アルビレックス新潟アルベルト監督が新シーズンに臨む意気込みを動画で表明 「我々のエネルギーの源は新潟出身であることへの誇り」
今年が2年目のシーズンとなるアルベルト・プッチ監督はきのう、自身のツイッターに新シーズンに臨む意気込みを動画で公開しました。
それがこちら。
私からサポーターのみなさんに向けて、シーズン開幕記念ビデオメッセージをお送りします。我々のエネルギーの源は「el orgullo de ser de Niigata(新潟出身であることへの誇り)」です。Visca Albirex pic.twitter.com/2msel12lDA
— albert puig 歩部瑠 (@puigortoneda) February 26, 2021
小さい国ゆえに、太陽がその存在に気づかない可能性もあります。
しかし、私たちの土地には多くの歴史が刻まれています。
何度か敗れたこともありますが、その度に、私たちは必ず立ち上がってきました。
新潟は、私の故郷にとても似ています。
新潟は厳しい気候の中で鍛え上げられた忍耐強い人たちが住んでいる街です。
歴史と誇りに満ちた街で、美しい風景が広がる、素敵な人々が住む街です。
雪が舞い、強風が吹き、大海原が広がり、緑豊かな山があり、
広大な田園が広がり、幾千もの歴史的な寺があります。
アルビレックス新潟はこの地を反映した存在です。
私たちは、この地を誇りに思い、名将・上杉謙信の精神と共に、
高貴さと明確なアイデンティティと共に最後まで戦い続けます。
我々は常に攻撃的に戦い、試合の主役になることを目指します。
守るべき時は尊敬と名誉と力強さと共に守り抜きます。
これこそが我々のスタイルです。
勝とうとも負けようとも、常に相手をリスペクトしていても、
私たちには譲れないものがあります。
それは、この地を誇りに思う新潟の人々の代表として戦う姿勢です。
いよいよシーズンが開幕します。
VISCA ALBIREX! (アルビレックス万歳!)
サッカーだけでなく、ホームタウンへの思いも込められた熱いメッセージ。
アルビレックス新潟サポーターはもちろん、他サポーターでもなんだか胸が熱くなりますね。

開幕戦はきょう14時キックオフです。
[DAZN]J2第1節ギラヴァンツ北九州対アルビレックス新潟
https://www.dazn.com/ja-JP/competition/Competition:5z8v4mj6cjs9ex6hdrpourjzh/48uz3c8y3xz8ldsifm4qxq590
※情報提供ありがとうございました。
アルベルト監督は相当なモチベーターな気がする。内外へのリスペクトがあるし。一緒に上がりたいな。 https://t.co/BsSZn8y8MU
— にゃっき (nabech38) 2021, 2月 26
こんなに新潟を愛して、新潟の代表として戦ってくれる監督こそ私たちの誇りです。 アルベルト監督と一緒に戦えること、新潟を愛してくれていることがとても嬉しい。 良い時も悪い時も共に戦います。 Visca Albirex!🦢🧡 https://t.co/juGNJzCSRL
— べべ (BeBe_alb) 2021, 2月 26
高鳴る期待、いや確信。 アルベルト監督と一緒 に戻る時が来た。 戻ろう、あの舞台J1へ!! アルベルト監督を漢にしましょう! https://t.co/iztjTfW4Qu
— アルちば (albirex_chiba) 2021, 2月 26
ようやく長い冬が終わって開幕だ アルベルト任せたよ
— abetomoki (tomo0400) 2021, 2月 26
新潟のアルベルトさんの話に上杉謙信の名前出てきてびっくりした。ちゃんと歴史も理解してるのね。。
— ひびき🏡 (hibiki1971) 2021, 2月 26
アルベルト監督ありがとう!勇気をもらいました🙏VISCA ALBIREX🦢 https://t.co/ifXdvFTJnF
— ドっすこい (fusyakushinmyo) 2021, 2月 26
動画の中にあった神社は春日山神社、そしてメッセージには上杉謙信の名前が。 アルベルト監督は上杉謙信公をリスペクトする義の心を持つ男なのだ。 そんな彼が率いるアルビレックスに毘沙門天の御加護があらんことを。 https://t.co/pHwQupnKy2
— たなかかげとら (Kenshinsan_Alb) 2021, 2月 26
故郷に対して敬意を持つことの大切さ、サッカーというスポーツが地域と共にあるということ。アルベルト監督が教えてくれています。アルビの監督ということだけではなく、日本に来てくれたことに感謝したいです。あなたこそ私たちの誇りです。… https://t.co/UY4oqd0xV6
— Creixement Albirex (Creixement_Alb) 2021, 2月 26
アルベルト監督ビデオメッセージ📹 ありがとうございます😊 モチベーションアップ‼️ さあいよいよ明日開幕ですね😆 J1に返り咲こう‼️ GOアルビレックス📣📣📣📣📣 https://t.co/1MR9kHsqOh
— まあちゃんママ⭐️ (Mii7pg12) 2021, 2月 26
アルベルト監督の動画は アルビをよく知らない 新潟県民の皆様にも ぜひ見てもらいたい…!
— さくらだ (damon_alb) 2021, 2月 26
アルベルト監督の一言一言が 心に染み渡る。すごい人だなー。
— 有紀子 (mutoyuki27) 2021, 2月 26
アルベルト監督にアイシテル新潟を届けたい😭
— かなかな (kanakana5101) 2021, 2月 26
アルビレックスの魅力だけではなく新潟県の魅力まで伝えてくれるアルベルトさんはもう正真正銘の新潟人 やっぱこの監督と来年も再来年も闘いたい。Visca Albirex
— PANDA (PandaYamada14) 2021, 2月 27
Visca Albirex!
1なら豊作
いや監督自身も新潟出身ではないやん
翻訳ミスかな?
文章から滲み出る知性と熱意。
いい監督だなあ。
良い監督だな
※3
その人々の代表(代わり)として戦うってことかと
新潟にいる自分でさえ 郷土への誇りを忘れかけていた
それを思い出させてくれて感謝
これから戦いに向かうクラブ、そして選手へ
この誇りを込めて応援するよ
アルベルトさんの熱量は勿論のこと新潟と日本を愛してくれてていいよな。
アルビレックスを舐めるなぁぁぁぁァァ!!!!
我々のエネルギーの源は新潟産のお米
海外の方は歴史や哲学に関する造詣が深い
見習わないと
俺たちのエネルギーの源はコシヒカリ
日本の米は世界一
※13
打首獄門同好会の曲で脳内再生されたw
あとハッピーターン
これは思わず胸が熱くなるなかなかの名文
たった一年そこら在住でこの新潟リスペクト。
地元民も負けてらんねぇな!
監督の出身地はスペインのカタルーニャ州(州都はバルセロナ)
これはフットボールというプロスポーツチームの監督としての
メッセージであり、政治的意味は含んでいないとは思うが
その歴史を紐解くと、言葉の重みが増すと思う
※13
品種でラップするとこ好き
今年こそやってやろうぜ
※11
それは主語を大きくし過ぎだわ。
日本人で詳しい人はいくらでもいるし、外国人でそうじゃない人もいくらでもいるぞ。
主食と酒が旨いって最強
+魔法の粉
エネルギーの源は新潟出身のあの粉ですね。わかります
これは実質生え抜き
※13
こんなとこで打首獄門同好会ネタを見るとは
瓦斯サポの食への執念は音楽にも及ぶのか
監督新潟出身なんか?ww
亀田製菓さん、粉だけ売るとかできませんか? 食卓のレパートリーが増えるかもしれませんよ。
エス将「コシヒカリ禁止」
グーグル検索を頼りに調べてみたけど、「出身」って単語がちょっとかみ合ってない気がした
「新潟に根差す者の誇り」くらいがいい気がする
ビルバオみたいだな
素晴らしい情熱!
ただ今日はその情熱を披露することはできないよ
日本ではなかなか表で語ることはないけど、もっと地元に自信をもっていいとはよく思う。アルベルト監督はそういった意識こそ地元クラブの原動力だって経験をしてきたんだろうな。
今年はJ1へ上がる年に❗
バルサ魂を感じる
新潟独立を目指すということや
※25
TAVEMONO NO URAMI
出身の翻訳くだり云々、※6ってことでいいでしょうるさいなあ
「ふるさとの皆様方お懐かしゅうございます、タラゴナで生まれ新潟で育ったアルベルト・プッチが
久方ぶりに地元に帰ってまいりました」
アルベルトは熱いよね、感動したよ
Visca Albirex!
※13
ANCHANG「愛媛のみかんだろうううがよおおあおおあお!!」
新潟という地域へのリスペクトが感じられる。実はこれが一番大切なことだと思う。
素晴らしい監督ですね。
新潟サポの心を熱くするばかりか、他サポからの新潟の印象すらよくなる。
いいことしかない。
何なん、この監督メッセージ?
格好よすぎやろ!
どんなに人格者でも結果が悪ければたたかれる厳しいね
※43
最前線を任された指揮官だからね
指導者として教育という財産を残すだけじゃなくチームを勝たせ生き残る責務
※29
その言い回しなら違和感もない上に、生まれ育った土地でなくとも強い意志・愛情を持ってそこに居る感じが伝わってカッコいいね
出師表みたいな貫禄
※21
個人はそうかもだけど、歴史文化の保存の意識が高いのは欧州の方だねえ。金持ちはそういうのに金出すもんだって意識が強い。成金があんまいなくて階級が固定化されてるってことでもあるんだけど。
開幕4点とはたまげたなぁ…
※48
あなたのとこのチームのがヤバイやん
新潟って日本で一番美味いものが揃う県ってイメージあるわ
肉、魚、酒、米、ルマンドアイス、全部揃うもんな
※50
ラーメンとカレーとへぎそば、洋梨や枝豆もよろしくね。
ナスは外に出さず県内だけで食ってるんだっけ…
※37
林家こん平師匠か^^;)
昨年まで戦術家タイプだと思ってたから、今年のアンス・ファテイにアルビユニ渡す等のサポの士気を上げる手腕に良い意味で驚かされた。
堀米も新潟愛が半端ないし外から来た人間を惹きつける何かが新潟さんにはあるんだろうな
※47
海外とひとくくりにするのは好ましくないが
欧州はユダヤ人迫害、絨毯爆撃やジェノサイド、宗教対立で互いの聖地を破壊しあったり… 陸続きでの悲劇を繰り返してきて防衛意識が高い
村まるごと消えてしまうとかアイデンティティそのものを失う歴史が身にしみているので、危機を逃れた昔ながらの街並み・文化を守り続ける意識が強いのかなと
欧州の親日家に話を聞くと日本(東京)を何度も訪れる理由は「伝統と新しさ」で、コンパクトな国土でありながら北から南に地域性豊かな点らしいしね
これは惚れるわ
しかも開幕戦快勝してるし
※28
某老舗映像制作会社「じゃあ、ササニシキで」
※54
亀田製菓「これなんだけど、新潟出ると喰うことできねえ代物だよ」
※58
レオシルバ「定期的に鹿島に送ってほしいなー」
ここまで新潟という地域について言及してくれた監督は過去にいなかったなぁ
クラブとホームタウンは切り離すことのできないものだと再認識させられる
過去に民族弾圧を受けて現在も独立問題を抱えるカタルーニャ出身のアルベルト監督だからこそ「地域の誇り」を語る言葉の重みが違う
最高です!
こんな素晴らしい人だったんだな。知らなかった。
「アルベルト」はスペイン語の読み?らしいので、カタルーニャ読みの「アルベル」と呼んであげてくださいね!
涙出たわ
地元は大切にせんといかんな
反まっつぁんもそうだったけど、
チームの根ざす地元をリスペクトできる監督ってのは本当に貴重だ。
選手もそうだけどファンを鼓舞する才能ってのは一朝一夕では身につかない。
監督の出身地のカタルーニャ州タラゴナ県カンブリスのwiki読むと、戦火でなかなか過酷な歴史があるようだ。
力強い言葉で、他クラブの人間でも胸を打つな。
※59
それが、彼は「例のブツが切れたころには新潟に戻りたい」言うてるんですよw
立派な人ですね
今年のアルビの躍進を祈っています