TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」次回放送にJリーグネタが!グランパスくんやパルちゃんが登場
今月から第3期の「八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ」が放送されていますが、次回放送の第3話でJリーグネタが出てくるそうです。
こちらは番組公式ツイッターの第3話先行カット紹介。
/
— TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき3期」好評放送中!🎊 (@yatogame_chan) January 22, 2021
八十亀ちゃん3期
第3話✨鍛えにゃあ✨
あらすじ&先行カット公開!
\
陣、八十亀、只草、笹津たちは謎の人物から
強引にサッカー対決を挑まれた⚽https://t.co/eCjxiAjOo7
📺放送・配信⚡️
テレビ愛知:22(日)21:54~
BS11:22(日)21:55~
ひかりTV:22(日)21:55~
AT-X:27(水)23:05~ pic.twitter.com/z9cQqJ3GXO
TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ」 第3話のあらすじ&先行カット公開!
https://yatogame.nagoya/tv%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%80%8c%e5%85%ab%e5%8d%81%e4%ba%80%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%ab%e3%81%a3%e3%81%8d-%ef%bc%93%e3%81%95%e3%81%a4%e3%82%81-4/
第3話 サブタイトル&あらすじ
サブタイトル 鍛えにゃあ
あらすじ
陣、八十亀、只草、笹津たちは謎の人物「Ms.T」から強引にサッカー対決を挑まれた!サッカー王国・静岡出身の「Ms.T」に、三重や岐阜は全く勝負にならない。グランパス君が憑依した八十亀は!?大阪出身の一天前紫春と京都出身の輿安七帆は名古屋人の特徴について話をするが…。
サブタイトル 鍛えにゃあ
あらすじ
陣、八十亀、只草、笹津たちは謎の人物「Ms.T」から強引にサッカー対決を挑まれた!サッカー王国・静岡出身の「Ms.T」に、三重や岐阜は全く勝負にならない。グランパス君が憑依した八十亀は!?大阪出身の一天前紫春と京都出身の輿安七帆は名古屋人の特徴について話をするが…。
FC岐阜公式も反応。
『八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ』第3話にFC岐阜が登場‼️
— FC岐阜 (@fcgifuDREAM) January 22, 2021
ぜひご覧ください😊
🗓1月24日(日)
⏰夜9:54〜
ℹ️テレビ愛知、BS11、AT-X、ひかりTVにて放送
⏬詳細⏬https://t.co/xmTcHrFYxF#八十亀ちゃん#fcgifu #FC岐阜 #躍動 pic.twitter.com/U0Z8USXrZ0
以前、アビスパ福岡のアビーくんがチラッと出てきたこともありますが、今回はかなりガッツリ登場するようで、関連クラブのサポーターは要チェックです!
放送スケジュールは番組公式サイトをご確認ください。

関連記事:
名古屋アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」にアビスパ福岡が登場 「福岡にだけは負けられない」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60143635.html
名古屋アニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」にアビスパ福岡が登場 「福岡にだけは負けられない」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60143635.html
あれ、情報提供は?(すっとぼけ)
八十亀ちゃんかわいい
三重や岐阜…(´・ω・`)
流石に名前間違いは無い・・・よね?
※3
JFLのヴィアティン三重も出るらしくて公式Twitterが反応してる
なんでや!三重はともかく岐阜にはJリーグチームあるやろ!
サッカー王国とは言えど、Jチームだけで見たら神奈…おっと誰か来たようだ…
八十亀ちゃん着ぐるみが瑞穂に来たことはあったけどついにアニメでグランパスくんと絡むのか。
こないだソニー生命保険調べの各都道府県で聞いた好きなご当地アニメの記事が出てたけど、愛知の1位は八十亀ちゃんだったね
ちなみに神奈川はスラムダンクでした。エヴァかと思ったけどスラダンも納得、第三東京市(箱根)は東京なのか神奈川県なのかちょっと曖昧だしw
最近、地元関係をアニメで見る機会が増えた気がして嬉しいな
日付おかしくない?
細かいとこ突っ込むと
グランパス「くん」なんだけどね
「八十亀ちゃん」これで「やとがめちゃん」と読むのか
全然知らなかった
やっとかめ
只草ちゃんの髪、何気にFC岐阜カラー。
40年前くらいにおばあちゃんだった世代が辛うじて使っていた名古屋の城下町言葉
三河弁とかが流入して混ざってしまった為、ノーブル?な城下町言葉は現在ではほぼ消滅してしまったのだ
語尾も~だがや、~だて、~まい等になってしまったが城下町言葉だと~なも、となる
やっとかめだなも、でお久しぶりですねの意なのだ
ジョルノの声のソックリさんが実家はスタ(日本平)からの歓声でゴール決まったことがわかる、て若い頃言ってたな。
八十亀ちゃんご当地ネタで実在のものを出すのにスゴいこだわりがあるよね
2期最終回の福岡娘の声はちゃんとあのお姫様だったし
ゆるキャンでは、ジュビロは、フラッグすらでなかったな
グランパスとFC刈谷で尾張vs三河 グランパスが三河にあるから名古屋代表オーシャンズに変更
おま県
八十亀ちゃんでお嬢様聖水について言及されるのか
※19
ほぼ毎回親会社のバイクが登場するからセーフ
配色も近いし実質ジュビロ
いやあ、実に詳しくない。
ヴィアティン出るなら鈴鹿も出るのかな?
※18
福岡だけじゃなくて
ちょっと出てきた他の県のキャラの声優もちゃんと出身声優だったね
「三重や岐阜は全く勝負にならない」
※16
たぬきちって名古屋弁だったのか…
全く勝負にならないて、岐阜ちゃん…
ええな〜
大阪は方言で売り出すにはメジャー過ぎるし、大半が都会になっちゃうから地元民をアニメに引き付けるには難しいのかね?
※7
悪いな神奈川、この車4人乗りなんだ
※19
早太郎の神社やキャンプ場がスタジアムの近くだったら出るだろうけどさすがにキャンプメインのアニメだからなぁ。1期で松本行ったけど山雅に触れる要素は無かったし。無理矢理サッカーを絡めるならへやキャンか。
そもそもスタジアムの近くにキャンプ場ってある?
情報提供されてないな、ヨシ!
グランパスくん(CV ???)
静岡て東海地方だったのか?
※16
愛知の京唄子、こと山田まささんの言葉遣いが近いやも知れぬ
星~S~じる~しの~鎌倉ハ~ムよ~♪
※25
ってことはナンジョルノやコバサナやゆりしーやあしゃいしゃんが出てくるということか胸が熱くなるな
※35
このアニメジョルノレギュラーなんすよ…
予習は単行本7巻でどうぞ。特装版なら表紙に師匠も出とるでよ。
※33
東海社会人サッカーリーグは
愛知岐阜三重静岡の4県
やっとかめは八十日目と書きます。子供のころ名古屋(瑞穂区)に住んでました。
原作だと登場する東海4県の全国リーグ(Jリーグ&JFL)在籍チーム(掲載当時準拠)は、Jリーグ在籍チーム全部と三重だけ。鈴鹿とマルヤスとウチは出てきてない。
※33
東海地方は基本的に静岡含めた4県だよ。
静岡は県として関東地方に属しない。
それとは別に、文化面で西部は中京地方(東海3県)寄り・中東部は関東地方寄りに分かれてるという話なだけであってな。
うちにもご昔当地アニメあったと思うけど、サッカーネタあったのかな。
※39
僕は熱田区
仲間だね(?)
というかウチやマルヤスはともかく、鈴鹿も取り上げてほしかったかなぁ。
しかし作者は当時「(Jリーグ昇格を目指すチームで)ヴィアティン三重には注目してる」と言ってたからしゃーないのかもね。まぁ、たぶんCBCのニュースとかで何度か特集されてた影響もあるんだろうけど。
※33
衆議院比例代表も東海ブロック(静岡、愛知、岐阜、三重)
グランパス師匠が憑依した場合は、可動域が狭くてモタモタピョコピョコ動く(可愛い)になるけどいいのかな
古い名古屋弁はハム研のばあちゃん思い出す
チームエンブレムしか出とらんやん!と嘆く岐阜サポ。ギッフィーの出演料はお高くなかったはず・・・。
なお、今回はBS11で全国タダで見られるぞ!お値打ちだで見てちょう!
※9
まぁ、テレビ愛知が局のマスコットのといろちゃんより推してる(実は八十亀の着ぐるみがあるのだ!)時点で察してあげてw
※33
それは何で三重県が東海地方なのと同じレベルのタブーwww
静岡、長野、新潟は広いから文化的にも独立してる感
ちょっと話ズレるんだけど、東海の盟主ってどこなん?
名古屋?それとも清水か磐田?
※48
名古屋でしょ。
磐田は一時期強かったけど、今じゃJ2に4年間いちゃってるし。
盟主って、他の誰も思ってないけど勝手に調子こいて名乗る称号だよね
やそがめちゃんおもろいよ。一話の時間も短いし1期から見よう
*49
わざとなの?磐田さんは2019に降格したから今年2年目でしょうが。
※21
お嬢様聖水大勝利や!
※29
神奈川は7人乗りだからな
「大阪出身の一天前紫春」
さてどっちのサポなんだろう?
つボイノリオの歌でやっとかめを知ったのだけど
つい最近NHK名古屋のローカルクイズを全国放送でやってて
本人が動いてるのを初めて見た
やとがめちゃんカワイイ!!!!wwww
※33
愛知・岐阜・三重「我ら東海三県!」
静岡「……」
石川・富山・福井「我ら北陸三県!」
新潟「……」
※52
前に一度落ちてるぞ。
そん時も一度昇格出来なかったから合わせて4年間になるけど忘れたん?
※58
静岡はまだ東海扱いが出来るけど、新潟はマジで微妙だよな。
※33
東海チャンピオンシップをお忘れか
つ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97
岡崎「」
刈谷「」
※58
新潟は北陸よりも甲信越や上信越の括りのイメージが強い上に、静岡よりも関東寄りのイメージが強いんよ。(天気予報などで『関東甲信越』と括られたりすることもあるし)
※34
オシャレに
お・い・し・く
でっきまぁした〜
・・・まぁ一本まぁ一本と、大概にしとかないかんよ!今晩のおかずが、わやになってまうがね!
※63
先に上越新幹線があるからなのか、北陸新幹線が通らんもんな、新潟…
※63
新潟は関東寄りのイメージより東北て感じだわ
※65 通ってるんだな。駅も二つある。
個人的には東海地方=静岡で
愛知岐阜三重は中京地方と思ってた
※59
まさか前回分を合算してるとは思わんかったわ
※69
4年目とは言ってないし。
FC岐阜と 安達としまむら コラボして欲しい。
モレラ岐阜や岐阜駅が出てくる。練習場近くの尻毛郵便局とかも。
原作ではこの先長良川やチームが練習したことある島西グランドも出る。
5分アニメは番組表に埋もれるから見逃してた!
今ならニコニコで3期の一話と最新話の2話が視れて3話に間に合うぞ!
方言は羨ましいなぁ
高校サッカーだと岐阜と三重の方が愛知よりも実績がある
※58
北陸電力「新潟さんは東北」
新潟は北陸地方扱いだったのが角栄の戦略で東京との結びつきが強化された
山梨が首都圏なのも金丸のおかげ
※45
ハム研のばあちゃん懐かしい!
あれで名古屋弁の存在を知りました
※50
なんだーっ貴様ーっ 読売巨人軍を愚弄するかーっ
※73
でも愛知県もとい名古屋はユースが強いからなぁ。
静岡が東海地方なんだけど、はぶられることが多いのは「中京圏」が愛知・岐阜・三重で、「中京圏≒東海圏」と
みなされることが多いからだと思う。飛騨や伊勢南部、志摩、とか東紀州とかまで中京圏か?と言われたら
疑問は残るけど、テレビの電波がそこまで届いてるんだから仕方ない。ただし伊賀は関西圏。
※65
Honda「」
アニメブログの面目躍如
※30
見付天神からヤマハスタジアムは1㎞ちょいだから原付なら近所って言えるくらいだし、御前崎→見付天神→竜洋海浜公園ならスタジアム前通ってもおかしくはないな。まあ、出てもおかしくないけど出なくてもおかしくない程度か
※63
天気予報を基準にされると関東甲信越「と静岡」扱いされることもあるなあw
静岡県は東海三県に含まれないからね
でも東海道新幹線も通ってるしどこに属するかと言えば東海地方一択でしょ
情報提供がないだと…
ご当地アニメというからにはこのくらいの地元ネタは欲しいよね
舞台が◯◯というだけだとそんなご当地感ない
ゴゴスマ見てると完全に静岡は仲間外れ
町田を東京扱いしたので八十亀ちゃんは神アニメ
唐突なファミコン版キャプ翼ネタに笑わされた
愛知小型エレベーターに全部持って行かれた
初めて見たけど面白かったわ。
今回の放送で「逆に(一番人口が多い)東京にはJリーグチームが3つしかない」ことに疑問に思った東京在住の人(特に今までサッカー興味なかった人)が出てきたりせんかなー?
※81
>天気予報を基準にされると関東甲信越「と静岡」扱いされることもあるなあw
あるねw
ただその括りの場合、静岡はオマケみたいな扱いで複雑だったりするけどw
※85
元々東海3県ローカルの番組だからしゃーない。
町田は東京扱いされたか
そもそも海もないのに東海名乗ってる県がですね
>そもそもスタジアムの近くにキャンプ場ってある?
アルウィンから10~1数キロ離れてしまうけど、松本市街地の渋滞を回避できる分だけ松本駅前からシャトルバス使うよりはアルウィンに早着できる位置にキャンプ場が複数あったりします(波田とか里山とかあさひプライムとか。コロナで営業中止してる所もあるようなので注意)
移動に車必須にはなるけど、キャンプ泊からのサッカー観戦も可能です、というか実際、J1の時には松本市街地のお値頃なホテルが取れなかった首都圏クラブの方々がキャンプ場に行ってた模様
※72
超普通都市カシワ伝説は完走されましたか?