【J1第1節 広島×仙台】10人の仙台が終盤追いつき執念のドロー!GKスウォビィクの好守で追加点許さず


得点: ジュニオールサントス 赤崎秀平
警告・退場: シマオマテ(退場)
戦評(スポーツナビ):
広島は序盤からJサントスを中心にボールを保持して敵陣へ攻め込むものの、うまくチャンスを作り出せない。しかし、前半27分にシマオマテが退場となると、流動的なパスワークに勢いが生まれて先制に成功する。その後も積極的に攻め込むが、Jスウォビィクのファインセーブもあり、好機を決め切れない。すると、終了間際に同点弾を喫してドロー決着に。攻撃の形はうまく作れていただけに、勝点2を失う形となってしまった。一方の仙台は、数的不利の状況でも果敢に応戦。最少失点に抑えると、赤崎のゴールで勝点1をもぎ取った。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/022703/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/022703/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2021/022703/recap/



[YouTube]ハイライト:サンフレッチェ広島vsベガルタ仙台 明治安田生命J1リーグ 第1節 2021/2/27
https://www.youtube.com/watch?v=oEWARTGZLUY
よっしゃー!10人で追いついた! 開幕戦負けないベガルタ今年も継続!
— そらきち (ihcikaros) 2021, 2月 27
よっし勝ち点1ゲット! クバありがとう! しかし懐かしい、この心臓バクバクな感じ😂 #vegalta
— 渉子 (showko_f) 2021, 2月 27
勝ってないけど 気持ちは勝った ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ #ベガルタ
— nyami (nya443) 2021, 2月 27
実質負け #sanfrecce
— ヤンマー▽✡︎🐮 (yanchan_kai) 2021, 2月 27
試合終了 #SANFRECCE 1−1仙台 (●▲●) B6、大ブーイング。 https://t.co/uiusgYbzG7
— 爺さん (F14A10rqlY) 2021, 2月 27
後半38分から久々にベガルタ仙台の試合をTV観戦。 46分に同点トライ! 美味しいところから観られたよw スポーツ観戦はやっぱり楽しい
— まるしお (shiotamtam) 2021, 2月 27
追いついたぞゴラァ! ベガルタ仙台舐めんなゴラァ!
— 創耶@生きることは殺すこと (rampage_soya) 2021, 2月 27
震える、今年のベガルタは違う。点とったのが赤﨑って言うのもいい(泣)
— けん☆きち。 (snoop_e2403) 2021, 2月 27
試合終了。ベガルタ仙台、開幕戦はドロー。島尾の退場から失点と悪い流れの中でクバ神のビッグセーブ連発。数的不利を感じさせない関口の献身的プレーから赤崎ゴールに涙。来週はユアスタ参戦!#ベガルタ仙台 #vegalta
— ベガトト (vegatoto) 2021, 2月 27
泣けた、、、 ベガルタ仙台ッ ベガルタ仙台ッ!!
— ワシム (spononisi) 2021, 2月 27
あんだけ攻めあぐねてると怖いなって思ってたらやっぱやられた。 サンフレッチェしっかりしてくれよ😑普通に負けた気分笑
— 百永 “Atleti” (MR170505) 2021, 2月 27
引き分けか。甘くはないわなあ。負けんで良かった試合じゃないよ、勝たないと! #sanfrecce #サンフレッチェ広島 #RCCラジオ
— daisuke_i5cy9n (cungshang) 2021, 2月 27
勝ちに等しいベガルタ仙台さん。うらやましい…負けに等しいサンフレッチェ😢 https://t.co/TU45dIT4T8
— た〜さん【公式】 🅙 (Perfume_prfm) 2021, 2月 27
1-1 のドロー。 前半、島尾さんの退場があり先制されたけど、全員で勝ち取った勝ち点1。 最後まで諦めない気持ちを感じる一戦でした😸 #vegalta https://t.co/jmqrgMzmNp
— 黒猫ヒデ (86BlackCat) 2021, 2月 27
クバ様の残留が最大級の補強って証明してしまった #vegalta
— tama334 (t_tama334) 2021, 2月 27
サッカーは面白いね、一つのゴールで天国から地獄に落とされることもあれば、地獄から天国に昇ることもある。 かつての中原、今は赤崎、土壇場でゴールを取れる選手が贔屓にいるのはやっぱりいいね!#vegalta
— つるすけ (tsurusuke79) 2021, 2月 27
本当に苦しい試合だったが、クヴァ神守備を軸に、全選手が知的に激しく粘り強く守り、マイボール時には丹念につなぎ好機をうかがった。血だらけで奮戦した大老関口の抑揚あふれるドリブルから赤崎が起用に応える一撃。うんACLが見えてきたな。た… https://t.co/ibkq7LHKOS
— 武藤文雄 (hsyf610muto) 2021, 2月 27
まだ開幕したばかりまた切り替えてプレーみせて欲しい がんばれサンフレッチェ
— りっすー@ (sanf0424) 2021, 2月 27
こういう試合で取りこぼしてたら優勝は狙えない。 やっぱり先ずは兎に角必死に速く残留出来る勝ち点(今シーズンは変速でチーム数も多いので40ではない)を稼ぎにいかないと。 #サンフレ #サンフレッチェ #広島 #Hiroshima #sanfrecce
— TAK_Taddy/TakashiTado (TK_Taddy_AAIO) 2021, 2月 27
これは勝ち点2を自ら放り投げた試合 確かにスウォビックは神だったけど、 ゴール前の消極的なプレイのあとのカウンターによるあまりにも安い失点は… 連戦が続くし、今後強豪チームと当たった時にどうなるのか、不安を残す試合だった あまりにも残念 #sanfrecce
— 波田 健一(KENICHI HADA) (hadaken69) 2021, 2月 27
ジュニサン早速仕事した!
城福クビ
やっぱりテグさんは仙台が似合うなあ
スウォビィクと関口やばない?
シマオッ!
スウォビク!
関口!
スウォビク!
スウォビク!
関口!
赤崎!
スウォビク!
せっかくのシマオのアシストを無駄にしたな城福さん
これ仙台の実質勝利だわ
クバ神さまさま。氣田もう少し見たかったけど守備強度考えると仕方ないか
両チーム今季大変そうだなと思いました
広島さんのポジションレスフリーダム飛び出し&特攻プレスは諸刃の剣・・・
相手キーパーも凄かったが、選手の決定力どうやったら上がるんかね…
あと相手少なくなってから気持ち緩んでたよ…
サントスがヤバいのは分かった。
でもサントスが居ないとヤバいのも分かった。
結局何も変わっとらんがな
城福信者早く擁護しろや
関口最後までキレッキレだったな
シマオ、スピードが足らん。
次節川崎戦はシマオ抜きが良い方に転がるのでは?
いや〜よく追いついた!
1人少ない中徐々に流れ引き寄せられたのは
良かったね。
クバはやっぱり神だった。
前向かせないと良さが出ないので、サントスTOP下は賢い選択
浅野と森島そのあたりがもっと攻撃で目立つようにならないといけないな。
後半中央を崩す形が減ってしまったのは残念。
サントスが当たりっぽいので2017のようにはならなと思う。鮎川はもっと長い時間みたいな。
フリーダムサッカー掲げてバイタル空けて追い付かれてて笑う
ボランチ動かしすぎ
広島の外人ええ感じやな
仙台サポーターさん、立ち応援禁止ですよ
10人相手に交代枠残して走り負け
スウォビクは素晴らしかったが、それ以上にうちの選手とJFKが〇ソすぎた
とりあえず今年も期待は出来ないことは分かった
ボランチの本業忘れた川辺を褒め称えた結果今日の失点だよ。
広島さん、凹むことないと思う
仙台のスウォビィクが化け物過ぎただけ
やっぱりテグなんだよなぁ
1点を守るんじゃなくて2点目を取りに行くための新フォメだったんじゃないの?
特に87分の浅野と森島のあの消極的プレイは一体なんなん?
テキスト見た限りだけど、マルちゃん頑張ってたようですね。チームが変わっても応援してますよ。
同点ゴールは、マルちゃんと替わった赤崎だけどね。
新しいフォーメーションの初陣で仙台が早々に10人になって引く形になったのはこっちにとってもイレギュラー。
色々試して早めに約束事と熟成度上げていかんとな。
立ち位置変えたくらいで攻撃のどん詰まりも日本人選手の得点力の低さもすぐには改善しないことがわかった
早々に10人の仙台に守り慣れられて、失点前ぐらいからカウンターもバシバシ通されたのは流石にきつい
こんなサッカーで客呼べると思うなよ
ぐだぐだしながら勝ち点を取るのがテグさんの真骨頂。
川辺ください
GKがクバじゃなかったら3~4点くらいは取られて負けてた試合
そしてクバだけじゃなく他の選手もよく頑張った。赤﨑はこのまま調子上げて結果出せるといいね
受け入れ難い
スウォヴィクの好守に阻まれ続けたのにそのスウォヴィクが飛び出してる状況でも撃たないのなんなのマジで
撃たないまでもパスを一応繋いだ浅野(も相当だけど)はまだしもこねこねした挙げ句味方にも繋げず奪われてへらへらしてる森島よ
相手に当てながらも決めたサントスの姿見て何も感じてないんならもうスタメンで出てくるな
クバには頭が上がらんわ。本当によく残ってくれたよ
シマオは覚悟のファールだったとは思うが赤は厳しい
城福アカンわ
4バック大失敗
勝ち点1以上の意味ある引き分け。今年もクバ神でした。
島尾の赤紙の場面、VARのおかげで判定される側も納得しやすいなと思いました。
仙台としては守備偏重になったけど、それをクバ中心に守り抜けたのは良かったのでは?
氣田もシステム変更もあって前半で交代になったから、次も楽しみだし。
川崎戦にシマオ抜きがどうでるかは分からんけど。
あれだけチャンス作ってるのに点取れないのを監督のせいにしたら可哀想だわー
……ってのをずっと繰り返してる。
後半しか観れなかったが、今年もサンフレサッカーは相変わらず停滞感が酷いな
ブラジル人FWはJ1屈指のレベルなのに、MFがダラダラとジョギングサッカー
まあ退場者が出て消極的になってしまったので圧倒されたのだろう、と好意的に解釈するしかないか
※34
改めて見返したけど流石に赤でしゃーないわ
強いて言うなら1つ前でアピがはがされたポイントでもう無理だった
あと退場出して関口の流血まであった割に落ち着いたゲームにコントロールした家本は評価されていい
赤崎ありがとう!
タカチョーじゃなくて、加藤くん見たかったな…
スウォビクこれ欧州行けるでしょw
けさいさんのキーパー異次元すぎませんか。
もっと真瀬くん見たいっすね
クバのスーパーセーブもあったけど全員体張って凌いでて覚悟が見える試合だった
でもボール保持時の背後のケアに島尾のスピードだと今日みたいな場面増えそうで不安はちょっとあるな
アピの持ち上がりにマルが噛み合ってくると面白そう
前半だけなら去年の開幕戦以上の絶望感漂ってるうちに島尾退場広島先制で何失点ですむかってとこまで考えてたけど後半よく盛り返したな
スウォビィクはよいGKですよね。昨季は何点阻止されたことか。
マルちゃんはお元気ですか?
アピアタウィアくん良かったぞ!
今年は城福さんが皆さんにたくさん勝ち点お配りするみたいなので期待しててくださいね!!
関口しか勝たん!
シマオ退場したから、4ー0くらいにボコられると思ってた…
鮎川覚えた
ここ数年は関口は運動量落ちたなぁと思ってたのに、ここに来て昔の運動量が戻ってきた。
後半クバが飛び出たときは、失点覚悟したわ
仙台サポも浦和サポと同様に立って応援することは禁止だと分かっていただけない方が多いんやね
なんで約束事を守れないのか、クラブも運営として退出とかさせないのか不思議でしょうがない
氣田くんはどうでしたか
また今年もJFKに忍耐か
シマオの赤と、今やってるセレッソの試合の丸橋のハンドでVARやってたが、納得の判定だったし、選手も荒れる事なく進行してた。
外人頼りのクソサッカーを4年続ける気か
関口やべえ
立って良いスタジアムと禁止なスタジアムがあるんだな。メモ
シマオ退場でボコられると思ったから怖くて横目でチラチラ試合見てた
まだなんとも言えない試合だったけど勝ち点とれたのはよかった
同じこと何回学べば気が済むんでしょうかね
クバ様も関口も赤﨑もありがとう!!
シマオは休んでまた頑張ってほしい
ハヤオもリキヤも立派になっておじちゃん嬉しい
城福といえばこういう試合展開
代名詞となりつつある
力也はどうでしたか??
勝ち点拾えたのは良かったけど、すぐボール取られるのはダメかな。
吉野が下がって3バックみたいになってるから、最初から3バックで松下、上原コンビで行った方がよかったんじゃないの?
シマオ、アピ、平岡の3バックが見たい。
関口には小笠原や憲剛ぐらいずっと一線で活躍して欲しいけど依存しすぎるとウチは強豪クラブでもないし引退したら非常にまずいしヤバい。
けどこのまま活躍してくれ〜!
シマオマテの退場はドグソなのか蟹バサミによる危険なプレーなのかどちら?詳しい人教えて
※72
あのままだとクバと1対1だったから前者が適用されてると思う
2011年のテグサッカーを思い出したわ
4バックの良さ全く見えないしジュニサンはシャドーでも生きる気がするから3バックに戻した方が良いだろこれ
というかシーズン途中で戻るわこんなポジション放棄のクソシステムなら
※57
退場者が出た関係でHTで交代、前半最中も守備ブロック作ってるだけの時間が多くて、移籍デビュー戦としてはもっと伸び伸びプレーさせてやりたかったので申し訳ない感じ
目立った仕事は出来なかったけど展開が展開だけに仕方ない
今日同じく2列目で走りに走った関口がまぶた切って縫ったから次節分からなくて、次のゲームこそ氣田は活躍してほしい、してくれないと困る
※48
右サイドの突破だけじゃなく中に鋭いパス入れたり頑張ってました
簡単に倒れるような様子もなく十分に頼れる戦力ですよ
※69
守る時間が長くてもっと前に出る良さを見たかったけど、チームトップの走行距離で貢献してくれた
Wボランチの相方が吉野→関口→松下とコロコロ変わる中で上手くバランスとってくれたと思う
特にHTまで本職じゃない関口が穴埋めしてた時をしのいでくれたの助かった
広島さん決定力がって嘆いてるけど、うちのクバが神だっただけでちゃんと点取れると思うけどな。
シマオのカニトップ(違)でワンサイドになるかと思ったら・・・まさに文字通りのキーパー
やまやが復活しててビックリした
※78
少しでもチームに貢献してくれて良かったです泣
力也をよろしくお願いいたします
ウイイレのJリーグFPのキーパー枠は
スウォビクで決まりだな
秋山くん どうでしたか??
感想聞きたいです…
スウォヴィクレベルだと多少組織が破綻してもキーパーが止めるのでっていうのが戦術として成立しちゃうね
仙台と長崎の対決は、長崎が半歩リードってとこか。
やっぱりGKの存在って偉大だな…
ちょ、ごめん。ハイライトしか見てないけれどスウォビィク選手やばくないですか???
バケモノじみてますね。今節のベストセーブなんじゃないかな…
赤﨑くんの活躍が嬉しいのう
※7
そうですよね。
守備強度は、まだ無さそうです。
徐々に慣れる事を期待しましょう☆
スウォヴィクが残ったのが最大の補強
受け入れ難い?
追加点とれずにもだもだしてる間に失点してドローって
去年こんなのいっぱい見たような・・・。
JS開幕スタメン初ゴールすばらしいし、鮎川くんも今後が楽しみだ。
まだ1戦しただけだし次頑張ろうで。
あいかわらず何も進歩してないな😱
森保時代と同じく外人FWに頼った試合だったわ。バイタルまで来ては横パス多いし、仕掛けるのはサントスばかりやし、チーム全員で崩すという戦術は持ち合わせてないの?トラップしてからのセンタリングばかりだしさ〜。センタリングすら工夫できんのか?
まあ、ここら辺が城福監督の限界値なのかなと思いましたよ。
遠くから見ている分には仙台サポさんは最初は密集、その後注意があったのかは不明ですが
最前列で間隔を開けて並んでくれたまではいいけど、明らかに立ち上がっての応援でした。
場内アナウンスでも何度も言っている通り、着席応援が決まりですので守ってもらわないと困ります。
正直評判のあまり良くないうちの黒シャツコアサポ連中ですら座っているんですよ。
※53
鮎川はウチの超サイヤ人(予定)だから、絶対に、やらんぞ!!
※83
タフに守ってくれたと思う
広島の右WG+右SBが入れ替わりながら仕掛けるのをもう1枚と連携して受けて、左サイドをえぐられた印象はない
攻撃面では縦関係の氣田らとまだバッチリ合ってるとまでは言えなかったけど、攻撃機会が少なかったので分かんなかった
秋山スタメンだったんか、でも真瀬もいいみたいだし両者とも頑張って欲しいねえ
真瀬は基本的に右だから秋山とはたぶん被らない
スウォヴィクやっべえぞ
スウォヴィクが蛍光ピンクのでかい壁にしか見えなかった・・・。
しかし相変わらず判断が遅い( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン
モリシや浅野は後半飲水タイム頃にはバテ気味で動きにキレがなくなってたじゃないか。
ミッドウィークのルヴァンカップがあるのをお忘れですか?
JSが素晴らしいのは確信した、個人的にはエゼとのコンビネーションを見たい。
城福=無能
城福監督を口汚く罵っている人、何人かいるけど、あれだけキーパーに止められたわけでこの試合の引き分けを監督に切れるのはあまりにも無理あるわ
4チームも降格ある年にフォメ変とかリスク高すぎるわやっぱ
交代も意味不明だったし
キレキレのJS下げたのも??だし交代枠全然使わなくてATに鮎川くんも謎
鮎川くんに期待してるならもう少し前から出してやれよ
あと関口ほんと凄かったわ
攻守に効いてた
今日のMVPは関口とスウォヴィク
スウォビクはそれこそ欧州四大リーグとかW杯で「この選手Jリーグにいたんだぜ」ってなる選手だと思うんだ…
※101
きょうの試合仙台は交代を上手に使って流れをつくれたのに
うちなんて交代が後手後手だったじゃんちゃんと試合見てた?
ハイライトだけでは試合を見たとは言えないよ
キーパーが離れてゴールが空っぽのファミコンキャプ翼状態で
パスとかダイレクトでシュート行かずトラップしてブロックされるとか
先が思いやられる
フォーメーション変えたって
指揮してる人間が何も成長してないんだから結局は同じよ
クバが大活躍するゲームじゃないのが理想なんだけどねぇ・・・w
今日はキャンプ疲れが残っているのか、なんとなく身体が重そうに見えた。でも、10人で良く踏ん張りましたよ。
ゲーム後の両監督のインタビューで城福さんは負けたみたいな悲痛な顔をしていたし、テグさんは清々しい顔をしてたのが対照的だったね。
※4
ホント、ヤバいね。血染めの関口の気迫をウチの若造どもも見習うべき。
最後守り切るんだったら3バックに戻せなかったんかな?可変フォメじゃなかったのか?
セットプレー酷すぎんかウチ。
何も期待持てなかった
2点目を取りにいくのにこだわって欲しかった。
交代枠残したまま、守備狙いの交代で失点。慌ててFW投入とか。
昨年と同じ守り重視の采配。 積攻とは?
毎度スウォビィクやばすぎな
** 削除されました **
※111
積攻? 拙攻の間違いだろと昨年からずっと思ってる
クヴァ神は当然ながら、関口が良かった
去年よりキレてる感があった
プレーだけじゃなく額も切れたが
90分攻守に走り回った後にドリブルで相手剥せるってめちゃくちゃ凄いよ関口.35歳だぞ.
シマオはアピが抜かれた割を食った形だけど,あれはジュニオールサントスがうまかった.しゃーない.
皆川はもうちょい収めてほしかったな.
クバは相変わらずバケモン.
仙台はユニ発表時には空きだった背中の「やまや」契約更新できたんだね。おめでとう👏
パンツも「マイナビ」ついてスカスカじゃなくなったね。
開幕までに揃えてくるあたり頑張ったな。
今日の関口を見て、震災の年のガンバ戦思い出した。あのときもひたすら走り回ってた
※113
擁護はありがたいが、テグサッカー隆盛のころを思い返すとこれくらいの死闘は覚悟の上よ。
※30
#上原下さい
クバの残留が一番の補強でしたね…
真瀬もスタメンで見てぇ!
※113
関口の他に流血してる選手いた?
試合見てたんだったら教えてください。
すでに上原くださいのコメントが出てるようだし、今年上がらんと力也が完全移籍で持ってかれてまう…
YouTubeのハイライト見てもなにがファールなのか分からず
民放スポーツニュースではやったのかな?
やべっちもないしPKの理由を理解できる日は来るのだろうか
選手交代で流れを改善させるなんて去年はほとんど見られなかった光景だったなあ
クバはよく残留してくれたよな…もう頭が上がらんよ本当に
松下をセカンドチョイスにしたのが驚いた。これでバリエーションが出る。
アピがスルスルと持ち上がっていくのは地味にすごいが、何故かみんなボールウォッチャーになってしまうのがなんかオモロいwあれはいい武器になるわ
※57
状況判断に難があるみたいだけど、単になれかな。
にしても、ボールキープできる選手が増えてハードスケジュールになりそうな中でも今年のメンツは心強い。
※101
選手のサボり癖、仲間への押し付け癖が更に悪化して、守備がサイドボランチDFが大仏化して失点してるチーム状態に対して監督にブチ切れないのは流石に無理があるわ。
崩壊状態やぞ
力也くん貰ってもいいですか?
※124
落ち着こう、この試合PKはなかった
決定的なファールも明らかなDOGSO退場の島尾ぐらいだ
1失点目もDFに当たって軌道が変わったから取れなかっただけでそれ以外は
完全にシャットアウトしてみせたクバ本当にすごい
前経営陣の判断のまま去年で契約終わってたらどうなってたか想像すると怖すぎる
(私の)ツイッターでもここでも、島尾レッドを非難している人が全くいないのはある意味スゴい。まあ、納得の退場。
そして広島さんの出来が悪いというよりは、クバと手倉森監督が良すぎただけの結果。
スウォビクを讃えるしかないレベルのビッグチャンスを流れの中で何度か作り出したことはもっと評価してもいいんじゃないかな…だめ?
控えめ目に言っても城福クビ
まだ1試合やぞ
新たにチャレンジしとることを評価できんやろ
※133
アピは今日の島尾の退場を忘れずに成長してほしい。
島尾もアピが成長してくれるなら、今日の退場も無駄ではなかったと思っていると思う。
※136
1試合目ったって城福4年目や
あいも変わらず改善されない、成績も年々落ちてる
そんな人間が、新しい事やって改善できるなら前年までで改善されてんだよ
2点目取れない事なんかより
数的有利のチームがカウンターくらいまくる方がおかしいわ
サンちゃん開幕ゴールおめ。週末はゆっくり休め。
島尾が得意なのはカバーリングじゃないのだ。
なんか相手GKの好守に阻まれて得点出来ずてパターン去年も散々見たが何か根本的にダメなんじゃないか
※138 4年目、新しい事へのトライとこちらも変えようとして開幕ボロボロだったウチには耳が痛い話ですw
マジヤバい。
終了間際の失点場面の守備には目を疑った。
DF4人の前のバイタルスペースをぽっかり空けて、すぐに戻ろうともしないボランチとか… あれではカットイン・シュートし放題、DFがかわいそう。前線とDFは攻守両方で頑張っているのだから、監督はもっとMFをてこ入れしていかないと。
※144
残念ながら現監督になってからは日常茶飯事なんで
テコ入れして改善できるならとっくにしてる
球際の強さとか、枠内にきついシュート撃つとか、
バチバチしたものがない。おとなしくて淡泊すぎる。