広島市に建設する新スタジアムプロジェクト「HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT」が新しいイメージ動画を公開
サンフレッチェ広島や広島市などによる「HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECT」は19日、新スタジアムの第2弾イメージCG動画を公開しました。
[広島公式]HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT
https://www.sanfrecce.co.jp/stadiumpark/
昨年12月に公開された第一弾の動画はスタジアムそのものにフォーカスしていましたが、今回の動画は周辺の施設や整備後の中央公園のイメージが伝わってくる内容です。
新スタジアムは令和6年(2024年)の開業を予定しています。



※情報提供ありがとうございました。
カテゴリ
- J1 (15,304)
- 札幌 (801)
- 仙台 (945)
- 鹿島 (1,062)
- 浦和 (1,340)
- 柏 (1,013)
- F東京 (1,288)
- 川崎F (1,036)
- 横浜FM (1,156)
- 横浜FC (496)
- 湘南 (734)
- 清水 (935)
- 名古屋 (1,028)
- G大阪 (1,134)
- C大阪 (1,265)
- 神戸 (1,019)
- 広島 (1,212)
- 徳島 (594)
- 福岡 (859)
- 鳥栖 (910)
- 大分 (527)
- J2 (9,712)
- J3・JFL (2,382)
- 日本代表 (1,129)
- なでしこ (234)
- 海外 (2,043)
- その他 (1,686)
月別
ページ先頭へ
やっぱり新スタは夢があるな
話が進んでて羨ましい限りです
ようやくビッグアーチから離れられるのか
イイナー
街中に専用スタジアムは夢があるよね
夢が広がりんぐ
※5
十勝も専スタ計画あるじゃん
あと、1100日🙌🙌🙌
ワクワクするなあ
募金してよかった
歌はちょっとダサイけど
俺「うちも何か動きがほしいな」
JR「鹿島線2両ワンマン化」
俺「そうじゃねえ」orz
積残注意💦
※8
これはこういうダサカッコイイのを狙ってるやってるはず。いろんな世代に分かりやすくイメージを持たせる為にベタベタなド定番にしてる。…はず。
野球防衛軍がハードワークしてるらしいじゃん
広島の防衛軍は全国一手強いね
何とか竣工して欲しい
街中にスタジアム造れるぐらいのまとまった土地があることが羨ましいねえ
やっぱ時代は駅近専スタよな
幸運を祈る
おぉー、なんかよくわからんけどスゴイな感
いいなーいいなー
うらめやましい・・・
絶対アウェイ遠征行く!
うちのヨドスタも一周できるスタジアムになってほしいなぁ。そしたら最強スタジアムやな!
なにはともかく、アウェーゴル裏側にも広島風お好み焼きブースを。
早く建ててくれ!!!!!!
とりあえず青ちゃんが2030年まで現役ってインスタのプロフィールに書いてるから
それまでには建ててくれよ~~~!!!
めっちゃええ
羨ましい…
tauが公園内のショップで入るの?
ブイポも出来るのかなぁ?
※18
この立地なら観戦前後にお好み焼き屋に寄れるし
わざわざスタジアムで食わんでも
待って、待って、ひたすら待って、諦めないで良かったね。 心よりおめでとうございます。
端から見てても長く険しい道のりだったと思うので本当によかった
楽しみですな!
※13
空港の近くじゃダメかね?
ネットワークの進化とかパンデミックもあったし
後発のメリットを活かせるとよいですね。
それよりアンセムにボーカルバージョンがあるの初めて知ったぞ
街中で路面電車もバスセンターも近い広島の新スタはいいよな。うず@おも近くなるけど。
※25 空港つっても、茨城空港みたいな場所もあるしね。航空祭の観客は飛行機で運べよ!
でかいサンチェはリストラか……
長崎のスタジアムのデザインはどんどんショボくなっていくから羨ましい
昼はJリーグ見て夜はプロ野球観戦なんてこともできるようになるのか!?(もちろんその逆も
※29
天下の福岡空港を茨城空港と同じ扱いにするのはさすがに失礼じゃないかな
前回もだけどあくまでクラブが作ったイメージ動画というのが気になるな。順調に進んでいる…のだろうか。
戦争前は広島はサッカーの町だったんだよね
清水にはいいスタジアムあるでしょ!
※11
いいえ
また独自イメージか。
ちゃんと連携取れてんのかね?
※9
名古屋みたいに県内2スタ体制でいこう。
土浦か牛久あたりにキャパ15000~20000ぐらいの専スタ造ったら都内の鹿島ファンは喜びそう。
でも、あの辺りは柏さんの縄張りなのかな。
※32
プロ野球はあとのほうがいいな。試合時間が読めなくて5時間に達するときもある
※22
う@しおも近いしな!
野球パルチザンが本格的に動く前に近日中に地鎮祭やって重機入れちゃおうぜ!
※33 福岡はそうだろうけど、広島空港も町からだいぶ遠い上にあそこ霧が出るんだ。
こやのんも草葉の陰で喜んでるだろうな・・・
信じていいんだな!?
「(市内から一時間弱かけて山登って)スタジアムに来て」って気が引けて他サポ各位にずっとなかなか言えなかったんだよ
あともう少しでやっと、ようやく、ついに堂々と「来て」って言える時が来る
み ん な 来 て ね ! ! !
繁華街が凄く近くなった。その気になれば、宮島から原爆ドームのところまで船が出ていて、スタジアムまで徒歩で行ける。
基町アパート側ぜんぜん映してなくてワロタ
まあしょうがない
渝華園は取り潰し?
貴方達、明日からスタグル出張販売会とかいう素晴らしい催事をやるらしいわね (๑´ڡ`๑)
※28 ※41
昨シーズン終盤頃にGoogleマップクチコミ自演誤爆したよね@ずしお
羨ましい限りです。
※48
渝華園はCGには出てこないね。
もっとも1992年造営で場所に固執する施設でもなさそうだから、公園内のどこかに移築するのはアリかと。
ざっくり50m×30m程度の土地があれば移築可能そうだから、
CG内のフットサルコートのあたりに移築するのは、アリかもね。
15分かそこら歩けば繁華街なのも魅力だよな
今のスタジアムはせいぜいスーパー、コンビニがあるくらいであとは山だからな
10年後も完成予想図発表してそう…
なんとか実現にこぎつけてほしいなぁ
※49
よその催事までチェックしてんのか・・・恐ろしいな蝗
※51
市営アパート建て替えでそこにハノーバー庭園と渝華園移設できりゃ、ちょうどいい緩衝地帯になりそうだけどなぁ
そしたら北側の屋根も開放できる
※34
デザインどころか誰がデザインしてどの会社が建設に関わるかすらまだだから…
今は市は県と半分ずつ出して作りたい、県は半分も出したくないで揉めてる
優勝報告会でサポに「スタジアム欲しい~!?」って真っ先に煽ったのは知事なのにね
スタジアム建設と聞くと、すぐに反対運動という文字が頭に浮かんでくるようになった
何なのあいつら
このスタジアムのために関東から広島に戻り、このスタジアム近辺の職場を探して待っている。
それまでは平日開催はキックオフに間に合わない今の環境で我慢する。
少なくともこういう人間もいる、今更ガタガタ言われとうない。
東京版ウェンブリースタジアムと、アリアンツアリーナ作って
スタグルたのんますよ
期待してまっす!
これって選手移籍の信ぴょう性ので言うと「何パーセント」なんですかね?
スタグルー
反対勢力なんてあって当然だと思うし反対勢力=敵って考えは危険だと思うんだよな
完成が待ち遠しいね~
そしたら、アウェイ遠征行くわ~~~
※18
あら、エンブレム間違えてますよ
やっぱりこれからは専スタですよ
でもだからと言って
「えーマジ陸スタ!?」「キモーイ」「陸スタが許されるのはJFLまでだよねー」「キャハハハハハハ」
なんて言わないように
コレで指定取れればゆっくり資料館やレストハウス、島内科寄った後に(そのそばのお好み焼き屋は行かずに)
おりづるタワーからスタジアム撮影出来るコースが定番になりそう。
※34
イメージでも表に発信することに意義がある。
・コンペ参加の申請は締め切られたが、3月末に改善提案とプレゼンテーションがある。
これら企業へのサンフレッチェからのアピール。
・地元メディアが取り上げてくれる。
県民に興味を持ってもらうアピール。
貴方みたいにネガティブな事をを考えていては事は進まない。
とにもかくにも、広島さんの新スタ計画がうまく行ってほしい瀬戸内海の向こう側。
街中にスタができたことの効果をはっきり示してくださいまし。こっちの頭の固い人たちにも分かるように!!!(>_<)
新スタジアム実現して欲しいなぁ
完成の暁には他サポのオイラでも涙目必至…
※49
なっ!どこから漏れた・・・蝗に知られては・・・!
早く食べつくしてもらえる日が来ればいいなぁ。
※68
新国立「」
※25
あれで近く…なのか…?バス乗れば確かに早かったけど、
最寄り駅からさらにバスに乗るってのは個人的には…。
また、ふるさと納税しなくては!
※25
福岡空港は国内随一のアクセスの利便性を誇るがたしか博多の森まで徒歩30分かからないぐらいの距離だっけ?
十分街中スタジアムに当てはまるんじゃないかな
※52 すごうく共感
※65
大規模な建設事業は地域の将来を左右するのでさまざまな意見が出ることは望ましいことだよね。
ただ反対勢力の言い分が稼働率がー 福祉に予算まわせ
こんな良い立地条件の土地をサッカーに使わせたくない程度じゃ野次でしかない。
稼働率言い出したら箱物事業は何もできないしスポーツを楽しむ環境作りも子育て支援だと理解した上で老朽化や渋滞などの現状をどうするか議論であってほしい。
あとは柏と大宮と清水だな。
日立台(今は三協フロンテアだっけ?)とナクスタは絶望的に狭いしボロい、日本平はゲート前までの坂道がかったるくてサッカー観戦だけでいいのにワンダーフォーゲルを無理やりやらされるのが難儀だわ
うちのアホ知事、新スタを立ち消えさせそうなくせに、1乗車1万円もする富士山鉄道は作ろうとしてるの、ホントなんなん(#`皿´)
かつてサッカー王国として栄華を誇った広島にふさわしいスタジアムを期待。
※35
その時代の広島サッカーファンってどんな感じだったんだろう、今と同じように穏やかな人たちだったんかな
昔のカープファンはスタジアム破壊したり審判を◯しに行ったり選手の家に押しかけたりと、
今のブラジルサッカーサポみたいな感じだったとカープ誕生物語で読んだ
ウチのスタジアム、4万人の最終形態になるまで何年かかるんだろうな
まずはタイトルとらな厳しいだろうけど
県知事は宇品だったら県主導でマウントをとれるが、中央公園だと市が主導する形になるからそれが面白くない。
だからこの期に及んでもグダグダ言ってるのよw
※80
その野次でしかない戯れ言をツイッターとかでよく見るが、
そいつ等の多くがプロフィール欄にカープファンである事をアピールしている。
駅チカ専スタは西日本優勢だな
パロマ瑞穂の専スタ化諦めない勢はおるか?
街中の専スタ(;゚д゚)ゴクリ…
うちも50年後くらいには、、、
あの場所に専用スタジアムが出来そうな事に、まずは感謝をしたいです。
完成予想図や周囲の環境、スタジアムの施設そのものの議論は設計が発表されてからでも遅くはないでしょう。
しかしながらバックスタンド奥にコック帽を被った方がいるオープンキッチン付き売店を見せられては、完成を待ち望みたくなりますね。
アウェイ席が団地側なのね。
完成が楽しみですなぁ。
※80
ただ某保守王国では福祉のふの字どころかまともな意見の一つも出さずに行政がスタジアムに反対しているところもありますからね。何でもそこには市街地の近くに県庁や市役所職員の休憩ための広い空き地が存在するとか・・・
※84
広島にプロ野球チームのカープができた経緯はCIA工作員のナベツネや正力松太郎の力が大きい
原爆を落とされ怒れる広島県民の憎悪を緩和するために野球不毛の地の広島にプロ野球を無理やり誕生させたんだよ
本当の歴史を知ればカープなんて応援してる広島県民はどこまで騙され続けてるんだと思うよ
サッカーvs野球の構図は相変わらずだな(呆
※92
別にいいじゃん
※92
広島県民としては野球もサッカーもPerfumeも奥田民生もアンガも有吉もクロちゃんも普通に並立するので、だからなに?としか
※92
広島なんかほっとけ、って何もしないより野球チームできたほうが娯楽が増えていいじゃん。何がどう騙されてるのか…
野球不毛の地広島ってのもアレで、戦前に選抜2回甲子園4回優勝してんだから強豪じゃん。
新スタなら、22:12の新大阪行きに余裕で間に合うなあ
なんかイメージばっかり作ってないか
最高!
絶対実現する!
広島のみなさんおめでとう
※49
うずし@誤爆ネタをまとめたサッカー関連ではないまとめブログ・野球系まとめブログのコメント欄でまで
「FC東京のサポーターが唯一避ける店」とか書かれていてそっ閉じした
※98
ナイトゲーム後でも余裕で大阪まで戻る事が出来たら、関東方面までの帰路の選択肢も若干増えるし嬉しい
いまだイメージだけどあと3年で完成するんかね
広電の広島駅も新しくなるし一気に綺麗になるな
※103
先日公開されたJR西日本の新広島駅ビル(2025年竣工)予定イラストの広電乗り入れ部分にも
サンフレッチェサポーターがいたぞ
広島に専スタ建てばもうどこでも建つだろう
うちもそうだけど計画と言う名の妄想から何十年やってるんだって話だからな
予定年の開業は無理そうな気がする
作る前にもう1つか2つくらい波乱ありそう
予算もどうなるかね
※98
徒歩圏にJR駅があるのが良いな。ただ新白島駅は小さくて混みそうだね。本川と天満川の分岐点あたりへ新スタの北方向から直接渡れる歩道橋があれば、横川駅も最寄駅になるから架けて欲しいな。こちらの方は大きな駅だし、途上綺麗な川を渡り商店街も通るから良い感じ。ただ北側の基町アパート群の近くを通るのが暗い雰囲気で少し怖い。広電で広島駅に向かうのは時間が読めないので、JR使えるのが嬉しい。
宇品に流刑になるのに比べたらマシかもしれんが市民球場跡地が今後も更地のイベント広場になるのはもったいない
誰の利権なんだろ
動画見るとワクワクする
いい場所だよね
広島くらい大きな規模の街で、あんな立地が確保できる可能性なんて再開発でもなければほとんどないからな
なんだかんだ言っても、やっぱり時宜に恵まれた気はする
(敵視されてるけど、基本計画を見るとやはり広島球場が成功しなかったら今回の話も難しかったと思うの)
箱面でも立地面でも国内屈指のクオリティのスタになりそうだな
広島都心やうずしお等の観光地まで徒歩圏内というのはデカい
広島駅まで普通に歩ける距離だしな
※107
実は広島駅までもほぼ直線1kmくらいなんやで…
(新白島よりちょっと遠いくらい)
※107, ※111
観戦前後に宮島へ向かう時は横川駅の方が便利なのかな(快速とか止まる?)
そう考えると歩道橋はかけて欲しいな。
もし架けるお金がないなら、尾道と向島間で運行しているポンポン船みたいな渡し舟でも運行して欲しいな。
なかなか風情があって人気出ること間違い無し!? 尾道の舟はサイクリストでいっぱいだったよ。