ヴァンフォーレ甲府退団のハーフナー・マイクの新天地は東海社会人リーグ2部 FC Bonboneraが加入内定を発表
- 2021.01.27 11:37
- 77
東海社会人リーグ2部のFC Bonboneraは26日、元ヴァンフォーレ甲府のFWハーフナー・マイクが加入することを発表しました。
昨シーズンのハーフナー・マイク選手は9年ぶりに復帰したヴァンフォーレ甲府でJ2リーグ14試合に出場していましたが、シーズン終了後に契約満了が発表されていました。

https://twitter.com/FC__Bombonera/status/1353991671122284551
https://twitter.com/FC__Bombonera/status/1353992599669891072
https://twitter.com/FC__Bombonera/status/1353992765982470144
FC Bonboneraは岐阜県で活動するクラブ。
強化部長が地元岐阜県出身のヴァンフォーレ甲府OB・片桐淳至氏で、その縁で今回の移籍が実現したようです。

ハーフナーはJ3、JFLでもなく東海社会人2部とはこりゃたまげたなあ…
— ふじさん (wajuaya46) 2021, 1月 26
ハーフナーが社会人リーグってすごいな
— m (ganagana99) 2021, 1月 26
東海二部にハーフナーとか何事かと思ったら片桐くんのいるチームか
— どつい@ (dotui) 2021, 1月 26
ハーフナーが行ったFC Bombonera、片桐淳至が強化部長なのか 入間川とかも行ったし甲府満了になった選手は結構行きそう 高崎とかも日本戻ってきたら行くんじゃないか
— そんなことよりおうどんたべたい (udononesoul) 2021, 1月 26
マイクならJ3でも契約先あったと思うんだけど社会人2部かぁ…
— とまてす (toasthand) 2021, 1月 26
ハーフナーならワイのウイイレ2008でFC岐阜にいるぜ( ・`д・´)
— 誠のマコト (imkazu72) 2021, 1月 26
最近大概の事では驚かなくなったけど、ハーフナーが東海二部は流石にお茶吹くレベル。
— 猿王@GSR750 (kingmonkey_GSR) 2021, 1月 26
片桐もおるし、本田泰人もおるし、ハーフナー来るって、やばすぎ https://t.co/8RWGK4cijn
— リキリキ⚽️🎺🎣 (usagi_oisi014) 2021, 1月 26
「引退を考えていた中、ギリさんから話を…」元日本代表FWハーフナーが東海2部に電撃加入! https://t.co/J8IPRrSwpi #gekisaka #jleague https://t.co/mnUplKVXAG
— ゲキサカ (gekisaka) 2021, 1月 26
#fcgifu サポですが、今回のハーフナー選手の入団で、恥ずかしながら初めて #FCBombonera さんの事を知りました。 2025年にJリーグ入りを目指すと明記してますね。 FC岐阜にとって、どういう関係になるのでしょうか? 仲間?同志?ライバル?敵?
— いけいけ!ハヤブサ応援団(元はやぶし) (hayabusaouendan) 2021, 1月 26
ハーフナーは意外なところへ🤔でも、選手の選択肢が多いことは良いこと。枚方とかおこしやすでも見たかったな😐️
— 茨木童子はユルくない (ibarakidojiyuru) 2021, 1月 27
ハーフナーが社会人2部は正直びっくり。でもまだサッカー続けてくれるのは嬉しい。
— ゆーた (Uraomote_x) 2021, 1月 27
おすすめ記事
77 コメント
コメントする
-
※61
>3カテゴリーも上で残留できる力のチームがあったら選手が個人昇格しまくってるよその前に、ウチに限って言うなら、ウチの選手は個人昇格を目指して門を叩いてきた選手だらけじゃないし、そうでもない選手もいるから・・・というのは付け加えとく。^^;
最近の例ならダイヤがそうで、自信を付けてプロを目指したいという意識が芽生えたのは移籍を決断したシーズン。
あと、昨シーズンで引退したフルも若い頃、入団時の意思は知らないが、「働きながらプレーすることに満足していた(本人談)」ところをセレッソに目を付けられ、当時そのスタッフだった大倉智氏に口説かれて引っこ抜かれたし(よりによって群馬(当時:ザスパ草津)と徳島(当時:大塚FC)が居た頃のシーズンの途中で)。まぁ、ともかく、うちの選手に限らず全ての選手には、上のカテゴリに移籍しようが下のカテゴリに移籍しようが、なるべく環境の善いクラブを選んでほしいね。特にクラブハウスと練習コートを自前で持っているクラブとかを。
マイクが選んだボンボネーラもどちらかというと環境の善いクラブであり、今尚より善くしていく努力を怠っていないはずだと信じてる。
ID: UyM2M4NmM5
やっぱ片桐のクロスがないとな
ID: k5YzZmNGIx
コメントが引退後も見据えてる感があって良い選択だと思うけど寂しさもある
まだ33なんだよな…
ID: Y1OWJhZmNi
もう少し上でも出来るとは思うけど、人との繋がりは大事ね。
ID: JiZjgyMDJh
てゆーか、”あの”ハーフナー・マイクほどの選手がJで引き取り手が無かったというのが驚き。
社会人リーグ流しになるくらいなら、J3のどっかで拾えなかったんかね。無双しちゃうんじゃないの?
ID: VkZGUyNjlk
本人が望んだ選択なんだけど、33歳だしどうしてもまだ上でやれなかったのかなって思ってしまうな
引退考えるにはまだ早いかなって考えてしまうし
ID: Y4ODdhMDU1
シンガポールリーグ行ってほしかったなあ
給与安いけど…
ID: Q1ZmEyNDBk
4ランクもカテゴリーをダウンするというのはこのリハクの目をもってしても
ID: ZmYTBhZDE1
甲府サポだが
プレーはもうJ2で通用してなかったし、おそらくJ3でも通用しない可能性高い
マイク本人が言うように引退を強く意識していたんだろうけど、片桐と一緒にできるんならってことなんだと思う
2人の息の合ったプレーを見ていただけに、今回の加入は個人的に胸熱
ID: k5NDE5ZjEz
ハーフナー・マイクがいれば代表のCFは10年安泰だとそんなふうに考えていた時期が俺にもありました
ID: EyNzE5NWE3
懐かしいなあ片桐
ID: RhMjRlMGJj
※8
ケガが原因なの? それとも、年齢から考えられないけど身体的な衰え?
ID: JlNTcwYzY3
オランダで2桁得点取ってた選手が33で社会人2部行きか·····、プレー追えてなかったんだけど海外から復帰後って実際どうだったの?
ID: hkZjcxNzdj
ここ数年の成績を見るにもう動けないのかな。
スペインに行った2試合目だか、アウェイのレアル戦でのヘッドが決まってれば、また違った人生だったのかな。
オランダ時代もいわゆる大型ストライカーとして普通に二桁取ってたし、もっと代表でも見たかった。
ID: VhOTk3MTE5
>#fcgifu サポですが、今回のハーフナー選手の入団で、恥ずかしながら初めて #FCBombonera さんの事を知りました。
知らないものは知らないというのは基本的に恥ずかしいことではない。今回のことは別に「無知は罪」というわけではないし。
国内リーグはJリーグしか知らないという人もいるし、身内にJ1チームのサポやってる者が居るが「J2以下は贔屓が落ちた時までは全く知らない世界だった」とか言ってたし、そんなもん。
ID: BmN2U4MjY3
ウチだと前線に片寄っていた編成で弾き出された面もある
守備のプレス頑張るウェリントンも翌年入ったし
ID: ZmYTBhZDE1
※11
もう膝がダメなのかもしれないけど、とにかく動けない、運動量が無い
高さはあってもポジショニングで負けるから、相手DFから見たら怖さはない状態
実際、14試合出場でノーゴール、惜しいシーンもほとんど無かった記憶
ID: NhNTllN2Rj
赤帽が水前寺での熊本戦で移籍すぐに出場させて本人は交代望んでたのに全くさせてもらえず、鍛えられてたのわ思い出す。
間違ってたらすまん
ID: AyY2I4MjEz
ニッキはなにをしてるのかな
ID: VhOTk3MTE5
※4
>社会人リーグ流しになるくらいなら、J3のどっかで拾えなかったんかね。無双しちゃうんじゃないの?
ハーフナー・マイクひとりの力だけで無双できるほど今の地域リーグは甘くないよ。
ID: VmNzhmOWJk
※11
昨シーズン見ていた印象では、慢性的なコンディション不良で運動量もスピードも上がらずJ2では厳しいとしか言えなかったです。
勿論シーズン前に肉離れを起こしていたので、怪我もゼロではないとは思うけど。
あとはシュート打つべき場面でも打てないシーンが多かったので、メンタルな面でも落ちてしまってた印象