閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC琉球が2021シーズン新ユニフォームを発表!ユニフォームの前後に阿吽のシーサーをデザイン


FC琉球は13日、2021シーズンの新ユニフォームを発表しました。
ユニフォームサプライヤーは昨年に引き続きsfidaで、ベンガラ(琉球血色)カラーをベースにシーサーの柄を胸と背に配したデザインとなっています。


00


[琉球公式]2021シーズン FC琉球ユニフォーム およびユニフォームパートナー決定のお知らせ
http://fcryukyu.com/news/26235/
2021シーズン FC琉球ユニフォームデザイン、およびユニフォームパートナーが決定いたしましたのでお知らせします。

【サプライヤー】
■sfida (株式会社イミオ)

<デザインコンセプト>
●ホーム
sfidaが2021年のテーマとして掲げるOPEN THE NEW GATEに沿って、衣武装的本能を纏う事をサポートする新Hex Checkデザインを採用。伝統ある琉球文化を継承しあつく燃える闘争心を示すベンガラ(琉球血色)をベースに、琉球を応援する全ての人々の想いを乗せ勝利を呼び込むシーサーの開いた口「あ」・勝利を離さない閉じた口「うん」の柄をユニフォームの背と胸に大胆に配し、えり裏には「PRIDE OF RYUKYU」の文字が入り、「琉球魂」の精神が受け継がれたデザインとなっています。

●アウェイ
sfidaが2021年のテーマとして掲げるOPEN THE NEW GATEに沿って、衣武装的本能を纏う事をサポートし野生の獣を彷彿させるHex Beast-Boldデザインを採用。沖縄を代表する海と空のイメージを象徴するアクアスカイをアクセントとした新たなカラーイメージをベースに、琉球を応援する全ての人々の想いを乗せシーサーの柄を大胆なライン配色内に繊細に表現し、えり裏には「PRIDE OF RYUKYU」の文字が入り、「琉球魂」の精神が受け継がれたデザインとなっています。
(以下略、全文はリンク先で)




ユニフォームの胸には今年から新たに、スマホゲーム制作の株式会社マイネットのロゴが入りました。






02


Web


ツイッターの反応



















39 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. 相変わらずセンスの良いデザインだなぁ…

  3. かっこいい
    なんとなくレアカードっぽいキラキラ感で胸が躍る

  4. スマートなデザインでいいね!

  5. こちらのほうがハニカム感

  6. 阿呍…?

  7. ユニホームの話題より、やっと胸スポンサーが現れたことが嬉しい!!!!

  8. かっこいー!!

  9. 胸スポおめ

  10. 結構好き。
    ただ、シーサーの図柄が俺にはわかりにくかったのでイラストも欲しかったな。

  11. 「サポ仲間が胸スポンサー」マジかよ何そのクソ熱すぎる展開は
    Zeal Holdingsさん以来か?そんな会社。

  12. ※7
    沖縄セルラーとか、沖縄電力とか、地場の大企業さんの支援はないの?ゴールデンキングスだけ見ててサッカーは興味ないとか?

  13. これぞ琉球と分かりやすいデザインで相変わらずかっこいい

  14. シーサーの口、雄雌の違いは聞いたことがあるけど幸運を引き込む逃さない意味までは知らなかった
    渋くていい色だね

  15. 胸スポの影響か、デザインがネットっぽい。

  16. ※12
    沖縄でのスポーツ人気は野球、バスケット、サッカーの順です。
    バスケのキングスが強いので、露出もキングスのほうが上ですね。
    まあそれでも、それほど経済力がある県ではないので、スポンサー支援も大きくはないですね。

  17. 個人的にかなり微妙だけど意外にウケが良くて驚いてる まあ現物見てどうかだな……

    ところでシーサーデザインで思い出すものが……
    ttps://blog.domesoccer.jp/archives/60141997.html

  18. ※12
    部外者の想像でしかないが
    琉球さんはJリーグ加盟してまだ5、6年の後発組
    もともと九州南部の自治体や地元企業はプロ野球のキャンプ地歓迎に全力注ぎ、ハード面を整備し経済をまわしてきた
    Jクラブの営業頑張りもこれからじゃないかね

  19. カッケー

  20. 今年はユニの当たり年だね。どこのチームでもみんな格好イイなあと思うよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ