ルヴァン杯決勝の来場者1名に新型コロナ陽性反応 保健所による濃厚接触の指定はなし
1月4日に国立競技場で開催されたこの試合には24,219人の来場者がありましたが、保健所によると濃厚接触の指定はないとのことです。
[Jリーグ公式]2020JリーグYBCルヴァンカップ 決勝 ご来場者の 新型コロナウイルス感染症陽性判定について
https://www.jleague.jp/release/post-65806/
■ご来場試合
・日時: 2021年1月4日(月) 14:35キックオフ
・試合: 2020JリーグYBCルヴァンカップ 決勝 柏レイソルvs. FC東京
・スタジアム: 国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)
■観戦エリア
・カテゴリー2 126ブロック(バックスタンド一層目南側)
■対応
Jリーグ公式ホームページでの情報発信ならびに、当日、上記の観戦エリアと同じエリアのチケットを購入された皆さまへ、JリーグIDにご登録のメールアドレスへメールで本告知をご連絡いたします。
Jリーグは主催大会において新型コロナウイルス感染防止対策を実施しており、当該のお客さまは、スタジアム入場時の検温において異常はなく、スタジアム内では常にマスクを着用されており、会話や発声はありませんでした。お客さまは試合観戦ののち、発熱と体調不良で医療機関を受診された際に陽性判定を受け、クラブの問合せフォームを通じてJリーグへご連絡いただきました。なお、会場となった国立競技場は、今回の事案を受けて消毒作業を完了しております。万が一、体調不良などがある場合は、お住まいの最寄りの保健所にご相談をお願いいたします。
Jリーグは引き続き、感染防止対策を徹底のうえ、安心、安全な大会運営に努めてまいります。
【Jリーグからのお知らせ】
— 柏レイソルOFFICIAL (@REYSOL_Official) January 10, 2021
2020JリーグYBCルヴァンカップ 決勝 ご来場者の新型コロナウイルス感染症陽性判定について
※保健所より、当試合での濃厚接触の指定はないと連絡をいただいております。https://t.co/KEQoNXxkF4

ルヴァン決勝に行かれた方で陽性反応出たのね。
— tassiy (tassiy1974) 2021, 1月 10
ルヴァンの観客でコロナ出てしまったか、もう出るのは仕方ないよね。大事なのはクラスターにならないこと。 陽性者の回復を願うとともに、偏見や誹謗中傷がないことを願います。
— みやもん (miyamonoeyes) 2021, 1月 10
■観戦エリア ・カテゴリー2 126ブロック(バックスタンド一層目南側) >RT ルヴァン決勝観戦者は確認したほうがいいね。
— ひろ (buru_AntLIFE) 2021, 1月 10
先日のルヴァン決勝の来場者1名がコロナ陽性判定を受けたとのこと。カテ2・126ブロック(バックスタンド一層目南側)。 この方は会話や発声しなかったそうで濃厚接触判定者はいないそうですが念の為このエリアで観戦していた方にJリーグID… https://t.co/j8rSYDdLWw
— 江藤高志 (etotakashi) 2021, 1月 10
ルヴァン決勝感染者で陽性反応が出たそうで。 > 当日、上記の観戦エリアと同じエリアのチケットを購入された皆さまへ、JリーグIDにご登録のメールアドレスへメールで本告知をご連絡いたします。 対応しっかりしてるなあ。 https://t.co/1yBBERk4nA
— Estrella(エストレヤ) (estestestrella) 2021, 1月 10
ルヴァン決勝現地観戦者から感染者出ちゃったか・・(´・ω・`)
— syukyu (syukyu2ka) 2021, 1月 10
ルヴァン決勝で感染者か。ちゃんと名乗り出ておられるのが素晴らしい。
— Hiro (hiro_lovegamba) 2021, 1月 10
ルヴァン決勝で陽性者、隣のブロックだ・・
— tsuru・inada🏆 (mirumaenitobe) 2021, 1月 10
ルヴァン決勝でコロナ陽性出たからって無観客にするのはやめてくれよ?
— 鱗滝左肩次(52)と藤浪P (Fujinami0925) 2021, 1月 10
クラスターではないのならルヴァンを強調する必要はない 罹ってしまった方が観戦者だっただけ
— クク鹿 (lily_AzAz) 2021, 1月 10
大規模なライブでもそうなんだけど、万の単位で入場者がいれば確率的に数人は感染者がいるはず、、、じゃあそこから感染拡大したかってのを今後報道してほしいな。 声を出さずに拍手で応援、これリスク相当低いはずだから。 ルヴァン杯決勝の来… https://t.co/Dlm19gsgwj
— § 力ワケ口 (kw_kero) 2021, 1月 10
ルヴァンで陽性かぁ。なんとなくの想定はできてたけど、ここから広まらないことを祈る‥。
— ひかちゅう@マリサポ独身男子料理部🐥 (hikachu0409) 2021, 1月 10
爆発的に感染拡大しているCOVID-19の現状からしてルヴァンの観客から陽性の一人や二人出たっておかしくはないよな
— おっさん化炭素中毒∃™ (ossanka_tanso) 2021, 1月 10
全席指定だからこういう発表や注意喚起ができるわけで、やっぱ当分自由席はなしだな>ルヴァン杯決勝観戦者1人陽性 同エリア観客に告知 https://t.co/eDdb8TLdEz
— 仁志睦 (nishiatu1969) 2021, 1月 10
** 削除されました **
※1
何いってんだ、おめえ
開催はありがたかったけどやっぱりといった感じ。。
一般的な感覚でいえば濃厚接触だらけっすな。
無症状感染者もまぁいただろうけど、早くコロナに恐れない日が来る事を祈ります。
1/24219ならあり得る数字
隣のブロックで観戦してたけど感染してたらどうしよう
※1
ソンナコトナイヨ
このような記事で過去画像を使用されるのってどうにかご対応頂けないものでしょうかね…。
※6
僕はそう思わない~どんな君だって~ガッカリなんてしない~
こういうことがあるから、本当にみんなちゃんとルールは守ろう
報告した人が豆だっただけなんだよな
むしろちゃんと追跡できる事に驚いた。
あれだけ人数入れてて感染者なしとはいかんのは自明だわな。
どこで感染したかもわかったもんじゃないし、リスク承知で見に行った人が殆どだと思う。
怖ければ家から出てくるんじゃねぇよ。
スタジアム内で飲食物の販売してたけれど、現金決済だけだったからちょっと躊躇したわ
名乗り出た勇気に敬意を。
これだけ感染拡大してれば来場者の中に感染者が出ても当然かな
別に会場でクラスターが発生したわけでも無いみたいだし想定内だろ
強行開催するから・・・
Jリーグと箱根のせいで他も「じゃあ俺らも」みたいな風潮作ってしまったからな・・
岐阜のときもだけど、
「保健所によると濃厚接触の指定はないとのことです。」ってところはもっとアピールしていいと思うんだよねー。
そこらへん歩けば感染者に出くわすような状況で1/25000なら奇跡やん
去年2月に水原行った時ですら(韓国人の)来場者で感染者が出ていたというのに
開幕遅らせるか、無観客でスタートした方がいいかもねぇ。ルヴァンも短縮日程かもなぁ。
「マスクなしで飲酒し、大声で罵声を発しておられました」パターンじゃなくてよかった
ホントこういうことがあるからルール守るのは大事よ
うーん、こういうこと考えたら今年も全席指定やろなぁ。
それはそうとうちの身障者券、セブンイレブンで紙発券からの
当日引換(それ専用に隔離された窓口にて)っての、何とかならんのか?
ちゃんと本当のことを言うの偉い
まずはお大事に。本当に早いご快復を祈っています。
発熱者と救護室利用者はいなかったと村井さん仰ってたけど、まぁこの人数+最近の状況だとゼロはないかなと思ってた。
素早い報告に感謝、あとはここから拡大しませんようにと願うのみ。
陽性反応の観戦者が出たことでルヴァンカップ決勝開催に対してネガティブな意見も散見するけど、そもそも昨季リーグ戦の時点で同様の観戦者は居ったはずだし今回と同様にクラスターも心配されていたんだがな・・・。
※12
むしろ飲食販売有ったことにちょっと驚いた。
※5
審議
今の濃厚接触の定義って以前と全然違うもんな。
一緒に食事か寝るぐらいじゃないと濃厚接触にならないわ。
※1
こいつ最近いろんなスレにうちのエンブレムつけて削除くらいまくってるアホか?
超版でも5chでもNGくらったここしか書き込みできないんか。
管理が徹底した選手でさえて感染してんのに
考え無しでノコノコ行くサポーターに感染者が
いないと思う方がおかしいだろ
入場~試合中の対策はしっかりしてたけど、試合後の上層からの帰路の導線は最悪で
狭い階段に大量のサポがソーシャルディスタンスゼロで話しながら階段下りてたからな
顎マスクのジジイもいた。
そこかなり心配だった
規制退場してなかったのかな?時間かけてもいいから分散退場させて一度に動く人数減らすべきだと思った
感染した方の、1日も早い回復を願います。
※23
あのラインナップのスタグルを買った人がいた方に
驚いた。
よっぽどお腹がへってたんだろうな・・・。
ルヴァンで感染したでもなければ何も問題ない。
※28
現地行ったような書き方してる貴方が規制退場してたかわからないってことは、していなかったorアナウンスしたけど貴方含めて誰も聞いていなかったか
※31
それな。
観戦者が感染してたってことだけしかわかってない。
500人に1人は感染してるはずだから1万人いれば20人はいる寸法よ。
だからこそ発声するなって言ってるわけで、ゼロ人なんて誰も思ってないよね。
※30
今年は入場時にお菓子もらえなかったから、お腹が空いてたのかも…
せっかく久しぶりにお菓子杯決勝までたどり着いたのに、お菓子もらえなかったんだよ…( ノД`)…
大事なのは観客がルール守ってクラスター起こさないことだから
感染者がいたことより※28のような状況の方が心配だわ
試合終了後、退場に関するアナウンスは特になかった。あれは正直意外だったな。新国立の上層は導線が密になりがちだし。
観戦した人が陽性反応出ただけやろ。
あんだけ人いた中で1人は優秀。
生活圏が都市圏にあるなら普通に生活しててもなるときはなる。
気を抜かず生活おくるしかないわ。
1週間経たずに発表できるってことは、試合のすぐ翌日に発症し、保健所に連絡し、病院指定されて受診して検査
ってサクサク進んだんだろう。
発症する直前の感染力ってどれぐらいなんだっけ?
今回はJリーグチケット経由のみだから
同じブロックのチケットに入場歴あるかの確認や一斉メールでの告知が
出来るのは幸いなのかね
上層階の外階段閉鎖してたから試合後上層階から降りる数少ない階段とか
人集中してすげー混雑だったから怖い
※35
なん・・・だと・・・。
それって、蝗さんの楽しみ80%減じゃ
ないですか!?。
試合自体の開催はともかく観客入れてやるべきではなかったよね
参加した身としては感謝しかない
正直に申告した方は素直に偉いと思う
この試合は東京五輪に向けた様々な試みが実施されたものだからこういう申告も大事なことだと思う
2万4千も入れてたんか
まあ5千人収容の試合を5試合したのと変わらんかもしれんが
中継で時々抜かれてた可愛い柏サポも
ウイルスの脅威に晒されていたとは。
最近コロナのニュースに飽きてきたわ
何も感じなくなってきた
※46
何も感じない?
味覚と嗅覚はなくさないようにな
感染したことを申告できるってすごいね。
誹謗中傷が怖いから、自分だったら隠すかも。
※48
もし観戦した後罹患したら必ず申告してくださいってプロトコルじゃなかったっけ?
それが出来ない奴はコロナ禍の間は観戦する資格ねーよ
元日に行った身としては気になるけど、今のところ分かっているのは25000人の中に感染者がいました、という事実だけ。
これで周辺に感染が拡がっていれば有観客の危険性が問われる可能性もあるけど、逆に申告者だけで収まっていれば現在のやり方に問題がない証左になる。
感染者の人はよくクラブに報告してくれたと思う。事後対応はしっかり取れていると思うから、見守るしかないね。
陽性者の前後左右の席にいた人に感染ってなければ、このプロトコルで問題ないことになるかな
※49
そうやってケンカ売ってくる人が誹謗中傷するんだよね
こわいよー
ここまで感染拡大してるといつどこに罹患してる方がいるか分からないから致し方ない
クラスター化しないことを祈るばかり
※37
天皇杯決勝は規制退場してたけど、ルヴァンはしなかったんだろうか。チケット販売数が天皇杯より遥かに多かったから必須だったと思うんだが…
今の濃厚接触の定義ってかなりガバガバだよ。屋外の時点で濃厚接触の定義から外れる
だから濃厚接触者ゼロなんだよ
神奈川県は濃厚接触者の追跡止めちゃったしな・・・
規制退場というか各ゲートにカメラだかが備え付けてあって混み具合がリアルタイムで確認できるので各自混んでないとこから帰ってね、みたいなアナウンスは聞いた
スクリーンに現在の混み具合も表示された気がする
自分が優勝セレモニー観て千駄ヶ谷門から国立競技場駅へ移動したときはそこまで混んでなかったけども
※23
再入場禁止だったらしいから、それで飲食販売なしという訳にはいかなかったんじゃないかな?
それはそれとしてJリーグは今季の指針を発表して欲しい!首都圏のチームと大阪、兵庫、京都のチームは宮崎や沖縄等へキャンプに行って良いのかどうか、行っては駄目ならどうすれば良いのかを。それとも一律にキャンプ中止にして地元で調整を求めるのだろうか?寒い中で練習すると怪我人続出しそうで恐い。出来れば少しでも暖かい場所でキャンプはさせてあげたい…
観戦よりも往復の移動の方がリスクが高い。
スタジアムでの感染が無かったとしても、
交通機関を使ってたりしたら、リスクは生じるだろうね。
※39
実は発症する直前が一番伝染しやすい
確定しているのは「この陽性者がルヴァン決勝の来場者だった」ということだけ
このあとルヴァン決勝の来場者のコロナ陽性者の報告が相次いだら問題視すればいいんじゃないか
今の段階は、観客と入れる是非を問う状況ではなく、様子を見る段階だと思う
カテゴリー2 って結構狭いエリアだね。
ttps://www.jleague.jp/sp/leaguecup/2020/final/ticket.html#ticketArea
** 削除されました **
※63
そういう賑やかし間に合ってるから
確率的には、日を追っていけばさらに数人出てきてもおかしくない。
けど大事なのはスタジアム内で感染が広がらないことを示していくこと。
感染者が観戦しても感染が広がらないことを積み重ねていくことが重要。
間違っても帰りに祝勝会や反省会をしちゃダメですよ。
※30
寒かったし腹減ってたから許して
というかコロナ禍とはいえ決勝だし多少は期待してたから腹空かせていった
※63
いつから誹謗中傷続けるの?
そろそろやめようよ。
といっても去年のJリーグでもゴールしたら観客は声出すし、選手は抱き合うし、反省した方がいい点があるのも事実なんだよね。
** 削除されました **
※66
いや、責めてるわけじゃないからw。
あの辺、持ち込みしようにも知ってる限りでは
ミニストップが1件あるだけだもんねぇ。
もうちょっと、周辺にテイクアウト出来るお店が
あればいいんだろうけど。
というわけで、蝗さんいいお店知らない?。
※70
ホープ軒入ってから国立行くからお店知らない
この感染者がホープ軒行ってたかどうか
行ってたら瓦斯サポ中心に大混乱になるぞ
※70
あまり詳しくないけど
シェイクシャック 外苑いちょう並木
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13189009/
基本は新宿駅で購入するのが良いかも
自覚症状ないなら せっかくチケット入手してりゃ行くよねぇ。
ちゃんと申告した方も取り上げたJリーグの対応も立派だと思うけわ。
16日に行われる予定だったうちの新体制発表会も延期なおかつオンラインに様変わり。
マスコット好きの自分としてはゼロックスがどうなるのか気になる。
※70
外苑前駅周辺には割とお店があるので、新国立まではちょいと歩くけど、その辺で調達も可能かも…。
※70
寒い中でのホープ軒は染みるぞ
後ろで「さいこー!」とか「内田仕事しろ!」とか叫んでいたジジイじゃなければいいけど。
感染者の方、早く治癒してくださいね。
※71※73※75※76
ありがとう。
いつも総武線で信濃町下車だから、全然知らなかった。
緊急事態宣言で会社から60km圏外移動禁止になったから
いつ行けるかわからんけど、いつか行けるといいなぁ。
※78
早くカシマでカツカレー食べたいです
※74
マスコットに中の人なんていないけれど、あれはある意味鉄壁のシールドだよね
だけど不特定多数と触れ合うのは厳禁だから、もう暫くは遠くから眺めるだけになるのかな
きちんと名乗り出てくれた方には感謝だね
地域関係なく連日各チームで感染者が出てるし、ほんと感染拡大してるんだな
※59
国立は複数路線・複数駅が利用でき、都バスもあるので、他の大規模スタジアムに比べれば交通機関はそこまで混雑しない
カップ戦決勝だと、諦めて終了前に帰る人、試合終了と同時に帰る人、セレモニー見て帰る人と分散されるので、更に分散されるので、イメージほどリスクは高くないと思う
※66
今回のスタグル事情はわからんが、新国立のスタグルってそんなに酷いか?
旧国立が酷かっただけで、1年前の天皇杯では十分満足満足できるレベルだったよ
※72
ホープ軒、自分は前通っただけだけど、かなりの待機列になってた(だいたい青赤)
相当な人数が食ってたと思われ
※80
リスクが高いとは言ってない。
誰も移動時のリスクに触れてないから言及しただけです。
他も出てるけど明るみになってないだけな気もする
新国立のスタグルはけっこう美味しかったよ。
種類豊富だしね。
風がピューピュー吹いてる屋外でほとんど声を出さずに観てたんだから濃厚接触なんてなるわきゃない。
そりゃ一人くらいはいるだろとしか
でもスタジアムでどうこうってことは無いと思うけど
どちらかというと公共機関の利用とかお店の利用とかのほうだろうな
セレモニー見てゆっくりしてから外苑前駅使って帰ったけど、スタジアム→外苑前駅に向かう道のりは全然混んでなかったし、渋谷駅の通勤客の方がすごかった
しっかり時間差でスタジアムを出られれば、帰り道で批判受けるほどの密になることはないと思う
新国立を出てからは、駅も複数あるしほぼ密にはならないと思うけど
問題は、試合後に二層三層から一層に下りる階段が少なすぎてずーっと三密が継続されてることなんだよなぁ
全然進まないから、換気ゼロの空間にほぼ前後左右密着で喋り続ける人の吐く息を吸いながら居続けることになる。
どれだけ観戦環境を整備しても、あれで全部台無しだった
マジでやばい
負け試合でもセレモニーを最後まで見て外苑前から帰った俺に隙はなかった
いや帰り道隙間だらけだったけども
去年とかたまたま今まで感染者がいなかっただけ
※79
うんうん!中の人なんて居ないけど 今回は触れ合えるイベントはないだろうねぇ
ドロンパ君やふろん太君がマスクするんだけど、どうやって前見てるんだろ??
って うんうん。中の人なんて居ないんだけど(笑)
※39 ※60
感染力は最近見直されてきていて、発症前から感染力があるのは確かだけど発症後の方が感染力は高いらしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210108-00216594/
発症後に他人に会う人は少ないだろうから、結果的に発症前に会った人から感染者が出るケースは多そうだけど
※82
通勤とかの移動だと皆が無言で電車等に乗るからリスクはさほど上がらんのだけど、イベント移動だとテンション上がって友人同士で会話弾み結果リスク上がるってあるよね。
ワイ、シャトルセブン(ディズニー行きのバス)をたまに使ってたんだが、これが理由で使えなくなった(´д`)
毎日満員電車で通勤してるけど、みんな無言だからか全く罹らないぞ。
ただしかなり満員
コロナの対応としてはすごく成長を感じるが、コロナの感染拡大がこうやって起きているんだと感じる出来事
※82
まあ通勤と同じことだからね
それはしょうがない
書かれてるけど、今の濃厚接触の定義は「マスクなし」&「1mの距離」&「15分」がすべて満足する場合でしょ。
いま濃厚接触に判定されてる人たちは家族or医療関係者or飲食やベッドで接触ぐらい。
※94
電車は感染報告0だから安心!止めない!ってくらいでスタンスだからね。
ほの言い分なのに窓開けてクソ寒い模様。
※94
たまたま感染していないだけで、いつ感染するか分からないのが現状ですよ。テレワーク出来る人は在宅勤務でお願いしたいです。
※70
副都心線の北参道駅で下車し、ヒマラヤカリーに寄るのも一案
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13059178/
※94
満員電車は飛沫を飛ばす人間に遭遇する確率は他のところより低いけど、一度出会ったらまず回避不可能だからそこは怖い
弾数が多いロシアンルーレットを毎日やっているようなもんだよ
国立の味千拉麺のフライドポテトだけは食ってはならない
悲しくて反対側のくくるまで行くほど美味しくない
※28
現地がどうだったのかは知らないけど、規制退場て事が終わる前にゲートと通路閉じないといけないから結構人いるんだよね。一方でコロナの関係でおそらく会場スタッフ人数自体はかなり削ってるはずで
ここらへんもう少し人力以外でやれるようにゲート作れないのかなというのはサッカーに限らず前から思ってるけど、消防法との掛け合いもあるからなあ
※70
JRか都営からだとその通りですが、
メトロ外苑前からならセブンにファミマ、居酒屋の店頭テイクアウトと色々ありますよ
ぜひお大事に…鶴
※4
全く同意
ゼロリスクなんて、あり得ない。
試合後の退場規制は特になくて、出口が絞られてたからまあ密だった。売店も酒含み普通にあってむしろ驚いたけど。
北参道までたいした距離じゃないから歩いてみたけど帰りは混雑なく快適だった。大江戸線は使う気になれなかったから。
南側は寒かったろうから瓦斯の皆さんご自愛下さいませ。
生ビール800円って、今じゃ普通なのかな?