浦和レッズがリカルド・ロドリゲス氏の監督就任を正式発表 今季徳島ヴォルティスをJ1昇格に導く
リカルド・ロドリゲス氏は2017年から徳島ヴォルティスで監督を務め、4年目の今シーズンはJ2リーグ優勝でJ1昇格に導いています。
[浦和公式]リカルド ロドリゲス監督就任のお知らせ
https://www.urawa-reds.co.jp/static/ttt/171009.html
12月22日、リカルド ロドリゲス氏がトップチーム監督に就任することが決まりましたので、お知らせいたします。
<監督プロフィル>
【氏名】リカルド ロドリゲス Ricardo Rodriguez
【生年月日】1974年4月3日生まれ(46歳)
【出身地】スペイン
(中略)
【リカルド ロドリゲス監督コメント】
「浦和レッズのような偉大なクラブで仕事ができることをうれしく思います。私が目指すサッカーは、攻撃はアグレッシブに、そして守備においても激しく闘うスタイルです。ファン・サポーターのみなさんやクラブに関わる全ての方々が自分たちのスタイルに誇りを持ってもらえるように努力していきます。早く、みなさんにお会いできることを楽しみにしています。勝利を重ねて、頂点に立てるように力を尽くします」
【戸苅 淳フットボール本部本部長コメント】
「2020年の課題と、2022のリーグ優勝を視野に、監督の選定を行いました。2020年に掲げた『即時奪回』『最短距離でゴールを目指す』サッカーに、常に『主導権』を持ち、より『攻撃的』で、ハイブリッドなサッカースタイル(カウンタースタイルとポゼッションスタイル)を実現することを目的に、リカルド ロドリゲス監督を招聘することにしました。チームの成長とともに、選手の成長、チームスタッフの成長、クラブの成長、そして、監督自身の成長を、クラブ主導で、監督の力を借りて実現していきます」
<監督プロフィル>
【氏名】リカルド ロドリゲス Ricardo Rodriguez
【生年月日】1974年4月3日生まれ(46歳)
【出身地】スペイン
(中略)
【リカルド ロドリゲス監督コメント】
「浦和レッズのような偉大なクラブで仕事ができることをうれしく思います。私が目指すサッカーは、攻撃はアグレッシブに、そして守備においても激しく闘うスタイルです。ファン・サポーターのみなさんやクラブに関わる全ての方々が自分たちのスタイルに誇りを持ってもらえるように努力していきます。早く、みなさんにお会いできることを楽しみにしています。勝利を重ねて、頂点に立てるように力を尽くします」
【戸苅 淳フットボール本部本部長コメント】
「2020年の課題と、2022のリーグ優勝を視野に、監督の選定を行いました。2020年に掲げた『即時奪回』『最短距離でゴールを目指す』サッカーに、常に『主導権』を持ち、より『攻撃的』で、ハイブリッドなサッカースタイル(カウンタースタイルとポゼッションスタイル)を実現することを目的に、リカルド ロドリゲス監督を招聘することにしました。チームの成長とともに、選手の成長、チームスタッフの成長、クラブの成長、そして、監督自身の成長を、クラブ主導で、監督の力を借りて実現していきます」
徳島ヴォルティスからも退任のリリースが出ています。
#リカルドロドリゲス 監督が今シーズン限りで退任することとなりましたのでお知らせいたします。
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) December 22, 2020
なお、天皇杯は引き続きリカルド ロドリゲス監督が指揮を執ります。
4シーズン共に戦えたことを誇りに思います。
Muchas Gracias!https://t.co/UBEe992TLo#徳島ヴォルティス #vortis pic.twitter.com/35tEBt5mq2

関連記事:
浦和レッズ大槻毅監督が今季限りで退任へ 後任には徳島ヴォルティスのリカルド・ロドリゲス監督が決定的
https://blog.domesoccer.jp/archives/60160010.html
浦和レッズ大槻毅監督が今季限りで退任へ 後任には徳島ヴォルティスのリカルド・ロドリゲス監督が決定的
https://blog.domesoccer.jp/archives/60160010.html
5chの反応
261 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:03:10 ID:ID:rvARdEoB
リカロドきたーーーーー!!!!
262 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:03:49 ID:ID:birAA9k1
来ましたね
266 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:04:37 ID:ID:e5RiGxh5
リカ将キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
268 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:05:08 ID:ID:uF1iLvXu
やったあああああああああああああ
273 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:06:04 ID:ID:TuPd/ZCC
ハイブリッドサッカーや!!!
276 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:06:43 ID:ID:plj9VmNh
あかん
3年計画の2年目なのに優勝してまう
279 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:06:56 ID:ID:qR3yB/nj
祭りじゃああ
https://i.imgur.com/ibmxU8g.jpg

281 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:07:08 ID:ID:UxzHzbK1
リカちゃん、ようこそ!!
284 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:07:50 ID:ID:m 2XQnYu
やっとまともな監督来たな
286 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:08:47 ID:ID:K08Ybogz
正式発表されたか。大どんでん返しが心配だったけどよかったわあ
293 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:10:04 ID:ID:UxzHzbK1
徳島にも退任リリース出た
296 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:10:28 ID:ID:J5itFdEG
で、コーチ陣はどうなるんやろ?
306 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:15:25 ID:ID:4kbtXHeE
ロドちゃん頼むでー
来年に地ならしで再来年は優勝してまう
308 名無しが急に来たので 2020/12/22(火) 14:15:46 ID:ID:HeDi9pXu
リカルドきたか
期待はするけどJ1経験ないのは不安要素
5chの反応
339 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:04:42 ID:sJ6/NwRld
リカルディきたな
340 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:05:07 ID:/AidXDqtd
バイバイリカルド
341 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:06:10 ID:/LLYK5QC0
ついにきたな
リカルドありがとう
342 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:06:13 ID:ZDzKInOX0
天皇杯行ける所まで勝ち残ってリカ将のアンコールを
343 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:06:40 ID:VZM2uqmNd
ある意味、スッキリした
可能性がゼロじゃなかったからモヤモヤしてたし
344 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:07:05 ID:Ms4dEN8W0
一年たったら戻ってくるかもしれん
347 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:10:07 ID:Qo6fx8ph0
>>344
流石に複数年だろ
349 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:13:09 ID:O/D5zLDTp
リカルドほんまにありがとう!!
360 蜂 2020/12/22(火) 14:22:16 ID:DVJhZCZda
ウチも大変だけどそっちも大変だな
来年頑張ろうぜ
363 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:23:01 ID:EdsCsHLh0
ポジャートスに期待できるから良し

関連記事:
徳島ヴォルティスの来季監督候補にスペイン出身ダニエル・ポジャートス氏 エスパニョールやレアル・マドリーでユース監督を歴任
https://blog.domesoccer.jp/archives/60161513.html
徳島ヴォルティスの来季監督候補にスペイン出身ダニエル・ポジャートス氏 エスパニョールやレアル・マドリーでユース監督を歴任
https://blog.domesoccer.jp/archives/60161513.html
365 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:24:52 ID:0vde9Avp0
はやくポジャティブな話題をおくれ
369 U-名無しさん 2020/12/22(火) 14:30:14 ID:Di6wSwwEd
リカルドだから来たって選手はいなくなるのかね
浦和の環境でも結果を残せるか
とても興味深い
選手も2、3人とるのかな?
徳島さんなんかかわいそう。
別に浦和が悪いわけではないんだけど。
来期から3ヵ年計画?
これは革命的だな
裏山
あれ?天皇杯終わってからの発表じゃなかったんすか?
羨まC
ポジショナルプレーで今度こそ輝く健勇が見れるに違いない
以下、浦和我慢できるかな?ニキのコメント
選手をかなり入れ替えないと厳しいんじゃないか?
浦和手強くなるなー。いい補強。
やり口が最悪すぎるが。昇格チームの監督取るなよww
天皇杯が終わってからの発表だと思ってたよ。ともかくよろしくお願いします。
阿波踊りにハマった監督を満足させる踊りや祭りは埼玉にあるのかな?
ちなみに南越谷でも毎年阿波踊り開催してるので、リカ将の阿波踊りロスは心配ないです。
遂に徳島の脳が引っこ抜かれた
後は浦和に手足も抜かれるのか
浦和(の優勝に)期待した僕は… ってならないようにね。
節操ないなー
元が野球文化の呼び名だからリカ将とは呼びたくないって浦和サポがいたけど、これから何て呼ぶのかな
普通にリカルド?
うちのサポに言われたくないと思うけど、これじゃあ昇格しても報われないわな
ほんと貧乏が憎い
また通訳さんが泣いちゃうよ
※13
なんといってもポラスがメインスポンサーだからね、南越谷阿波踊り
むしろ積極的に踊って貰うかw
監督の要望する選手も獲得に動いてるみたいだしこれは強くなりますな
来ない来ないと言っていた人たちの根拠は何だったのか不思議
** 削除されました **
徳島って天皇杯残ってませんでしたっけ…
さすがにこれは
Jリーグナンバー1の名将が浦和か
わかってたけどつらい。もうちょっと優勝の余韻楽しませてくれてもいいじゃん…
※14
脳交換手術でくみてふが徳島へ
※13
そうなんだw
なぜ埼玉で阿波踊り?
徳島はまだ天皇杯残ってるのに今するのか
どうせシーズン途中になったらまた大槻さんが指揮とってるんだろ?
※10
松本「ホンマひどいことする」
鹿児島「昇格チームの監督取るとかJ2でも1年に1回くらいしかないぞ」
期待してます!!
アマチュアサッカー界最強の敵、Honda Fcとの対戦を前にして発表しちゃうんだ。
天皇杯終了後でもいいのに。
※12
メインスポンサーのポラスが協賛している南越谷阿波踊りというのがあるので、これにはポラスもニッコリ
綺麗な形ではないけれど、大槻さんは浦和のために責任をもってバトンを渡してくれたね。
最悪のカオス状態のまま丸投げされる訳じゃないから、多少はやりやすいと思う。
ところで弊クラブの分析担当のポストが空いたのですが、大槻さんをお出迎えしてもよろしいですかね?
浦和の人事に振り回されてモチベーション落ちてるだろうし、心機一転どうですか?
3ヶ年計画が終わるとどうなる?
知らんのか、3ヶ年計画が始まる
なお、3ヶ年計画の途中に新たな3ヶ年計画が始まる模様
選手をたくさん連れてくというような事は無いだろうしまあマシなんじゃないかな
徳島の心臓は岩尾
彼が残ってくれたらなんとかなる!!
としか今は言えない。。。
やっぱやることが違うわ。
昇格からの監督引き抜きはねぇ…この体制のままで見たいのがサポーターなんだけど、うまくいかないよね
やっぱり行くのか、リカルディ
クイーンとU2が好きらしいと聞いて、個人的にはスゴく親近感感じてます。しんどい仕事になると思いますが、宜しくお願いします。
Ricardo、I Will Follow!
昇格チームから監督引っこ抜くのは、えげつないけど一番効果的だよね…。
選手も持っていくだろうしなあ…
徳島からもニュースリリース出た
https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=2470
【リカルド ロドリゲス監督 コメント】
『この4年間、選手・スタッフ・フロントスタッフ・スポンサーの皆様・ファン・サポーターの皆さんに支えていただき、本当に感謝しています。
徳島に来た初日からファン・サポーターの温かい愛情を感じ、幸せに過ごすことができました。これからも徳島ヴォルティスは私の心の中にあり続けます。
まだシーズンは終わっていないので、天皇杯を勝ち抜き、もう一つタイトルを獲得できるように、そして皆さんと喜びを分かち合えるように最後まで力を尽くします。』
思ったよりあっさりしてますね
ちゃんとフロントはロートルを切って若手数人連れて来いよ
今の選手編成で上位を期待するのは酷だ
昇格する2クラブが昇格と同時に弱体化するのがJ1の怖さ
リカ将が浦和で更なる夢を叶えられることを願う。
俺達のホーム埼スタが本格的にアウェーになるなこれ。怖いわ。
足元の技術を持ってる事を最前提として走る事を求められるから相当な意識改革か編成を総取っ替えするくらいしないと大変だろうなと思う
敵として見てても本当に面白い監督だったから成功してほしい
徳島の悪魔「リカ将最高!リカ将最高!イェイイェイ!」
浦和先輩「……」
徳島の悪魔「オマエもリカ将最高と叫びなさい!!」
浦和先輩「俺はリカ将と契約をしに来た。あと選手も連れて行く」
徳島の悪魔「………過去最悪な態度だぞオマエ!」
** 削除されました **
もはや忘れられてるけどロティーナも昇格即引っこ抜きの可能性もあったのよね。磐田に負けて叶わなかったけど
まあロティーナはヴェルディからは誰も連れて行かなかったけども
徳島さん、すまんな
正式発表来たし、選手獲得にも弾みがつくと良いなぁ
言われてたことリリースされましたか。
選手も一緒に数人連れていくんだろうねー昇格していきなり大変…
※17
別にそんなノイジーマイノリティの言葉をわざわざ代弁しなくてもいいんじゃないですかね。
愛称が既にあるならリカ将でも全く気にならんのだけど。
武藤がまた輝き始めるかもな。タレント揃いだから厄介だなぁ。2、3年で優勝ってか。
※28
ポラスの創業者が徳島出身だったはず
監督とその教え子でチーム作ったここ10年のチーム
横浜FC(赤帽)
東京V(三浦ヤス)
浦和(ミシャ)
愛媛(間瀬)
山雅(布)
盟主(長谷部)
他にあったっけ。あと成功率低くないか……?
組長の明日はどっちだ
岩尾と小西の役をこなせる選手おるんかいな?
それに浦和が3年我慢出来るのかな?
ペドロビッチの再来なるか
心臓である渡井も移籍するし、岩尾も移籍すれば浦和ボッズになる
ちゃんとお金を払ってくれているなら問題なし。
強化部を信じているよ
リカルドに必要なもの
1.数的同数で有意を取れるWB
2.スペースで受けて前を向ける2列目
3. ビルドアップが出来る最終ライン
4.足下の上手いGK
5.岩尾憲
これが一つでも抜けると途端に弱くなるのでよろしくな
※47
でも明日の天皇杯ではフルボッコにするんだよな。
やっぱりガンバ戦で戦う古橋見たいもんな。
うちに来るとみんなデバフかかるんだよなー、なんでかなー(すっとぼけ
序盤勝てなくて我慢できなくなったコアサポーターに焚きつけられたフロントが解任するまでがセット
※2
徳島は毎シーズン主力抜かれてるから慣れてるし移籍金入ればちゃんと補強するから戦力は大丈夫だろう
問題は後任監督なんだよなあ
早く決まってほしい
あとJ1で来季監督の公式リリース出てないのどこだっけ
ロティーナ清水はまだ正式はなかったと思うけど
選手が違うから程度の差はあれ、
うちで言うと昇格直後に反町監督ぶっこぬかれたようなもんだよな。
きついが頑張れ徳島!
※8
で、出来るの?
※35
あくまで私個人の印象だけど大槻さんは監督やりたいと思ってる気がする。
なのでオファーなら大宮監督としてだしてあげてくださいな
実現してJ1で対戦できたらもりあがるだろうな(笑)
※68
仙台
※63
1.右西、左関根
2.武藤、武田
3.岩波
4.西川
5.岩尾も引き抜く
で完璧だな。
※68
神戸じゃない?
三浦淳が続投するのか新監督に代わるのか決定していない
※63
ミシャと印象が重なるなあ
最後は柏木か阿部ちゃんですけど
何年か前にニート大暴れして
・南越谷阿波踊りは開始直後中止に
・浦和vsうちの試合(埼スタ)が20時キックオフに
よほどのことの年でした
※68
札幌、仙台、鹿島、柏、川崎、横浜M、清水、名古屋、神戸、鳥栖、徳島(来季J1)。
J1では来季監督の公式リリース出てないチームのほうが多いですよ。
誰連れてくるかもそうだけどそもそも誰が残るのかが気になる
今までありがとう
本当にありがとう
選手ならまだしも監督まで引き抜くとはね
本当に自分たちの力で強くなる気ないんだね…
ドメサカ
明本ダメゼッタイ🙅♂️
※51
ホント申し訳ない。
だからもしウチに来たらちゃんと活躍できるように田中さんの取説準備しといてね。
※66
うちは(少なくとも今世紀に入ってからは)就任1年目は結構我慢するよ。ゼリコですら解任は10月。
早い時期に解任するのは前の年からやってて、「このままだと来年ヤバいかも?」って思いつつ翌年まで引っ張ったけどやっぱりダメだったってパターンばかりだよ。
だから来年1年は普通にやれば大丈夫だと思う。
※81だが、すまん間違えた
徳島サポは切ないよなぁ
しかも主力選手も引き抜かれる可能性あるんだろ
いくら補強するにしたって来季は全く別のチームだな
※52
プレーオフを勝ったとしてもセレッソに行くつもりだった、と言っていたのは覚えている。
うちも選手を買い取っていく方のクラブだし、資金力があるクラブが有望な選手や監督を獲得するのは健全な流れと言えるけども、どう生かすかと言うのは今後より大事になるね。
そればかりはサポはどうにもできないし、いかにフロントが眼力を鍛えるかにかかっているけど。
J1でも見たかったのが本音だけど、感謝しかないっす。
就任前は、J2でスペシャルな選手いなくてもこんなに楽しいサッカー見れるとは思っていなかったです。
※77
ミシャ、鬼木、ザーゴ、フィッカ、ポス、ネル、ミョンヒ、アツ
これは替えないだろうから、実質未発表のロティーナと、まだよくわからん仙台徳島だけか
※28
よさこいは高知だけど全国でやってるし、阿波踊りもセーフセーフ
4年間ありがとう!
感謝しかないです。
※77
札幌、鹿島、柏、川崎、横浜M、名古屋、鳥栖は続投ほぼ決定〜濃厚だから、実質的にはそんなに残ってないよね
※87
フロントの眼力ですか…
うちには無いものですね
プロのGM(非日本人で可)に来てほしいです
とうとう確定報道きちゃいましたか…
最後に天皇杯をMax3試合できるように頑張ってくれ
※61
どっちの?
※77
仙台はテグらしいぞ
リカ将「徳島デハ阿波踊リシマシタ!浦和二馴染ムニハ何ガイイ?楽シイ祭リナイデスカ?」
リカ将「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭……?」
調べたら流石に今年は中止なんですね
※93
謙遜合戦ではないけどもw、うちもJ2などから選手獲得して生かせなかったことあるからね。特にこう言うところでそんな情報も他サポにもばれちゃうし。
※61
ペ「ト」ロビッチね。
ヒディンク、ジュニーニョ・ペルナンブッカーノと同じく日本人が間違えやすいサッカー人名だわ。
浦和レッズに関わる全ての者が浸透までに時間がかかるサッカーに耐えられるか、見物だな。これですぐに切るようなら浦和レッズというチームは・・・
この際だし中途半端せず選手も5人くらい取って
リカ将を最大限サポートしよう
選手の世代交代あるだろうし初年度は5位あたりが現実的な目標なのかな。
ロドリゲスさんのサッカーはフロンターレと似てるから対戦楽しみだ。
監督替えて大変になるのは間違いなく浦和のほう
徳島はリカルド抜けても欧州路線継続でやり方を大きく変えることはないと思うけど、浦和はシステムから何まで総入れ替えだから構築に時間はかかる
槙野柏木あたりは出番なくなりそうだけどスパッと切れる勇気がフロントにあるかな
※97
課金カラオケ中止マジか…まぁ仕方ないかな
** 削除されました **
※97
あら残念
と、思ったら元日は過去29年分を振り返る豪華企画をオンエアするというね…胸焼けしそう
リカルドチルドレンが浦和に引っこ抜かれるのか。
キツイな。
ありがとうリカルド。天皇杯で最後に伝説作ろうぜ!
うちの強化部を信頼してるけど、やっぱり後任はドキドキするなー
※107
徳島から2,3人ぶっこぬいてヴォルフレッチェ化しそう。
うちも3人ほど徳島から頂いてるしお世話になったからな
山中が来年輝くかな
※109
それはうちのことだ。浦和の事は、ヴォルフレッズと呼んで差し上げろ
あと1年いて欲しかったけど、まあ、去年上がれなかったんだから今となっては仕方がない。最終節のJ2優勝でも、インタビュアーが気を使って来季の抱負を聞けずに言葉を選んでたから、こうなった方がいろいろスッキリすると思う。明日の天皇杯では勝っても負けても来季の展望は言わなきゃいけないよ。
ただ、高卒採用の渡井と小西は来季J1で3枠に拡大されるHG選手なはずで、徳島での価値と浦和での価値がそもそも釣り合ってないし、どっちか出してしまうとしわ寄せは大きい。J2ですら出られなかったユース卒を飼い殺しにせず育成型でもなんでも外に出して欲しいけど、早めに残留をあきらめる可能性もあるかな。
これで獲得候補に上がってきた選手が全部他所に取られたら爆笑する。名前が出たJ2の3人は補充戦力じゃないからな。
流石に優秀な強化部さんはそんな感覚じゃないと思うけどw
徳島に着任した頃から、楽しそうなサッカーするなあ、来てくれないかなあ
……と思っていたのでストレートにうれしい。ありがたい。
選手もだが監督も、ステップアップしたいだろ。上位カテゴリーに行きたいだろ。プロなんだから。
ウチのサポーターは結構耐性がついてる。問題は十年一日に成長しないウチのフロントだよ。
渡井は報道に出てるから取るんだろうけど、後は西谷、小西、岸本、鈴木、内田、福岡の中から何人引っこ抜かれるのやら
キャプテンは年齢がネックだから残るのかな
※111
でもおたくのOBみんな浦和にいるじゃないですかー。
※15
それ誰の気持ちなんだよ笑
サポならどのチームも毎年優勝期待するに決まってるし。
馬鹿なの?
来年万が一落ちてもまた這い上がれそうという安心感があるのはうれしい。
2017〜2018シーズンのロティーナvsリカルドは3勝1敗でロティーナ有利。おめでとう清水。来年の浦和戦はボーナスマッチだぞ。ロティーナ退任後のヴェルディは死んでるも同然だから去年今年は知らん
※46
残留争いはもう始まってるよね。。。 怖いよJ1
※61
何年後かにうちの監督してるてっか
※58
2017年の山形も木山監督が愛媛から選手と一緒に移って来た印象。
普通にどんなチームが出来るか楽しみ
浦和はこれ以上落ちようがないほど組織が崩壊してるし
これを立て直したらかなり凄い
※80
この人材で、どうやって自力で強くなれるんだよ?
教えてくれよ、え?
文句言うならどうすればいいか教えてよ。
で、大槻監督の首切って、3年計画(笑)を立ち上げた土田は残るの?
※57
そうだね。
南越谷阿波踊りは規模としては本場の足元にも及ばないけど、一応日本三大阿波踊りの一つ。
でも、「南越谷」ってところが微妙。北越谷に住む自分にとっては「ふーん」という感じしかない。
※80
そんなに自分たちで強くなるとやらが良ければ新潟さんはぜひ監督コーチ陣は新潟一筋で引退した選手縛り、
選手も全員ユース上がり縛りでどうぞやってください
外部から来た人間がいるのは自分たちで強くなっていないということなのでしょう?
ああ、フロント陣も全員そういった人間で固めないと自分たちで強くなるとは言えないですね
浦和はどこのクラブから来た選手でも監督でも誰でも何人でもウェルカムですけど
全く関係ない新潟サポ発狂してるのは何故?
J2でヌクヌク頑張ってくだちい
※80
なら、田中達也いらないよね。
返して。
※50
アニメ化おめ
※124
病気療養中だからいじめないであげて。
ロドリゲスさんはベンチからガーガー怒鳴ってるイメージが強い。大槻さんより激しく。
※127
最近何かとうちに難癖つけては論破されて逃亡する新潟エンブレムでしょ。触らないのが一番。
※77
うちは報道ベースでは11月末に出てるけどね
公式リリースは天皇杯終わってからだろうけど
最近新潟と大分が毎回浦和のスレで発狂してるね
浦和→徳島→水戸
食物連鎖かな?
※126
自分たちに足りない部分をクラブの魅力や交渉力やお金を使って補強することを自分たちの力で強くなることだと捉えられない可哀想な人は同じ新潟サポとして恥ずかしいからスルーしてくれたらありがたい
監督を引き抜くのは欧州サッカーじゃ普通だよな。徳島は可哀想ではあるが。
今までこういうことがJになかったのが不思議なくらい。
※123
人材をどうにかしろよ
** 削除されました **
徳ちゃん…
一緒に酒でも呑もうぜ
昇格組は頑張って生き残ろうぜ
※139
管理人さん、これはアウトです。 最近いきすぎた新潟が粘着してきて迷惑なのでNG処理願います。
煽るならまだしも、こういう平気で一線越える発言する人はドメサカには合いませんね。
逆境は跳ね返し続けないとJ1定着なんて夢のまた夢ってことはわかってるから
これからがフロント(とサポ)の腕の見せ所ですね。試練試練。
相手しない、通報、NG処理願い 我々はそれだけせっせとやりましょ。
今回の発言で、本当の意味で価値がない人物だと皆も知れたので。
※139
リーグで定められたルール通りに監督や選手を獲得するのと、それに感情論でいちゃもんを付けるのと、反社っぽいのはどちらかな?
ゴール裏で横断幕出したり指笛ピーピー吹いている連中とかは一年目から何らかしらのタイトルを求めるのかな?
※140
だいはちくんはちゃんと育ててみせます。
※123からの※138で何故か笑ってしまった
これが身もふたもないって奴か
好きなものの為にコメントを残すサイトなのに 嫌いなものを叩きまくって一線を越えて書き込めなくなる
そんな人がまともだと思いますか?第三者から観て。 自分が周りからどう見えるか客観視から覚えてこい。
浦和さん変なのに最近粘着されまくって可哀相ねって逆に同情集めてどうするのよ。本末転倒やんけ。
** 削除されました **
近い将来リカルドやこの時同時にかき集めた徳島の選手を
徳島組と呼んで試合内容関係なく勝てない理由として叩き出したら
アホな連中だなあと哀れに感じられる様になるから大丈夫だよ
※149
残念ながらここって人によっては気に入らないチーム、選手、スタッフを罵倒するコメントを残すためのサイトでもあるんだよね
浦和に限らないけど
いままで全く違うプレーモデルだった浦和がポジショナルプレーにどれくらいで適応出来るか、もしくは我慢出来なくなるのが先なのか。
個人的には、上手く行かない時期も我慢して乗り切ってポジショナル志向に進化した浦和を見てみたい。
※8
どうも、浦和我慢できないニキです。
浦和関係に毎回皮肉言いに来る奴はもう弾いてほしいなぁ
他の話題は結構ほのぼのしてるのに浦和が絡むと理不尽に叩く奴が絶対出てきて見てて気分悪くなる
※149
見ただけでムカつくくらい嫌いなくせに無関心になれない人っているんですよね…
好きなものだけ見ている方が幸せなのに…
※152
そんな悲しいこと言うなよ・・・
** 削除されました **
※131
キリカエーは大本営でもネタにされてたからな。
写真のリカルドものすごく老けこんでるな
やっぱそうとう悩んだんだろ
※84
解任までいうのはそうかもしれんが、
ギド1年目の応援ボイコットを忘れるなよ。
3-3-3-1で攻撃的なサッカーやろうとしてたのを止めたのはゴール裏だからな。
結果として黄金時代にはなったけど、我慢できないのはフロントじゃなくて
ゴール裏だってことをいい加減自覚してほしいわ。
※160
トライアスロンやってて、就任時よりかは絞れて健康的になった認識だけどね。
荒れ果てた森に良禽を放って銘木が茂るのだろうか
※158
皆さん触らずに通報ボタンよろしくね
※158
浦和さん言うほど金無いと思う。元々入場料にかなりのウェイトを置いていたから。
しかも、タダでさえ金無いのに2年間で1ゴール0アシストのナントカの太陽さんと、移籍後4ゴール(3PK)のストライカーを1億円で雇ってるし。
フロントの土田さんは倒れたし、相次ぐ緊急人事で信頼はガタガタ、オマケにゴール裏のコロナばら蒔きアホーターを怖がって、真面目に応援してくれるファミリーサポーターが来場しないという酷い状況。
浦和を責めるのは好きにすれば良いと思うけど、浦和に遊ぶほどの余裕があると思ってるのなら、そこはちょっと違うと一言言っておきますぜ。
浦和は徳島と湘南から引き抜いて降格枠を埋めるスタイルか
堅実だな
※111
ヴォルフレッズ新潟ですね
※165
よく観てるなお隣さん・・・だてに長年の付き合いじゃないわな。 お前さん実は俺らのこと好きだろ。
※166
さらに来年降格したあとも戻れるようにしてるんだぜ!
ヴァンフレッチェ広島を経由しない…だと…
あのレッズを改革しなきゃいけないんだから
並大抵のことじゃないよ
徳島では強化部と意志疎通ばっちりで
岩尾や佐藤のような中から支えてくれる選手もいて
やり易かったはず
レッズだとそうはいかない
とんでもなく困難なミッションだ
※165
長年続いてた、観客動員数ナンバーワンの地位から、4位(鯱、毬、イルカの次)まで滑り落ちました。つまらない試合、バカサポ、コスパの悪い選手。リカさんが緊急オペのドクターに見えますよ。
※131
必要な指示を必要なときに出してただけなんですけどね
何見てきたんですかおたく
全くリカルドからしたら当たり前のステップアップ。本人からしたら、何故批判があるか解らないだろう。日本のサッカーが海外選手や指導者から不思議に思われるのも解るよ。プロなんだから。求められればチャレンジする。仲良しクラブじゃ強くはなれない。Jリーグのサポだけだよそういうの。
※174
いやー結構外国人も「禁断の移籍」とか言ってキレちらかしてるイメージあるけどなぁ。
※67
前回昇格したときも、金は用意したけど選手集められなかった(来てくれなかった)からね…
今回も新監督の発表がまだだし、天皇杯は残ってるし、編成面では日程的にも出遅れるわけで、2014年のJ1ほどじゃないにしてもキツいことになりそう
※175
禁断の移籍は特定チーム間でのことで、これは普通にステップアップだと思うがね
徳島と浦和にあまり負の士絡みは無いんだし
城福が以前に日本では結果を出した監督がステップアップできる機会が少ないって言ってたわ
※175
それは歴史的にライバルクラブの関係だろ?
そうじゃない移籍や指揮官就任はザラじゃない?
2部から1部のクラブへの鞍替えはステップアップだろ。少なくてもなんでも引き抜きアウトな考えじゃない。
※125
日本三大阿波おどりって誰が言い出したんや笑
なんとも腑に落ちない表現
※114
来年の浦和さんは徳島と違うカテゴリなんです?
※180
交渉してた時は違うカテゴリだったから(白目
※174
いや、海外でも引き抜かれたら文句は言ってるよ。あっちはガチで喧嘩する勢いでサポやってんのが多いんだから、他のクラブは全部敵扱いのヤツも珍しくない。
海外でも移籍した選手にブーイングとか当たり前にやってるだろ。仕方ないと受け入れるためには、文句を言って発散する過程が必要なんだよ。
徳島から浦和って言うほどステップアップか?来年は同カテゴリよ?
サポは激烈に文句は言うけど選手も監督も構わず平気で出て行くってのが海外リーグよ。
既存の前目の選手達が軒並み怪我で出遅れそうだから獲得が噂されている選手は結構チャンスあると思う!声掛けた選手全員は来ないかも知れないけど非常に楽しみです。早くアグレッシブな攻撃と激しい守備を見たい!リカ将どうか浦和を強くして下さい!
最低限のお願い。普通のサッカーが見たい。浦和が普通にサッカーやってるのを見たい (。-人-。)
カテゴリの話をしたらリカルドにステップアップ出来る国内クラブはなくなるな
※171
同じミッションなら向上しない!
※184
浦和と徳島の立ち位置は置いといて、同カテゴリだからステップアップにならない論はおかしい
トリノとかジェノアあたりからユヴェントスやミランに移籍したらステップアップだ。
※184
誰もステップアップ言っていないんだけど。どうぞ気の済むまで煽ってください。
カテゴリーが同じでも、徳島から浦和はステップアップでしょ
徳島はJ2クラス、浦和はJ1トップクラス
実際のディビジョンとか順位がどうとかじゃなくて、クラブの格の話
ミシャが浦和に来たときは『パスがまともに繋がらないチーム』だったと驚いたみたいだけど立て直して3位で終了してるし面子は全然違うけど割と速く戦術が浸透しそうな予感
この人は浦和を背負う責任を熟知しているのだろうか
そして一年持つのだろうか
※192
なんか勘違いしてない?浦和は所詮J1中位クラブだよ?
2012年にミシャが就任したときといまの状態比べると
1からスタイルを構築するという点では今回のが大変そうだな
2012年のときは前年は酷かったけどその前にフィンケがいたからパスサッカーの土台はあったから
いまはここ何年も迷走しまくってやってるサッカーも1年ごとに変わってから、ほんとゼロからスタートというかんじ
こっそりリカルド・ロボと交換しといてもバレへんやろ・・・
※174
選手も監督もプロである以上は上を目指すものだなんてことはわざわざ君に言われなくても
サポはみな重々承知してるんだよ
でもその一方で選手に監督にそしてクラブに惚れ込んでいたがゆえのどうしようもなく
やるせない感情をサポが抱くのも無理からぬことだろ
そしてそれに同情してくれる他サポさんもいる
それだけのことだ
プロとはこういうものだとか偉そうにドヤって何が楽しいのか
※184
クラブの格で言うなら川崎の方が徳島に近いだろ
近年Jを席巻してるから気が大きくなって上から目線で他クラブ見下してるけど
広島は凄い短いスパンで3回Jリーグ優勝したけどJクラブの格は高くないしお前らも似たようなもん
浦和って落ち着いて考えたら相当エグい格持ってるとこだぞ勘違い君
知りたくないし認めたくないだろうけど川崎ってまだまだ格は低いよ
2004年から応援してきて一番面白いサッカーを見せてもらったシーズンだった。
リカルド監督のJ1徳島を見てみたかったが、こういう世界だ。仕方がない。うちは水面下で後任監督を早く決めて来シーズンの準備に取り掛かっていてほしい。
生きているうちに2回目のJ1昇格とJ2優勝を見せてもらえたんだ。リカルド監督には感謝しかないよ。
きっと鳴門でもブーイングじゃなくて拍手で迎える。
浦和の選手たちをどう動かして優勝に導くのか、J1での楽しみがひとつ増えたと思ってる。
琉球が鹿児島に監督とられたみたいになったと
縁起の悪いこと言って呪ってみる
リカルドさん、ビッグクラブへようこそ!!
出遅れた・・・orz
次は遅れずに書き込むから、次の強奪早よ!!。
※199
落ち着いて考えたら逆にうちの格なんて大したことないだろ
肩書き的に言えば、リーグ優勝は1回、ACL優勝2回、国内最大規模サッカー専用スタ、国内最大規模のサポーター数
このぐらいだろ
正直最後の2点の影響で現状を認識できず勘違いしてるやつらが多いだろ
浦和は多分相当な意識改革が求められるだろう
監督にちゃんと強権が与えられることを願う
※199
> 浦和って落ち着いて考えたら相当エグい格持ってるとこだぞ
…?
これ笑うとこなんか?
※204
\ドッ/
※204
⑤スタジアム周辺の住宅向けに造成した土地が
チャントの騒音が原因で埋まらない。
⑥スタジアムの建設で追われたタヌキ多数。
⑦試合翌日は周辺の養鶏場のニワトリが卵を産まず、
牛も乳を出さない
も追加で。
川崎が格上だと思うならそれで構わん。 見下してこようが知らん。
鹿島とかガンバ大阪とかがガチンコに手強いライバルだなぁって感じです。 それだけです。
俺らは鹿島とかガンバ大阪を観てます。 単にその他大勢の1つ。 他のみんなもそうでしょ?格とか知らんし。
今の浦和は選手の入れ替えも必要だと思う
あと優良な外国選手も取らないとな
ダービーだったりあそこだけには負けたくないってとこと比べればいいだけで
いちいちお前んとこと俺んとこだとこっちが格上だ!とか考えないって普通。
名門だと思ってる奴を勘違いだと言うならそれでいいし、信じてる人ならそれでいいんじゃない?
暇な人がサイトで勝手に Jリーグ格付けチェックしてくれ。どうせ記者とか一般人がどう思ってるかとかでしょ。
来期サッカーを見る楽しみが増えて良かった。
それと鹿島と川崎のどうでもいい書き込みがウザイな。
※208
養鶏場なんてあったっけ?
あと、田んぼやくわい畑にタヌキはあまり出没しないと思うわ。
あと、あの辺今人口は急増してるぞ。浦和美園駅から埼スタに向かう道のの途中に小学校が新たに作られるほど。
※196
例年と違うのは降格枠4ということ
ゼロからスタートする上に結果も同時に求められる
開幕からのスタートダッシュに失敗すると地獄が待ってる、もちろんうちもな
※195
かなり高い場所からおっしゃってるようですが、エンブレムつけてからもう一回お願い。
浦和が強くなればそれはリカ将のおかげ
強くなれなければそれは浦和というクラブ自身のせい
分かったね?
※216
心して、了解いたしました。 この度はごめんなさい。そしてありがとうございます。大切にします。
色んな所で浦和は我慢できるのかっていう書き込みを見るけどリカルドに我慢させられた感じはしないんだよな
1年目の1試合目からめちゃくちゃ楽しかった
もちろん時間を掛ければより良くなるけど最初から形を作れる監督
※191 ※199
※174とかのコメントに対して疑問を持っただけで誰も川崎が格上だなんて言ってないし思ってないけど。被害妄想乙。
※190
Jリーグは欧州のリーグみたいにクラブ間で格の差があるとは思わないな。
これは名古屋が千葉からベルデニックさん取った時以来の事じゃないの
来季優勝いけるぞこれ。
川崎にダブルするのが目標で。
実際武田と渡井のシャドーとか飯何杯でも食えますわ。
格だか何だか知らんけど、そんな下らない妄想は一人でやってて下さい( ^∇^ )。
リカさんが新たな挑戦をしようと決めた。それだけでしょ。J1に昇格した徳島で指揮し続けることも出来たけど、このオファーに何か惹かれるもんがあったんでしょ。浦和なんか選んじゃってバカだねぇと言われるし、どうなっても知らないよって。
楽な仕事にはならんよ。確かなことはそれだけよ。毎年優勝しろなんて要求しちゃう、身のほど知らずがいるくらいだもん。ただ、リカさん就任を切っ掛けに、改革が始まったと思うしかないよ。ここ数年の負の連鎖、断ち切ってほしいわ。
※213
いや、ジョークで言ったんだけど、岩槻区だけどあったわ養鶏場・・・。
あと越谷に酪農家も・・・。
まだ相手側がシーズン中なのにこの発表か
浦和は礼節がなってないクラブだな
※224
つ、釣られないぞ…(パクッ
※224
徳島さんもシーズン中なのに発表してるんですけど。
※222
その意気やよし
リカルドを失ったのはとても悲しいことなんだけど
ここまでウチを育ててくれたオヤジが敵となって立ちはだかるなんて
これはなかなか面白えじゃねえかと思うことにします
来季はなんとしてもリカルドレッズを全力でぶっ倒す!
なので強化部お願いw
それで徳島は新監督のポジャートスの実績はどうなんだ?
※224
ネタなのか浦和憎しで視野が狭くなってるのかこれもうわかんねえな
他サポに煽られて赤サポイライラで草
※123
典型的な浦和サポって印象
※228
これから作ってもらうのでご心配なく
リカルドがウチに来たときにも「どうなんこの人? てか誰?」てな反応が多数でしたし
ここにくる川崎ってウザいな
※230
※191みたいに気の済むまで煽ってくれ言ってるのにカリカリしてて笑えるw
浦和だから何いってもいい勢は俺のなかでは蓮舫みたいなもんです。
※31
なお、引き抜いたチームの末路は…
※208 ※213
そちらこそ、陸の孤島とか外国とか言われる地域じゃないですか…。
岩槻区は、旧鹿島町から見た旧・大野村、越谷に至っては潮来市くらいのイメージなんですが…
最短奪回と最短距離でゴール目指すサッカーと、主導権握るサッカーの両立ってちょっと何言ってるかわからない
堅実な監督と補強の話でありがたいことこの上ない状況だし、実際コメもイライラしてないだろウチらはw
気に入らないやつがちゃんとやって悔しい!でわざわざ煽りに来てるけど、大人な対応してるのが殆どよ。
(ヒント:黙ってて困る状況なのはウチじゃないのよ~。)
※227
徳島さんありがとう。対戦を楽しみにしている。バチバチでいい試合をしようね
どうせ優勝とかACLなんて当分期待できるわけないし降格しなければ順位なんてただの飾りみたいなもんだからやりたいようにおやりください
なんなら来年降格してもクビにしないくらいの度量が今は必要かもしれない
※223
その流れでジョークと言い放つセンスが理解できんわ
ちなみに岩槻区に養鶏場はある(昔は酪農家というか豚なら飼ってるところがあった)けど、埼スタとは全く関係のないところだよ
※119
その1敗は2017の開幕戦やね。
まだ友人だった頃の彼女を誘って徳島で見たよ。
初っ端からロドリゲス監督は面白いチームを作ってたイメージ、こりゃ来年も浦和は難敵です。
ちなみに、2017京都ー東京Vでロティーナの勝利も現地で見ています。
昇格監督の引き抜きはフラグやで😇
昇格したばかりのチームの監督引き抜くとは4枠降格するからって流石に鬼すぎるで。徳島きついで。いきなり新監督とかさ。来年はほんまに戦場と化すで。
クラブとしての歴史や予算規模としての格の違いは受け入れざるを得ないです
ただ、ミクロ的なサポ目線で格の違いだから云々と話をされると少し「?」と思うところもあります
大企業の社員が合コンでイキってるみたいに思えるんですよ(当然大多数はそうじゃないのは理解してます)
お互いJリーグサポとして謙虚に楽しくやっていきましょう!
※223
ジョークというか、埼スタの近くに養鶏場あるよ?たまに卵買いに行くし。
俺らってそんなネチネチしてるかなあ?
まぁ主力ぶっこ抜かれてその後ぞんざいな目に遭ってるの見たら誰だって良い気はしないよねぇ。
挙句の果てに昇格チームの監督まで引き抜くとはねぇ。節操ねえなと言われても仕方がないよね。いくらビジネスとはいえ相手は人間だからね。
※246
今年は降格なかったからここも比較的穏やかだったけど来年は降格4枠だから謙虚に楽しくは不可能だと思うよ、たぶん想像以上にギラギラしたコメ欄になるから覚悟した方がいい
※106
マジ?!見なきゃ!
しかもVARあるからゴールしても遡ってファール取られてノーゴールとかもあり得るから荒れるぞー。
【徳島新聞】徳島のフロントはロドリゲス監督の手腕を高く評価し、仮にJ1に昇格できなくても来季も指揮を任せたい意向を
10月初旬ごろに伝え、好感触を得ていた。ところが、(中略)浦和から11月中旬に交渉を希望する文書が届いて以降、
ロドリゲス監督の気持ちは移籍へと傾き、徳島を去る決断を下したようだ。
微妙な時期での正式発表だけど
もし天皇杯を制したらタイトル獲得監督としてお値段上積みできないかしら(小声)
※253
なに言ってるかわからん
徳島との契約満了後の浦和との新契約だよ
というか選手じゃなくて移籍金とかないでしょ
※248
J1民同士で話ししてますので帰ってもらえますかね
今朝のスポーツ紙に、徳島の来季予算は今季+4億ちょいで20億って強化本部長の発言が出てるけど、さすがにネタだよね…
呼んでないのに勝手にやってきて関係ない記事で大暴れして、その行動を正しいと信じて疑わない。
挙句の果てに俺らそんなにネチっこいかなぁって自覚すらしてない。 アホ丸出しとはこのこと。
感情論でしか物事が語れないから話し合いにすらならないし、そんで論破されて毎回泣いて帰る。
ルール守ってる人んところに来てお説教垂れるくらいならルール守れない自分のとこの社長の心配してろよ。
最近粘着されまくって本当に迷惑だからちょっと語気が強めなのは許せよ。
※256
ネタも何も現強化部長が明言してるんですが
「徳島ヴォルティス 岡田強化部長 現有勢力」で検索してもらったら徳島新聞の記事が出ます
んであなたは何がネタだと思ったの
このご時世に強化費用を上積み出来たこと?
それとも20億程度のハシタ金でJ1戦おうとしてること?
※259
J1の経営規模はここ数年で大幅にアップしてるのに、2014年のときよりも少ない予算で4チーム降格のリーグを戦おうとしてること。いくらコロナ禍とはいえ、大塚製薬の決算だって悪くないのに、J1に残留するつもりがあるようにはちょっと見えないです
※260
ない袖は振れません
徳島県の経済規模そしてクラブ自体の規模からすれば20億でも精一杯でしょう
むしろこのご時世に強化予算を前年比で25パーセントも上積みできた営業さんは本当によくやってくれてます
あなたがどこのサポなのかそれともただの通りすがりなのかは存じませんが
残留するつもりがあるようには見えないなどと偉そうに言われても正直言って甚だ余計なお世話です
比較するべきはJ1全体の予算平均値や中央値ではなくボトムズ達の予算だぞ
20億は悲観する値じゃないし大分みたいな例もあるわけだしそこを目指すだけ
予算に関しては悲惨なことになってるクラブがちらほら出てる
4億増をバカにしてる奴は、現在の情勢を全く分かってない
おいおいおい! GK塩田(39歳)が浦和に来るってよ!
ザイオンはオリンピックで抜けるから判るけど福島は移籍しちゃうってことなのかなぁ。
※264
京都行きとの噂です。…順大戻せばいいのに。
※50
リカちゃんで未来最高になりゃいいけどなー
※263
その通りだな
このご時世で4億増とか物凄いことだよね
徳島さんの決意が見てとれる
うちだって来季は内部留保切り崩したうえで総予算大幅ダウンだろうし
※195
浦和がJ1中位クラスかもしれん、トップクラスは言い過ぎたかも
でも徳島がJ2クラスということに変わりはないだろ
言っとくが俺は他サポで、浦和も徳島も全然関係ないからね
昇格監督の引き抜きは苦労するよ…
※268
君ってどうでもいいことほど力説したがる性格?
可哀想徳島
頑張れ!
※248
「ら」じゃねぇ、お前1人が、だ
戦力整備でまず監督招聘は解らんでも無いが…
浦和ウズになるかどうかは今後の選手補強次第か。
※208
>⑦試合翌日は周辺の養鶏場のニワトリが卵を産まず、
> 牛も乳を出さない
そんな影響があったのか、、、勉強になりました
※268
言っとくがって言うならどこサポか明記しなよ
範囲外からごちょごちょ言うてるだけの輩でしかないよ
浦和くん…見損なったぞ
※275
まあまあ、そんなに熱くならずに。
スルー耐性もアップしないと来年1年しんどくなると思うの。
今のうちに予言しておこう
北中米W杯で、日本代表を指揮するのはリカ将
小幡通訳も一緒に浦和に行くみたいだから、昇格時のインタービューで小幡通訳が感極まったのは、その辺りもあったのかな。
※260
うちが20年度予算額が28億だったけど来年は間違いなく下がる
うちや徳島さんだけじゃなく,鳥栖さん,湘南さん,福岡さん,大分さんあたりも来年は20億台だと思うぞ
やっぱやることが違うわ。
弱気を挫き(希望を持つ下位チームから次から次へと主力奪取)、強気を助ける(でもタイトルは取れない)。
地方クラブにとっては害悪でしかない。
そこまでやるなら4,5年に一回はタイトル取れよ。
…と思ったら意外と菓子杯と天皇杯はとってるのね。
※281
君等もJ2優勝してはよ上がってこい。
新潟遠征で美味い米と魚と酒を楽しみたいJ1クラブサポがどれだけいると思ってるんだ。
4つ落ちると思うからしんどくなるんだ
16位までに入ればいいと思えばホラ例年通り
※281,282
アジア制覇2回も入れてくれると嬉しいな(以下略
ロドリゲスさんは長身の杉本を上手く使うのだろうか。
杉本はそろそろ結果欲しいよなぁ。
※278
ああ、それ思ったわ
※220にも「日本サッカー協会がジェフからオシムさんを奪って以来じゃね?」って言おうとしたんだけどフラグ立てちまいそうで言えなかったんだわ
外国籍選手がJに適応するかはギャンブルなことは既に常識化してると思うけど、他国リーグと違ってなんだかんだで上位から下位まで実力が拮抗してるリーグなので、監督もJでの指導経験が大事というのもようやく浸透してきた感じ
※282
ごめんなさいはどうした?
※286
来季杉本いるのかな?
もうそろそろという時期はとっくに過ぎてるので、来季まで契約残ってるのかも知れないけど、放出対象だと思う
http://pasyoga.top
http://ucheba.dat.doctoroga.com
http://cooneylu.com
http://qbraccaioli.top
http://mntlif.bar
http://dating.longleathotels.com
http://jxcygg.vip
http://zhilian58.xyz
http://viabcp-reactivaperu-participa-gana.net
http://htxwuna.tokyo
http://book.porno.ulimuli.com