Jリーグ、緊急事態宣言対象地域で19時キックオフの試合を18時に繰り上げへ 開幕戦の神奈川ダービーなど
けさの日刊スポーツによると、Jリーグは今シーズンの開幕戦となる26日の川崎フロンターレ対横浜F・マリノスの試合を、当初の予定から1時間繰り上げて18時キックオフとする方針で、きょうの実行委員会で正式決定する見通しとなっているそうです。
新型コロナによる緊急事態宣言が10都府県で延長され、対象地域のイベントの開催は原則20時までとなっており、19時キックオフでは終了時刻がオーバーするため対応が必要となっていました。
[ニッカン]川崎F-横浜の26日開幕戦 午後6時開始に前倒し
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202102080000039.html
今季J1の開幕カードで、26日午後7時開始予定の川崎フロンターレ-横浜F・マリノス戦(等々力)のキックオフ時間が午後6時開始に前倒しされることが7日、分かった。
8日のJリーグ実行委員会で正式に決まる。政府は新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を10都府県で3月7日まで延長。Jリーグは感染症対応ガイドラインで緊急事態宣言区域においてのイベントの開催時間を午後8時までとすることを定めており、午後7時以降の開始予定となっている3月3日の名古屋グランパス-ガンバ大阪(豊田ス)と川崎フロンターレ-セレッソ大阪(等々力)も午後6時開始となる。
8日のJリーグ実行委員会で正式に決まる。政府は新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を10都府県で3月7日まで延長。Jリーグは感染症対応ガイドラインで緊急事態宣言区域においてのイベントの開催時間を午後8時までとすることを定めており、午後7時以降の開始予定となっている3月3日の名古屋グランパス-ガンバ大阪(豊田ス)と川崎フロンターレ-セレッソ大阪(等々力)も午後6時開始となる。
一方で政府は病床の状況次第で地域ごとに前倒しで緊急事態宣言の解除を進めるとも報じられています。
キックオフ時刻を18時に変更した後で解除される可能性もありますが、チケットの販売など考えると仕方ないタイミングなのかもしれません。

関連記事:
緊急事態宣言の延長で宣言区域のナイトゲームは午後6時以前のキックオフに前倒しへ 「イベントは午後8時まで」の影響で
https://blog.domesoccer.jp/archives/60164690.html
緊急事態宣言の延長で宣言区域のナイトゲームは午後6時以前のキックオフに前倒しへ 「イベントは午後8時まで」の影響で
https://blog.domesoccer.jp/archives/60164690.html
ツイッターの反応
豊田で18時キックオフ。5,000人集まるのか。
— りゅうた (ryuta81530) 2021, 2月 8
今日、新型コロナウイルス対策連絡会議か。 キックオフの変更となると行けない試合が増えそう
— Keita (keita_16_) 2021, 2月 8
ひぇーーー 川崎F-横浜の26日開幕戦 午後6時開始に前倒し(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/Z34W5W72B1
— Keita (keita_16_) 2021, 2月 8
川崎F-横浜の26日開幕戦 午後6時開始に前倒し(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース はい、開幕戦 不参戦決定😭 https://t.co/plcbvvU7ta
— ゆーーみん⭐️⭐️⭐⭐️⭐️ (takkie111) 2021, 2月 8
今日、開幕戦の詳細など 決まるのか? Jリーグ、緊急事態宣言延長に関する協議は8日。昨月末時点で入場制限、キックオフ時刻、飲食販売有無の変更を想定(GOAL) #Yahooニュース https://t.co/FE0q31sNlD
— alexa (alexa_marinos) 2021, 2月 8
開幕戦はDAZNだな。 ホーム初戦に等々力へ行かないのフロサポになってから初めてかも。
— ヨーヨーさん (600rrAnko) 2021, 2月 8
え〜💧 だったら週末の昼間にして欲しい(個人的には) 川崎F-横浜の26日開幕戦 午後6時開始に前倒し(日刊スポーツ) #Yahooニュース https://t.co/ajCDSo4SHx
— 🏆️おとっちょ🐬疫病退散🙏 (otoccho) 2021, 2月 8
正式発表待ちで(18時キックオフが濃厚そうだけど) https://t.co/NUdpESyDwq
— ゆうじ☆☆☆☆☆ (yujifootwork) 2021, 2月 8
ID: E5ODQyMjI2
DA•YO•NE
ID: ZjNWE4ZTk5
残念だが、やむ無し。
今は無事開幕を祈るのみ。
ID: hlNmQxMjQy
愛知県、今週にも解除
チケット販売もまだ
ギリギリまで待っていいと思うんだが
個人的にはその日休みにしているから早くなる分はむしろ歓迎だけど
ID: Y3Y2FjMWY0
無観客試合でないだけでも、ヨシとしなければならないのかなと。
ID: YyMWNhZDZi
まだ決まって無かったのか。
とっくに決まってたと思ってた。
ID: JmZGFmYWQy
現状、開催時間遅らせるとなると金曜開幕だったり金曜日に試合する意味がまるでないし、むしろマイナス効果
しかないな。開幕戦も土曜に一斉開催でいいんじゃないの?リーグはこの辺もう少し柔軟に変えた方がいいよ。
ID: IyMGQ4NjZk
そもそもチケットを買える気がしない
ID: Y1ODE2ZTky
ダヨネー
あと確認してないけどプロトコル去年最終節からいっこ戻るになるとチケット売るのが一週間前になるのでは…
ID: MxZmQ3MTk4
なんでわざわざ金J開幕戦を志願しちゃったかなあ…
おかげでホーム2戦目まで平日18:00KOだよ…
ID: ZhNDEyZmVl
茨城の独自の緊急時態は2/28までなので、3/3の鹿島-鳥栖戦は予定通りできそう。
ID: RhZjdiZWRk
平日18時KOつらい!
試合ができるだけでもマシと思わないと…
ID: djMWFmNGUw
まあ、金曜はマスコミ対策でもあるんだから、来場者のことだけ考えるわけにはいかないんじゃないかな。
ID: E5YzhmYWIx
チームも収入がなくなっているだろうけど、売店の会社とかも大変じゃないかな?
ID: JmZGFmYWQy
※12 今はクラブが自発的にデジタルコンテンツで発信出来るので、正直マスコミ対策なんて大して意味ない。
ID: hhMjU5M2Vh
ふざけたロスタイムがあって20時過ぎたらそこでうちきり?
ID: g2MmZkMzQx
客を外に出す時間も考えて17時開始にするものだと思ってたわ
ID: hmNmJjZmZk
※14
マスコミのネガキャンを防ぐという意味もあるんだよ
デジタルコンテンツ100本流しても、地上波30分・駅売りスポーツ紙1面でネガキャンやられたらそっちのほうが上回る
ID: kwYjUyNjY5
※12
金曜(平日)開催の一番の理由は「土日休みじゃない職業の人でも試合を見に行けるようにする為」って某YouTubeチャンネルに出演していた村井さん本人が言っていたから、言われているほどマスコミうんぬんは関係ないみたいですよ
ID: YxYTQxNmVh
これって宣言解除されても7時キックオフには戻せないの?
ID: QzOWIyMjA3
※9
金J志願したって本当にござるか?