のスカウティング頑張ってるわ
※7
西川も下げないでいいと思うけど、ルーキーに変えたいのかな?
※84
折り合いって起用法じゃなくて、金ですよね?
大幅UPで神戸・名古屋あたりにいくなら納得だけど、清水というのが微妙
その微妙な差でいなくなったのなら、学君の高額年俸が足かせということで、マリノス優勝に貢献してくれたドロドロ移籍だったな
※65
岡野(野人)はリターンしないのかな?
戦術に合う選手を取るのはいいよ
J2だと走力とスタミナはあるだろうし、過密の来季にはピッタリ
ベテラン組とJ2組のスタメン争いか、熱いな
※51
ジェジエウの誤字り方が新しいな笑
つーか代理人関係のゴタゴタでエウシーニョ獲得した君らの去年今年の順位見るかぎり、川崎から主力を獲れたからって強くなれるとは限らないし、当の川崎は最初こそ少しダメージはあるものの、次の年にはしっかり立て直してきそう
決定的、若しくは獲得濃厚って出ないと安心出来ないけど後ろの選手層は充分、若手を獲得出来たから
前目の選手層は気になってたんだよね。マルティノス、武富が居なくなるしレオ、関根、柏木も開幕は大丈夫だろうけど怪我人続出中だし、興梠まで怪我してしまったし、加入予定の中央大学の大久保もスペ体質だから粋のいい若手は大歓迎!欲を言えばFWも若手1人位は欲しいところ。
結局コロナで浦和とかもそこまで補強できなくなるって言っても
現有戦力を維持できなくなるとかじゃなく+αとかの部分の規模が変わるだけで
弱小貧乏クラブの欠けたら困るような選手を持っていくのは変わらないから
割を食うのは結局そういうクラブだし、結局弱肉強食の要素が強くなるだけ。
上の金持ちクラブは困らず下の貧乏クラブがより困るだけ。
明本抜かれたら栃木やばいよね?栃木で1番上手い選手で、本職ボランチだろうにストライカーやってた気が
※92
よその記事に来てまで隙あらば齋藤学ディスする鞠さんいい加減みっともないと思う
みんないい選手なんだけど浦和に行くと伸び悩んじゃうのがなぁ…
浦和の補強は巨人と一緒。ライバルの戦力を削って降格枠を埋めるため。 強くならない。
野球と違うところは別のクラブが優勝してリーグを発展させているのが救いか
2代目ワンダーボーイ襲名?
初代達也は今日NACK5で先発するから浦和サポさん良かったら見に行ってくれい。
※97
感謝してるんだけどな
斎藤の年俸は払えないし、残留してたらマテウス補強という最大のカードが切れてなかった
数年の暗黒期はあったけど、遠藤の成長も楽しかったし、優勝できたんだからトータルは大幅プラス
※93
優勝(川崎の戦力ダウン)を狙うなら、選手より監督だと思うんだけど
名古屋(前監督をみるとベスト)とか神戸(お金持ち)が狙わないのが不思議
鬼木さん安すぎる、実は株式もらって将来は社長手形があるとか?
※48
長澤はヤバくない?
どのライン(FW/MF/DF)を軸にチームを作るんだろう?
※99
ウチが残留争いの相手から戦力削ぐために引き抜いてるってのは流石に違うかなあ
今回の補強を見てもそうだし、過去もまた然り
これに少しお金かけた外国人選手がいるのが理想だけど、こういうので十分
山中マルみたく、上を狙えるチームに資金をやってはいけない、野球の様に引き抜けば簡単に弱体化狙える訳じゃないのだから
こういう選手達、昇格チームに獲得させてもらえないですかね…。J2オールスターやりたいんですけど。
明本は本人の意思を尊重してあげたい。J2クラブにずっと留まってていい器ではない
浦和さん移籍金もらえるなら喜んで放出します。
あと山田くん成長したらお迎えに来てね。
小泉も明本も取るなら渡井は無いよな??
ていうか本間至恩は狙わないの?
リカルド栃木の選手好きすぎだろ…w
対戦してこいついいなって思った選手には尽く声かけるのかね
移籍金の収入が確実にあるなら送り出すのもありだよ
ゼロ円で引っ張ろうとするクソみたいなクラブは潰れてほしいと思うけど
※98
我がクラブながら本当に不思議なんだよなあ
鹿さんみたいに、育てながら使うってのが下手くそだし、そもそもトップでの育成メソッドが確立されてなさそうなんだよね。
※97
そいつはいつもの奴だからほっといたらええよ
※71
浦和の営業収入に占める観客入場料を考えたら、
今年の補強費用が大幅減なのは仕方ないよ。
色々言われてるフロントがここまでリカ将オーダーに忠実に動こうとするならば、来季は好スタート切りそう?
ネームバリュー重視の補強よりは今回みたいな堅実な補強(戦術に合いそうな選手)の方がまぁいいよなって感じ。
監督の人選といい手堅すぎる
これはネームバリュー(?)で獲りますねぇ
青木outでも琉球の小泉が来るなら浦和は大勝利じゃないかな。
うちだけじゃないだろうけど今オフは例年以上に不安だ
※21
長谷部は福岡の監督の契約更新をした
長澤がいなくなったら辛い
※119
元楽天投手だったりして
関根や汰木はライバルが増えて刺激になると思うよ。しょぼいと思ってる人と「こういうのでいいんだよ」と思ってる人とで分かれそうだな。
コアサポなら後者じゃないかなあ。
※36
然り然り。
J2は賽の河原なり。積み上げた石は崩されるもの。
うちはやめとけー。
まあ、選手を持っていく代わりかどうかは分からんけど、
将来有望な若手を貸してくれるクラブもあるけどね。
ただ、レンタル選手に依存するのも後が怖いから良し悪しか。
うちもいゆ草刈り場になってもおかしくない。
埼玉は田舎だからホームシックにならない説
金のあることろに、金がない所が選手を盗られる構造は永久に変わらんから
貧乏クラブは震えるしかない。
しかし、大分さんはあの予算で浦和よりは、ずっといいクラブな訳だから、狙われちゃうよね
水面下で色々動いているのは分かったし、変に自惚れた補強ではなく、リカ将サッカーを追求する方針なのがね。
今日からが新たなスタートになると思う。修三が遺していった莫大なる負の遺産を、コツコツと断捨離してくれればね。
本家は新潟でなんか笑った
※72
この返しは炭治郎のセリフですぜ。
※94
そういえば大久保くんって登録抹消リリース来てたけどあれはなんなんだっけ
「J2の若手なら浦和にも来てくれる」的な反応って一応謙遜なんだろうけど、今の浦和じゃ正直それすら高望みに感じる
** 削除されました **
なんか、補強のやり方変わったよなぁ。
でも仕方ないか。
J1の若手選手の移籍先は海外だし、ベテランになると動かないもんな・・・
別人だけど、ウイイレの転生選手を思い出す
※134
そうそう。もうお前んとこから欲しい選手なんていねぇしなぁ。
残留争いのライバルから削るならもってこいのクラブなんだけどねぇ。
金ないなら大卒コツコツ育成もいいぞ。
2年経つと欧州移籍するには年取りすぎてるから残ってくれる可能性が高い。
とウチのスカウト部長が言ってた。
※132
怪我で登録期間中の復帰の見込みが立たないから抹消したはず。
おっ なら金子は要らなそうだな
移籍すると思ってたからノーダメージ
浦和さん、小泉はJ1で活躍するにはまだ発展途上ですが献身的だし、金髪ですが性格は謙虚でシャイ、イケメンで仕草はあざと可愛く老若男女問わず琉球サポだったら皆彼のファンになるくらい素敵な選手です
どうか大事にしてください
J2オールスターで上手くやってうちの順位ぞ。中位になりたいのか。
J2のオールスターに+で興梠やレオナルドがいるけどな
※138 それ今年良く分かった
※137
こういうのがいるからなあ…
というか、浦和は選手の墓場だし、行かない方がいいと思うんだけどな。うちから買っていったエジミウソン然り、マルシオ然り、レオナルドもうまく使えてないみたいだし。
※145
粘着されてるから手厳しい発言に手厳しい返ししたらこういうのっていう理解力が心配ですわ。
新潟さんには別になにも言うことはないです。 その土俵に早く帰ってきてね~。
浦和っぽくない獲得のしかただなあと思うけど、こういうご時世だと仕方ないのかな
ただJ2から上げてもらえる明本や小泉はともかく、田中達也は大分にいる以上のメリットがあるように思えないんだが…よっぽど金を積まれてるということかな?
※101
おためごかしっぽく言ってるけど「学君の高額年俸が足かせ」「マリノス優勝に貢献してくれたドロドロ移籍」なんて言い方の時点で齋藤学ディスりたくて仕方ないのが丸分かりだよね
というかそこで齋藤学の名前を出すってことは「川崎は齋藤の年俸を優先したからエウシーニョの年俸を上げなかった」ってことなの?それどこ情報?
浦和には何言ってもいい病なのは別にいいんだけど(ウチらが悪いのが発端の問題が多すぎるんで)
反論したり反撃したらそういうとこやぞと反論すら許さない阿呆はそもそも絡んでくるなよ。
サンドバックになる訳ねぇだろ。そういうのがやりやいならtwitterとかでやってなさいよ。
わざわざ浦和の話題のとこにお前らがやってきて文句言ったら言い返されて腹立つ!とかアホなのかと。
広島から獲ります 新潟から獲ります なら当事者だからギャーギャー言うのも判るけど
お前ら関係あんの?このまとめ記事に。
人のことらをそういうとこやぞと言う前にお前らの行動がそもそも、そういうとこやぞ。
※146
うーん、サポの質がやばいのは変わらないわ。。。
また、来年もトラブル起こすのかな。心配です。
浦和だし、行っても不幸なことにしかならないのだから、やめとけばいいのに。
というか、浦和名乗ってる連中は「日頃の行い」という言葉を噛み締めた方がいい。
流石に浦和サポかわいそすぎるでしょこのコメ欄
新潟なんかうちからたくさん引き抜いてるんだから、うちにとっては害悪でしかない。
なんで突然エンブレム外してるの?w
操作ミス。恥ずかしい…
※152
札幌さんにはすまないと思っているが、うちは特定のチームの背番号10を毎度のように引き抜く真似はできなかった。
ただ、堀米がなんでうちに来てくれたのか未だにわからないけれど。
※149
同一人物が3連投かい。
まさにそういうところだぞ。
※155 ※156 含めここで暴れてる新潟。
加害者が被害者面ですか?って印象なんやが。その返しだと。
痛いとこ突かれてもなお攻撃をやめない新潟がクズとしか思わない。
お前んとこの社長らがやったことに比べたらルール守ってる奴らをどの口が攻撃してんの?
それで新潟の評価は上がらんし印象下がるだけだからやめなさいよ。
そういうとこ頭悪いよね。
※154
操作ミスじゃなくて複数アカでの攻撃ミスでしょ
正論言われて旗色悪いから複数人で反撃して数で上回ろうとみせかけの
内容論破されてるし関係ないとこで暴れてるお前らが印象悪いだろ普通に
浦和が悪さした時に叩くのはいいと思うんだけど
何も悪いことしてないのに皮肉ったり煽ったりする輩は
一部の問題起こしまくってる浦和サポと同レベルな事に気づいた方がいいよ
今のところレオナルドは上手く使えていない印象はあるのは事実だろうけれど、興梠や寿司武藤の様に他所で今一つ伸びなかった選手が輝くケースもあるからね
当たり前だけど適材適所だよね、それが難しいんだけれども
今の浦和にある種の閉塞感は感じても払拭出来る余地も感じるし、墓場とまでは思わないな
コメント伸びてるから何事かと思ったけど、うちは余り関係ないみたいね。
とりあえず田中達也はうちに片付けといて良いですかね
浦和の話題のところに乗り込んで今までのお前らの罪を数えてみろや!!と挑発していさかいが発生
それは間違いないよね? で、どっちが悪いの? 気は収まったかぃな・・・冷静になったら凄いぞ君ら。
話題は自分たちには直接関係ないけど!!浦和が嫌いだし浦和が悪いから!過去の謝罪をしろ!
で大暴れと。 関係ないクラブのサポが? 我が者顔で? どこで主役になろうとしてるのよ。
や、申し訳なく思ってるのよ実際、各方面に。 今度の補強は成功すると嬉しいな。来ればだけど!!w
で、家に乗り込まれて家具をひっくり返す勢いで暴れられて、流石にやりすぎだって言ったら
「お前ギャーギャー!!!」と大暴れして今に至る訳だけど、どうだい? 楽しいかい。
でそういうとこやぞ!!!と吐き捨ててる訳だけど・・・ で、何がよ? ※156 ※150
貴方たちにそういうとこやぞ!って言ってもいいけど、現状どうだい?だいぶ大人の対応してるけど。
そこに正当性はあんのかいな。 どの口がってまだ続けるなら構わんけど損するの俺たちじゃないよ?w
ベクトルは全然違うけど、今年のドラフトで巨人が坂本勇人選手を指名したの思い出した。
毎回思うのだが浦和のやつに感情論で挑んでも負けるだけだぞ、何回目だ泣いて敗走すんの
広島とか仙台とか今回は新潟だけどなんで毎度毎度感情論で攻撃して論破し返されて泣いてんだ
そろそろ覚えろ、理論立ててぐうの音も出ないやり方でやれ、感情論は理論の前では弱すぎる
正規の手段で移籍獲得しようとしてるのを鬼の首を取ったようにいつも叩かれるの草
なんなんだ?うちは正に強盗かなにかしてるのかな?
徳島からは抜かないのかな
達也行かんじくり~
うちからだと関口はイマイチだったけど武藤はめっちゃ伸びたからなあ
武藤はうちにいたままだと微妙なままで代表まで行けなかっただろうから移籍して正解だったと思うぞ
レッズサポに同情するわ。
うちらなんて「カリパク」「カリパク」ってしつこく言われ続けるのと同じだよね。
ドリブラーならたくさんいるけど、岩田がいなくなると本当に痛い
転生選手とかサカつくかな?