次回のテレ朝「激レアさんを連れてきた。」に“ダジャレ解説者”が登場!20年間で4000個以上のダジャレ放つ元Jリーグ監督
次回の放送では、Jリーグに関連した激レアさんが登場するようです。
こちらは番組サイトの次回予告より。
[テレ朝]激レアさんを連れてきた。
https://www.tv-asahi.co.jp/geki_rare/#/?category=variety
【次回予告】
2021年2月15日放送
★激レアさん1★
数十キロ離れた場所で失踪した愛犬を3年かけて執念で見つけ出した人
★激レアさん2★
Jリーグの名監督だったのに、解説者になってからの20年間で4000個以上のダジャレを言い続け、そのほとんどをスルーされている人
2021年2月15日放送
★激レアさん1★
数十キロ離れた場所で失踪した愛犬を3年かけて執念で見つけ出した人
★激レアさん2★
Jリーグの名監督だったのに、解説者になってからの20年間で4000個以上のダジャレを言い続け、そのほとんどをスルーされている人

Jリーグの名監督から解説者になり、ダジャレを放ちまくってる人といえば……早野さん?

早野さんは1995年に横浜マリノスでリーグ優勝を果たしているので、「Jリーグの名監督」に間違いなし。
スタジオ出演だとバラエティ的なトークも求められるので、早野さんの実力の見せどころですね。
誰じゃ?
あかん、早野乙が全国に知れ渡ってまう!
火消しに手倉森さん呼ばな!!
激レアさんに出るっていうから、激励に行かないとね
ダジャレ4000個しか無いのか…1兆個あると思ってたのに(´・ω・`)
そのほとんどをスルーされている人って表記あってるけど文字で見るとめっちゃ切ないやん(´・ω・`)
レアとは・・・
記事になるの、早ぃの〜
スルーなんてされてない
Jリーグサポの心に刻まれてるぞ
過去にもほぼ同時間帯にやっていた怒り新党で玉野や山田暢久らが特集されていたりしていたな
みんな本心では楽しみにしているのにスルーとは失礼な!
去年の自粛期間中に2006のうちがリーグ優勝を決めた試合を再放送してたんだけど、その試合の解説が早野で、ハーフタイムに(今の早野が)電話出演みたいな感じで出てきて「コメントが堅い」と自ら言っていたようにその試合はダジャレがほとんどなかったんだよなあ。
昔は今ほどは早野乙ではなかったのかな。
楽しみだな
スルーと言うよりは一種のサイレントトリートメント
なお大真面目に解説もできる有能
昔怒り新党でも将棋の豊川七段のダジャレ解説が特集されてたけど、こういうのはサッカー知らない人でも興味持って貰えそうだし楽しみ
ちなみに豊川さんはダジャレはむしろスルーして欲しいって言ってたなw
Jスレでダジャレを言えば返レス全てが早野乙
20年で4000って数字で見ると凄いな…
※16
そう言われると偉大な人だよね笑
最近は手倉森乙も無くはないけど、早野乙は魂に刻まれてるまである笑
※4
放つとしか言ってない
松木安太郎と早野宏史は、Jリーグ優勝監督ってイメージが全然ないんだよなぁ。
ソラーリさんの分もあるけどそらぁアリなんだろうかと思ったが獲りきったのは早野さんだからヨシ
※11
その辺りだとまだ前後して監督業もされていたのでほぐれてなかったのかもしれん
いやでも実際面白くないよね
関西だと0時半からの放送で今見てたんだが、2018Jヴィレッジ再開イベントに3人の藤原一裕が揃う話面白い。
※17
でも、200個/年=1日1個未満と考えると、もっと言ってないか?という気もしてしまう
早野が監督…?記憶にないな
うちの開幕戦 解説もしかして早野だったりして
NHK福岡 最近、早野なんだよなぁ 福岡ダービー2試合とも早野だし
洗い場から新井場出て来た…は某4コマ漫画のネタだったな
※25
大丈夫、代わりにしっかり覚えてるから
駿馬ハヤノトップガン
うーん、一体誰なんだろう(棒
名監督?と思ったがステージ優勝経験あるんやな
うちには過去早野よりヤバい監督居るからセーフ。
加藤、メンデス、池谷、高橋
この四天王には早野は敵いません。
ネル、西野、ニカノール、石崎が良い方の四天王です。
早野さんのダジャレを聞いてもダジャレと認識するまでに2秒くらいラグがある
正直最近は解説で出てくると思いっきり楽しみにしてしまっている自分がいてな……w
※23
面白かったよねw あれもJヴィレッジだからサッカーの話題っちゃそうだし。
※32 加藤はJ1の全歴史でもワーストだと思う
能力だけじゃなくて、最後の方、指揮すら放棄してたから
激レアさんは野人岡野が特集されたときにここのドメサカで知って、実際に観たら面白くて毎週録画で1回も欠かさずに観るまでにハマってしまった番組ですわ。
毎週毎週よくもまぁ『これは面白い回だ』と思わせられる激レアさん連れてこれるよなぁと感心すらしてしまう。素人さんからの話を構成して面白く組み立てる作業が毎回凄い。ハズレ回が殆ど無いってのがエグい。そして、飽きない。 マジで毎週ずっと観てられるw
ドメサカで特集されなかったら観てないずっと観てないだろう番組だったから感謝しかない。
そんな人がいるのか
一体誰野誰史なんだろう
野人岡野のリアルルーキーズの話 鳥貴族でバイトしたガチの貴族の話 バックギャモン女王の話
スーパーだけで文字や常識を学んだ社長の話 youtubeに電話番号載せたら毎日ひっきりなしに電話くる話
四六時中ジャンプしてたら竜巻旋風脚できて世界一になったダンサーの話 ド田舎から世界一のマジシャンの話
くも膜下出血になって倒れた場所(風俗)を隠すことに人生を注いだ人の話
あげたらきりがないw 毎回見出しと最後のラベリングが最高w
うちの元監督が元監督をネタにしてるサムネの破壊力よ
うちの日本人監督キャラ濃すぎだろ
アカン、多分、ふうぞく ↑ がひっかかった・・・w 多分くも膜下出血で場所隠す話かいたのだな
※11
ダジャレを言い始めた時期について語ってる記事あるで
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/football/3855
※14
解説で試合中ずっと食野をたべのと連呼してたのは忘れられん。あれはさすがに酷いとおもう
※40
いつかの柏戦はまさに監督が入れ替わった形になって盛り上がったな。
SMAP×SMAPのロゴをパクったロゴ(18禁につき割愛)がゴール裏に貼られたりしてた。
一度でいいから見てみたい
はややとテグとノリオの夢の共演
早野はスタジオでもダジャレをかますだろうな
若林と弘中アナがどうイジるのか見どころ
早野さん優勝監督だったのか…知らなかった
※25
むしろあの時柏を破壊したのは途中からコーチになったラモス瑠偉のイメージ。
降格が決まった日の夜、堂々とテレビ出演していたし。
厄病神。謝れ、手をついて謝れ。
伊集院光が早野乙を聴いた事をキッカケに新コーナー、エンタの何様をスタートさせてた記憶
※3
はやや乙
※44
それ、会場に雪像氷像立ちまくるレベルでヤバいのでは?
昨日も仙頭は先頭にたってがんばってほしいってNHK佐賀でかましてたよ
サムネがブラマヨの吉田にしか見えない・・・
※24
だよなぁー
4,000個って半端な数字の根拠が知りたい
その語彙力を活かしてサッカーだけでなく作家デビューもして頂きたいですね。
NHKの早野解説の時は試合そっちのけでダジャレの回数をカウントしてるのって自分だけじゃないはず
※44
せめて猛暑日にやろう
※44
Jはそれまでに公式サイトの試合情報の気温に氷点下を表示できるようにしなきゃね
松本戦がずっと3℃になってたけどもう修正されたかな
親父ギャグは脳内のブレーキが歳を経るにつれて利かないからだとしても
早野=ダジャレはもう90年代には確立していたし
今更感はある。
※38
阪野豊史の可能性・・・ないな。
※2早野×手倉森の対談見てみたい。
※48
空気読めないってよく言われない?
肩さん好きだったから名コンビの早野さん楽しみ
地上波バラエティでも貪欲にゴール狙いにいく姿勢
気持ちの強さ(スルーされても前向き)を発揮してほしい
4,000個は正確に数えてるわけじゃないだろうし、
ざっくり
1試合平均6個 × 年間34試合 × 20年 = 4,080個
とかかな。
※48※62
柏さんのサポの中にはいい気しない人もいるだろうししゃーないかと思うが、加藤よりはましやろw
※1
ひらがなで書いたらよりわかりやすかったかも
伝説のだるまさんが転んだとニワトリトレーニングからもう15年以上経つのか……
そりゃ俺も歳取るはずだ
※65
ピッチ外でのダジャレ活動、外仕事の記事までわざわざ昔の恨み辛み書き込みにきたり
かつてチームの顔として君臨しクラブレジェンドだったOBが、本人と関係ない記事でも名前を出されて徹底的にバッシングを受ける
セカンドキャリアの難しさ、愛情から憎しみへ執着するサポも苦しいだろうな
※44
スタジアムを氷河期に追い込むつもりかな
※44
笑点ならぬ、氷点か
※62※65
審判が試合前に自分の子どもから花束贈呈を受けてる動画にまで空気読まず愚痴とかクソリプつける人がいるしな。
「サポには文句言う権利がある」「どんな場でも批判されて当然」みたいな勘違いは若いうちに治さないと。
※68
うちの森下さんでもザスパ後はそうとうきつかったそうだからなあ
うちでは好意的なサポが大半だけど、ザスパサポからは昇格しても未だに忌み嫌われののしられてるから怖い
当時の選手からはいまだに慕われているのとは真逆
早野もネタとしては大好きだし、この番組も好きなんだけど、正直最近この番組ネタ切れになってきた感が強いなあ。
エヴァの作詞家のおばさんとか、昨日のナックル姫とか有名すぎてなんかね。
早野のくそ寒いギャグは坂オタにはよく知られてるけど、一般層はさすがに初耳かもしれんけどね。
※4
誇張しすぎるな!
※70
笑点は当時流行した小説の『氷点』にかけて命名されたから原点回帰か
※70
山田くーん、座布団3枚持って来て!
※49
エンタの何様が先にあって、その中で早野を知ったが正しい。
伊集院にとってはスルーされてこその早野であって、
当時Jリーグタイムの女性アシスタントが
しっかりフォローしたら散々な言われ方してた。
マジで数えたんか?
20年以上のキャリアがあるのに
※22
面白いかどうかの問題ではないのだよ
何万人というTV視聴者がいる中で質の低いのもぶっこんでくる勇気が、我々を力づけてくれるのだよ
※43
そんなことがあったのは初耳。後、文章の内容から、ゴール裏に貼られていたロゴの内容は何となく分かる気がするw
※47
チームに携わっている立場の人間として「絶対あってはならない」行動だな・・・
※67
それって2005年の時?
日本サッカー界の最終兵器はややが世界に見つかってしまう
早野ってダンディでかっこいいよな
※77
肩さんは今日が誕生日。
すっかり専業主婦になっている。
枠をとってもらえるなんてワクワクが止まらないですねぇ……
Jリーグタイムの解説が早野氏かミシェル氏だったときのお得感
楽しみにした上でスルーするのがいいんだよ
※22
そもそも誰も早野に面白さは求めてないと思う
激レアさんというか激アレさんというか・・
でもダジャレ言うにも強靭なメンタルが必要だからな
ワールドカップの中継ですらキンテーロを「桃太郎でしたっけ?」と言い放てるメンタルは見習うべきものがある
名前ネタなんかは予め考えてきてるんだろうなと思うが
時々その場の状況で突然思いついたろってのも即ぶっ込んでくるから侮れない
※25
バレー
バレー
バレー
バレー
バレー
バレー
昨日放送には福島のスタジアムDJさんが出演されてましたね
※24
試合の解説、スポーツニュースの解説、インタビューなどの際のダジャレとして考えると、それらのお仕事を200回/年してることになる。かなりのマスメディアへの露出。
解説だと時間長いから2つ以上言ってるだろうけど笑)
こんな真冬にやったら死人でるぞ
前回の玉乃の回、同様に管理人さんが絡んでたりして。
早野って言うと仕上げのリンス、ジャーメイン可が印象的だな
天皇杯のガンバvs徳島で解説してた人かw
マリノス優勝させてたんやねー
※55
※79
※89
※90
総合すると、語彙力、勇気、強靭なメンタル、脳の瞬発力を兼ね備えたJ優勝監督か
※44
ボクらの時代で是非。
早野さんだけなら激レアかもしれんが、テグさんも居るから言うほど激レア感がない・・
松木氏もたまに言うけど
早野氏よりは少ないな
※4
潜在的には星の数ほど作れそう
※4
持ちギャグ1兆個の原西さんかw
MCの若林さんがどんな反応するか楽しみ
他の出演者(客員研究員)含めてあたたかくイジってほしい
スクランブルアタック時代の早野さんのサッカーも楽しかったよ。ビッグスワンを冷え冷えにしたり。
早野乙
Jリーグタイムでえみりちゃんの苦笑を引き出す有能だぞ
サンデースポーツ見てると、ゲストがしょーもない駄洒落や自虐ネタを口にすると上原はじめ他の出演者は苦笑いか愛想笑いなのに
ボンバー氏はいつも「にゃはは」って笑っててボンバー優しいなーって思ってたんだけど、単に早野時代に耐性がついてただけなのかな
※36
加藤、小倉、セホロペ。ひとり?選ぶの難しいな
我らの手倉森監督もダジャレが得意です!
はやや笑
※109
誠、その通りですね。
ダジャレは だれじゃ
※73
タレント呼び始めるとネタ切れ感あるよね
※85
木村和司さんだった時の実況の孤軍奮闘感。
寝てんじゃねーの?って何度も思った。
はやや、テグ、ノリオは日本サッカー界最強のトライデント
ウタカやっとシュート、ウッタカって言ってたな
柏の監督時代ニワトリを練習グラウンドに放って追いかけっこし「俊敏さを鍛える練習だ!」と言ってたニュース記事が残ってる。
その年だよな?入れ替え戦に負けてJ2に落ちたの。