徳島ヴォルティスが東京ヴェルディMF藤田譲瑠チマを完全移籍で獲得と発表 プロ1年目の昨季41試合出場のボランチ
藤田選手は東京ヴェルディの下部組織出身で、2020年に東京ヴェルディの下部組織からトップ昇格。プロ1年目の昨シーズンにJ2リーグ41試合3得点を記録しました。

[徳島公式]藤田 譲瑠チマ選手 完全移籍にて加入内定のお知らせ
https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=2523
【藤田 譲瑠チマ(ふじた じょえるちま)選手 プロフィール】
■生年月日 2002年2月16日(18歳)
■出身地 東京都
■身長/体重 172cm/70kg
■ポジション MF
■サッカー歴 町田大蔵FC→東京ヴェルディJrユース-東京ヴェルディユース→東京ヴェルディ
(中略)
【藤田 譲瑠チマ選手 コメント】
『東京ヴェルディから来ました。藤田譲瑠チマです。全力で戦うので応援よろしくお願いします。』
東京ヴェルディ側のコメントはこちら。
[東京V公式]藤田譲瑠チマ選手移籍のお知らせ
https://www.verdy.co.jp/news/9555
ありがとうございました」
7年間本当にありがとうございました。 https://t.co/TTTBwarPG1
— 藤田譲瑠チマ (@6MWPZfZ5rNz64TD) January 13, 2021

ジョエルは仕方ない‼️ヴェルディで成長し過ぎた笑 代表選手になってくれたらそれで良いよ‼️それがサポーターのみんなへの恩返しになるから!
— まさっしー🐣 (0VvM1W6DQ5bgvvV) 2021, 1月 13
ジョエル、がんばれよ。高値で欧州に買われるようになるんだで。ほんと良い若手はあっという間だな。 https://t.co/A3QyeuGhaM
— Sサイズの緑色 (greenSsize) 2021, 1月 13
ジョエルがJ1に引き抜かれるのは覚悟完了してたから、そこまで驚きはなかったけど、徳島移籍か…あそこなら若手を粗末に扱わないし安心かな。親会社も大塚だから財政も安定してるし。それにしてもレンタルとはいえ梶川君が戻ってくるか…色々動き… https://t.co/4uCMqQ0m4t
— さくらみどり@🗻⛩️🥐🍩⚓大好き❣ (Midorin_0815) 2021, 1月 13
ジョエルとカジが揃えば推進力めっちゃあったなぁ それに、渡辺こーた居たら、かなり推進力あったわ
— 稲城TKY (inagiverdy) 2021, 1月 13
とりあえず徳島さんにはジョエルを試合に出し続けて欲しいな。そうすれば彼はとんでもないスピードで成長するから。
— ♠︎MUSASHI♠︎ (0226_Musashi) 2021, 1月 13
ジョエルoutで今のフォメ破綻してるんだけど今年は誰があそこやるんだろう。
— ぷじょ🦅 (puyolmverdy) 2021, 1月 13
藤田ジョエルチマが移籍した。 ゼビオさん的には目先の資金確保が目的じゃないからセーフとか非難される筋合いがないとでも思ってるんかな。 今まで放出してきた選手も資金確保の側面以外にも選手の向上心、上でプレーしたい野心、チームバランス考慮など他の側面も当然あったと思うんです。
— ちばくん (choco_fmarinos) 2021, 1月 13
マジでチマがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ジョエルがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 藤田がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ワクワクが止まらんぞなʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•… https://t.co/3c7QMYpTEk
— にーちけ (niechike) 2021, 1月 13
ジョエル2002年生まれか… 日韓W杯の頃やん めちゃくちゃ若いなー笑
— KEN (Opus10_1) 2021, 1月 13
カジくんの復帰とマテウスの更新は嬉しいんだけど、ジョエルの移籍が痛すぎる 本人の将来のためにも早いうちから高いレベルでやったほうがいいのはわかってるんだけど せっかく長い時間と費用かけて育てても1年で引き抜かれてたらやってられねーよな 毎年のことだけど、一生慣れたくねーよ
— てんてんくん (ver_ten) 2021, 1月 13
初めて見たのは14才の東京国際ユース、3年後のTMでは2~3本目から出場し甲高いコーチングの声が沢山飛んていて高木大輔君みたいな印象を持った。高3からの逞しい成長ぶりは今も尚その進化を止めずに現在に至る。もっと沢山外の世界を見て伸… https://t.co/lKnDuXC2Cx
— チョコ (npyyg677) 2021, 1月 13
ジョエルはある程度覚悟してたし、J1でその実力を見せつけてやってほしい気持ちもある。 伸びシロを考えるととんでもねぇバケモンになると思うしね! 徳島で暴れてこい!!
— 緑のコンドル (verdyonly) 2021, 1月 13
潮音とジョエルを失った悲しみは大型ストライカー連れて来てくれないと埋まらない フッキ連れて来い
— てんてんくん (ver_ten) 2021, 1月 13
ジョエルはJ1の4クラブからオファーきてたか。ポジション的に絶対うちも声かけてたはず。
— しーえす (cs_foot) 2021, 1月 13
やはりジョエルと梶川入れ替えか。。 大森くんとジョエルが入って岩尾はもう教えることが沢山笑 みんな成長してほしい。
— SIN #vortis#GAMBA (vortisGAMBA2018) 2021, 1月 13
2020シーズン後、J2移籍市場の目玉選手の渡井、ジョエル、本間(予定)が一つのクラブに集まるとは。この補強は少なくとも徳島ではなく浦和がすると思ってた…。
— アトモス (tdmskz) 2021, 1月 13
他チームからの完全加入第一号は藤田ジョエルチマくんでしたか、いやーJ2時代では考えられない補強。やっぱJ1って凄いですね。
— ᴛᴋ𝗹𝗶𝘃𝗮𝗹𝗲𝘃𝗮 (tklivaleva) 2021, 1月 13
他サポに「海外移籍時は即時契約解除出来る特約とかで釣ったんだろ」って書かれてるけど、うちの強化部はどんな条件でジョエルを取ってきたのかな。
— apocarisweat (apocarisweat) 2021, 1月 13
ジョエルは諦めてたけどマテウスは残せたか。昨シーズンの特記戦力だった3人のうち2人残ってくれたので、とりあえず何とかなりそうではある。後は優平と河野がどうなるか。
— とぅーれ (Tourehaya) 2021, 1月 13
ジョエルはまあ…成長は止められないし、シーズン中に抜けるよりは…。 あと1年くらいはどんな選手になるか見たかったなあ。
— z (kzypulse) 2021, 1月 13
やっぱりヴェルディの育成ってすげーなーとつくづく思う。なあ、ジョエル。
— Po-Notsu | NFNL (NFNL_republic) 2021, 1月 13
これは良い選択
徳島ロマンがありすぎる
潮音や安西は自慢の同級生、譲瑠や三竿は言われたら思い出す記憶上の同級生。
ゼビオが羽生体制批判してる中で「選手売っぱらう」云々って文言があったけど、井上(神戸)、藤田(徳島)とやってること変わらなくね?と。
三竿といいジョエルといい、一年で抜かれてしまうのはどうにかならんのか。
※4
安くで売る、って意味なんじゃないですかね。
徳島が移籍金を満額払ったのなら、仕方なしかと。
年齢もポジションも違いますが、大宮が江坂と瀬川を買った時にザスパ払ったのは数千万円との事なので、同じくらいは貰えたんじゃないですかね(完全憶測)
徳島は今年の補強が全てがいい方向にかみ合ったら怖いな…
※4
同じこと思った
チマにしろ潮音にしろ海外ならあきらめもつくけど…っておもったが徳島も一応J1なのか
緑田買い
※7
後は新監督次第だね
監督選びが1番でかいのはうちらが知ってるだろw
どんどん上を目指して頑張ってくれ
J1で満足されても困る
ジョエルはおととしの最終戦に出てた覚えがあるから一応2シーズン居たね
今年はフィールドからあの声が聞こえないのは寂しい
※8
そういうとこだぞ
すごくポジティブに考えてゼビオ体制で今後ヴェルディの有望株にはすごい違約金が設定されて流出が起きなくなる可能性
徳島は前回の昇格時はあまり金を使ってなかった印象だけど、今回は大塚がきちんと金を出してくれてるのかな?
個室昇格した方が良い選手。移籍先が徳島さんなら
残留争いを通じて精神面も強くなる
個室→個人でした
※15
強化部長の言葉を信じるならチーム人件費は10億程度で、実は2014年にJ1にいたときよりも少ないくらい
やっと岩尾が休める
リカルドの要求するポジショナブルなプレーでは
試合中にポジションを可変することが多く
アンカー出来ない小西や徳真では
対応しきれなかった
結果、岩尾のコンディション=チームのコンディション
と言えるような酷い状態だった
新監督も同様の要求してきそうだったから
マジで助かる補強
大塚様が荒ぶっておられる、、!(ガクブル
※15
これよく言われるけど
お金使う気はあったけど選手が来てくれなかった
来年は海外含めた争奪戦になるかな
昨年のアウェイ対戦時でやられた印象がとても強い
来てくれることは頼りになる
J1の配分金パワー恐ろしす
同じ一年目で比べると三竿よりも上だった印象。代表、海外と登りつめてくれ。
それこそ移籍したからには岩尾押しのけてレギュラー取るくらいでないと困る。
出た選手にはユース卒のブランドになってもらわないと。
鹿島ガンバセレッソ断って徳島ってのはやっぱり時代の変化を感じる
そもそも自前でJ1での経験値を積ませるところまで取り戻したいもんだ…
このクラスの若手は、使えば育つだろうけど、J1で勝てる戦力かっていうと疑問がね。
湘南みたいに若手を育てて売って生き残るってのは先駆モデルではあるが、
あれはあれで修羅の道。徳島の1年も大変そう
何となくだけど、ウチも声掛けてたんじゃないかな~と憶測。
東京さんの気持ち分かるな~。
うちもこれぐらいの
年代別代表ボランチ欲しい
徳島は監督取った浦和より上に行きそうだな。
普通に戦力で勝ってる。
近いうちにA代表で活躍する選手だと思う
頑張って欲しいな
ジョエル君 信じていいんですね
※27 あっ、そうなんですか。参戦しても勝てねぇや。ってか、徳島さんすげぇ……
徳島よりももっと上位チームからのオファーもあったけど
そこでベンチ温めるよりは徳島なら即出れると踏んで移籍したそうな
徳島が1年で降格しても当人は個人残留出来るつもりなんだろう
ヴェルディ的にはJ1チームで満額移籍金いただけるならどこに行こうが同じこと
「うちの至宝が徳島くらいしかオファーなかったのか…」とがっかりする必要はない
夏まで残ってそこで直接海外だと思ってたからびっくり
徳島さんチマは成長スピードがえげつないのでガンガン試合に出して経験積ませてやってください
選手としてはまず危機察知能力が高くて守備が上手く、その上でボールを捌ける選手
昨シーズンはサイドに散らしてからゴール前に出ていく動きもするようになって点も決めてたので攻撃面も伸びてます
個人的には体当ててボール奪ってから安易にパスせずに自分で相手を剥がしてからパス出すプレーが好き
J1トップチームからのオファー!と喜び勇んで移籍したものの
出番がろくに無くU23送り&夏にJ2,J3へレンタルとかよくあるパティーン
だったらJ1でも出れるチームに行ったほうがいいと考えるのは正しい
※36
U20ワールドカップが予定通り開催していれば
移籍はそこで活躍して夏に海外、と青写真描いてたろうけども
中止になったからな
その場合は籍は置いておくもののクラブ公式戦にはほとんど出ずに夏にさよならだったし
どのみち居なくなるのは確定
番記者の有料ブログの内容あんまり書くもんじゃないぞ
下部組織出身の選手に出ていかれるのは辛いけど、現時点でチマよりパフォーマンスが上の選手は
獲得可能性はあるわけで、チームの強化を考えたら嘆くよりきちんと補強する方に軸足おいてもらいたいものだ。
藤田ジョエル←→梶川諒太の実質トレードは悪い条件ではない
※19
徳島もプレースタイル上において選手にある程度のポジションを複数こなすことが求められているのか・・・。
岩尾を押しのけるのは容易ではないが、そのポテンシャルはある選手だから楽しみ
育成出身だし完全となると結構な金額だったのでは…?
中盤の底なのに自分で持ち運ぶ事があるから怖かった。相手のアタッカーからしたらカウンターの餌食にしてやろうと思ってただろうなと
交渉はチマチマせずドンと札束積んだんでしょうね。
まだ監督がJのことをよく知らなくて注文もないから、強化部がロマン枠を埋めにかかってる感じがする。
梶川諒はレンタルだけど、明らかに片道のコメントだし実質トレードかな。
※42
一昔前はファンタジスタが
試合中即興で2、3人でやってた試合中の違い変化を
監督がチームに事前から仕込んでおいて
チーム単位で試合中に違い変化を起こす感じ
かなり難しいことだけど
強いチームはみんなやっていくことになると思う
リカルドとか岩尾みたいに十分に適応出来る監督や選手はそう多くなく、
浦和の選手もけっこう苦労すると思う
J2界の浜辺美波と橋本環奈の両獲りやで
※16
残留争いってのが失礼で個室
ジョエルは守田の後釜でうちに欲しかったわ
徳島おそらく若手どころかルーキーや2年目3年目がレギュラーに入る超主体のチームになるだろう
全てがうまく行ったら恐ろしく怖いが、期待した成長曲線を描けなかったら悲惨なことになりそう。
ヴェルディはJ1昇格が目標のクラブでもなし
どんどんステップアップしてくれ
全てはポヤトス監督とマルセルコーチ次第
来日してるんだろうか
どこまで上に行けるか楽しみだ
頑張っていってらっしゃい
なんだけど、J1からのオファーがあったらレンタルに応じる条項付きで長期契約とか結べないのだろうか…
若くして完全移籍で出ていく選手が多すぎるよ…
※4
ヴェルディとしては売りたくはなかったとしても、選手側がステップアップを望んでて移籍金も満額だったら抗いようがないんじゃないですかね
さらにクラブ内のごたごたも選手が出ていく要因になってるかもしれないし経営が安定しない以上は選手の流失は止められないよ
※27
三竿も一年目ほとんど出れなかったですからね。
ACLもないとなると、レオ三竿永木からポジション奪うのは至難の業だし、仕方ない。
チマちゃま、名前可愛いのにゴツいプレーが好きです。
後は監督さえ日本に来てくれれば・・
※48
なるほど。
>リカルドとか岩尾みたいに十分に適応出来る監督や選手はそう多くなく、浦和の選手もけっこう苦労すると思う
仮に今の浦和サポの中で目先の勝利や短期間での理想の結果を求めている人が居るなら、その人が我慢しないといけない部分はここだな。
絶対こ◯ろすマンにならないで〜
あれだけ活躍したらj2に留めておくことは不可能。j2で得られるもの全て得た。ビッグクラブじゃないことは到底納得出来ないけど満額入ることには変わりはないしそこは納得するしかない。ジョエルの目指す先は遥か先だから三竿が鹿島で経験した1年目みたいなのも無駄だと。徳島ってことは1年目から活躍して来年には海外行きたいという意思表示だろうね。早く海外行ってヴェルディにまたお金落としてね!
味スタの試合の後、ヴォルティスサポが鳴門で見た時と全然違ってたって言ってたのが印象に残ってる。J2に戻ってくるなよ
よしまだ誰も言ってないな
徳島で徳チマになっちゃった
サポとしては寂しいけど徳島にも長く居るつもりは無いんだろうから
繰り返し育成費入りそうって意味ではヴェルディ目線では悪くない移籍先では
ビジネス入国も含め全面禁止の方針とか言い出してるけど、監督HC来れるんだろうか…
そこだけが心配で、そこ頓挫したらここまで積み上げた浪漫も崩れ去る
※65
は?
ヴェルディさんとこは怪物的な若手をどうやってこんなにポコポコ育成してんだ
昔から凄すぎだろ
チマ、そんな怖しい名前の選手が本当にいるとは……。
※67
現時点でもすでに1月末までは新規入国禁止で、そこから2週間の隔離が必須だから、チーム合流は最速で2月中旬
キャンプもほとんど終わってる時期だけどどうするんだろうね
入国禁止の期間が延びたら、下手すりゃ開幕しても監督いない、みたいな状況になりかねないし、その可能性はかなり高い気が…
うちも声かけてたみたいだね。欲しかったー
間違いなく未来の日本の中盤を担える選手だよね
対戦した時即海外に行く化け物だと思ってたから嬉しいよりも困惑の方が強い
試合出れるチームを選んだっていうけどうち以外でも余裕で出れるだろうに本当に謎だ
よう獲れたな
絶対J1上位チームに行く思てたわ
言われてるように今後の移籍についての特約があるんやろうけど、1年くらいはおってくれてええねんで
Jクラブ全体のユース扱いになってて悲しい
※65
既に、鈴木徳真(とくま)がいるからなあ……
国内移籍ももうちょっと移籍金を公にしてほしいなぁ。
抜かれる側のサポからしたら良くも悪くもモヤモヤが残る。
チマを獲るなんて徳島さん
徳チマしたね
日本にいるのはあと半年〜1年半くらいかな。
J1もその先へのステップでしかないから、徳島を選んだんだろうね。
怪我がなければ3年後には欧州のトップクラブでプレーしていると思う。
3年前はユースでもレギュラーじゃなかったのに、これほど急成長した選手は見たことがない。
若くてイキの良い選手は取れたからあとは監督かなと思うけど入国の規制はなんとかならんかねぇ…
ジョエルは2020年のヴェルディで一番の中心で心臓だった。
ジョエルがアンカーに入ってパスを裁くことでボールが回る、判断も的確。
前が空けば自分で持ち上れるし、
ユースからの生え抜きが一年で引き抜かれるのはつらいな、、
チームは変れど応援してるよ、代表と言わず昇りつめてくれ